256 / 384
5 出張旅行編
4-4
しおりを挟む
「美味しいね、ラウ」
「そうだな、フィア」
旅行三日目の夜は、いろいろあったおかげで、フィアと二人だけの食事となった。
今、俺たちがいるのは、レストス市街に軒を連ねる小皿料理屋のひとつ。
十人も入ればいっぱいになりそうな狭い店舗。厨房は丸見えで、ムスッとした店主がひとりで切り盛りしている。
店主の奥さんが明るい声をあげながら、注文を取ったり料理を運んだり。
お世辞にもキレイとはいいがたいテーブルにつき、俺とフィアはゆっくりと食事を楽しんでいた。
この街は、辛牛亭のような大きなレストランもあれば、屋台のような席もない飯屋もある。今いる店のような規模が主流だろう。
「さぁさぁ、遠慮せず、どんどん食べてくれ」
ムスッとした顔の店主は、意外にも優しい声で気遣ってくれた。とくにフィアのことを労るような目で見つめながら。
「おじさん、ありがとう」
「店主、助かったよ」
辛牛亭の中でも外でもいろいろとあった後、俺たちは、周りにいた観光客やら通行人やらの好奇な視線を受けた。
だが、悪いものばかりではなかった。
気の毒に思ったのか、地元民がよく食べに行く、とっておきの店とやらを教えてくれたやつがいた。
いろいろ気にせず、飲み食いできるから行ってみろ、と他の何人かの人間も声をかけてくれる。
フィールズ補佐官には悪いが、あの両親とは違った種類の人間もいるようで、ホッとした。
そしてたどり着いたのがこの店だ。
「いい体格してるんだから、遠慮なんてするなよ」
店についたときは満員だったこの店。
この店に限らず、大きなレストランは予約でいっぱい。小さな店も込み合っているところばかりの時間帯だ。
少し待つか持ち帰りかと思っていたのに。
「困ったときにはお互い様だ。しかし、まったく酷いやつもいたものだなぁ」
「新婚さんなのにねぇ。まったく!」
店を紹介してくれたやつか、周りで見ていたやつかが、辛牛亭での騒動を伝えてくれていたらしい。
すんなりと中に通され、席も二人分、用意してくれたのだ。
おかげで、フィアもご機嫌だし、ムカつく護衛もいないし、俺もうまい酒を飲めて気分がいい。
人情味が溢れまくっているせいか、二人きりの世界には浸れないが、まぁ、それも旅の醍醐味だろう。
そうこうしている間にも、周りは勝手に盛り上がっていた。
「確かに精霊魔法が使えると便利だけど。ただ、それだけだろ?」
「ここはなぁ、半分以上の人間が精霊魔法を使えないんだよ」
なんだと?! エルメンティアの平均より率が高くないか? 地理的なことも影響してるのか?
同じエルメンティアの端でも、南の方は変わりなかったと思ったが……。
「え?!」
フィアは俺以上にびっくりしたようで、驚きの声をあげる。かわいい。
「辛牛亭の人の話だと、精霊魔法技能がないとちゃんとした仕事に就けないとか、昔からの住人は良い印象持ってないとか」
「あぁ、それな」
「言い方に悪意あるよな」
店主も他の客も大きな声で笑い出した。
ひとしきり笑った後は、全員、神妙な顔になる。
そして、ぽつりとひとりが話し始めた。
「昔、この辺りは遺跡があるだけで、産業なんて何もなかったからな。精霊魔法技能がないと生活していけなかったんだよ」
「ちゃんとして仕事に就けないわけじゃない。仕事そのものがなかった。だから、ここを捨てて他に行くしかなくてな」
「ここで仕事があるやつも余裕はないから、引き留めることもできなくてさ。お互い気まずかったんだ」
「そうそう。大変な時代だったよな」
俺もフィアも、店主たちの話を静かに聞いていた。
精霊魔法技能がなくて、家門から追い出される。
王都では未だに珍しい話ではない。理解のある家門もいなくはないが、直系となると扱いがとたんに厳しくなる。
フィアの元家族、グランフレイムもグランミストもそうだったよな。
気になって、俺はフィアの頭をそっと撫でた。フィアがこれ以上、気に病むことがないよう、祈りを込めて。
「でも今は、観光やフルーツ栽培など産業が増え、精霊魔法技能がなくてもできる仕事がたくさんある」
店主たちの話はまだまだ続いた。
「それに、スヴェート側からも人が入ってくるようになったから、精霊魔法を使えない人間が増えたんだよ」
「つまり、今もなお、レストスで精霊魔法技能にこだわるのは時代遅れってわけだ」
「まぁ、とるに足らないプライドとか見栄ってやつ? その程度だよ」
神妙な顔で静かに語っていたやつらが、ガハガハ笑い出した。
「新婚なんだろ? もっと気分良くならないとな!」
「そうそう! 時代遅れの話なんて、気にするなよな!」
人情味の洪水はまだまだ止まりそうもなかったが、俺はしばらく浸り続けることにした。
嬉しそうに笑うフィアの横顔を眺められる上、うまい料理と酒がある。
こうして、夜は更けていった。
「そうだな、フィア」
旅行三日目の夜は、いろいろあったおかげで、フィアと二人だけの食事となった。
今、俺たちがいるのは、レストス市街に軒を連ねる小皿料理屋のひとつ。
十人も入ればいっぱいになりそうな狭い店舗。厨房は丸見えで、ムスッとした店主がひとりで切り盛りしている。
店主の奥さんが明るい声をあげながら、注文を取ったり料理を運んだり。
お世辞にもキレイとはいいがたいテーブルにつき、俺とフィアはゆっくりと食事を楽しんでいた。
この街は、辛牛亭のような大きなレストランもあれば、屋台のような席もない飯屋もある。今いる店のような規模が主流だろう。
「さぁさぁ、遠慮せず、どんどん食べてくれ」
ムスッとした顔の店主は、意外にも優しい声で気遣ってくれた。とくにフィアのことを労るような目で見つめながら。
「おじさん、ありがとう」
「店主、助かったよ」
辛牛亭の中でも外でもいろいろとあった後、俺たちは、周りにいた観光客やら通行人やらの好奇な視線を受けた。
だが、悪いものばかりではなかった。
気の毒に思ったのか、地元民がよく食べに行く、とっておきの店とやらを教えてくれたやつがいた。
いろいろ気にせず、飲み食いできるから行ってみろ、と他の何人かの人間も声をかけてくれる。
フィールズ補佐官には悪いが、あの両親とは違った種類の人間もいるようで、ホッとした。
そしてたどり着いたのがこの店だ。
「いい体格してるんだから、遠慮なんてするなよ」
店についたときは満員だったこの店。
この店に限らず、大きなレストランは予約でいっぱい。小さな店も込み合っているところばかりの時間帯だ。
少し待つか持ち帰りかと思っていたのに。
「困ったときにはお互い様だ。しかし、まったく酷いやつもいたものだなぁ」
「新婚さんなのにねぇ。まったく!」
店を紹介してくれたやつか、周りで見ていたやつかが、辛牛亭での騒動を伝えてくれていたらしい。
すんなりと中に通され、席も二人分、用意してくれたのだ。
おかげで、フィアもご機嫌だし、ムカつく護衛もいないし、俺もうまい酒を飲めて気分がいい。
人情味が溢れまくっているせいか、二人きりの世界には浸れないが、まぁ、それも旅の醍醐味だろう。
そうこうしている間にも、周りは勝手に盛り上がっていた。
「確かに精霊魔法が使えると便利だけど。ただ、それだけだろ?」
「ここはなぁ、半分以上の人間が精霊魔法を使えないんだよ」
なんだと?! エルメンティアの平均より率が高くないか? 地理的なことも影響してるのか?
同じエルメンティアの端でも、南の方は変わりなかったと思ったが……。
「え?!」
フィアは俺以上にびっくりしたようで、驚きの声をあげる。かわいい。
「辛牛亭の人の話だと、精霊魔法技能がないとちゃんとした仕事に就けないとか、昔からの住人は良い印象持ってないとか」
「あぁ、それな」
「言い方に悪意あるよな」
店主も他の客も大きな声で笑い出した。
ひとしきり笑った後は、全員、神妙な顔になる。
そして、ぽつりとひとりが話し始めた。
「昔、この辺りは遺跡があるだけで、産業なんて何もなかったからな。精霊魔法技能がないと生活していけなかったんだよ」
「ちゃんとして仕事に就けないわけじゃない。仕事そのものがなかった。だから、ここを捨てて他に行くしかなくてな」
「ここで仕事があるやつも余裕はないから、引き留めることもできなくてさ。お互い気まずかったんだ」
「そうそう。大変な時代だったよな」
俺もフィアも、店主たちの話を静かに聞いていた。
精霊魔法技能がなくて、家門から追い出される。
王都では未だに珍しい話ではない。理解のある家門もいなくはないが、直系となると扱いがとたんに厳しくなる。
フィアの元家族、グランフレイムもグランミストもそうだったよな。
気になって、俺はフィアの頭をそっと撫でた。フィアがこれ以上、気に病むことがないよう、祈りを込めて。
「でも今は、観光やフルーツ栽培など産業が増え、精霊魔法技能がなくてもできる仕事がたくさんある」
店主たちの話はまだまだ続いた。
「それに、スヴェート側からも人が入ってくるようになったから、精霊魔法を使えない人間が増えたんだよ」
「つまり、今もなお、レストスで精霊魔法技能にこだわるのは時代遅れってわけだ」
「まぁ、とるに足らないプライドとか見栄ってやつ? その程度だよ」
神妙な顔で静かに語っていたやつらが、ガハガハ笑い出した。
「新婚なんだろ? もっと気分良くならないとな!」
「そうそう! 時代遅れの話なんて、気にするなよな!」
人情味の洪水はまだまだ止まりそうもなかったが、俺はしばらく浸り続けることにした。
嬉しそうに笑うフィアの横顔を眺められる上、うまい料理と酒がある。
こうして、夜は更けていった。
0
お気に入りに追加
233
あなたにおすすめの小説
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。

いくら政略結婚だからって、そこまで嫌わなくてもいいんじゃないですか?いい加減、腹が立ってきたんですけど!
夢呼
恋愛
伯爵令嬢のローゼは大好きな婚約者アーサー・レイモンド侯爵令息との結婚式を今か今かと待ち望んでいた。
しかし、結婚式の僅か10日前、その大好きなアーサーから「私から愛されたいという思いがあったら捨ててくれ。それに応えることは出来ない」と告げられる。
ローゼはその言葉にショックを受け、熱を出し寝込んでしまう。数日間うなされ続け、やっと目を覚ました。前世の記憶と共に・・・。
愛されることは無いと分かっていても、覆すことが出来ないのが貴族間の政略結婚。日本で生きたアラサー女子の「私」が八割心を占めているローゼが、この政略結婚に臨むことになる。
いくら政略結婚といえども、親に孫を見せてあげて親孝行をしたいという願いを持つローゼは、何とかアーサーに振り向いてもらおうと頑張るが、鉄壁のアーサーには敵わず。それどころか益々嫌われる始末。
一体私の何が気に入らないんだか。そこまで嫌わなくてもいいんじゃないんですかね!いい加減腹立つわっ!
世界観はゆるいです!
カクヨム様にも投稿しております。
※10万文字を超えたので長編に変更しました。
十三回目の人生でようやく自分が悪役令嬢ポジと気づいたので、もう殿下の邪魔はしませんから構わないで下さい!
翠玉 結
恋愛
公爵令嬢である私、エリーザは挙式前夜の式典で命を落とした。
「貴様とは、婚約破棄する」と残酷な事を突きつける婚約者、王太子殿下クラウド様の手によって。
そしてそれが一度ではなく、何度も繰り返していることに気が付いたのは〖十三回目〗の人生。
死んだ理由…それは、毎回悪役令嬢というポジションで立ち振る舞い、殿下の恋路を邪魔していたいたからだった。
どう頑張ろうと、殿下からの愛を受け取ることなく死ぬ。
その結末をが分かっているならもう二度と同じ過ちは繰り返さない!
そして死なない!!
そう思って殿下と関わらないようにしていたのに、
何故か前の記憶とは違って、まさかのご執心で溺愛ルートまっしぐらで?!
「殿下!私、死にたくありません!」
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
※他サイトより転載した作品です。

まだ20歳の未亡人なので、この後は好きに生きてもいいですか?
せいめ
恋愛
政略結婚で愛することもなかった旦那様が魔物討伐中の事故で亡くなったのが1年前。
喪が明け、子供がいない私はこの家を出て行くことに決めました。
そんな時でした。高額報酬の良い仕事があると声を掛けて頂いたのです。
その仕事内容とは高貴な身分の方の閨指導のようでした。非常に悩みましたが、家を出るのにお金が必要な私は、その仕事を受けることに決めたのです。
閨指導って、そんなに何度も会う必要ないですよね?しかも、指導が必要には見えませんでしたが…。
でも、高額な報酬なので文句は言いませんわ。
家を出る資金を得た私は、今度こそ自由に好きなことをして生きていきたいと考えて旅立つことに決めました。
その後、新しい生活を楽しんでいる私の所に現れたのは……。
まずは亡くなったはずの旦那様との話から。
ご都合主義です。
設定は緩いです。
誤字脱字申し訳ありません。
主人公の名前を途中から間違えていました。
アメリアです。すみません。

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?
おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました!
皆様ありがとうございます。
「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」
眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。
「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」
ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇
20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。
ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視
上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。

【完結】引きこもり令嬢は迷い込んできた猫達を愛でることにしました
かな
恋愛
乙女ゲームのモブですらない公爵令嬢に転生してしまった主人公は訳あって絶賛引きこもり中!
そんな主人公の生活はとある2匹の猫を保護したことによって一変してしまい……?
可愛い猫達を可愛がっていたら、とんでもないことに巻き込まれてしまった主人公の無自覚無双の幕開けです!
そしていつのまにか溺愛ルートにまで突入していて……!?
イケメンからの溺愛なんて、元引きこもりの私には刺激が強すぎます!!
毎日17時と19時に更新します。
全12話完結+番外編
「小説家になろう」でも掲載しています。

私は幼い頃に死んだと思われていた侯爵令嬢でした
さこの
恋愛
幼い頃に誘拐されたマリアベル。保護してくれた男の人をお母さんと呼び、父でもあり兄でもあり家族として暮らしていた。
誘拐される以前の記憶は全くないが、ネックレスにマリアベルと名前が記されていた。
数年後にマリアベルの元に侯爵家の遣いがやってきて、自分は貴族の娘だと知る事になる。
お母さんと呼ぶ男の人と離れるのは嫌だが家に戻り家族と会う事になった。
片田舎で暮らしていたマリアベルは貴族の子女として学ぶ事になるが、不思議と読み書きは出来るし食事のマナーも悪くない。
お母さんと呼ばれていた男は何者だったのだろうか……? マリアベルは貴族社会に馴染めるのか……
っと言った感じのストーリーです。

追放された悪役令嬢はシングルマザー
ララ
恋愛
神様の手違いで死んでしまった主人公。第二の人生を幸せに生きてほしいと言われ転生するも何と転生先は悪役令嬢。
断罪回避に奮闘するも失敗。
国外追放先で国王の子を孕んでいることに気がつく。
この子は私の子よ!守ってみせるわ。
1人、子を育てる決心をする。
そんな彼女を暖かく見守る人たち。彼女を愛するもの。
さまざまな思惑が蠢く中彼女の掴み取る未来はいかに‥‥
ーーーー
完結確約 9話完結です。
短編のくくりですが10000字ちょっとで少し短いです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる