14 / 31
第14話 霊能力者
しおりを挟む
「行ってきまーす」
『ちょっと待って、海斗!』
いつものように学校に向かおうとしたところで、なぜかレナに待ったをかけられた。
なんだろうと振り向くと、レナが慌ただしい様子でやって来る。
『学生証忘れてるわよ!』
「マジで? ありがとな、レナ」
どうやら仕舞い忘れていたようだ。
『……さっさと行ってきなさい。遅刻するわよ』
「……? 今度こそ行ってくる!」
『遅刻するわよ』と急かしてきたレナは、どこか心ここにあらずといった様子だった。
少し気になったけど、あいにく俺は寝坊した身だ。
全力疾走で学校に向かわないと確実に遅刻するので、聞くことはなかった。
◇◇◇◇
「まずは前回の授業の復習からだ。基礎で躓くと先に進めなくなるから、先生の話をよく聞いておくように」
五限の授業が始まる。
ああ。暇だな……。
そんなことを思いながらも、決して顔には出さずまじめな雰囲気を醸し出しながら授業を受ける。
俺はもともと勉強ができるほうだし、予習復習もそれなりにやっている。
ぶっちゃけ退屈だった。
「今日の授業はここまでだ。課題を忘れず提出するように」
授業の終わりを告げるチャイムが鳴ると、先生はそう言い残して去っていく。
「は~、暇すぎて逆に疲れた」
体をほぐすように伸びをしていると、聞きなれた声が耳に届いた。
『やっほー、海斗。暇だったから遊びに来てあげたわよ』
「……レナか」
開け放たれた窓から顔をのぞかせたレナが、俺のそばに移動してくるなり遠慮なく聞いてくる。
『海斗ってボッチなの?』
「もうちょいオブラートに包んで? ……まあ、ボッチなのは事実だけどさ」
『海斗って陰キャ寄りだけど、コミュ力はあるからボッチなのは意外だわ』
「だからオブラートに包めと。……親の転勤に合わせてこの高校に進学したんだけど、よそ者の俺は馴染めなかったんだよ。他のやつらはみんな地元出身だからさ」
そんなわけで、俺は青春とは程遠い高校生活を送っていた。
青い春? いつも灰色の冬ですけど何か?
『……もったいないわね』
レナが残念そうに呟く。
「何が?」
『海斗と友達になったら楽しいと思うのに』
その言葉が本心であることは分かった。
レナはこういう時は素直だから。
「なんかありがとう」
少し気恥しくて頬をかきながらお礼を伝える。
『私はただ海斗のフォローしてあげただけで、深い意味はないからね!』
相変わらずの素直じゃない返事が返ってきた。
と、そうこうしているうちに次の授業が始まったので、俺はまじめな顔で聞き流す。
レナも最初のほうは授業を聞いていたものの、さっぱりわからなかったのか今はうつらうつらしていた。
「この問題は分かるかな? うーん……。では、西崎君に答えてもらいましょう!」
「はい」
この先生がランダムで指名するのはよくあることなので、すでに一通り問題を解き終わっている俺は慌てることなく立ち上がる。
俺の返事を聞いてか、レナが目を覚ました。
『……そうだ』
レナは小さく呟くと共に、いたずらっぽい笑みを浮かべた。
嫌な予感がしたけど、ひとまず問題に答える。
「答えは2√11でごわす」
…………ごわす……?
盛大な前ふりをしたギャグがスベったかのように、クラスが静まり返る。
どこからか馬鹿にするかのような失笑が聞こえてきた。
ちょっと待って!
ただでさえクラスに馴染めてないのに、キャラでもない謎の語尾が出てきたんだけど!
そりゃ、場がしらけるのも当然だ。
よく知りもしないやつがいきなり奇行に走ったのだから。
『ぷっ、ごわすとか似合わなさすぎ』
隣から笑い声が聞こえてきた。
そちらを見れば、レナが口元を抑えて必死に笑いをこらえようとしていた。
お前か、犯人は!
前にレナは言っていた。
『私は呪いを使うことができるのよ』と。
その一つに、強制的に語尾を変える呪いがあると。
つまり、語尾を変える呪いを俺にかけて遊んだということだ。
マジで何してくれてんねや!
そう心の中で叫ぶ。
レナに向かっていつものように叫んでも、周りから見れば虚無に話しかけてるヤベーやつだ。
そんなことしたら傷口に塩どころか、傷口にカプサイシンである。
俺は大人しく机に突っ伏して、心の中でレナに怨念を送ることしかできなかった。
「は~い。今日の授業はここまでです!」
気づいたら六限の授業が終わった。
幸いにも俺は帰宅部なので、すぐに学校から逃げようとしたけど――。
「西崎君、屋上に来てくれる?」
クラスメイトに話しかけられた。
彼の名は確か……霧雨透だ。
空気のようなふわふわとした雰囲気を放っている捉えどころのない少年で、彼もまたクラスの中で孤立していた。
もちろん俺と霧雨に接点はない。
『なんなのかしら?』
「さあ……?」
去っていった霧雨の背中を見て、俺たちは首をかしげる。
とはいえ、わざわざ話しかけてきたくらいだ。
無下にするのも良くないだろう。
そう思って屋上にやって来た俺たちに、霧雨は予想外の言葉を放った。
「西崎君。きみ、悪霊に憑りつかれてるよ。祓ってあげる」
『ちょっと待って、海斗!』
いつものように学校に向かおうとしたところで、なぜかレナに待ったをかけられた。
なんだろうと振り向くと、レナが慌ただしい様子でやって来る。
『学生証忘れてるわよ!』
「マジで? ありがとな、レナ」
どうやら仕舞い忘れていたようだ。
『……さっさと行ってきなさい。遅刻するわよ』
「……? 今度こそ行ってくる!」
『遅刻するわよ』と急かしてきたレナは、どこか心ここにあらずといった様子だった。
少し気になったけど、あいにく俺は寝坊した身だ。
全力疾走で学校に向かわないと確実に遅刻するので、聞くことはなかった。
◇◇◇◇
「まずは前回の授業の復習からだ。基礎で躓くと先に進めなくなるから、先生の話をよく聞いておくように」
五限の授業が始まる。
ああ。暇だな……。
そんなことを思いながらも、決して顔には出さずまじめな雰囲気を醸し出しながら授業を受ける。
俺はもともと勉強ができるほうだし、予習復習もそれなりにやっている。
ぶっちゃけ退屈だった。
「今日の授業はここまでだ。課題を忘れず提出するように」
授業の終わりを告げるチャイムが鳴ると、先生はそう言い残して去っていく。
「は~、暇すぎて逆に疲れた」
体をほぐすように伸びをしていると、聞きなれた声が耳に届いた。
『やっほー、海斗。暇だったから遊びに来てあげたわよ』
「……レナか」
開け放たれた窓から顔をのぞかせたレナが、俺のそばに移動してくるなり遠慮なく聞いてくる。
『海斗ってボッチなの?』
「もうちょいオブラートに包んで? ……まあ、ボッチなのは事実だけどさ」
『海斗って陰キャ寄りだけど、コミュ力はあるからボッチなのは意外だわ』
「だからオブラートに包めと。……親の転勤に合わせてこの高校に進学したんだけど、よそ者の俺は馴染めなかったんだよ。他のやつらはみんな地元出身だからさ」
そんなわけで、俺は青春とは程遠い高校生活を送っていた。
青い春? いつも灰色の冬ですけど何か?
『……もったいないわね』
レナが残念そうに呟く。
「何が?」
『海斗と友達になったら楽しいと思うのに』
その言葉が本心であることは分かった。
レナはこういう時は素直だから。
「なんかありがとう」
少し気恥しくて頬をかきながらお礼を伝える。
『私はただ海斗のフォローしてあげただけで、深い意味はないからね!』
相変わらずの素直じゃない返事が返ってきた。
と、そうこうしているうちに次の授業が始まったので、俺はまじめな顔で聞き流す。
レナも最初のほうは授業を聞いていたものの、さっぱりわからなかったのか今はうつらうつらしていた。
「この問題は分かるかな? うーん……。では、西崎君に答えてもらいましょう!」
「はい」
この先生がランダムで指名するのはよくあることなので、すでに一通り問題を解き終わっている俺は慌てることなく立ち上がる。
俺の返事を聞いてか、レナが目を覚ました。
『……そうだ』
レナは小さく呟くと共に、いたずらっぽい笑みを浮かべた。
嫌な予感がしたけど、ひとまず問題に答える。
「答えは2√11でごわす」
…………ごわす……?
盛大な前ふりをしたギャグがスベったかのように、クラスが静まり返る。
どこからか馬鹿にするかのような失笑が聞こえてきた。
ちょっと待って!
ただでさえクラスに馴染めてないのに、キャラでもない謎の語尾が出てきたんだけど!
そりゃ、場がしらけるのも当然だ。
よく知りもしないやつがいきなり奇行に走ったのだから。
『ぷっ、ごわすとか似合わなさすぎ』
隣から笑い声が聞こえてきた。
そちらを見れば、レナが口元を抑えて必死に笑いをこらえようとしていた。
お前か、犯人は!
前にレナは言っていた。
『私は呪いを使うことができるのよ』と。
その一つに、強制的に語尾を変える呪いがあると。
つまり、語尾を変える呪いを俺にかけて遊んだということだ。
マジで何してくれてんねや!
そう心の中で叫ぶ。
レナに向かっていつものように叫んでも、周りから見れば虚無に話しかけてるヤベーやつだ。
そんなことしたら傷口に塩どころか、傷口にカプサイシンである。
俺は大人しく机に突っ伏して、心の中でレナに怨念を送ることしかできなかった。
「は~い。今日の授業はここまでです!」
気づいたら六限の授業が終わった。
幸いにも俺は帰宅部なので、すぐに学校から逃げようとしたけど――。
「西崎君、屋上に来てくれる?」
クラスメイトに話しかけられた。
彼の名は確か……霧雨透だ。
空気のようなふわふわとした雰囲気を放っている捉えどころのない少年で、彼もまたクラスの中で孤立していた。
もちろん俺と霧雨に接点はない。
『なんなのかしら?』
「さあ……?」
去っていった霧雨の背中を見て、俺たちは首をかしげる。
とはいえ、わざわざ話しかけてきたくらいだ。
無下にするのも良くないだろう。
そう思って屋上にやって来た俺たちに、霧雨は予想外の言葉を放った。
「西崎君。きみ、悪霊に憑りつかれてるよ。祓ってあげる」
0
お気に入りに追加
6
あなたにおすすめの小説
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
隠れドS上司をうっかり襲ったら、独占愛で縛られました
加地アヤメ
恋愛
商品企画部で働く三十歳の春陽は、周囲の怒涛の結婚ラッシュに財布と心を痛める日々。結婚相手どころか何年も恋人すらいない自分は、このまま一生独り身かも――と盛大に凹んでいたある日、酔った勢いでクールな上司・千木良を押し倒してしまった!? 幸か不幸か何も覚えていない春陽に、全てなかったことにしてくれた千木良。だけど、不意打ちのように甘やかしてくる彼の思わせぶりな言動に、どうしようもなく心と体が疼いてしまい……。「どうやら私は、かなり独占欲が強い、嫉妬深い男のようだよ」クールな隠れドS上司をうっかりその気にさせてしまったアラサー女子の、甘すぎる受難!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
💚催眠ハーレムとの日常 - マインドコントロールされた女性たちとの日常生活
XD
恋愛
誰からも拒絶される内気で不細工な少年エドクは、人の心を操り、催眠術と精神支配下に置く不思議な能力を手に入れる。彼はこの力を使って、夢の中でずっと欲しかったもの、彼がずっと愛してきた美しい女性たちのHAREMを作り上げる。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる