33 / 51
PS4「絶体絶命都市4plus」
カーディーラー~高速道路崩落~地下鉄
しおりを挟む
では、再開しましょうか。
倒壊したビルをトイレから脱出した後からの再開です。
ビルの中から助けた女性の反応を見て選択肢。その後、彼女が「笠原弥生」と名乗り選択肢。選択肢は何を選んでも大差なし。
彼女とはここでお別れ。別れのあいさつの選択肢。何を選んでも大差なし。(いいかげん「大差なし」って書くのも疲れてきたw)
弥生と別れ、先に進んでいくとなにやら野次馬が。……どうやら交差点が液状化現象を発生させていて、人だかりが出来ているようだ。
交差点を右に行くとカーディーラー、左に行くとイタリアンレストランがある。
イタリアンレストランにはまだ入れない。(レストラン周辺にアイテムを売ってくれる男がいる。攻略に必須なアイテムがあるわけではないが、興味があるなら覗いてみよう)
交差点の右脇のカーディーラーへ。
店内に入るとイベント。「霧島」という男が電話が繋がらなく困惑している模様。その後、店を出ようとした霧島と主人公がぶつかり選択肢。何を選んでも大差なし。
その後、ディーラーの支配人から霧島が「ベストラ」という企業の経営者と聞く。で、選択肢。何を選んでも大差なし。
カーディーラーはこのイベントを発生させるだけであとは何も用はないので、そのまま出ても問題なし。
カーディーラーを出て交差点に戻ると余震発生。火事となっているビルが崩落してくるので、巻き込まれないように。
さっきの余震でイタリアンレストランの窓が割れて中に入れるようになっている。
割れた窓からレストランに入るとイベント。レストランのオーナーシェフと従業員たちが困惑している場面に遭遇。――選択肢。何を選んでも大差なし。
ウェイトレスに話しかけると、食事アイテムを売ってくれる。……必要はないけど。
厨房を抜けてバックヤードへ。ロッカーを調べると選択肢。空きロッカーを調べると「コックコート」を入手できる。(他のロッカーは鍵がかかっている)。バックヤードではラジオが流れているので現状が聞ける。
廊下の方に出ると奥に「コック帽」が落ちている。
レストランの裏口を出て隣のビルへ。裏道で余震発生。……もはや余震発生はストーリーがきちんと進んでいるかの指針でしかないなぁw
ビル内の給湯室でコンパス発見。シリーズ恒例のコレクションアイテムだ。
木製のドアを開けると、そこは宝石屋。奥の扉を開けて事務室へ。――さらに事務室奥の社長室らしき部屋に入るとイベント。背中に包丁が刺さって動かなくなっている男性と奥でなにかを物色している女性を発見する。
選択肢。なんか、奥にいる女が怖いのでここは声を上げない選択肢を選んでおこう。
物色女に近付くと選択肢。最初の選択肢は大差なし。女の怪我に気づくと再度選択肢。治療アイテムを差し出すとアイテムを失ってしまうので、ここは心配している「フリ」をしておこうw
彼女はシリーズ恒例の宝石物色女だ。(絶体絶命都市の各シリーズで出演している火事場泥棒w)
女を無視して金庫に手を伸ばし、「宝石店の錠前のカギ」を入手しよう。
宝石店の売り場に戻り、入り口の鍵を開けて外へ。封鎖されていた交差点の南側に出ることが出来る。
道路沿いを進み先へ。――次のエリアへ。
次のエリアは頭上に高速道路が見える街中エリア。T字路を左に進むとイベント。
先ほどカーディーラーで会った霧島が、従業員らしき男を連れてビル内に入っていくのを見かける。
霧島を追ってビル内へ。右の廊下を進むと、奥にコンパスが。
正面の消火栓が見えている小部屋は、二階へ続く階段だ。
二階へ。「広報室」と書かれている扉の先はオフィス。取り残された従業員達が多数いるがイベントはなし。
社長室に行くとイベント。ライバル企業「ケルベロス」が霧島の会社「ベストラ」のデマを流しているとの会話イベント。霧島が退室した後、秘書が主人公に話しかけてくる。選択肢。何を選んでも大差なし。
秘書に「お引き取りを~」と言われ、イベント終了。ビルを出ましょうか。
ビルを出ると、歌声が聞こえてくる。歌声のする方にいくとイベント。
女性のストリートシンガーが男に絡まれる。選択肢。何を選んでも大差なし。
彼女は演奏を中断し、その場を去っていった。
先に進むと余震が発生。そして、高速道路が大崩落。……高速道路が見えた時に予感はしてたけどねw
[補足説明:高速道路崩落はシリーズ一作目でかなり印象に残ったイベント。一作目をプレイしたプレイヤーなら、高速道路の高架を見ればそのイベントがよみがえるでしょうw]
高速道路の崩落により、崩落した高速道路の上を通って先に進むことができます。
(高速道路の下を潜り抜けることも可能。……ただし、崩落した高速道路のしたには通行人の死骸がある)
高速道路の先にあるハンバーガー屋では、カウンターの奥で「ファーストフード店の制服」「~帽子」、二階では「スクールバッグ」が手に入る。(攻略には関係ないアイテム)
ハンバーガー屋を出ると、余震発生。ハンバーガー屋近くの地下鉄乗り場の扉が、余震で開いた模様。
地下鉄乗り場の階段を降り、地下鉄駅構内に進むと次のエリアへ。
地下鉄「曙空木」駅構内。まずはコインロッカーを探そう。
改札の先にコインロッカー。(手前には売店があり、シャッターを潜って入れるが何もない)
奥のコインロッカーを調べると選択肢。「コンビニで青年からカギを~」を選択すると、「指輪ケース」を入手する。
直後、助けを求める声が聞こえてくる。
トイレの脇にある駅長室へ。(ちなみになぜか主人公が躊躇して女子トイレには入れない。……こんな非常時になんで躊躇する?)[ちなみに筆者は男性主人公を選択。女性主人公だと男子トイレを躊躇するのかな?]
駅長室の本棚を調べ、「緊急時に車両のドアを開ける方法」を調べる。(車両間にあるドアコックを使って開けろと書いてある)
階段を下りて駅ホームへ。地下鉄車両が停まっているが、ドアが開かない。駅長室で調べた方法でドアを開けよう。
車両間のドアコックのハンドルを引き、扉を手動で開けられるようにする。
先頭車両のドアに近付くと、余震が発生。駅構内が崩落し始めるので、手早く扉を開けて中に入ろう。
(崩落に巻き込まれると即死。ゲームオーバー)
車両内を進み、最後尾へ。最後尾車両から駅ホームに出ることが出来る。
ホームに出て、先ほど崩落した方向に進むとイベント。瓦礫に挟まれて動けなくなっている女性から助けを求められる。
選択肢。「わかりました~」を選択で善行ポイントアップ。助けようにも女性は抜け出せない。
選択肢。「~待っててください」を選ぶと善行ポイントが。「~去る」を選択すると悪行ポイントが上がる。
彼女を助けるためには、なにか道具が必要。なにか使えるモノがないか探そう。
通ってきた車両の最後尾のさらに奥の線路にコンパスが。対向ホームの車両の奥の線路に「金属の棒」がある。
(金属の棒を取りに行くとき、女性から「見捨てないで」と言わんばかりの悲痛な叫びが。……あなたを助けるために道具を探しているんですけどw)
金属の棒を手にしてから戻るとイベント。女性の救出に成功する。彼女を心配するかの選択肢。「~包帯を差し出す」で善行ポイントアップ。他は大差なし。
救出後、女性が同行し脱出することに。
先ほど金属の棒を拾った場所から停止している車両を見てみると、車両前方に非常扉が開いているのが見えた。(ああ。だから彼女が叫んだのか。非常扉から主人公が彼女を見捨てて去っていくのかと思ってw)
非常扉から車両内へ。車両内で余震。――うん。順調に話が進んでいるようでw
車両を抜けた後、崩れた鉄骨を上って駅構内へ。階段を上るとイベント。
なんか酒瓶を持ったやばいチンピラに絡まれる。選択肢。何を選んでも大差なし。
そして、主人公と女性はチンピラたちに捕縛され身動きが取れなくなる。
で、選択肢。許しを請う選択肢や気絶したフリを選べば悪行ポイントアップ。(女性を見捨てて許しを請う選択肢を選べばさらに悪行ポイントアップだw)
チンピラたちの目的は絵に描いたようにあからさまで、主人公はどうでもいいから女性を――といった感じだ。酒を飲みなおしてからお楽しみと行こうかといって、いったんチンピラたちはいなくなる。
主人公たちが縛られたままこの場を脱出するイベントへ。チンピラたちに見つからないように脱出を試みよう。(チンピラたちの懐中電灯の光に当てられるとアウト。やり直しとなります)
まずは改札の先に見えている売店まで移動しよう。売店のレジカウンターの下にテープカッターがあるので、それを使って縄を切る。その後、チンピラたちの懐中電灯に注意しながら上り階段まで逃げればクリア。
次のエリアへ。
――と、チンピラから逃げ切ったところで今回はここまで。
チンピラさんたちは露骨なキャラですねぇw。そして、主人公は最低です、はい。チンピラに女性を差し出して自分は助けてくださいだなんてよく言えますよw
ちなみに、どんな選択肢を選んでも次のシーンではなかったかのようにふるまうので選択肢は反応を楽しみたい選択肢を選ぶのがこのゲームの楽しみ方なのかな?
(アイテムやお金を失う選択肢や、アイテムやお金が手に入る選択肢には注意が必要だけどw)
倒壊したビルをトイレから脱出した後からの再開です。
ビルの中から助けた女性の反応を見て選択肢。その後、彼女が「笠原弥生」と名乗り選択肢。選択肢は何を選んでも大差なし。
彼女とはここでお別れ。別れのあいさつの選択肢。何を選んでも大差なし。(いいかげん「大差なし」って書くのも疲れてきたw)
弥生と別れ、先に進んでいくとなにやら野次馬が。……どうやら交差点が液状化現象を発生させていて、人だかりが出来ているようだ。
交差点を右に行くとカーディーラー、左に行くとイタリアンレストランがある。
イタリアンレストランにはまだ入れない。(レストラン周辺にアイテムを売ってくれる男がいる。攻略に必須なアイテムがあるわけではないが、興味があるなら覗いてみよう)
交差点の右脇のカーディーラーへ。
店内に入るとイベント。「霧島」という男が電話が繋がらなく困惑している模様。その後、店を出ようとした霧島と主人公がぶつかり選択肢。何を選んでも大差なし。
その後、ディーラーの支配人から霧島が「ベストラ」という企業の経営者と聞く。で、選択肢。何を選んでも大差なし。
カーディーラーはこのイベントを発生させるだけであとは何も用はないので、そのまま出ても問題なし。
カーディーラーを出て交差点に戻ると余震発生。火事となっているビルが崩落してくるので、巻き込まれないように。
さっきの余震でイタリアンレストランの窓が割れて中に入れるようになっている。
割れた窓からレストランに入るとイベント。レストランのオーナーシェフと従業員たちが困惑している場面に遭遇。――選択肢。何を選んでも大差なし。
ウェイトレスに話しかけると、食事アイテムを売ってくれる。……必要はないけど。
厨房を抜けてバックヤードへ。ロッカーを調べると選択肢。空きロッカーを調べると「コックコート」を入手できる。(他のロッカーは鍵がかかっている)。バックヤードではラジオが流れているので現状が聞ける。
廊下の方に出ると奥に「コック帽」が落ちている。
レストランの裏口を出て隣のビルへ。裏道で余震発生。……もはや余震発生はストーリーがきちんと進んでいるかの指針でしかないなぁw
ビル内の給湯室でコンパス発見。シリーズ恒例のコレクションアイテムだ。
木製のドアを開けると、そこは宝石屋。奥の扉を開けて事務室へ。――さらに事務室奥の社長室らしき部屋に入るとイベント。背中に包丁が刺さって動かなくなっている男性と奥でなにかを物色している女性を発見する。
選択肢。なんか、奥にいる女が怖いのでここは声を上げない選択肢を選んでおこう。
物色女に近付くと選択肢。最初の選択肢は大差なし。女の怪我に気づくと再度選択肢。治療アイテムを差し出すとアイテムを失ってしまうので、ここは心配している「フリ」をしておこうw
彼女はシリーズ恒例の宝石物色女だ。(絶体絶命都市の各シリーズで出演している火事場泥棒w)
女を無視して金庫に手を伸ばし、「宝石店の錠前のカギ」を入手しよう。
宝石店の売り場に戻り、入り口の鍵を開けて外へ。封鎖されていた交差点の南側に出ることが出来る。
道路沿いを進み先へ。――次のエリアへ。
次のエリアは頭上に高速道路が見える街中エリア。T字路を左に進むとイベント。
先ほどカーディーラーで会った霧島が、従業員らしき男を連れてビル内に入っていくのを見かける。
霧島を追ってビル内へ。右の廊下を進むと、奥にコンパスが。
正面の消火栓が見えている小部屋は、二階へ続く階段だ。
二階へ。「広報室」と書かれている扉の先はオフィス。取り残された従業員達が多数いるがイベントはなし。
社長室に行くとイベント。ライバル企業「ケルベロス」が霧島の会社「ベストラ」のデマを流しているとの会話イベント。霧島が退室した後、秘書が主人公に話しかけてくる。選択肢。何を選んでも大差なし。
秘書に「お引き取りを~」と言われ、イベント終了。ビルを出ましょうか。
ビルを出ると、歌声が聞こえてくる。歌声のする方にいくとイベント。
女性のストリートシンガーが男に絡まれる。選択肢。何を選んでも大差なし。
彼女は演奏を中断し、その場を去っていった。
先に進むと余震が発生。そして、高速道路が大崩落。……高速道路が見えた時に予感はしてたけどねw
[補足説明:高速道路崩落はシリーズ一作目でかなり印象に残ったイベント。一作目をプレイしたプレイヤーなら、高速道路の高架を見ればそのイベントがよみがえるでしょうw]
高速道路の崩落により、崩落した高速道路の上を通って先に進むことができます。
(高速道路の下を潜り抜けることも可能。……ただし、崩落した高速道路のしたには通行人の死骸がある)
高速道路の先にあるハンバーガー屋では、カウンターの奥で「ファーストフード店の制服」「~帽子」、二階では「スクールバッグ」が手に入る。(攻略には関係ないアイテム)
ハンバーガー屋を出ると、余震発生。ハンバーガー屋近くの地下鉄乗り場の扉が、余震で開いた模様。
地下鉄乗り場の階段を降り、地下鉄駅構内に進むと次のエリアへ。
地下鉄「曙空木」駅構内。まずはコインロッカーを探そう。
改札の先にコインロッカー。(手前には売店があり、シャッターを潜って入れるが何もない)
奥のコインロッカーを調べると選択肢。「コンビニで青年からカギを~」を選択すると、「指輪ケース」を入手する。
直後、助けを求める声が聞こえてくる。
トイレの脇にある駅長室へ。(ちなみになぜか主人公が躊躇して女子トイレには入れない。……こんな非常時になんで躊躇する?)[ちなみに筆者は男性主人公を選択。女性主人公だと男子トイレを躊躇するのかな?]
駅長室の本棚を調べ、「緊急時に車両のドアを開ける方法」を調べる。(車両間にあるドアコックを使って開けろと書いてある)
階段を下りて駅ホームへ。地下鉄車両が停まっているが、ドアが開かない。駅長室で調べた方法でドアを開けよう。
車両間のドアコックのハンドルを引き、扉を手動で開けられるようにする。
先頭車両のドアに近付くと、余震が発生。駅構内が崩落し始めるので、手早く扉を開けて中に入ろう。
(崩落に巻き込まれると即死。ゲームオーバー)
車両内を進み、最後尾へ。最後尾車両から駅ホームに出ることが出来る。
ホームに出て、先ほど崩落した方向に進むとイベント。瓦礫に挟まれて動けなくなっている女性から助けを求められる。
選択肢。「わかりました~」を選択で善行ポイントアップ。助けようにも女性は抜け出せない。
選択肢。「~待っててください」を選ぶと善行ポイントが。「~去る」を選択すると悪行ポイントが上がる。
彼女を助けるためには、なにか道具が必要。なにか使えるモノがないか探そう。
通ってきた車両の最後尾のさらに奥の線路にコンパスが。対向ホームの車両の奥の線路に「金属の棒」がある。
(金属の棒を取りに行くとき、女性から「見捨てないで」と言わんばかりの悲痛な叫びが。……あなたを助けるために道具を探しているんですけどw)
金属の棒を手にしてから戻るとイベント。女性の救出に成功する。彼女を心配するかの選択肢。「~包帯を差し出す」で善行ポイントアップ。他は大差なし。
救出後、女性が同行し脱出することに。
先ほど金属の棒を拾った場所から停止している車両を見てみると、車両前方に非常扉が開いているのが見えた。(ああ。だから彼女が叫んだのか。非常扉から主人公が彼女を見捨てて去っていくのかと思ってw)
非常扉から車両内へ。車両内で余震。――うん。順調に話が進んでいるようでw
車両を抜けた後、崩れた鉄骨を上って駅構内へ。階段を上るとイベント。
なんか酒瓶を持ったやばいチンピラに絡まれる。選択肢。何を選んでも大差なし。
そして、主人公と女性はチンピラたちに捕縛され身動きが取れなくなる。
で、選択肢。許しを請う選択肢や気絶したフリを選べば悪行ポイントアップ。(女性を見捨てて許しを請う選択肢を選べばさらに悪行ポイントアップだw)
チンピラたちの目的は絵に描いたようにあからさまで、主人公はどうでもいいから女性を――といった感じだ。酒を飲みなおしてからお楽しみと行こうかといって、いったんチンピラたちはいなくなる。
主人公たちが縛られたままこの場を脱出するイベントへ。チンピラたちに見つからないように脱出を試みよう。(チンピラたちの懐中電灯の光に当てられるとアウト。やり直しとなります)
まずは改札の先に見えている売店まで移動しよう。売店のレジカウンターの下にテープカッターがあるので、それを使って縄を切る。その後、チンピラたちの懐中電灯に注意しながら上り階段まで逃げればクリア。
次のエリアへ。
――と、チンピラから逃げ切ったところで今回はここまで。
チンピラさんたちは露骨なキャラですねぇw。そして、主人公は最低です、はい。チンピラに女性を差し出して自分は助けてくださいだなんてよく言えますよw
ちなみに、どんな選択肢を選んでも次のシーンではなかったかのようにふるまうので選択肢は反応を楽しみたい選択肢を選ぶのがこのゲームの楽しみ方なのかな?
(アイテムやお金を失う選択肢や、アイテムやお金が手に入る選択肢には注意が必要だけどw)
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説


百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
男娼時代
木木木木
エッセイ・ノンフィクション
著者の実体験をベースにした小説になります。
女性用風俗という言葉もまだ耳馴染みがなかった頃
大学生だった僕がある日を境に「男娼」という仕事を始めることになる。
男娼と学生の二足のわらじで過ごした約2年間のお話
毎週火曜日0時更新(予定)
更新のお知らせ等は下記Xアカウントで行います
https://x.com/yotsugi_akubi
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる