精霊魔法は使えないけど、私の火力は最強だった

SA

文字の大きさ
上 下
280 / 384
6 討伐大会編

1-3

しおりを挟む
 私が連れて行かれたのは、一部隊全員が入れる広さの会議室だった。

 基本、各師団は部屋に特別な装飾をほどこさないので、この部屋も、殺風景な仕上がりになっていた。
 接待用の場所でもないので、師団なんだからこれでいいのだろう。

 第六師団に限らず、師団の建物には各部隊が会議や打ち合わせを行える広さの部屋が設けられている。

 師団全員の場合、普通は室内ではなく、屋外で集まって行う。
 全員が入れるような場所が室内にないのはもちろん、全体で行うことといったら訓辞やら挨拶みたいなものだけ。だから、屋外で十分。

 ところが、いくら戦闘集団の部隊だとはいっても、打ち合わせや意見交換は行われる。座学みたいなものも、もちろんある。

 以前、各部隊長を集めて行った師団内会議も、場所はこの会議室だった。

 そして今回も、この広々とした会議室に、第六師団のいろいろな人が集められていた。

 正面の大きな黒板に向かって、整列した席には、各部隊から正副部隊長と他数名が参加している。

 そして、第二、第三、第四、第五、第八師団長と師団長がずらりと勢揃いしている姿も見える。この場にいないのは近衛騎士団の第一、辺境騎士団第七、詠唱魔術師団の第九。
 各師団長はさらに自分のところの同行者も伴っているので、ちょっとした集団になっていた。

「いったい、これは何の会議…………?」

 次のあっち、という言葉を聞いていただけなので、参加メンバーを見ても何の会議だかが掴めない。

「むーっとするフィアもかわいい」

「は?」

 会議が始まる前から夫がおかしい。

 そもそも、抱き上げられては連れてこられている状態からしておかしいし、未だに抱き上げられている状態なのもおかしいんだけど。

 この移動方法に関しては、専属護衛のジンクレストも何も言わなくなった。

 最初はラウに、私に近づきすぎだとか馴れ馴れしいとか言ってたのに。最近は私の安全を考えると仕方ないと言い出している。

 そうそう、仕事中だから夫じゃなくて上司だったわ。

 ジンクレストでさえ最近はこんな感じなので、この場におかしい上司を窘めてくれる人が存在しない。

 なんとかしてくれる人はいないかと、キョロキョロしていると、カーネリウスさんと目が合う。

 よし。

 カーネリウスさんは空気を読まない。
 ラウの望むようなこともしない。

 念をこめてカーネリウスさんを見つめると、カーネリウスさんは、小さくあっとつぶやいて、大きく頷いた。

 よし。通じた!

「全体会です、クロエル補佐官」

 違う、さっきの質問の答えを期待したんじゃないから!

 ラウのいつもの発言を無視したまでは良かったのに!

 まぁ、いいや。
 ラウ発言はスルーできたんだから。

 私もラウ発言を無視して、気になることを質問してみた。

「他の師団長もいるけど?」

 全体会っていったら、普通、参加者は第六師団の人だけ。他の師団長が参加するはずがない。

 けど、いるんだよね、目の前に。

「討伐大会に参加するメンバーの推薦を募るから、それで呼んだんだ」

 私とカーネリウスさんが会話しているのが気に入らなかったのか、ラウが会話に割って入る。

  ちなみに、抱き上げられた状態での移動は完了し、ようやくイスに座らせられた。

 場所はもちろん、ラウのぴったり隣だ。
 ラウがぴったりくっついているとも言う。

 カーネリウスさんはラウの向こう側。

「メンバー選出って推薦制なの?」

「優勝した第六師団に優先権はあるんですが、国として参加するので、主メンバー以外は他師団からも推薦してもらうんです」

 珍しくカーネリウスさんがまともに説明している。ルミアーナさんの手をまったく借りることなく。

「最終的に決めるのは俺だけどな」

「主メンバーって?」

「既に選出済みで、これから発表します」

「五人だけな」

 まるで、ラウとラウの前副官カーシェイさんとのやり取りを見ているようだった。

 私は感心して、カーネリウスさんをちょっとだけ誉めてみた。

「凄いね、カーネリウスさん。討伐大会については詳しいんだね」

 ラウが拗ねるといけないので、ちょっとだけ。

 言ってしまってから、ハッとする。

 この言い方だと、捉え方によっては、バカにしているように聞こえてしまいそう。

「あー、別に他のことはよく分かってないとか、ルミアーナさんがいないと使い物にならないとか、思ってないから」

 あ、余計なこと、言っちゃったかな。

 恐る恐る、カーネリウスさんを見ると、カーネリウスさんは怒っている感じもなく、苦笑い。

「いちおう、総師団長の副官やってましたから。師団全体の話については、叩き込まれたんです」

「あー、なるほど」

 すっかり第六師団に馴染んでいるから忘れていたけど、カーネリウスさんは元々、総師団長付きの副官だったっけ。

 それで詳しいのか。

 理由が分かってスッキリする。

 それじゃあ、会議を始めてもらおうかな。

 と、思ったところで、ラウが話しかけてきた。とても真剣な顔で。

「フィア」

 これから始まる全体会の注意事項だろうか?

 私も真剣な顔でラウを見つめると、ラウは私の手を握り、大きく頷いた。

「他のことはまったく分かってないとか、エレバウトがいないと使い物にならないどころか迷惑極まりないとか、ここにいる全員がこっそり思ってることだから、気にしなくて大丈夫だぞ」

 私、そこまで酷いこと、言ってないし思ってないから。

 ラウの向こうでカーネリウスさんが机に突っ伏す姿が目に映った。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

家出したとある辺境夫人の話

あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』 これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。 ※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。 ※他サイトでも掲載します。

いくら政略結婚だからって、そこまで嫌わなくてもいいんじゃないですか?いい加減、腹が立ってきたんですけど!

夢呼
恋愛
伯爵令嬢のローゼは大好きな婚約者アーサー・レイモンド侯爵令息との結婚式を今か今かと待ち望んでいた。 しかし、結婚式の僅か10日前、その大好きなアーサーから「私から愛されたいという思いがあったら捨ててくれ。それに応えることは出来ない」と告げられる。 ローゼはその言葉にショックを受け、熱を出し寝込んでしまう。数日間うなされ続け、やっと目を覚ました。前世の記憶と共に・・・。 愛されることは無いと分かっていても、覆すことが出来ないのが貴族間の政略結婚。日本で生きたアラサー女子の「私」が八割心を占めているローゼが、この政略結婚に臨むことになる。 いくら政略結婚といえども、親に孫を見せてあげて親孝行をしたいという願いを持つローゼは、何とかアーサーに振り向いてもらおうと頑張るが、鉄壁のアーサーには敵わず。それどころか益々嫌われる始末。 一体私の何が気に入らないんだか。そこまで嫌わなくてもいいんじゃないんですかね!いい加減腹立つわっ! 世界観はゆるいです! カクヨム様にも投稿しております。 ※10万文字を超えたので長編に変更しました。

十三回目の人生でようやく自分が悪役令嬢ポジと気づいたので、もう殿下の邪魔はしませんから構わないで下さい!

翠玉 結
恋愛
公爵令嬢である私、エリーザは挙式前夜の式典で命を落とした。 「貴様とは、婚約破棄する」と残酷な事を突きつける婚約者、王太子殿下クラウド様の手によって。 そしてそれが一度ではなく、何度も繰り返していることに気が付いたのは〖十三回目〗の人生。 死んだ理由…それは、毎回悪役令嬢というポジションで立ち振る舞い、殿下の恋路を邪魔していたいたからだった。 どう頑張ろうと、殿下からの愛を受け取ることなく死ぬ。 その結末をが分かっているならもう二度と同じ過ちは繰り返さない! そして死なない!! そう思って殿下と関わらないようにしていたのに、 何故か前の記憶とは違って、まさかのご執心で溺愛ルートまっしぐらで?! 「殿下!私、死にたくありません!」 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ ※他サイトより転載した作品です。

まだ20歳の未亡人なので、この後は好きに生きてもいいですか?

せいめ
恋愛
 政略結婚で愛することもなかった旦那様が魔物討伐中の事故で亡くなったのが1年前。  喪が明け、子供がいない私はこの家を出て行くことに決めました。  そんな時でした。高額報酬の良い仕事があると声を掛けて頂いたのです。  その仕事内容とは高貴な身分の方の閨指導のようでした。非常に悩みましたが、家を出るのにお金が必要な私は、その仕事を受けることに決めたのです。  閨指導って、そんなに何度も会う必要ないですよね?しかも、指導が必要には見えませんでしたが…。  でも、高額な報酬なので文句は言いませんわ。  家を出る資金を得た私は、今度こそ自由に好きなことをして生きていきたいと考えて旅立つことに決めました。  その後、新しい生活を楽しんでいる私の所に現れたのは……。    まずは亡くなったはずの旦那様との話から。      ご都合主義です。  設定は緩いです。  誤字脱字申し訳ありません。  主人公の名前を途中から間違えていました。  アメリアです。すみません。    

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?

おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました! 皆様ありがとうございます。 「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」 眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。 「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」 ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。 ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視 上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。

【完結】引きこもり令嬢は迷い込んできた猫達を愛でることにしました

かな
恋愛
乙女ゲームのモブですらない公爵令嬢に転生してしまった主人公は訳あって絶賛引きこもり中! そんな主人公の生活はとある2匹の猫を保護したことによって一変してしまい……? 可愛い猫達を可愛がっていたら、とんでもないことに巻き込まれてしまった主人公の無自覚無双の幕開けです! そしていつのまにか溺愛ルートにまで突入していて……!? イケメンからの溺愛なんて、元引きこもりの私には刺激が強すぎます!! 毎日17時と19時に更新します。 全12話完結+番外編 「小説家になろう」でも掲載しています。

私は幼い頃に死んだと思われていた侯爵令嬢でした

さこの
恋愛
 幼い頃に誘拐されたマリアベル。保護してくれた男の人をお母さんと呼び、父でもあり兄でもあり家族として暮らしていた。  誘拐される以前の記憶は全くないが、ネックレスにマリアベルと名前が記されていた。  数年後にマリアベルの元に侯爵家の遣いがやってきて、自分は貴族の娘だと知る事になる。  お母さんと呼ぶ男の人と離れるのは嫌だが家に戻り家族と会う事になった。  片田舎で暮らしていたマリアベルは貴族の子女として学ぶ事になるが、不思議と読み書きは出来るし食事のマナーも悪くない。  お母さんと呼ばれていた男は何者だったのだろうか……? マリアベルは貴族社会に馴染めるのか……  っと言った感じのストーリーです。

処理中です...