38 / 76
第2章
へネラルの部隊を見学する
しおりを挟む
翌日、俺は裏にある倉庫を訪れていた。ときどき武器の
手入れをしているみたいので来てみたのだ。室内には2体の暗黒ナイトがいて、
俺に気づくと手を挙げる。どうやら敵ではないと認識してくれている個体らしい。
そして状況を見るに今日は武器磨きをしていないようだ。
「ゲボク!」
「ウィ!」
「ど、どーも。へネラルさんはどこにいます?」
すると暗黒ナイトたちは顔を見合わせて
俺の後ろを指さした。
「ソト」
「外?」
(城内?それともフィールドに出てるってことか?
どちらにしろ探しに行かないと)
そう思っていると今度は勢いよく手を挙げる。何か言いたいことがあるようだ。
「デモ、ニバン、イル!」
「チイサイ」
「2番?小さい?」
(副団長か……)
周囲をじっくり見てもそれらしい影はない。しかし暗黒ナイトたちが
いると言うのだから、どこかにいるのだろう。
「小さいって――」
「ここです!ここ!ここ!」
足下から元気な声が聞こえる。かがんで注意深く見ると
手のひらサイズの物体がピョンピョン飛び跳ねていた。
さらによく見ると銀色の兜と鎧だということがわかったが、
はっきり言ってとてもブキミだ。
「うぇ⁉」
「そんなビックリしないでくださいよ!危うく踏み潰されるところでした!」
「それはごめん……。えっと、どうしたらいいですか?」
「とりあえず手のひらに乗せてください!」
戸惑いながら小さな魔族に手のひらをさしだすと、すぐに飛び乗ってきた。
そのまま胸付近まで持ち上げる。
小さな魔族は大きな青色の瞳で俺をしっかりと見つめてきた。フォルスさんやマルールのように
嫌悪感は抱いてなさそうだ。
「君がへネラルさんの部隊の副団長?」
「そうなのです!ちっちゃいからってバカにしないでほしいのです!」
「いや、バカにはしてないよ」
「なら、アホなのです⁉」
「一言も言ってないんだけど……」
(少し天然?それにコロポックルかフェアリーか
わからないけど、とにかく小さい。よく副団長になれたな)
感心していると小さな魔族がまっすぐ俺を見上げてくる。
「あなたがモトユウなのですか?」
「うん」
「なるほど。どう見てもニンゲンだからそうだろうなとは思いましたが。
うん、聞いていた通り弱そうです!」
「それ誰からの情報⁉」
弱い、というより逃げ癖があるのはじゅうぶん自覚しているが面と向かって言われるとツラい。
思わず尋ねると小さな魔族は困ったように頰をかく。
「忘れたのですー」
「忘れた⁉」
「えへへ、ごめんなさーい。
そういえばまだ名乗ってなかったのです。
自分はエフォール!へネラル団長率いる部隊の副団長なのです!」
(話そらされた……。でも確かに挨拶まだだったな)
「改めて、俺はモトユウです。よろしくお願いします」
念のため丁寧にしておいた。ときどきタメ口で話して
しまっているがエフォールは気にしていないようだ。
「よろしくなのです!それで、団長を探しているのですか?」
「うん。部隊見学をしないといけなくて。
あとへネラルさんのところだけなんだ」
「へー。自分から申し出たですか?」
「いや、魔王さんから言われるがまま……」
するとエフォールはなぜか俺を憐れむような目で見て
きた。そんな顔をされると不安になってくる。
(変なこと言ったか?)
「自分のことも決められないのです?」
「魔王さんに言われたっていうか命令されたの!命令には
逆らえないでしょ⁉」
「む、それはそうなのです。自分も命令はきっちり守るのですから」
妙に納得した表情でエフォールは頷いた。
俺たち人間でタンクをやる人はルールや命令はきっちり
守っているので、魔族でもそうなのかもしれない。
「それにしても今の話し方、誰かに似ていたのです。
誰だったかなー」
「え、そう?」
(デュークさんか?)
自分では意識していなかった。一緒にいる時間が一番長いので自然と似てきているのかもしれない。
エフォールは小さい手をポンと叩くと話し始める。
「あ、部隊見学なのでしたね。へネラル団長の代わりに
自分が案内するのです!」
「いいの?」
(それにへネラルさんじゃなくて大丈夫なのか?)
今まで各団長に説明してもらっていたため、副団長でよいのかと不安になる。
魔王に何か言われるかもしれないと思ったが、オーク討伐のときみたいに
「見学してこいとしか言ってない」となりそうなのでたぶん大丈夫だろう。
「はい!」
(それにこんなにやる気マンマンだからな。
断るのも悪いし)
「じゃあ、お願いします」
「了解なのです!まずはメンバーについてですね。全体で
ザッと1万は超えているのです。へネラル団長が守りに長けているためか、
みんな守りが強い者が多いですよ」
「1万⁉それはスゴいな……。
デュークさんのところは物理でアパリシアさんのところは魔法だから、
バランスとれてますよね」
「そうなのです!そこはニンゲンと同じなのです。やっぱり偏るのはよくないですからね。
ちなみにへネラル団長や自分以外にも魔族はいますし、
暗黒ナイトたち、モンスターもいるのです!」
「そうみたいだね……」
(デュークさんところはわからないけど、アパリシアさんのところはヘルメイジやマジックキメラがいるしな。
まだまだ種類いるんだろうけど)
「ってすでに知ってる情報でしたね。失礼したのです。
あっ団長!」
エフォールの言葉を聞いて振り返るとへネラルさんが入り口に立っていた。
「あ、お邪魔してます」
軽く挨拶するとへネラルさんは右手を上げて応えてくれる。
そして俺とエフォールを交互に見て首を傾げた。
なぜ俺たちが一緒にいるのか不思議がっているようだ。
(まさか部隊見学のこと聞いてないとか?)
少し不安になりながら状況を話すことにする。
「エフォールさんから部隊の説明をしてもらってました」
「今、部隊の特徴とメンバー紹介が終わったところなの
です!」
へネラルさんは大きく頷いたあと、俺たちの横を
通り過ぎて部屋の隅に移動した。エフォールが慌てて声をかける。
「だ、団長⁉まだモトユウが入るかどうかは決まってない
ですよ!」
エフォールの制止にへネラルさんはどこか不満そうに俺たちのところへ戻ってきた。
顔は見えないが兜の下は良い感情ではないと思う。
(何かしようとしたよな?しかもエフォールがこんなに
焦ってるってことは、そう簡単には見せられないものか?)
「団長!アレを見せるならモトユウが入隊してからに
してください!」
「アレってなんですか?」
間髪入れずに尋ねるとエフォールは目を泳がせた。
「えっと……アレはアレなのです!」
「答えになってない気が――」
「とにかくアレなのです!」
(ダメだこりゃ)
同じ問答を永遠と繰り返すことになりそうなので聞き出すのを諦める。時間も気になるし、
これから悩むことになるので帰らせてもらうことにした。
「あ、そろそろ戻ってもいいですか?どこの部隊に入るか
じっくり考えたいので」
「了解なのです。いいですよね、団長?」
へネラルさんはエフォールが言い終わる前から何度も頷いていた。
さっきの失態のフォローなのかはわからないが許可をもらえたので、挨拶をしてからその場を後にする。
自室にたどり着いて大きく息を吐いた。いろいろな意味で疲れたからだ。
(部隊見学というよりはほぼ説明だったし……。デュークさんとアパリシアさんのところは
副団長からの圧が怖かったな。へネラルさんのところが1番マトモだった……)
しかしまだ大事なことが残っている。誰の部隊に入るのか決めないといけないのだ。
もしかしたら魔王は俺の監視を強めるために部隊に入れと言ったのかもしれない。
「魔法は皆無だから、デュークさんかへネラルさんの2択になる。迷うな……」
デュークさんの部隊に入れば間違いなく自分の剣の腕が上がるだろう。
しかし俺は防御の方法をあまり知らないため、基礎だけでもできるようになれば戦闘で役に立ちそうだ。
そうなれば自然と入る部隊は決まってくる。
「よし、明日魔王に報告するか」
どうにか壊れずにいる古いベッドに横になる。最初より
ギシギシという音が大きくなってきているのであまり寝返りをうたないように気をつけた。
それにしても何かを忘れている気がする
手入れをしているみたいので来てみたのだ。室内には2体の暗黒ナイトがいて、
俺に気づくと手を挙げる。どうやら敵ではないと認識してくれている個体らしい。
そして状況を見るに今日は武器磨きをしていないようだ。
「ゲボク!」
「ウィ!」
「ど、どーも。へネラルさんはどこにいます?」
すると暗黒ナイトたちは顔を見合わせて
俺の後ろを指さした。
「ソト」
「外?」
(城内?それともフィールドに出てるってことか?
どちらにしろ探しに行かないと)
そう思っていると今度は勢いよく手を挙げる。何か言いたいことがあるようだ。
「デモ、ニバン、イル!」
「チイサイ」
「2番?小さい?」
(副団長か……)
周囲をじっくり見てもそれらしい影はない。しかし暗黒ナイトたちが
いると言うのだから、どこかにいるのだろう。
「小さいって――」
「ここです!ここ!ここ!」
足下から元気な声が聞こえる。かがんで注意深く見ると
手のひらサイズの物体がピョンピョン飛び跳ねていた。
さらによく見ると銀色の兜と鎧だということがわかったが、
はっきり言ってとてもブキミだ。
「うぇ⁉」
「そんなビックリしないでくださいよ!危うく踏み潰されるところでした!」
「それはごめん……。えっと、どうしたらいいですか?」
「とりあえず手のひらに乗せてください!」
戸惑いながら小さな魔族に手のひらをさしだすと、すぐに飛び乗ってきた。
そのまま胸付近まで持ち上げる。
小さな魔族は大きな青色の瞳で俺をしっかりと見つめてきた。フォルスさんやマルールのように
嫌悪感は抱いてなさそうだ。
「君がへネラルさんの部隊の副団長?」
「そうなのです!ちっちゃいからってバカにしないでほしいのです!」
「いや、バカにはしてないよ」
「なら、アホなのです⁉」
「一言も言ってないんだけど……」
(少し天然?それにコロポックルかフェアリーか
わからないけど、とにかく小さい。よく副団長になれたな)
感心していると小さな魔族がまっすぐ俺を見上げてくる。
「あなたがモトユウなのですか?」
「うん」
「なるほど。どう見てもニンゲンだからそうだろうなとは思いましたが。
うん、聞いていた通り弱そうです!」
「それ誰からの情報⁉」
弱い、というより逃げ癖があるのはじゅうぶん自覚しているが面と向かって言われるとツラい。
思わず尋ねると小さな魔族は困ったように頰をかく。
「忘れたのですー」
「忘れた⁉」
「えへへ、ごめんなさーい。
そういえばまだ名乗ってなかったのです。
自分はエフォール!へネラル団長率いる部隊の副団長なのです!」
(話そらされた……。でも確かに挨拶まだだったな)
「改めて、俺はモトユウです。よろしくお願いします」
念のため丁寧にしておいた。ときどきタメ口で話して
しまっているがエフォールは気にしていないようだ。
「よろしくなのです!それで、団長を探しているのですか?」
「うん。部隊見学をしないといけなくて。
あとへネラルさんのところだけなんだ」
「へー。自分から申し出たですか?」
「いや、魔王さんから言われるがまま……」
するとエフォールはなぜか俺を憐れむような目で見て
きた。そんな顔をされると不安になってくる。
(変なこと言ったか?)
「自分のことも決められないのです?」
「魔王さんに言われたっていうか命令されたの!命令には
逆らえないでしょ⁉」
「む、それはそうなのです。自分も命令はきっちり守るのですから」
妙に納得した表情でエフォールは頷いた。
俺たち人間でタンクをやる人はルールや命令はきっちり
守っているので、魔族でもそうなのかもしれない。
「それにしても今の話し方、誰かに似ていたのです。
誰だったかなー」
「え、そう?」
(デュークさんか?)
自分では意識していなかった。一緒にいる時間が一番長いので自然と似てきているのかもしれない。
エフォールは小さい手をポンと叩くと話し始める。
「あ、部隊見学なのでしたね。へネラル団長の代わりに
自分が案内するのです!」
「いいの?」
(それにへネラルさんじゃなくて大丈夫なのか?)
今まで各団長に説明してもらっていたため、副団長でよいのかと不安になる。
魔王に何か言われるかもしれないと思ったが、オーク討伐のときみたいに
「見学してこいとしか言ってない」となりそうなのでたぶん大丈夫だろう。
「はい!」
(それにこんなにやる気マンマンだからな。
断るのも悪いし)
「じゃあ、お願いします」
「了解なのです!まずはメンバーについてですね。全体で
ザッと1万は超えているのです。へネラル団長が守りに長けているためか、
みんな守りが強い者が多いですよ」
「1万⁉それはスゴいな……。
デュークさんのところは物理でアパリシアさんのところは魔法だから、
バランスとれてますよね」
「そうなのです!そこはニンゲンと同じなのです。やっぱり偏るのはよくないですからね。
ちなみにへネラル団長や自分以外にも魔族はいますし、
暗黒ナイトたち、モンスターもいるのです!」
「そうみたいだね……」
(デュークさんところはわからないけど、アパリシアさんのところはヘルメイジやマジックキメラがいるしな。
まだまだ種類いるんだろうけど)
「ってすでに知ってる情報でしたね。失礼したのです。
あっ団長!」
エフォールの言葉を聞いて振り返るとへネラルさんが入り口に立っていた。
「あ、お邪魔してます」
軽く挨拶するとへネラルさんは右手を上げて応えてくれる。
そして俺とエフォールを交互に見て首を傾げた。
なぜ俺たちが一緒にいるのか不思議がっているようだ。
(まさか部隊見学のこと聞いてないとか?)
少し不安になりながら状況を話すことにする。
「エフォールさんから部隊の説明をしてもらってました」
「今、部隊の特徴とメンバー紹介が終わったところなの
です!」
へネラルさんは大きく頷いたあと、俺たちの横を
通り過ぎて部屋の隅に移動した。エフォールが慌てて声をかける。
「だ、団長⁉まだモトユウが入るかどうかは決まってない
ですよ!」
エフォールの制止にへネラルさんはどこか不満そうに俺たちのところへ戻ってきた。
顔は見えないが兜の下は良い感情ではないと思う。
(何かしようとしたよな?しかもエフォールがこんなに
焦ってるってことは、そう簡単には見せられないものか?)
「団長!アレを見せるならモトユウが入隊してからに
してください!」
「アレってなんですか?」
間髪入れずに尋ねるとエフォールは目を泳がせた。
「えっと……アレはアレなのです!」
「答えになってない気が――」
「とにかくアレなのです!」
(ダメだこりゃ)
同じ問答を永遠と繰り返すことになりそうなので聞き出すのを諦める。時間も気になるし、
これから悩むことになるので帰らせてもらうことにした。
「あ、そろそろ戻ってもいいですか?どこの部隊に入るか
じっくり考えたいので」
「了解なのです。いいですよね、団長?」
へネラルさんはエフォールが言い終わる前から何度も頷いていた。
さっきの失態のフォローなのかはわからないが許可をもらえたので、挨拶をしてからその場を後にする。
自室にたどり着いて大きく息を吐いた。いろいろな意味で疲れたからだ。
(部隊見学というよりはほぼ説明だったし……。デュークさんとアパリシアさんのところは
副団長からの圧が怖かったな。へネラルさんのところが1番マトモだった……)
しかしまだ大事なことが残っている。誰の部隊に入るのか決めないといけないのだ。
もしかしたら魔王は俺の監視を強めるために部隊に入れと言ったのかもしれない。
「魔法は皆無だから、デュークさんかへネラルさんの2択になる。迷うな……」
デュークさんの部隊に入れば間違いなく自分の剣の腕が上がるだろう。
しかし俺は防御の方法をあまり知らないため、基礎だけでもできるようになれば戦闘で役に立ちそうだ。
そうなれば自然と入る部隊は決まってくる。
「よし、明日魔王に報告するか」
どうにか壊れずにいる古いベッドに横になる。最初より
ギシギシという音が大きくなってきているのであまり寝返りをうたないように気をつけた。
それにしても何かを忘れている気がする
0
お気に入りに追加
6
あなたにおすすめの小説

農業機器無双! ~農業機器は世界を救う!~
あきさけ
ファンタジー
異世界の地に大型農作機械降臨!
世界樹の枝がある森を舞台に、農業機械を生み出すスキルを授かった少年『バオア』とその仲間が繰り広げるスローライフ誕生!
十歳になると誰もが神の祝福『スキル』を授かる世界。
その世界で『農業機器』というスキルを授かった少年バオア。
彼は地方貴族の三男だったがこれをきっかけに家から追放され、『闇の樹海』と呼ばれる森へ置き去りにされてしまう。
しかし、そこにいたのはケットシー族の賢者ホーフーン。
彼との出会いで『農業機器』のスキルに目覚めたバオアは、人の世界で『闇の樹海』と呼ばれていた地で農業無双を開始する!
芝刈り機と耕運機から始まる農業ファンタジー、ここに開幕!
たどり着くは巨大トラクターで畑を耕し、ドローンで農薬をまき、大型コンバインで麦を刈り、水耕栽培で野菜を栽培する大農園だ!
米 この作品はカクヨム様でも連載しております。その他のサイトでは掲載しておりません。

完結 そんなにその方が大切ならば身を引きます、さようなら。
音爽(ネソウ)
恋愛
相思相愛で結ばれたクリステルとジョルジュ。
だが、新婚初夜は泥酔してお預けに、その後も余所余所しい態度で一向に寝室に現れない。不審に思った彼女は眠れない日々を送る。
そして、ある晩に玄関ドアが開く音に気が付いた。使われていない離れに彼は通っていたのだ。
そこには匿われていた美少年が棲んでいて……

我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?
おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました!
皆様ありがとうございます。
「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」
眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。
「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」
ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇
20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。
ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視
上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。

[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?
シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。
クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。
貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ?
魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。
ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。
私の生活を邪魔をするなら潰すわよ?
1月5日 誤字脱字修正 54話
★━戦闘シーンや猟奇的発言あり
流血シーンあり。
魔法・魔物あり。
ざぁま薄め。
恋愛要素あり。


【一話完結】断罪が予定されている卒業パーティーに欠席したら、みんな死んでしまいました
ツカノ
ファンタジー
とある国の王太子が、卒業パーティーの日に最愛のスワロー・アーチェリー男爵令嬢を虐げた婚約者のロビン・クック公爵令嬢を断罪し婚約破棄をしようとしたが、何故か公爵令嬢は現れない。これでは断罪どころか婚約破棄ができないと王太子が焦り始めた時、招かれざる客が現れる。そして、招かれざる客の登場により、彼らの運命は転がる石のように急転直下し、恐怖が始まったのだった。さて彼らの運命は、如何。
完結【真】ご都合主義で生きてます。-創生魔法で思った物を創り、現代知識を使い世界を変える-
ジェルミ
ファンタジー
魔法は5属性、無限収納のストレージ。
自分の望んだものを創れる『創生魔法』が使える者が現れたら。
28歳でこの世を去った佐藤は、異世界の女神により転移を誘われる。
そして女神が授けたのは、想像した事を実現できる創生魔法だった。
安定した収入を得るために創生魔法を使い生産チートを目指す。
いずれは働かず、寝て暮らせる生活を目指して!
この世界は無い物ばかり。
現代知識を使い生産チートを目指します。
※カクヨム様にて1日PV数10,000超え、同時掲載しております。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる