130 / 384
3 武道大会編
2-8
しおりを挟む
武道大会まであと一週間を切った。
第六師団の騎士たちも個人戦を控えているので、訓練に余念がない。
なのに、ラウとの団体戦の練習は、ピンクに襲撃されて以来、できていない。
というか、あの時もラウを踏んづけていただけなので、練習にはなってない。
「どうした? ニコニコしたり、額にシワ寄せたり。おもしろい顔の研究でもしてるのかい?」
「違います。ラウとの団体戦の練習ができてないなーと思って」
静かに仕事したいのに。
金短髪男のグリモさんが声をかけてくる。
「団体戦、クロエルさんも出るのねぇ。応援しに行かなきゃ」
と、マル姉さん。応援か。嬉しいかも。
「私は補佐官なので、補佐官らしい戦い方をしようと思って。戦力把握と分析をしているんです」
「赤種らしい戦い方の言い間違いじゃないのかい?」
「はぁあ?!」
うん、金短髪男はいちいちムカつく。
私がいつも力業で戦っているみたいに言わないでほしい。
神器だって、本当にムカついたときにしか、使ってないじゃないか。まったく。
「まぁまぁ、クロエルさん。それで戦力把握は終わったのぉ?」
「辺境騎士団の第七師団長だけ、まだ鑑定できていません」
「第七師団長は、ふだん、こっちにいないもんな」
そうなんだよね。
そのうえ、ラウが警戒して、なかなか他の師団長に会わせてくれない。
戦力把握と分析だって言っているのに、フィアは俺以外の男に興味があるのか、みたいな感じに言い返された。
ヤバい夫が完全に面倒くさい夫になっていて困る。
「あとは、各師団がどんなチームで来るかだわねぇ」
「それによって戦い方も変えてくるだろうね。師団長クラスはそんなものだ」
「いちおう、昨年までの映像記録はチェックしたんですけれど」
という話から始まって、金短髪男とマル姉さんが、各師団長の戦い方をいろいろ教えてくれた。
第六師団の執務室より、第一塔の塔長室の方がいろいろ詳しかった。
まぁ、金短髪男もマル姉さんも、塔長室の外回り担当(=情報担当)だから、詳しくて当然なんだろうけど。
「まぁ、私も全開で行きますので」
「だから、クロエル補佐官の全開はダメだろ」
突然、部屋の奥から、塔長が話に割り込んできた。
「もちろん、無翼ですよ」
イスにふんぞり返って、書類を片手にパタパタやってる塔長に言い返す。
「当然だ。神器は使用可だったな」
「今回は魔法中心で行く予定です」
選考会のことを考えると、魔法支援中心にした方が安全だと思う。
「そういう作戦なのかい?」
安全を考えると、そういう作戦になるんだよね。
と思いながら、グリモさんの質問に対して回答する。
「実は、師団内選考会で対戦相手を蹴り飛ばしたら、ラウが私に蹴られた人たちに絡んで大変で」
「「は?」」
「私に蹴られてズルいって。自分も蹴ってほしいって」
「それ、ヤバくないかい?」
「…………ラウゼルトらしいな」
私に踏みつけられて、グリグリやられて喜んでいた、とはちょっと言えない。
「ですので、大会では魔法支援に徹しようかと」
「ラウゼルトとは、打ち合わせしてないのか?」
「私はラウの後ろに隠れていればいいって」
ラウは私といっしょがいいだけで、いっしょに戦いたい訳ではないからね。
「…………ラウゼルトらしいな。他からは何か助言なかったのか?」
「そばで応援して、誉めまくって、ご褒美ちらつかせれば、師団長はどんな手を使ってでも勝つだろうって」
「だろうな」
あっさり納得する塔長。
「そういえば塔長。ノルンガルスさん、今日は遅くないですかぁ?」
「ああそうだな」
そういえば、もう出勤していないといけない時間だ。私は部屋の時計を見る。つられて他の人たちも時計を見る。
十五分ほど、始業から過ぎていた。
「クロエル補佐官は、まだ会ってなかったよな、新人上級補佐官に」
「はい。フィールズさんから話は聞きました。連絡はないんですか? こちらから連絡してみては?」
そういえばフィールズさんも来ていない。午前中は第八師団の方に勤務なのかな。
「あー、彼女、精霊魔法技能がないから連絡がなかなか取りづらくてな」
「あー」
塔長が思い出したように教えてくれる。そうか。ノルンガルス補佐官も技能なしなんだ。
「ご家族がいるんだけど、ちょっと問題あってね」
「あ」
精霊魔法至上主義、第四師団のノルンガルスさんか。
「そう。第四師団に所属している下の姉が、彼女に対して厳しいんだよ」
そうか、だから、フィールズさんが気の毒そうな顔をしていたのか。
「前に食堂で、ナルフェブル補佐官に絡んで来たわよねぇ」
「まったく、あの連中は」
「そういえばグリモさんは、私を技能なしだとバカにしませんよね」
金短髪男はムカつくけど、私を技能なしとバカにしない。
それもあって、いちおう敬意を払ってグリモさんと呼んであげているんだ。
「そんなの当然だろう。君の場合、感情の制御に問題がある以外は優秀だしね」
「はぁあ?!」
うん、やっぱりなんかムカつく。
「それだよ、それ。からかわれてムッとするところ」
「はい」
ムカムカムカ。
「とにかく、何かあったかもしれないから。上の姉、第八師団のノルンガルスに連絡してくれ」
「上のお姉さんは、ノルンガルスさんを気遣ってるからねぇ。クロエルさんとも、よくお喋りしてるでしょぉ?」
はい?? お喋り?
「えー、あれ、嫌われて絡まれてるんじゃなかったんですか?」
「彼女なりにあなたのこと、気にかけていたんだと思うわよぉ」
「はぁ」
そうなの?! てっきり、嫌われてるのかと思ってたけど。
第八師団のノルンガルスさんは、服装が、話し方が、マナーが、って事細かく指摘してくる。
そういえば、こうした方が、ああした方がと助言らしきことも言ってたような気がしてきた。
「君はその辺の人間関係も経験積んだ方がいいな」
「仕方ないでしょう。元家族に疎まれて、家の隅に追いやられて生きてきましたから。悪意にも善意にも鈍感なんです」
「洒落にならない返しは、止めてくれないかなぁ」
事実だし。
でもそうか、そうなんだ。
技能なしの私にあれこれ世話を焼く第八師団のノルンガルスさん。
技能なしの私をバカにする第四師団のノルンガルスさん。
私と同じ技能なしで鑑定能力を持つノルンガルスさんの妹さん。
技能なしの妹を気遣う第八師団のノルンガルスさん。
技能なしの妹を疎む第四師団のノルンガルスさん。
私の頭の中で、いろいろなものが繋がった。
「とにかく、連絡を取ってくれ」
考え込む私の耳に塔長の指示が飛び込んでくる。
そのとき、入り口の扉がバーーーンと大きな音を立てて開いた。
「塔長、大変です! ノルンガルス補佐官が!」
入ってきたのは真っ青な顔をしたフィールズさん。
フィールズさんからは、いつもの冷静さが見られず。
ただただ、真っ赤に染まった女性を傍らに抱えて狼狽えていた。
第六師団の騎士たちも個人戦を控えているので、訓練に余念がない。
なのに、ラウとの団体戦の練習は、ピンクに襲撃されて以来、できていない。
というか、あの時もラウを踏んづけていただけなので、練習にはなってない。
「どうした? ニコニコしたり、額にシワ寄せたり。おもしろい顔の研究でもしてるのかい?」
「違います。ラウとの団体戦の練習ができてないなーと思って」
静かに仕事したいのに。
金短髪男のグリモさんが声をかけてくる。
「団体戦、クロエルさんも出るのねぇ。応援しに行かなきゃ」
と、マル姉さん。応援か。嬉しいかも。
「私は補佐官なので、補佐官らしい戦い方をしようと思って。戦力把握と分析をしているんです」
「赤種らしい戦い方の言い間違いじゃないのかい?」
「はぁあ?!」
うん、金短髪男はいちいちムカつく。
私がいつも力業で戦っているみたいに言わないでほしい。
神器だって、本当にムカついたときにしか、使ってないじゃないか。まったく。
「まぁまぁ、クロエルさん。それで戦力把握は終わったのぉ?」
「辺境騎士団の第七師団長だけ、まだ鑑定できていません」
「第七師団長は、ふだん、こっちにいないもんな」
そうなんだよね。
そのうえ、ラウが警戒して、なかなか他の師団長に会わせてくれない。
戦力把握と分析だって言っているのに、フィアは俺以外の男に興味があるのか、みたいな感じに言い返された。
ヤバい夫が完全に面倒くさい夫になっていて困る。
「あとは、各師団がどんなチームで来るかだわねぇ」
「それによって戦い方も変えてくるだろうね。師団長クラスはそんなものだ」
「いちおう、昨年までの映像記録はチェックしたんですけれど」
という話から始まって、金短髪男とマル姉さんが、各師団長の戦い方をいろいろ教えてくれた。
第六師団の執務室より、第一塔の塔長室の方がいろいろ詳しかった。
まぁ、金短髪男もマル姉さんも、塔長室の外回り担当(=情報担当)だから、詳しくて当然なんだろうけど。
「まぁ、私も全開で行きますので」
「だから、クロエル補佐官の全開はダメだろ」
突然、部屋の奥から、塔長が話に割り込んできた。
「もちろん、無翼ですよ」
イスにふんぞり返って、書類を片手にパタパタやってる塔長に言い返す。
「当然だ。神器は使用可だったな」
「今回は魔法中心で行く予定です」
選考会のことを考えると、魔法支援中心にした方が安全だと思う。
「そういう作戦なのかい?」
安全を考えると、そういう作戦になるんだよね。
と思いながら、グリモさんの質問に対して回答する。
「実は、師団内選考会で対戦相手を蹴り飛ばしたら、ラウが私に蹴られた人たちに絡んで大変で」
「「は?」」
「私に蹴られてズルいって。自分も蹴ってほしいって」
「それ、ヤバくないかい?」
「…………ラウゼルトらしいな」
私に踏みつけられて、グリグリやられて喜んでいた、とはちょっと言えない。
「ですので、大会では魔法支援に徹しようかと」
「ラウゼルトとは、打ち合わせしてないのか?」
「私はラウの後ろに隠れていればいいって」
ラウは私といっしょがいいだけで、いっしょに戦いたい訳ではないからね。
「…………ラウゼルトらしいな。他からは何か助言なかったのか?」
「そばで応援して、誉めまくって、ご褒美ちらつかせれば、師団長はどんな手を使ってでも勝つだろうって」
「だろうな」
あっさり納得する塔長。
「そういえば塔長。ノルンガルスさん、今日は遅くないですかぁ?」
「ああそうだな」
そういえば、もう出勤していないといけない時間だ。私は部屋の時計を見る。つられて他の人たちも時計を見る。
十五分ほど、始業から過ぎていた。
「クロエル補佐官は、まだ会ってなかったよな、新人上級補佐官に」
「はい。フィールズさんから話は聞きました。連絡はないんですか? こちらから連絡してみては?」
そういえばフィールズさんも来ていない。午前中は第八師団の方に勤務なのかな。
「あー、彼女、精霊魔法技能がないから連絡がなかなか取りづらくてな」
「あー」
塔長が思い出したように教えてくれる。そうか。ノルンガルス補佐官も技能なしなんだ。
「ご家族がいるんだけど、ちょっと問題あってね」
「あ」
精霊魔法至上主義、第四師団のノルンガルスさんか。
「そう。第四師団に所属している下の姉が、彼女に対して厳しいんだよ」
そうか、だから、フィールズさんが気の毒そうな顔をしていたのか。
「前に食堂で、ナルフェブル補佐官に絡んで来たわよねぇ」
「まったく、あの連中は」
「そういえばグリモさんは、私を技能なしだとバカにしませんよね」
金短髪男はムカつくけど、私を技能なしとバカにしない。
それもあって、いちおう敬意を払ってグリモさんと呼んであげているんだ。
「そんなの当然だろう。君の場合、感情の制御に問題がある以外は優秀だしね」
「はぁあ?!」
うん、やっぱりなんかムカつく。
「それだよ、それ。からかわれてムッとするところ」
「はい」
ムカムカムカ。
「とにかく、何かあったかもしれないから。上の姉、第八師団のノルンガルスに連絡してくれ」
「上のお姉さんは、ノルンガルスさんを気遣ってるからねぇ。クロエルさんとも、よくお喋りしてるでしょぉ?」
はい?? お喋り?
「えー、あれ、嫌われて絡まれてるんじゃなかったんですか?」
「彼女なりにあなたのこと、気にかけていたんだと思うわよぉ」
「はぁ」
そうなの?! てっきり、嫌われてるのかと思ってたけど。
第八師団のノルンガルスさんは、服装が、話し方が、マナーが、って事細かく指摘してくる。
そういえば、こうした方が、ああした方がと助言らしきことも言ってたような気がしてきた。
「君はその辺の人間関係も経験積んだ方がいいな」
「仕方ないでしょう。元家族に疎まれて、家の隅に追いやられて生きてきましたから。悪意にも善意にも鈍感なんです」
「洒落にならない返しは、止めてくれないかなぁ」
事実だし。
でもそうか、そうなんだ。
技能なしの私にあれこれ世話を焼く第八師団のノルンガルスさん。
技能なしの私をバカにする第四師団のノルンガルスさん。
私と同じ技能なしで鑑定能力を持つノルンガルスさんの妹さん。
技能なしの妹を気遣う第八師団のノルンガルスさん。
技能なしの妹を疎む第四師団のノルンガルスさん。
私の頭の中で、いろいろなものが繋がった。
「とにかく、連絡を取ってくれ」
考え込む私の耳に塔長の指示が飛び込んでくる。
そのとき、入り口の扉がバーーーンと大きな音を立てて開いた。
「塔長、大変です! ノルンガルス補佐官が!」
入ってきたのは真っ青な顔をしたフィールズさん。
フィールズさんからは、いつもの冷静さが見られず。
ただただ、真っ赤に染まった女性を傍らに抱えて狼狽えていた。
21
お気に入りに追加
233
あなたにおすすめの小説
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。

【完結】皇太子の愛人が懐妊した事を、お妃様は結婚式の一週間後に知りました。皇太子様はお妃様を愛するつもりは無いようです。
五月ふう
恋愛
リックストン国皇太子ポール・リックストンの部屋。
「マティア。僕は一生、君を愛するつもりはない。」
今日は結婚式前夜。婚約者のポールの声が部屋に響き渡る。
「そう……。」
マティアは小さく笑みを浮かべ、ゆっくりとソファーに身を預けた。
明日、ポールの花嫁になるはずの彼女の名前はマティア・ドントール。ドントール国第一王女。21歳。
リッカルド国とドントール国の和平のために、マティアはこの国に嫁いできた。ポールとの結婚は政略的なもの。彼らの意志は一切介入していない。
「どんなことがあっても、僕は君を王妃とは認めない。」
ポールはマティアを憎しみを込めた目でマティアを見つめる。美しい黒髪に青い瞳。ドントール国の宝石と評されるマティア。
「私が……ずっと貴方を好きだったと知っても、妻として認めてくれないの……?」
「ちっ……」
ポールは顔をしかめて舌打ちをした。
「……だからどうした。幼いころのくだらない感情に……今更意味はない。」
ポールは険しい顔でマティアを睨みつける。銀色の髪に赤い瞳のポール。マティアにとってポールは大切な初恋の相手。
だが、ポールにはマティアを愛することはできない理由があった。
二人の結婚式が行われた一週間後、マティアは衝撃の事実を知ることになる。
「サラが懐妊したですって‥‥‥!?」

いくら政略結婚だからって、そこまで嫌わなくてもいいんじゃないですか?いい加減、腹が立ってきたんですけど!
夢呼
恋愛
伯爵令嬢のローゼは大好きな婚約者アーサー・レイモンド侯爵令息との結婚式を今か今かと待ち望んでいた。
しかし、結婚式の僅か10日前、その大好きなアーサーから「私から愛されたいという思いがあったら捨ててくれ。それに応えることは出来ない」と告げられる。
ローゼはその言葉にショックを受け、熱を出し寝込んでしまう。数日間うなされ続け、やっと目を覚ました。前世の記憶と共に・・・。
愛されることは無いと分かっていても、覆すことが出来ないのが貴族間の政略結婚。日本で生きたアラサー女子の「私」が八割心を占めているローゼが、この政略結婚に臨むことになる。
いくら政略結婚といえども、親に孫を見せてあげて親孝行をしたいという願いを持つローゼは、何とかアーサーに振り向いてもらおうと頑張るが、鉄壁のアーサーには敵わず。それどころか益々嫌われる始末。
一体私の何が気に入らないんだか。そこまで嫌わなくてもいいんじゃないんですかね!いい加減腹立つわっ!
世界観はゆるいです!
カクヨム様にも投稿しております。
※10万文字を超えたので長編に変更しました。
この度、猛獣公爵の嫁になりまして~厄介払いされた令嬢は旦那様に溺愛されながら、もふもふ達と楽しくモノづくりライフを送っています~
柚木崎 史乃
ファンタジー
名門伯爵家の次女であるコーデリアは、魔力に恵まれなかったせいで双子の姉であるビクトリアと比較されて育った。
家族から疎まれ虐げられる日々に、コーデリアの心は疲弊し限界を迎えていた。
そんな時、どういうわけか縁談を持ちかけてきた貴族がいた。彼の名はジェイド。社交界では、「猛獣公爵」と呼ばれ恐れられている存在だ。
というのも、ある日を境に文字通り猛獣の姿へと変わってしまったらしいのだ。
けれど、いざ顔を合わせてみると全く怖くないどころか寧ろ優しく紳士で、その姿も動物が好きなコーデリアからすれば思わず触りたくなるほど毛並みの良い愛らしい白熊であった。
そんな彼は月に数回、人の姿に戻る。しかも、本来の姿は類まれな美青年なものだから、コーデリアはその度にたじたじになってしまう。
ジェイド曰くここ数年、公爵領では鉱山から流れてくる瘴気が原因で獣の姿になってしまう奇病が流行っているらしい。
それを知ったコーデリアは、瘴気の影響で不便な生活を強いられている領民たちのために鉱石を使って次々と便利な魔導具を発明していく。
そして、ジェイドからその才能を評価され知らず知らずのうちに溺愛されていくのであった。
一方、コーデリアを厄介払いした家族は悪事が白日のもとに晒された挙句、王家からも見放され窮地に追い込まれていくが……。
これは、虐げられていた才女が嫁ぎ先でその才能を発揮し、周囲の人々に無自覚に愛され幸せになるまでを描いた物語。
他サイトでも掲載中。
十三回目の人生でようやく自分が悪役令嬢ポジと気づいたので、もう殿下の邪魔はしませんから構わないで下さい!
翠玉 結
恋愛
公爵令嬢である私、エリーザは挙式前夜の式典で命を落とした。
「貴様とは、婚約破棄する」と残酷な事を突きつける婚約者、王太子殿下クラウド様の手によって。
そしてそれが一度ではなく、何度も繰り返していることに気が付いたのは〖十三回目〗の人生。
死んだ理由…それは、毎回悪役令嬢というポジションで立ち振る舞い、殿下の恋路を邪魔していたいたからだった。
どう頑張ろうと、殿下からの愛を受け取ることなく死ぬ。
その結末をが分かっているならもう二度と同じ過ちは繰り返さない!
そして死なない!!
そう思って殿下と関わらないようにしていたのに、
何故か前の記憶とは違って、まさかのご執心で溺愛ルートまっしぐらで?!
「殿下!私、死にたくありません!」
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
※他サイトより転載した作品です。

【完結】引きこもり令嬢は迷い込んできた猫達を愛でることにしました
かな
恋愛
乙女ゲームのモブですらない公爵令嬢に転生してしまった主人公は訳あって絶賛引きこもり中!
そんな主人公の生活はとある2匹の猫を保護したことによって一変してしまい……?
可愛い猫達を可愛がっていたら、とんでもないことに巻き込まれてしまった主人公の無自覚無双の幕開けです!
そしていつのまにか溺愛ルートにまで突入していて……!?
イケメンからの溺愛なんて、元引きこもりの私には刺激が強すぎます!!
毎日17時と19時に更新します。
全12話完結+番外編
「小説家になろう」でも掲載しています。

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?
おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました!
皆様ありがとうございます。
「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」
眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。
「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」
ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇
20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。
ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視
上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。

まだ20歳の未亡人なので、この後は好きに生きてもいいですか?
せいめ
恋愛
政略結婚で愛することもなかった旦那様が魔物討伐中の事故で亡くなったのが1年前。
喪が明け、子供がいない私はこの家を出て行くことに決めました。
そんな時でした。高額報酬の良い仕事があると声を掛けて頂いたのです。
その仕事内容とは高貴な身分の方の閨指導のようでした。非常に悩みましたが、家を出るのにお金が必要な私は、その仕事を受けることに決めたのです。
閨指導って、そんなに何度も会う必要ないですよね?しかも、指導が必要には見えませんでしたが…。
でも、高額な報酬なので文句は言いませんわ。
家を出る資金を得た私は、今度こそ自由に好きなことをして生きていきたいと考えて旅立つことに決めました。
その後、新しい生活を楽しんでいる私の所に現れたのは……。
まずは亡くなったはずの旦那様との話から。
ご都合主義です。
設定は緩いです。
誤字脱字申し訳ありません。
主人公の名前を途中から間違えていました。
アメリアです。すみません。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる