86 / 98
復興編
第二十七章 始動-2
しおりを挟むその夜、ライサはシャワーを浴び念入りに身支度を整え、ディルクの部屋をノックした。
出てきた彼も、髪が僅かに濡れており、石鹸の香りが漂っている。
二人は顔を合わせると双方顔を真っ赤にし、相手の顔を直視できないなんとも言えない恥ずかしさに俯き合った。
ディルクは誰にも気づかれないように静かに扉を閉め、寝台へ導くと、最後に彼女に確認する。
「い、いいんだな? ほんとに。い、意味わかってない訳じゃないよな?」
「た、確かめさせて……くれるんでしょ? ぜ、全部……」
ライサの言葉を聞くと、ディルクは決意を固めたようだ。
ごくりと唾を飲み込むと、彼女の薄い寝巻きに手をかける。
相手に全部聞こえるんじゃないかというくらい心臓の鼓動が高鳴った。
一方、ヒスターという前例のためか、もっと強引にザクザクくると身構えていたライサは、彼の手の遅さにむしろ戸惑いを感じていた。
「あ、あの……」
「!? な! 何だ、どうしたっ?」
ライサの声に即座に手を引っ込め、慌てながら心配そうな顔を向ける。
そんな彼の反応に、ライサは恐縮する思いで俯いた。
「ご、ごめんね? やっぱり、無理……言っちゃってるよね?」
自分のトラウマ克服のためだとか、微妙なこの態度とか、心当たりがありすぎるライサは……だからと言ってどうしたらいいかもわからず、謝るしかない。
そして、当然ぎこちなくなっている理由の大半はそこからではない彼もまた、その言葉を聞いて慌てた。
「ち、違う! 違う違う! ただその……大口叩いといてなんだけど、俺もこういうこと初めてで加減がわからないっていうかそのっ、つまり、ええっと……下手したらごめん!」
一気に言うと、はやる気持ちのままに脱がせかけの彼女を寝台に押し倒し、唇を重ねる。
今まで以上に濃厚なその口づけに、ライサは驚きつつも必死に応える。幸いあの気持ち悪い口づけの記憶は蘇りもしない。
いつしか夢中になり、お互いがのぼせ上がるのにもさして時間はかからなかった。
ディルクの手はとても優しかった。素肌に触れられても嫌悪感は全くない。
むしろその手の温かみと刺激が心地よく、例えようもなくくすぐったかった。
恐怖が消え、時折小さく反応しながらもライサの緊張が徐々にほぐれていく。
そしてぎこちないながらも丁寧に愛撫してくれると、そっと下腹部へとその指が伸びた。
「……!」
ライサの身体が即座に反応する。心臓が爆発しそうな程ドキドキし始めた。
「ライサ? 悪い、いきなり過ぎたか?」
ライサは涙を浮かべながら思い切り顔を振った。顔が紅潮し体が熱くなる。
小さく「違う」と答え、両手で顔を覆った。
「嬉しくて……大丈夫だから……大丈夫だったみたいだから……!」
他人に初めて触れられた、そんな新たなる緊張と未知なる行為への期待を感じている。
それはとりもなおさず、ヒスターとは何もなく未遂だったということを示しており、それがわかって嬉しさに涙が出た。
そんな彼女に、ディルクもまた嬉しさと愛しさを感じて堪らなくなる。
「じゃあ……続けていい……か?」
「うん……お願い、します」
彼はそれから繰り返し彼女にキスをし愛撫を続けた。
ライサも全力で彼を求める。
肌を重ね、休み、また求めーー気がつけば夜が明けていた。
◇◆◇◆◇
「ライサ!」
「はは、はいっ!」
リーニャに耳元で大声を出され、ライサは跳び上がった。またぼうっとしていたようだ。
ライサは研究の手を休め、自分のデスクでネットをチェックしながら、リーニャの勉強を見ているところだった。
ごめんごめんと言いながら、リーニャのわからないところを説明してあげると、そっと息を吐く。
ふとすると、昨晩のことを思い出して呆けてしまう。
今日は大人しくしていようと思いつつ、ライサはパソコンの画面に目を戻した。
ガタッとライサが即座に立ち上がった。
リーニャが驚いてライサに目をやる。彼女は振り向いてリーニャの顔を見た。
「リーニャ、今日キジャの訓練どこでやっているかわかる?」
厳しい顔をしたライサに、リーニャは慌てて意識を魔力感知へと向けた。
キジャの魔法上達は目を見張る程に早かった。元々それなりに誰かに教わっていたようにも思える。
ディルクが聞いてみると、キジャは笑顔で答えた。
「ああ、親父だよ、父ちゃんは将軍だからな! 俺もいつかなりたいんだ」
「ほぉ、それは初耳。誰なんだ?」
「聞いて驚け、炎子将軍様だ! どうだ、すごいだろ! な、な!」
ディルクが本当にびっくりしているのを見て、キジャはえへんと得意そうに胸を逸らせた。
「あれ、お前ララ出身?」
「おうよ! 南聖マナフィ様のいらっしゃる街だ。お声かけられたことだってあるんだぞ」
キジャが死の軍に捕らわれたのはラクニアが一番危機だった頃で、マナはディルクの代わりに国王軍におり、炎子も本軍にいたはずだ。
「そっか、悪いことしたな……マナフィがララにいたら、お前捕虜にされずに済んだかもしれないのに」
四聖がきちんと街にいて、そんなことが起こること自体おかしいとは思っていたが、あの時の隙を突かれていたのかと。
そして本軍にマナを呼んだのはディルクだ。
しかしキジャがそれを知る由もない。困った顔で苦笑する。
「なんで兄貴が謝るんだよ」
彼は魔法を行使出来るようになり、日に日に明るく意欲的になっていくが、そもそもこれが本来の姿だったのかもしれないーー炎子を思い浮かべて、ディルクはそう思った。
0
お気に入りに追加
64
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。
【完結24万pt感謝】子息の廃嫡? そんなことは家でやれ! 国には関係ないぞ!
宇水涼麻
ファンタジー
貴族達が会する場で、四人の青年が高らかに婚約解消を宣った。
そこに国王陛下が登場し、有無を言わさずそれを認めた。
慌てて否定した青年たちの親に、国王陛下は騒ぎを起こした責任として罰金を課した。その金額があまりに高額で、親たちは青年たちの廃嫡することで免れようとする。
貴族家として、これまで後継者として育ててきた者を廃嫡するのは大変な決断である。
しかし、国王陛下はそれを意味なしと袖にした。それは今回の集会に理由がある。
〰️ 〰️ 〰️
中世ヨーロッパ風の婚約破棄物語です。
完結しました。いつもありがとうございます!
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
婚約破棄からの断罪カウンター
F.conoe
ファンタジー
冤罪押しつけられたから、それなら、と実現してあげた悪役令嬢。
理論ではなく力押しのカウンター攻撃
効果は抜群か…?
(すでに違う婚約破棄ものも投稿していますが、はじめてなんとか書き上げた婚約破棄ものです)
敗戦国の姫は、敵国将軍に掠奪される
clayclay
恋愛
架空の国アルバ国は、ブリタニア国に侵略され、国は壊滅状態となる。
状況を打破するため、アルバ国王は娘のソフィアに、ブリタニア国使者への「接待」を命じたが……。
転生したら死んだことにされました〜女神の使徒なんて聞いてないよ!〜
家具屋ふふみに
ファンタジー
大学生として普通の生活を送っていた望水 静香はある日、信号無視したトラックに轢かれてそうになっていた女性を助けたことで死んでしまった。が、なんか助けた人は神だったらしく、異世界転生することに。
そして、転生したら...「女には荷が重い」という父親の一言で死んだことにされました。なので、自由に生きさせてください...なのに職業が女神の使徒?!そんなの聞いてないよ?!
しっかりしているように見えてたまにミスをする女神から面倒なことを度々押し付けられ、それを与えられた力でなんとか解決していくけど、次から次に問題が起きたり、なにか不穏な動きがあったり...?
ローブ男たちの目的とは?そして、その黒幕とは一体...?
不定期なので、楽しみにお待ち頂ければ嬉しいです。
拙い文章なので、誤字脱字がありましたらすいません。報告して頂ければその都度訂正させていただきます。
小説家になろう様でも公開しております。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる