7 / 51
メガドライブ「リペアちゃんの修理大作戦」
日本~中国~インド
しおりを挟む
今回プレイするのは、この十月に発売されたばかりのメガドライブソフト「リペアちゃんの修理大作戦」です。
このゲームは、ゲームインパクトさんから購入できるメーカー非公認のゲームになります。
元々はゲームボーイカラー用のソフトでしたが、この度メガドライブにバージョンアップ移植されました。
(筆者はゲームボーイ版も所持。結構遊んでるけど、まだ最後まではプレイしていないw)
ゲームは自機である「リペアちゃん」を操作して、各ステージの修理ポイントを修理すればクリアというアクションゲーム。
修理ポイントで十字キーの下を連打すれば、20%・40%・60%・80%と数字が増えていき、100%になればその修理ポイントの修復が完了。各ステージには2~4つくらいの修理ポイントが配置されていて、ステージ上にある全ての修理ポイントを修復すればステージクリアとなる。
なお、リペアちゃんの操作は、十字キーの左(もしくは右)で左側の翼を動かし、Cボタン(もしくはAボタン)で右側の翼を動かして羽ばたかせて空中を移動していく。(十字キー右とAボタンは自動連射になっており、押しっぱなしにしておけばそれぞれの翼を羽ばたき続ける)
羽ばたかせる翼に応じて揚力が働くので、慣れるまではちょっと大変かも。
では、ゲームを始めましょう。
今回はストーリーモードをプレイしていきます。
(ちなみにチャレンジモードは、ボーナスステージを連続してプレイできるモード。気晴らしの暇つぶしにはちょうどいいが、今回はガッツリプレイしますので、コンティニュー可能なストーリーモードをプレイします)
オープニング。リペアちゃんに修理依頼が来て、そこに向かっていくという流れ。
まずは日本から。
・JAPAN-1
修理ポイントは3つ。敵もいないチュートリアルのようなステージ。
そうそう。言い忘れてたけど、修理ポイントが残り一か所になるとステージのどこかに隠しアイテムの「基盤」が出現する。
全部集めるとエンディングでなにかあるらしいので、基盤は回収してからクリアしていきます。
このステージは順番に修理ポイントを修復していくだけで簡単にクリア可能。基盤も画面上部に出現するので通りすがりに回収できる。
・JAPAN-2
修理ポイントは4つ。敵はいない。基盤も通りすがりに回収可能で特筆することはない。さっさとクリアしてしまおう。
・JAPAN-3
修理ポイントは2つ。ここで敵が初登場。左右に規則正しく動くだけの敵なので、ぶつからないように注意しながら修復作業をしていこう。基盤は通りすがりに回収可能。敵は空中にいるときにしか接触する危険はないので、まだまだ簡単にクリアできる。
・JAPAN-4
修理ポイントは4つ。敵が左右から同時に飛んでくるのでタイミングに注意。敵の来るタイミングに注意しながら上昇していこう。基盤は通りすがりに回収可能。ここも空中を移動しているとき以外は敵との接触は心配ない。
・JAPAN-5
修理ポイントは4つ。上方から下に下りていくステージで、落下する場所に大量の左右に動く敵。うまく羽ばたいて、タイミングを計りながら落下していこう。基盤は画面の中央付近に出現する。基盤を取りに行くためには、敵を避けながら上昇する必要があるので注意。
・JAPAN-6
修理ポイントは4つ。中央からスタートし、上下左右それぞれに修理ポイントがある。敵は横に動くタイプの敵が下方にいるだけなので、上の2か所はなんの問題もなく修復できる。下の2か所を修理に行くときに敵に接触しないよう注意しよう。
基盤は中央付近に出現。下の2か所を修理する際に一度中央に戻らなくてはならないので、通りすがりで回収できる。
・JAPAN-7
修理ポイントは3つ。横移動の敵が修理ポイントに重なるように移動してくるのでタイミングを取りながら修復作業をしよう。
基盤は通りすがりに回収可能。
・JAPAN-BONUS
初のボーナスステージ。ボーナスステージは、10個あるハートを回収していく。特に難所はないので、順にハートを回収していこう。
次は中国ステージ。コンピューターが暴走したとの修理依頼が。
・CHINA-1
修理ポイントは3つ。上に向かって上昇していくステージ。ここの敵はリペアちゃんを追尾してくるように動いてくる。
ステージ上にある時計を取ると約3秒敵の動きが止まるので活用しよう。基盤は通りすがりで回収できる。
・CHINA-2
修理ポイントは4つ。上方から落下していくステージ。敵は追尾型。画面端から反対の画面端に移動すると敵の動きをかく乱できる。基盤は通りすがりに回収可能。
・CHINA-3
修理ポイントは4つ。らせん階段のように上昇していくステージ。敵は追尾型2匹。基盤は中央右側に出現。少し戻って取りに行く必要がある。
・CHINA-4
修理ポイントは3つ。上に向かって上昇していくステージ。天井にトゲがあり触れるとミスになる。敵は横移動型。修理ポイントに重なるように移動してくる。
時計を取るタイミングに注意。敵が修理ポイントに重なっているときに取ってしまうと、修復作業の妨げになる。
基盤は中央左側に出現。トゲに注意しながら取りに行く必要があるが、さほど回り道にはならない。
・CHINA-5
修理ポイントは4つ。上に向かって上昇していくステージ。敵は横移動型。左右から交差するように移動してくる。
基盤は中央の少し上に出現。敵に重なる場所に出現するので取りに行く場合は注意が必要。
・CHINA-6
修理ポイントは4つ。上に向かって上昇していくステージ。敵は追尾型が2匹。スタート地点で立ち止まって敵を待っていると、2匹の敵が重なって1匹になるので少しだけ楽になるw
基盤は中央付近に出現。取りに戻る必要があるので、時計を残しておくと役に立つ。
・CHINA-7
修理ポイントは4つ。上に向かって上昇していくステージ。天井にトゲあり。敵は左右交差の横移動型。嫌らしく修理ポイントに重なってくる。
修復作業中に敵が来たら少しだけ上昇して回避するといい。基盤は中央付近に出現。基盤の出現場所も敵と重なるようになっている。
・CHINA-BONUS
今度は落下して上昇するステージ構成。特に難所はないが、壁の出っ張った部分に接触するとリペアちゃんが跳ね返されて操作が暴走することがあるので注意。
次はインド。コンデンサの故障で修理依頼。
・INDIA-1
修理ポイントは4つ。中央からスタートし、上下左右に移動していく。敵は追尾型1匹。トゲだらけのステージなのでトゲには要注意。基盤は下方中央に出現。先に上の2つを修復しておくと基盤が取りに行きやすい。(敵を引きつけてから時計を取ると移動しやすい)
・INDIA-2
修理ポイントは4つ。中央から「の」の字のように移動していくステージ。敵は追尾型1匹と横移動型が複数。スタート付近の修理ポイント以外は横移動敵が重なってくる。
基盤はスタート地点付近に出現。そのため、スタート付近の修理ポイントは80%で止めて、先に他を修復しておくと基盤が取りやすくなる。
・INDIA-3
修理ポイントは4つ。上に向かって上昇していくステージ。「A」のようなカタチをしており、外側に3つ、内側に1つの修理ポイントがある。敵は横移動型が複数。
基盤は中央上部に出現。先に外側3つの修理ポイントを修復しておくと基盤が取りやすい。
・INDIA-4
修理ポイントは4つ。上に向かって上昇していくステージ。今度は「B」のようなカタチ。敵は横移動型が複数。修理ポイントに重なるように移動してくる。狭い場所で上昇して敵を回避する場合、左右両方の翼を羽ばたかせて天井に頭をぶつけると、反発が少なくなるのでうまく回避できる。(どちらかの翼しか動かしてないと、激しく反発する)
基盤は中央上部に出現。こちらのステージも外側を修復してから内側に移動すると基盤が取りやすい。
・INDIA-5
修理ポイントは4つ。上に向かって上昇していくステージ。天井にトゲあり。敵は左右交差の横移動型が複数。修理ポイントに重なるように移動してくる。時計を取るタイミングに注意。下手をするとかえって邪魔になってしまうかも。
基盤は中央付近に出現。先に上の修理ポイントを修復しておくと基盤を取りに行くのが楽になる。
・INDIA-6
修理ポイントは4つ。上方から下に降りていくステージ。とにかくトゲだらけ。敵は左右交差の横移動型が複数。修理ポイントに重なるように移動してくる。修復作業をしながら敵が近づいて来たら少しだけ上昇して回避しよう。下手に時計を取ると身動きが取れなくなるかも。時計を取るときは敵の位置に注意して取ろう。
基盤は下方中央に出現する。通りすがりに回収可能だが、トゲが近いので回収するときに注意が必要。
・INDIA-7
修理ポイントは4つ。上に向かって上昇していくステージ。「y」のようなカタチをしている。敵は追尾型1匹と横移動型が複数。横移動型は修理ポイントに重なるように移動してくる。
基盤は中央付近に出現する。まずは上の方にある3つの修理ポイントを修復し、最後に中央にある修理ポイントを修復するように移動すれば基盤が回収しやすい。
・INDIA-BONUS
制限時間がギリギリなので、パーフェクトを狙うならミスは許されない。
最初にスタート地点右のハートを回収し、素早く戻って残りのハートを順に回収。壁に接触するとタイムロスになるので、極力接触はさけること。最初のハートを回収した後は、下から「S」の字を描くイメージで動くとクリアしやすい。(それでも壁に接触すれば間に合わなくなるかもToT)
インドをクリアして、次はロシア――というところで、今回はここまで。
このゲームは、ゲームインパクトさんから購入できるメーカー非公認のゲームになります。
元々はゲームボーイカラー用のソフトでしたが、この度メガドライブにバージョンアップ移植されました。
(筆者はゲームボーイ版も所持。結構遊んでるけど、まだ最後まではプレイしていないw)
ゲームは自機である「リペアちゃん」を操作して、各ステージの修理ポイントを修理すればクリアというアクションゲーム。
修理ポイントで十字キーの下を連打すれば、20%・40%・60%・80%と数字が増えていき、100%になればその修理ポイントの修復が完了。各ステージには2~4つくらいの修理ポイントが配置されていて、ステージ上にある全ての修理ポイントを修復すればステージクリアとなる。
なお、リペアちゃんの操作は、十字キーの左(もしくは右)で左側の翼を動かし、Cボタン(もしくはAボタン)で右側の翼を動かして羽ばたかせて空中を移動していく。(十字キー右とAボタンは自動連射になっており、押しっぱなしにしておけばそれぞれの翼を羽ばたき続ける)
羽ばたかせる翼に応じて揚力が働くので、慣れるまではちょっと大変かも。
では、ゲームを始めましょう。
今回はストーリーモードをプレイしていきます。
(ちなみにチャレンジモードは、ボーナスステージを連続してプレイできるモード。気晴らしの暇つぶしにはちょうどいいが、今回はガッツリプレイしますので、コンティニュー可能なストーリーモードをプレイします)
オープニング。リペアちゃんに修理依頼が来て、そこに向かっていくという流れ。
まずは日本から。
・JAPAN-1
修理ポイントは3つ。敵もいないチュートリアルのようなステージ。
そうそう。言い忘れてたけど、修理ポイントが残り一か所になるとステージのどこかに隠しアイテムの「基盤」が出現する。
全部集めるとエンディングでなにかあるらしいので、基盤は回収してからクリアしていきます。
このステージは順番に修理ポイントを修復していくだけで簡単にクリア可能。基盤も画面上部に出現するので通りすがりに回収できる。
・JAPAN-2
修理ポイントは4つ。敵はいない。基盤も通りすがりに回収可能で特筆することはない。さっさとクリアしてしまおう。
・JAPAN-3
修理ポイントは2つ。ここで敵が初登場。左右に規則正しく動くだけの敵なので、ぶつからないように注意しながら修復作業をしていこう。基盤は通りすがりに回収可能。敵は空中にいるときにしか接触する危険はないので、まだまだ簡単にクリアできる。
・JAPAN-4
修理ポイントは4つ。敵が左右から同時に飛んでくるのでタイミングに注意。敵の来るタイミングに注意しながら上昇していこう。基盤は通りすがりに回収可能。ここも空中を移動しているとき以外は敵との接触は心配ない。
・JAPAN-5
修理ポイントは4つ。上方から下に下りていくステージで、落下する場所に大量の左右に動く敵。うまく羽ばたいて、タイミングを計りながら落下していこう。基盤は画面の中央付近に出現する。基盤を取りに行くためには、敵を避けながら上昇する必要があるので注意。
・JAPAN-6
修理ポイントは4つ。中央からスタートし、上下左右それぞれに修理ポイントがある。敵は横に動くタイプの敵が下方にいるだけなので、上の2か所はなんの問題もなく修復できる。下の2か所を修理に行くときに敵に接触しないよう注意しよう。
基盤は中央付近に出現。下の2か所を修理する際に一度中央に戻らなくてはならないので、通りすがりで回収できる。
・JAPAN-7
修理ポイントは3つ。横移動の敵が修理ポイントに重なるように移動してくるのでタイミングを取りながら修復作業をしよう。
基盤は通りすがりに回収可能。
・JAPAN-BONUS
初のボーナスステージ。ボーナスステージは、10個あるハートを回収していく。特に難所はないので、順にハートを回収していこう。
次は中国ステージ。コンピューターが暴走したとの修理依頼が。
・CHINA-1
修理ポイントは3つ。上に向かって上昇していくステージ。ここの敵はリペアちゃんを追尾してくるように動いてくる。
ステージ上にある時計を取ると約3秒敵の動きが止まるので活用しよう。基盤は通りすがりで回収できる。
・CHINA-2
修理ポイントは4つ。上方から落下していくステージ。敵は追尾型。画面端から反対の画面端に移動すると敵の動きをかく乱できる。基盤は通りすがりに回収可能。
・CHINA-3
修理ポイントは4つ。らせん階段のように上昇していくステージ。敵は追尾型2匹。基盤は中央右側に出現。少し戻って取りに行く必要がある。
・CHINA-4
修理ポイントは3つ。上に向かって上昇していくステージ。天井にトゲがあり触れるとミスになる。敵は横移動型。修理ポイントに重なるように移動してくる。
時計を取るタイミングに注意。敵が修理ポイントに重なっているときに取ってしまうと、修復作業の妨げになる。
基盤は中央左側に出現。トゲに注意しながら取りに行く必要があるが、さほど回り道にはならない。
・CHINA-5
修理ポイントは4つ。上に向かって上昇していくステージ。敵は横移動型。左右から交差するように移動してくる。
基盤は中央の少し上に出現。敵に重なる場所に出現するので取りに行く場合は注意が必要。
・CHINA-6
修理ポイントは4つ。上に向かって上昇していくステージ。敵は追尾型が2匹。スタート地点で立ち止まって敵を待っていると、2匹の敵が重なって1匹になるので少しだけ楽になるw
基盤は中央付近に出現。取りに戻る必要があるので、時計を残しておくと役に立つ。
・CHINA-7
修理ポイントは4つ。上に向かって上昇していくステージ。天井にトゲあり。敵は左右交差の横移動型。嫌らしく修理ポイントに重なってくる。
修復作業中に敵が来たら少しだけ上昇して回避するといい。基盤は中央付近に出現。基盤の出現場所も敵と重なるようになっている。
・CHINA-BONUS
今度は落下して上昇するステージ構成。特に難所はないが、壁の出っ張った部分に接触するとリペアちゃんが跳ね返されて操作が暴走することがあるので注意。
次はインド。コンデンサの故障で修理依頼。
・INDIA-1
修理ポイントは4つ。中央からスタートし、上下左右に移動していく。敵は追尾型1匹。トゲだらけのステージなのでトゲには要注意。基盤は下方中央に出現。先に上の2つを修復しておくと基盤が取りに行きやすい。(敵を引きつけてから時計を取ると移動しやすい)
・INDIA-2
修理ポイントは4つ。中央から「の」の字のように移動していくステージ。敵は追尾型1匹と横移動型が複数。スタート付近の修理ポイント以外は横移動敵が重なってくる。
基盤はスタート地点付近に出現。そのため、スタート付近の修理ポイントは80%で止めて、先に他を修復しておくと基盤が取りやすくなる。
・INDIA-3
修理ポイントは4つ。上に向かって上昇していくステージ。「A」のようなカタチをしており、外側に3つ、内側に1つの修理ポイントがある。敵は横移動型が複数。
基盤は中央上部に出現。先に外側3つの修理ポイントを修復しておくと基盤が取りやすい。
・INDIA-4
修理ポイントは4つ。上に向かって上昇していくステージ。今度は「B」のようなカタチ。敵は横移動型が複数。修理ポイントに重なるように移動してくる。狭い場所で上昇して敵を回避する場合、左右両方の翼を羽ばたかせて天井に頭をぶつけると、反発が少なくなるのでうまく回避できる。(どちらかの翼しか動かしてないと、激しく反発する)
基盤は中央上部に出現。こちらのステージも外側を修復してから内側に移動すると基盤が取りやすい。
・INDIA-5
修理ポイントは4つ。上に向かって上昇していくステージ。天井にトゲあり。敵は左右交差の横移動型が複数。修理ポイントに重なるように移動してくる。時計を取るタイミングに注意。下手をするとかえって邪魔になってしまうかも。
基盤は中央付近に出現。先に上の修理ポイントを修復しておくと基盤を取りに行くのが楽になる。
・INDIA-6
修理ポイントは4つ。上方から下に降りていくステージ。とにかくトゲだらけ。敵は左右交差の横移動型が複数。修理ポイントに重なるように移動してくる。修復作業をしながら敵が近づいて来たら少しだけ上昇して回避しよう。下手に時計を取ると身動きが取れなくなるかも。時計を取るときは敵の位置に注意して取ろう。
基盤は下方中央に出現する。通りすがりに回収可能だが、トゲが近いので回収するときに注意が必要。
・INDIA-7
修理ポイントは4つ。上に向かって上昇していくステージ。「y」のようなカタチをしている。敵は追尾型1匹と横移動型が複数。横移動型は修理ポイントに重なるように移動してくる。
基盤は中央付近に出現する。まずは上の方にある3つの修理ポイントを修復し、最後に中央にある修理ポイントを修復するように移動すれば基盤が回収しやすい。
・INDIA-BONUS
制限時間がギリギリなので、パーフェクトを狙うならミスは許されない。
最初にスタート地点右のハートを回収し、素早く戻って残りのハートを順に回収。壁に接触するとタイムロスになるので、極力接触はさけること。最初のハートを回収した後は、下から「S」の字を描くイメージで動くとクリアしやすい。(それでも壁に接触すれば間に合わなくなるかもToT)
インドをクリアして、次はロシア――というところで、今回はここまで。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説


サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
人工知能でif歴史〜もしもの歴史シミュレーション〜
静風
エッセイ・ノンフィクション
もしもの歴史があった場合、それには独自の魅力があるかもしれません。本書の目的は、そうしたもしもの歴史について、人工知能を使って再現し、その魅力を伝えることです。この文章自体も、人工知能が生成したものです。本書では、手作業を極力避け、人工知能を活用して文章を作成していきます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる