310 / 384
6 討伐大会編
3-11 開発者の心情
しおりを挟む
わたくしは騎士たちの後をなんとか追いかけて、混沌の樹林の『中央部』と呼ばれる場所にやってきていた。
ここに来るまでの道中は、本当に嫌気がさすことばかり。
これが皇配殿下からの話でなければ、即座に断ってスヴェートに帰ったのに。
皇配殿下直々にお話があり、御守りまでいただいているのだから、帰るわけにもいかず。わたくしはとても不快な気分を抱えたまま、中央部で立ちすくむ。
ここではスヴェート皇女が第一で、スヴェート皇女以外は皆、同列。
つまり、わたくしと同行している騎士たちとは同じ扱いだということ。
まったく何なのかしら。イライラする。
寝所や食事はスヴェート皇女だけ特別にあつらえられていて、わたくしは騎士と同じ物だった。
さすがに寝所は男女別々。当然よね。
しかし。誰かがわたくしの分を用意してくれるはずもなく。
昼間ともに行動していたノルンガルス卿に教わりながら、自分で自分の場所を作るという、なんとも嘆かわしいことまでしなくてはならなかったのだ。
王族としての扱いまでは求めるつもりはない。とはいえ、使用人のような扱いをされるとは思ってもおらず。
ただひたすら、シュオール様と皇配殿下への気持ちを強く持って耐えるしかなかった。
その日の夜。
わたくしは今までに経験したことのないほど、固く冷たい寝床に横たわっていた。
それほどの場所でも、昼間の疲れからかすぐに眠りに落ちる。
御守りの力があっても、混沌の樹林は一筋縄ではいかない場所だった。
わたくしの身体が眠りを欲しているというのに、不躾にも、寝ているわたくしを起こして呼び出す者がいた。
「ねぇ、ヴィッツ。新しいメダルはないのかしら?」
ふと思いついたとしても、こんな夜中に、叩き起こしてまで呼び出すほどの用事ではないでしょうに。
明日の朝、改めて呼び出せばいいものを。この皇女、どれだけ好き勝手に生きているのかしら。
王族とはいえ、傍若無人を繰り返せば、民心は離れる。
あぁ、スヴェートのクーデターはそれで起きたのではなくて?
けっきょくは同じ血筋なんですわね。
わたくしは心の中で、こっそり鼻で笑った。もちろん、表情には一切出すことはない。
わたくしが呼び出されたのは、スヴェート皇女のテントにある応接間のような場所。
わたくしの場所が女性騎士と共用のテントで狭く固く冷たいところであるのに対し、皇女の居場所は広々としていた。
応接間の奥には、きっと寝所があるのだろう。
ソファーに埋もれるように座る皇女の前で、わたくしは立ったまま控えさせられていた。
何から何まで雲泥の差。
わがままし放題の皇女への軽蔑と、待遇の差を実感しての腹ただしさとが、わたくしの胸の中でないまぜになる。
平静を装うわたくしに対して、直接、話しかけてくるのはカーシェイ卿だ。
「エルシュミット嬢」
「なんでしょう?」
「アルタル様がメダルをご所望です」
「作成したメダルは、すべて献上いたしました」
わたくしは淡々と返した。
それだけの用事で呼び出させる、身にもなってもらいたいものだわ。
他の騎士ならともかく。わたくしは、スヴェート皇女の部下ではないのよ。
皇女に対する不満ばかりがどんどん積もっていくのを、自分でも感じる。
わたくしの返事をよそに、皇女はカーシェイ卿に話しかけた。
「ヴィッツ、他にメダルはないの?」
ソファーにダラッと力無く座り込む皇女の肌は生気がなく、目だけギラギラと光っている。
「今あるメダルは、混沌獣の召喚、混乱、狂気。この三種類だけでしょう?」
そして声は、まるで別なところから出ているようだった。
表情と声がまったくそぐわない。なんだか、不気味で気持ち悪い。
元々の顔立ちはけして悪くはないのに、死人のようにも見えてしまう。
「エルシュミット嬢、聞こえましたよね、アルタル様の透き通るようなお声が。アルタル様は新しいメダルをご所望です」
「いちいち繰り返さなくても、聞こえてますわ」
「それで、新しいメダルはできあがっていないんですか?」
「他に完成しているのは、光輝、増幅の二つですわ」
死人のような皇女のそばに、カーシェイ卿はそっと跪き、差し出す手をとっていた。
「アルタル様、光輝と増幅のメダルがあるようです」
「光輝? 光輝なんて物、メダルにして何の役に立つのかしら。魔導具師ってほんと、何を考えているのか分からないわね」
うぐっと、言葉をどうにか飲み込む。
光輝のメダルはわたくしが最初に作ったメダル。このメダルがあったからこそ、他のメダルも作れたのよ。
何の役に立つのかしら、ですって?
これだから、魔導具を分かってない人間は嫌なのよね。理由がなければ作るわけ、ないじゃないの。
わたくしがこの光輝のメダルを作った理由は、理由は、理由は…………なんだったかしら。
怒りがこみ上げすぎて、頭の中が真っ白で、よく思い出せない。
とにかく、大事な、大事な、大事な理由があったはずだわ。
わたくしは怒りを隠し、話を続けた。
「後は研究中の物ですが、何種類かありますわ」
「アルタル様がお使いできる物は、あるんですか?」
「まだ、発動の確認はできていませんが、混沌獣の強化とか、魔獣操作のメダルとか」
破壊の封印のメダルもあるけれども、これは隠しておくことにした。
こんな皇女の手柄にされては、たまったものではないわ。
今でさえ、皇女のメダルなどという言われ方をしている。わたくしのメダルだというのに。
「アルタル様がお使いになるんです。安全な物なんですよね?」
「わたくし、確認はできていないと言いましたよね、今」
カーシェイ卿のしつこい言い方に、思わず、声がトゲトゲしくなる。
本当、嫌な人たち。
「ヴィッツ。問題ないわ」
「ですが、アルタル様」
皇女の言葉には従順なカーシェイ卿は、ため息をひとつつくと、立ち上がってわたくしが立っている場所へと近づく。
「分かりました。エルシュミット嬢、その二つを明日の朝、アルタル様へ」
「そこの魔導具師。このわたくしが、発動の確認をしてあげるわ。ありがたく思いなさい」
「良かったですね、エルシュミット嬢」
カーシェイ卿は、ぱぁっと明るい、でもどこか胡散臭い笑顔をわたくしに向けた。
「アルタル様直々に声をかけていただけた上、メダル研究のお力添えまでしていただけて」
勝手なことばかり言う二人。
わたくしはなるべく目が合わないよう、目を伏せた。一礼して、そそくさとその場を立ち去り、自分の寝床へと戻る。
とても腹ただしく、惨めだった。
二日目の朝。
有無をいわさず、カーシェイ卿はわたくしの手元からメダルを持ち去る。
わたくしは、使用したメダルの調整をするからと、この日は中央部に留まるも、誰も気にする人はいなかった。
中央部は安全だから騎士も不要だろうと、誰ひとり、わたくしのそばには残らなかった。
おかげで自由にメダルの調整が行えて、わたくしの心のモヤモヤをたくさんメダルに詰め込めたわ。
「魔獣操作のメダル。なかなか良かったわよ、ヴィッツ」
そして皇女はメダルの良さを、製作者のわたくしではなくカーシェイ卿に告げる。
「明日は増幅を使いながら、混沌獣の召喚、強化で破壊の赤種を追い込むわよ、ヴィッツ」
そんな皇女にわたくしは、最新のメダルを提供した。
「今日、混沌の樹林用に調整したばかりの物ですわ」
カーシェイ卿に手渡して、わたくしはにっこりと笑った。これは本心だ。
明日、この特別なメダルを皇女が使うのが本当に楽しみだわ。
さて。
どんな事態を引き起こしてくれるのかしら。
ここに来るまでの道中は、本当に嫌気がさすことばかり。
これが皇配殿下からの話でなければ、即座に断ってスヴェートに帰ったのに。
皇配殿下直々にお話があり、御守りまでいただいているのだから、帰るわけにもいかず。わたくしはとても不快な気分を抱えたまま、中央部で立ちすくむ。
ここではスヴェート皇女が第一で、スヴェート皇女以外は皆、同列。
つまり、わたくしと同行している騎士たちとは同じ扱いだということ。
まったく何なのかしら。イライラする。
寝所や食事はスヴェート皇女だけ特別にあつらえられていて、わたくしは騎士と同じ物だった。
さすがに寝所は男女別々。当然よね。
しかし。誰かがわたくしの分を用意してくれるはずもなく。
昼間ともに行動していたノルンガルス卿に教わりながら、自分で自分の場所を作るという、なんとも嘆かわしいことまでしなくてはならなかったのだ。
王族としての扱いまでは求めるつもりはない。とはいえ、使用人のような扱いをされるとは思ってもおらず。
ただひたすら、シュオール様と皇配殿下への気持ちを強く持って耐えるしかなかった。
その日の夜。
わたくしは今までに経験したことのないほど、固く冷たい寝床に横たわっていた。
それほどの場所でも、昼間の疲れからかすぐに眠りに落ちる。
御守りの力があっても、混沌の樹林は一筋縄ではいかない場所だった。
わたくしの身体が眠りを欲しているというのに、不躾にも、寝ているわたくしを起こして呼び出す者がいた。
「ねぇ、ヴィッツ。新しいメダルはないのかしら?」
ふと思いついたとしても、こんな夜中に、叩き起こしてまで呼び出すほどの用事ではないでしょうに。
明日の朝、改めて呼び出せばいいものを。この皇女、どれだけ好き勝手に生きているのかしら。
王族とはいえ、傍若無人を繰り返せば、民心は離れる。
あぁ、スヴェートのクーデターはそれで起きたのではなくて?
けっきょくは同じ血筋なんですわね。
わたくしは心の中で、こっそり鼻で笑った。もちろん、表情には一切出すことはない。
わたくしが呼び出されたのは、スヴェート皇女のテントにある応接間のような場所。
わたくしの場所が女性騎士と共用のテントで狭く固く冷たいところであるのに対し、皇女の居場所は広々としていた。
応接間の奥には、きっと寝所があるのだろう。
ソファーに埋もれるように座る皇女の前で、わたくしは立ったまま控えさせられていた。
何から何まで雲泥の差。
わがままし放題の皇女への軽蔑と、待遇の差を実感しての腹ただしさとが、わたくしの胸の中でないまぜになる。
平静を装うわたくしに対して、直接、話しかけてくるのはカーシェイ卿だ。
「エルシュミット嬢」
「なんでしょう?」
「アルタル様がメダルをご所望です」
「作成したメダルは、すべて献上いたしました」
わたくしは淡々と返した。
それだけの用事で呼び出させる、身にもなってもらいたいものだわ。
他の騎士ならともかく。わたくしは、スヴェート皇女の部下ではないのよ。
皇女に対する不満ばかりがどんどん積もっていくのを、自分でも感じる。
わたくしの返事をよそに、皇女はカーシェイ卿に話しかけた。
「ヴィッツ、他にメダルはないの?」
ソファーにダラッと力無く座り込む皇女の肌は生気がなく、目だけギラギラと光っている。
「今あるメダルは、混沌獣の召喚、混乱、狂気。この三種類だけでしょう?」
そして声は、まるで別なところから出ているようだった。
表情と声がまったくそぐわない。なんだか、不気味で気持ち悪い。
元々の顔立ちはけして悪くはないのに、死人のようにも見えてしまう。
「エルシュミット嬢、聞こえましたよね、アルタル様の透き通るようなお声が。アルタル様は新しいメダルをご所望です」
「いちいち繰り返さなくても、聞こえてますわ」
「それで、新しいメダルはできあがっていないんですか?」
「他に完成しているのは、光輝、増幅の二つですわ」
死人のような皇女のそばに、カーシェイ卿はそっと跪き、差し出す手をとっていた。
「アルタル様、光輝と増幅のメダルがあるようです」
「光輝? 光輝なんて物、メダルにして何の役に立つのかしら。魔導具師ってほんと、何を考えているのか分からないわね」
うぐっと、言葉をどうにか飲み込む。
光輝のメダルはわたくしが最初に作ったメダル。このメダルがあったからこそ、他のメダルも作れたのよ。
何の役に立つのかしら、ですって?
これだから、魔導具を分かってない人間は嫌なのよね。理由がなければ作るわけ、ないじゃないの。
わたくしがこの光輝のメダルを作った理由は、理由は、理由は…………なんだったかしら。
怒りがこみ上げすぎて、頭の中が真っ白で、よく思い出せない。
とにかく、大事な、大事な、大事な理由があったはずだわ。
わたくしは怒りを隠し、話を続けた。
「後は研究中の物ですが、何種類かありますわ」
「アルタル様がお使いできる物は、あるんですか?」
「まだ、発動の確認はできていませんが、混沌獣の強化とか、魔獣操作のメダルとか」
破壊の封印のメダルもあるけれども、これは隠しておくことにした。
こんな皇女の手柄にされては、たまったものではないわ。
今でさえ、皇女のメダルなどという言われ方をしている。わたくしのメダルだというのに。
「アルタル様がお使いになるんです。安全な物なんですよね?」
「わたくし、確認はできていないと言いましたよね、今」
カーシェイ卿のしつこい言い方に、思わず、声がトゲトゲしくなる。
本当、嫌な人たち。
「ヴィッツ。問題ないわ」
「ですが、アルタル様」
皇女の言葉には従順なカーシェイ卿は、ため息をひとつつくと、立ち上がってわたくしが立っている場所へと近づく。
「分かりました。エルシュミット嬢、その二つを明日の朝、アルタル様へ」
「そこの魔導具師。このわたくしが、発動の確認をしてあげるわ。ありがたく思いなさい」
「良かったですね、エルシュミット嬢」
カーシェイ卿は、ぱぁっと明るい、でもどこか胡散臭い笑顔をわたくしに向けた。
「アルタル様直々に声をかけていただけた上、メダル研究のお力添えまでしていただけて」
勝手なことばかり言う二人。
わたくしはなるべく目が合わないよう、目を伏せた。一礼して、そそくさとその場を立ち去り、自分の寝床へと戻る。
とても腹ただしく、惨めだった。
二日目の朝。
有無をいわさず、カーシェイ卿はわたくしの手元からメダルを持ち去る。
わたくしは、使用したメダルの調整をするからと、この日は中央部に留まるも、誰も気にする人はいなかった。
中央部は安全だから騎士も不要だろうと、誰ひとり、わたくしのそばには残らなかった。
おかげで自由にメダルの調整が行えて、わたくしの心のモヤモヤをたくさんメダルに詰め込めたわ。
「魔獣操作のメダル。なかなか良かったわよ、ヴィッツ」
そして皇女はメダルの良さを、製作者のわたくしではなくカーシェイ卿に告げる。
「明日は増幅を使いながら、混沌獣の召喚、強化で破壊の赤種を追い込むわよ、ヴィッツ」
そんな皇女にわたくしは、最新のメダルを提供した。
「今日、混沌の樹林用に調整したばかりの物ですわ」
カーシェイ卿に手渡して、わたくしはにっこりと笑った。これは本心だ。
明日、この特別なメダルを皇女が使うのが本当に楽しみだわ。
さて。
どんな事態を引き起こしてくれるのかしら。
0
お気に入りに追加
233
あなたにおすすめの小説
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。

いくら政略結婚だからって、そこまで嫌わなくてもいいんじゃないですか?いい加減、腹が立ってきたんですけど!
夢呼
恋愛
伯爵令嬢のローゼは大好きな婚約者アーサー・レイモンド侯爵令息との結婚式を今か今かと待ち望んでいた。
しかし、結婚式の僅か10日前、その大好きなアーサーから「私から愛されたいという思いがあったら捨ててくれ。それに応えることは出来ない」と告げられる。
ローゼはその言葉にショックを受け、熱を出し寝込んでしまう。数日間うなされ続け、やっと目を覚ました。前世の記憶と共に・・・。
愛されることは無いと分かっていても、覆すことが出来ないのが貴族間の政略結婚。日本で生きたアラサー女子の「私」が八割心を占めているローゼが、この政略結婚に臨むことになる。
いくら政略結婚といえども、親に孫を見せてあげて親孝行をしたいという願いを持つローゼは、何とかアーサーに振り向いてもらおうと頑張るが、鉄壁のアーサーには敵わず。それどころか益々嫌われる始末。
一体私の何が気に入らないんだか。そこまで嫌わなくてもいいんじゃないんですかね!いい加減腹立つわっ!
世界観はゆるいです!
カクヨム様にも投稿しております。
※10万文字を超えたので長編に変更しました。
十三回目の人生でようやく自分が悪役令嬢ポジと気づいたので、もう殿下の邪魔はしませんから構わないで下さい!
翠玉 結
恋愛
公爵令嬢である私、エリーザは挙式前夜の式典で命を落とした。
「貴様とは、婚約破棄する」と残酷な事を突きつける婚約者、王太子殿下クラウド様の手によって。
そしてそれが一度ではなく、何度も繰り返していることに気が付いたのは〖十三回目〗の人生。
死んだ理由…それは、毎回悪役令嬢というポジションで立ち振る舞い、殿下の恋路を邪魔していたいたからだった。
どう頑張ろうと、殿下からの愛を受け取ることなく死ぬ。
その結末をが分かっているならもう二度と同じ過ちは繰り返さない!
そして死なない!!
そう思って殿下と関わらないようにしていたのに、
何故か前の記憶とは違って、まさかのご執心で溺愛ルートまっしぐらで?!
「殿下!私、死にたくありません!」
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
※他サイトより転載した作品です。

まだ20歳の未亡人なので、この後は好きに生きてもいいですか?
せいめ
恋愛
政略結婚で愛することもなかった旦那様が魔物討伐中の事故で亡くなったのが1年前。
喪が明け、子供がいない私はこの家を出て行くことに決めました。
そんな時でした。高額報酬の良い仕事があると声を掛けて頂いたのです。
その仕事内容とは高貴な身分の方の閨指導のようでした。非常に悩みましたが、家を出るのにお金が必要な私は、その仕事を受けることに決めたのです。
閨指導って、そんなに何度も会う必要ないですよね?しかも、指導が必要には見えませんでしたが…。
でも、高額な報酬なので文句は言いませんわ。
家を出る資金を得た私は、今度こそ自由に好きなことをして生きていきたいと考えて旅立つことに決めました。
その後、新しい生活を楽しんでいる私の所に現れたのは……。
まずは亡くなったはずの旦那様との話から。
ご都合主義です。
設定は緩いです。
誤字脱字申し訳ありません。
主人公の名前を途中から間違えていました。
アメリアです。すみません。

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?
おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました!
皆様ありがとうございます。
「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」
眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。
「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」
ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇
20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。
ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視
上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。

【完結】引きこもり令嬢は迷い込んできた猫達を愛でることにしました
かな
恋愛
乙女ゲームのモブですらない公爵令嬢に転生してしまった主人公は訳あって絶賛引きこもり中!
そんな主人公の生活はとある2匹の猫を保護したことによって一変してしまい……?
可愛い猫達を可愛がっていたら、とんでもないことに巻き込まれてしまった主人公の無自覚無双の幕開けです!
そしていつのまにか溺愛ルートにまで突入していて……!?
イケメンからの溺愛なんて、元引きこもりの私には刺激が強すぎます!!
毎日17時と19時に更新します。
全12話完結+番外編
「小説家になろう」でも掲載しています。

私は幼い頃に死んだと思われていた侯爵令嬢でした
さこの
恋愛
幼い頃に誘拐されたマリアベル。保護してくれた男の人をお母さんと呼び、父でもあり兄でもあり家族として暮らしていた。
誘拐される以前の記憶は全くないが、ネックレスにマリアベルと名前が記されていた。
数年後にマリアベルの元に侯爵家の遣いがやってきて、自分は貴族の娘だと知る事になる。
お母さんと呼ぶ男の人と離れるのは嫌だが家に戻り家族と会う事になった。
片田舎で暮らしていたマリアベルは貴族の子女として学ぶ事になるが、不思議と読み書きは出来るし食事のマナーも悪くない。
お母さんと呼ばれていた男は何者だったのだろうか……? マリアベルは貴族社会に馴染めるのか……
っと言った感じのストーリーです。

追放された悪役令嬢はシングルマザー
ララ
恋愛
神様の手違いで死んでしまった主人公。第二の人生を幸せに生きてほしいと言われ転生するも何と転生先は悪役令嬢。
断罪回避に奮闘するも失敗。
国外追放先で国王の子を孕んでいることに気がつく。
この子は私の子よ!守ってみせるわ。
1人、子を育てる決心をする。
そんな彼女を暖かく見守る人たち。彼女を愛するもの。
さまざまな思惑が蠢く中彼女の掴み取る未来はいかに‥‥
ーーーー
完結確約 9話完結です。
短編のくくりですが10000字ちょっとで少し短いです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる