127 / 384
3 武道大会編
2-5
しおりを挟む
選考会も無事に終わって、翌日は第一塔への出勤の日。
この日は変則的で、私は一度、師団長室と執務室に寄った。
今日さっそく、団体戦の選手登録をするからと、ラウに提出書類の確認を頼まれたのだ。
「昨日のうちに、確認できれば良かったんだけどな」
昨日の選考会終了後、一部の人だけ声をかけて、訓練場で居残りとなったラウたち。
けっきょく、そのまま訓練に突入してしまったようで。
直属部隊、突撃部隊、戦闘部隊による合同訓練が終業まで続いた。
「終わるの、ギリギリだったからね」
ラウが師団長室に戻ってきたのは、終業間際。
合同訓練が今ひとつだったのか、ラウはご機嫌斜め。
いっしょに訓練していた副師団長、突撃部隊長、戦闘部隊長の三人は、今にも吐きそうな感じの青黒い顔だった。
そして今日、さっと書類の確認をして、第一塔へ。
書類を提出がてら、昨日の続きをしにいくと行って、ラウはカーネリウスさんを引きずっていった。
ラウの凄んだ笑顔とカーネリウスさんの縋るような目つきが頭から離れない。
「ラウ、なんかまた、拗ねてるようだったよね」
「きっと、クロエルさんに蹴られたかったんですわ!」
違うと思うけど。
本当だとしても、さらにヤバい人になるから止めてほしい。
そう心の中で願う私に対して、エレバウトさんが、さらに突拍子もないことを言い出した。
「昨日、クロエルさんに蹴られた人ばかり、訓練場に連れて行かれてますもの! 羨ましかったに決まってますわ!」
羨ましがる基準!
「僕はそんな趣味ないぞ! 奥さんに蹴られて喜ぶなんて、ラウゼルトだけだろ!」
何も言ってないのに、塔長をチラッと見ただけで、返事が返ってくる。
ラウの扱い!
私と塔長のやり取りを見守りながら、エレバウトさんが、私の机の書類に手を伸ばした。
「今日はクロエルさんのお手伝いですわ!」
ラウとカーネリウスさんに置いていかれたエレバウトさんは、今日は一日、私の仕事を手伝ってくれるようだ。
「あら、偽造の護符の鑑定、クロエルさんがされたんですの?」
書類に集中していたら、隣からエレバウトさんの声が聞こえてきた。
エレバウトさんが仕事中に話し出すなんて、珍しい。
いつも隣の執務室から甲高い声が聞こえはするし、お茶会でもお喋り全開のエレバウトさんだけど。仕事中、無駄話はあまりしない。
「こらこら、エレバウト補佐官。重要書類を声に出して読むな」
エレバウトさんの言を聞き咎めて、塔長が部屋の奥から注意してきた。
「あら、ですのに、組み紐のお守り、クロエルさんは鑑定されてないんですのね!」
エレバウトさん、聞いちゃいないな。
別の書類も読み上げてるよ。
「組み紐のお守りは、最初から『効果なし』を謳ってるからな。って重要書類!」
律儀に回答する塔長。
私も気になったので、くるっと塔長の方に向き直り質問した。
「組み紐のお守りも鑑定したんですか?」
「念のためな」
塔長はいつものふんぞり返った姿勢で、書類整理をしている。
「出所がはっきりしないのが気になってな。でも、出所以外はとくに問題ないんだよな」
出所って。組み紐のお守りは王都の市場で露店売りをされているから、許可を受けたお店のはずだけど。
「スヴェートのお守りという噂がありましてよ」
「そうなんだよな」
エレバウトさんの発言に、おもしろくもなさそうに塔長が同意する。
「偽造の護符にもスヴェートの文字があっただろう。そしてこの噂だ」
「本当にスヴェートのお守りなんですか」
「いや、違うだろうな。そもそも、組み紐はメイ群島の伝統工芸だ」
なら、なんでそんな噂が?
「明日にはスヴェート皇女がやってくる。その関係で噂に尾ひれがついてるだけかもしれないし」
「警戒するのに越したことはないってことだね」
塔長の言葉を引き継いで、金短髪男のグリモさんがそう締めくくった。
「スヴェートにはおもしろい昔話がありましたわね!」
って、終わりにならなかった。
エレバウトさんがスヴェート関連情報をぶち込んでくる。
「名もなき混沌と感情の神と、その伴侶のお話ですわ!」
「神様に伴侶なんているのかい?」
金短髪男が身を乗り出して、質問してきた。余計な質問、要らないんだけど!
「内容は知りませんわ! 昔話に興味ありませんもの!」
知らないなら、余計なぶち込み、するの止めようよ。
と、そのとき。
「スヴェートの昔話では、名もなき混沌と感情の神は、赤い瞳の娘を伴侶として迎えたことになっている」
今まで無言で作業をしていたナルフェブル補佐官が、突然、語り出す。
ヤバい。
「しかし、羽の生えた邪悪なトカゲによって伴侶が奪われてしまうんだ」
ナルフェブル補佐官の語りが止まらない。変なスイッチが入ってしまった。
「神は三日三晩嘆き悲しみ、姿が森へと変わってしまう。こうしてできたのが混沌の樹林だ」
なにそれ?! 違うよね?
名もなき混沌と感情の神は、破壊の赤種に壊され、終焉の赤種に終わりを与えられた。
そして、力を失った神が姿を変えた地が混沌の樹林。
これが大神殿で語られている通説だ。
大神殿は赤種に加護を与えた、始まりの三神の神殿なので、赤種視点の話になっているかもしれないけど。
ナルフェブル補佐官の故郷の話も、名もなき混沌と感情の神が、破壊と終焉の赤種によって力を失い、樹林に姿を変えたとしている。
なのに!
スヴェートの昔話はまったく違う。
これでは、伴侶を奪われたかわいそうな神様が、悲しみすぎて混沌の樹林になっちゃう話じゃないの!
どうして、そうなった?!
「神が吐き出した嘆きと悲しみは、あまりにも膨大だった」
ナルフェブル補佐官の話は続く。
「神の嘆きが積もってできた黒の樹林では、その嘆きを聞いた精霊が狂い、」
一息ついて、さらに話し続ける。
「神の悲しみが溜まってできた赤の樹林では、悲しみに耐えきれず、精霊が死に絶えた」
静まり返る塔長室。
「大神殿の話とも、ナルフェブル補佐官の故郷の昔話とも、まったく違いますね」
我慢しきれず、ナルフェブル補佐官に指摘すると、意外な答えが返ってきた。
「以前、僕の故郷の昔話と大神殿の話が違うと、君の護衛殿に指摘されただろ。
他にもないかと思って調べたら、出てきたのがスヴェートの昔話だ」
原因はメモリアの指摘か!
いや、だって違うからね!
メモリアは事実を指摘しただけだからね!
いやはや。
エレバウトさんの余計なぶち込みが、とんでもないところに着地してしまった。
にしても!
「名もなき混沌と感情の神と赤種との関係が、無茶苦茶です!」
なんか、ムカムカする!
名もなき混沌と感情の神を破壊した赤種と私は別人だけどね!
敵対している相手が伴侶って、そんなことないでしょ!
冗談じゃないわ!
「まぁ、破壊の赤種である君が不快感を覚えるのは当然だな」
と苦笑するナルフェブル補佐官。
「だから感情に振り回されるなって。プリプリして思いっきり嫌そうな顔してるよ、君」
と呆れた顔をする金短髪男。
そっちだって呆れた感情が顔に出てるのに。
「しかし、赤の樹林と黒の樹林の精霊力のおかしさは、この昔話がいちばん則しているんだよ。
だから、ただの作り話とも思えない」
そう言われてしまうと、私も何も言えない。
テラなら何か知っていそうだけど、テラは多くを語らないから。
「昔話にもエルメンティアとスヴェートでは、ズレがあるんだ」
ナルフェブル補佐官の話を受けて、塔長が付け加えるように話し出す。
「エルメンティアとスヴェートとで、ものの受け取り方、考え方、はたまた常識そのものが違っていても、おかしくない」
いったん話を止め、塔長は皆を見回す。
「過敏かもしれないが、スヴェートは警戒しておいた方がいい。皆、そのつもりで行動してくれ」
塔長がそう言って話を締めくくった。
*注*
大神殿の話は『鑑定の儀編 2-8』を、ナルフェブル補佐官の故郷の昔話は『新人研修編 2-3』を、それぞれ参照してください。
この日は変則的で、私は一度、師団長室と執務室に寄った。
今日さっそく、団体戦の選手登録をするからと、ラウに提出書類の確認を頼まれたのだ。
「昨日のうちに、確認できれば良かったんだけどな」
昨日の選考会終了後、一部の人だけ声をかけて、訓練場で居残りとなったラウたち。
けっきょく、そのまま訓練に突入してしまったようで。
直属部隊、突撃部隊、戦闘部隊による合同訓練が終業まで続いた。
「終わるの、ギリギリだったからね」
ラウが師団長室に戻ってきたのは、終業間際。
合同訓練が今ひとつだったのか、ラウはご機嫌斜め。
いっしょに訓練していた副師団長、突撃部隊長、戦闘部隊長の三人は、今にも吐きそうな感じの青黒い顔だった。
そして今日、さっと書類の確認をして、第一塔へ。
書類を提出がてら、昨日の続きをしにいくと行って、ラウはカーネリウスさんを引きずっていった。
ラウの凄んだ笑顔とカーネリウスさんの縋るような目つきが頭から離れない。
「ラウ、なんかまた、拗ねてるようだったよね」
「きっと、クロエルさんに蹴られたかったんですわ!」
違うと思うけど。
本当だとしても、さらにヤバい人になるから止めてほしい。
そう心の中で願う私に対して、エレバウトさんが、さらに突拍子もないことを言い出した。
「昨日、クロエルさんに蹴られた人ばかり、訓練場に連れて行かれてますもの! 羨ましかったに決まってますわ!」
羨ましがる基準!
「僕はそんな趣味ないぞ! 奥さんに蹴られて喜ぶなんて、ラウゼルトだけだろ!」
何も言ってないのに、塔長をチラッと見ただけで、返事が返ってくる。
ラウの扱い!
私と塔長のやり取りを見守りながら、エレバウトさんが、私の机の書類に手を伸ばした。
「今日はクロエルさんのお手伝いですわ!」
ラウとカーネリウスさんに置いていかれたエレバウトさんは、今日は一日、私の仕事を手伝ってくれるようだ。
「あら、偽造の護符の鑑定、クロエルさんがされたんですの?」
書類に集中していたら、隣からエレバウトさんの声が聞こえてきた。
エレバウトさんが仕事中に話し出すなんて、珍しい。
いつも隣の執務室から甲高い声が聞こえはするし、お茶会でもお喋り全開のエレバウトさんだけど。仕事中、無駄話はあまりしない。
「こらこら、エレバウト補佐官。重要書類を声に出して読むな」
エレバウトさんの言を聞き咎めて、塔長が部屋の奥から注意してきた。
「あら、ですのに、組み紐のお守り、クロエルさんは鑑定されてないんですのね!」
エレバウトさん、聞いちゃいないな。
別の書類も読み上げてるよ。
「組み紐のお守りは、最初から『効果なし』を謳ってるからな。って重要書類!」
律儀に回答する塔長。
私も気になったので、くるっと塔長の方に向き直り質問した。
「組み紐のお守りも鑑定したんですか?」
「念のためな」
塔長はいつものふんぞり返った姿勢で、書類整理をしている。
「出所がはっきりしないのが気になってな。でも、出所以外はとくに問題ないんだよな」
出所って。組み紐のお守りは王都の市場で露店売りをされているから、許可を受けたお店のはずだけど。
「スヴェートのお守りという噂がありましてよ」
「そうなんだよな」
エレバウトさんの発言に、おもしろくもなさそうに塔長が同意する。
「偽造の護符にもスヴェートの文字があっただろう。そしてこの噂だ」
「本当にスヴェートのお守りなんですか」
「いや、違うだろうな。そもそも、組み紐はメイ群島の伝統工芸だ」
なら、なんでそんな噂が?
「明日にはスヴェート皇女がやってくる。その関係で噂に尾ひれがついてるだけかもしれないし」
「警戒するのに越したことはないってことだね」
塔長の言葉を引き継いで、金短髪男のグリモさんがそう締めくくった。
「スヴェートにはおもしろい昔話がありましたわね!」
って、終わりにならなかった。
エレバウトさんがスヴェート関連情報をぶち込んでくる。
「名もなき混沌と感情の神と、その伴侶のお話ですわ!」
「神様に伴侶なんているのかい?」
金短髪男が身を乗り出して、質問してきた。余計な質問、要らないんだけど!
「内容は知りませんわ! 昔話に興味ありませんもの!」
知らないなら、余計なぶち込み、するの止めようよ。
と、そのとき。
「スヴェートの昔話では、名もなき混沌と感情の神は、赤い瞳の娘を伴侶として迎えたことになっている」
今まで無言で作業をしていたナルフェブル補佐官が、突然、語り出す。
ヤバい。
「しかし、羽の生えた邪悪なトカゲによって伴侶が奪われてしまうんだ」
ナルフェブル補佐官の語りが止まらない。変なスイッチが入ってしまった。
「神は三日三晩嘆き悲しみ、姿が森へと変わってしまう。こうしてできたのが混沌の樹林だ」
なにそれ?! 違うよね?
名もなき混沌と感情の神は、破壊の赤種に壊され、終焉の赤種に終わりを与えられた。
そして、力を失った神が姿を変えた地が混沌の樹林。
これが大神殿で語られている通説だ。
大神殿は赤種に加護を与えた、始まりの三神の神殿なので、赤種視点の話になっているかもしれないけど。
ナルフェブル補佐官の故郷の話も、名もなき混沌と感情の神が、破壊と終焉の赤種によって力を失い、樹林に姿を変えたとしている。
なのに!
スヴェートの昔話はまったく違う。
これでは、伴侶を奪われたかわいそうな神様が、悲しみすぎて混沌の樹林になっちゃう話じゃないの!
どうして、そうなった?!
「神が吐き出した嘆きと悲しみは、あまりにも膨大だった」
ナルフェブル補佐官の話は続く。
「神の嘆きが積もってできた黒の樹林では、その嘆きを聞いた精霊が狂い、」
一息ついて、さらに話し続ける。
「神の悲しみが溜まってできた赤の樹林では、悲しみに耐えきれず、精霊が死に絶えた」
静まり返る塔長室。
「大神殿の話とも、ナルフェブル補佐官の故郷の昔話とも、まったく違いますね」
我慢しきれず、ナルフェブル補佐官に指摘すると、意外な答えが返ってきた。
「以前、僕の故郷の昔話と大神殿の話が違うと、君の護衛殿に指摘されただろ。
他にもないかと思って調べたら、出てきたのがスヴェートの昔話だ」
原因はメモリアの指摘か!
いや、だって違うからね!
メモリアは事実を指摘しただけだからね!
いやはや。
エレバウトさんの余計なぶち込みが、とんでもないところに着地してしまった。
にしても!
「名もなき混沌と感情の神と赤種との関係が、無茶苦茶です!」
なんか、ムカムカする!
名もなき混沌と感情の神を破壊した赤種と私は別人だけどね!
敵対している相手が伴侶って、そんなことないでしょ!
冗談じゃないわ!
「まぁ、破壊の赤種である君が不快感を覚えるのは当然だな」
と苦笑するナルフェブル補佐官。
「だから感情に振り回されるなって。プリプリして思いっきり嫌そうな顔してるよ、君」
と呆れた顔をする金短髪男。
そっちだって呆れた感情が顔に出てるのに。
「しかし、赤の樹林と黒の樹林の精霊力のおかしさは、この昔話がいちばん則しているんだよ。
だから、ただの作り話とも思えない」
そう言われてしまうと、私も何も言えない。
テラなら何か知っていそうだけど、テラは多くを語らないから。
「昔話にもエルメンティアとスヴェートでは、ズレがあるんだ」
ナルフェブル補佐官の話を受けて、塔長が付け加えるように話し出す。
「エルメンティアとスヴェートとで、ものの受け取り方、考え方、はたまた常識そのものが違っていても、おかしくない」
いったん話を止め、塔長は皆を見回す。
「過敏かもしれないが、スヴェートは警戒しておいた方がいい。皆、そのつもりで行動してくれ」
塔長がそう言って話を締めくくった。
*注*
大神殿の話は『鑑定の儀編 2-8』を、ナルフェブル補佐官の故郷の昔話は『新人研修編 2-3』を、それぞれ参照してください。
11
お気に入りに追加
233
あなたにおすすめの小説
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。

【完結】皇太子の愛人が懐妊した事を、お妃様は結婚式の一週間後に知りました。皇太子様はお妃様を愛するつもりは無いようです。
五月ふう
恋愛
リックストン国皇太子ポール・リックストンの部屋。
「マティア。僕は一生、君を愛するつもりはない。」
今日は結婚式前夜。婚約者のポールの声が部屋に響き渡る。
「そう……。」
マティアは小さく笑みを浮かべ、ゆっくりとソファーに身を預けた。
明日、ポールの花嫁になるはずの彼女の名前はマティア・ドントール。ドントール国第一王女。21歳。
リッカルド国とドントール国の和平のために、マティアはこの国に嫁いできた。ポールとの結婚は政略的なもの。彼らの意志は一切介入していない。
「どんなことがあっても、僕は君を王妃とは認めない。」
ポールはマティアを憎しみを込めた目でマティアを見つめる。美しい黒髪に青い瞳。ドントール国の宝石と評されるマティア。
「私が……ずっと貴方を好きだったと知っても、妻として認めてくれないの……?」
「ちっ……」
ポールは顔をしかめて舌打ちをした。
「……だからどうした。幼いころのくだらない感情に……今更意味はない。」
ポールは険しい顔でマティアを睨みつける。銀色の髪に赤い瞳のポール。マティアにとってポールは大切な初恋の相手。
だが、ポールにはマティアを愛することはできない理由があった。
二人の結婚式が行われた一週間後、マティアは衝撃の事実を知ることになる。
「サラが懐妊したですって‥‥‥!?」

家出したとある辺境夫人の話
あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』
これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。
※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。
※他サイトでも掲載します。

いくら政略結婚だからって、そこまで嫌わなくてもいいんじゃないですか?いい加減、腹が立ってきたんですけど!
夢呼
恋愛
伯爵令嬢のローゼは大好きな婚約者アーサー・レイモンド侯爵令息との結婚式を今か今かと待ち望んでいた。
しかし、結婚式の僅か10日前、その大好きなアーサーから「私から愛されたいという思いがあったら捨ててくれ。それに応えることは出来ない」と告げられる。
ローゼはその言葉にショックを受け、熱を出し寝込んでしまう。数日間うなされ続け、やっと目を覚ました。前世の記憶と共に・・・。
愛されることは無いと分かっていても、覆すことが出来ないのが貴族間の政略結婚。日本で生きたアラサー女子の「私」が八割心を占めているローゼが、この政略結婚に臨むことになる。
いくら政略結婚といえども、親に孫を見せてあげて親孝行をしたいという願いを持つローゼは、何とかアーサーに振り向いてもらおうと頑張るが、鉄壁のアーサーには敵わず。それどころか益々嫌われる始末。
一体私の何が気に入らないんだか。そこまで嫌わなくてもいいんじゃないんですかね!いい加減腹立つわっ!
世界観はゆるいです!
カクヨム様にも投稿しております。
※10万文字を超えたので長編に変更しました。
この度、猛獣公爵の嫁になりまして~厄介払いされた令嬢は旦那様に溺愛されながら、もふもふ達と楽しくモノづくりライフを送っています~
柚木崎 史乃
ファンタジー
名門伯爵家の次女であるコーデリアは、魔力に恵まれなかったせいで双子の姉であるビクトリアと比較されて育った。
家族から疎まれ虐げられる日々に、コーデリアの心は疲弊し限界を迎えていた。
そんな時、どういうわけか縁談を持ちかけてきた貴族がいた。彼の名はジェイド。社交界では、「猛獣公爵」と呼ばれ恐れられている存在だ。
というのも、ある日を境に文字通り猛獣の姿へと変わってしまったらしいのだ。
けれど、いざ顔を合わせてみると全く怖くないどころか寧ろ優しく紳士で、その姿も動物が好きなコーデリアからすれば思わず触りたくなるほど毛並みの良い愛らしい白熊であった。
そんな彼は月に数回、人の姿に戻る。しかも、本来の姿は類まれな美青年なものだから、コーデリアはその度にたじたじになってしまう。
ジェイド曰くここ数年、公爵領では鉱山から流れてくる瘴気が原因で獣の姿になってしまう奇病が流行っているらしい。
それを知ったコーデリアは、瘴気の影響で不便な生活を強いられている領民たちのために鉱石を使って次々と便利な魔導具を発明していく。
そして、ジェイドからその才能を評価され知らず知らずのうちに溺愛されていくのであった。
一方、コーデリアを厄介払いした家族は悪事が白日のもとに晒された挙句、王家からも見放され窮地に追い込まれていくが……。
これは、虐げられていた才女が嫁ぎ先でその才能を発揮し、周囲の人々に無自覚に愛され幸せになるまでを描いた物語。
他サイトでも掲載中。
十三回目の人生でようやく自分が悪役令嬢ポジと気づいたので、もう殿下の邪魔はしませんから構わないで下さい!
翠玉 結
恋愛
公爵令嬢である私、エリーザは挙式前夜の式典で命を落とした。
「貴様とは、婚約破棄する」と残酷な事を突きつける婚約者、王太子殿下クラウド様の手によって。
そしてそれが一度ではなく、何度も繰り返していることに気が付いたのは〖十三回目〗の人生。
死んだ理由…それは、毎回悪役令嬢というポジションで立ち振る舞い、殿下の恋路を邪魔していたいたからだった。
どう頑張ろうと、殿下からの愛を受け取ることなく死ぬ。
その結末をが分かっているならもう二度と同じ過ちは繰り返さない!
そして死なない!!
そう思って殿下と関わらないようにしていたのに、
何故か前の記憶とは違って、まさかのご執心で溺愛ルートまっしぐらで?!
「殿下!私、死にたくありません!」
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
※他サイトより転載した作品です。

【完結】引きこもり令嬢は迷い込んできた猫達を愛でることにしました
かな
恋愛
乙女ゲームのモブですらない公爵令嬢に転生してしまった主人公は訳あって絶賛引きこもり中!
そんな主人公の生活はとある2匹の猫を保護したことによって一変してしまい……?
可愛い猫達を可愛がっていたら、とんでもないことに巻き込まれてしまった主人公の無自覚無双の幕開けです!
そしていつのまにか溺愛ルートにまで突入していて……!?
イケメンからの溺愛なんて、元引きこもりの私には刺激が強すぎます!!
毎日17時と19時に更新します。
全12話完結+番外編
「小説家になろう」でも掲載しています。

まだ20歳の未亡人なので、この後は好きに生きてもいいですか?
せいめ
恋愛
政略結婚で愛することもなかった旦那様が魔物討伐中の事故で亡くなったのが1年前。
喪が明け、子供がいない私はこの家を出て行くことに決めました。
そんな時でした。高額報酬の良い仕事があると声を掛けて頂いたのです。
その仕事内容とは高貴な身分の方の閨指導のようでした。非常に悩みましたが、家を出るのにお金が必要な私は、その仕事を受けることに決めたのです。
閨指導って、そんなに何度も会う必要ないですよね?しかも、指導が必要には見えませんでしたが…。
でも、高額な報酬なので文句は言いませんわ。
家を出る資金を得た私は、今度こそ自由に好きなことをして生きていきたいと考えて旅立つことに決めました。
その後、新しい生活を楽しんでいる私の所に現れたのは……。
まずは亡くなったはずの旦那様との話から。
ご都合主義です。
設定は緩いです。
誤字脱字申し訳ありません。
主人公の名前を途中から間違えていました。
アメリアです。すみません。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる