彼と彼女の365日

如月ゆう

文字の大きさ
上 下
238 / 284
November

11月12日(火) 欠けた学園生活②

しおりを挟む
 一日明けた火曜日。
 今日になっても翔真は学校に来なかった。

 朝のSHRショートホームルームで、三枝先生から「体調不良により欠席」と報告されたこと以外には情報がなく、昨日と同じ、妙に静かな空気感を孕んだ一日を過ごしていく……。

 ――というわけでもない。

 一般生から見れば、金曜日、月曜日、そして今日と翔真は三日連続で休みを取っており、部員からしてみても唯一姿を見せた土曜日の大会で彼の調子の悪さを知っているために、至る所で心配の声が上がっていた。

 それはもちろん、恋する少女こと菊池さんにも同じことが言えるようで、休み時間である現在、彼女は翔真のお見舞いに行こうかとあれこれ画策していた。

「やっぱり、様子を見に行った方がいいんじゃないかな……?」

 不安げな様子を隠しきれず、そんなことを提案する菊池さん。

「いやぁー、それはどうだろうか……」

 一方の俺は、言葉を濁して否定の声を上げてみる。

「もし風邪とかだったら、アイツは人に伝染うつすのを嫌うだろうし止めといた方がよくない?」

 ……などと、それっぽいことを言ってみたりするが、本心はそこにはない。

 なぜ、止めるのか。
 理由は偏に、翔真の休んでいる原因が体調不良ではないと睨んでいるからだ。

 きっかけは偶然だった。
 大会当日の観客席にいたとき、何気なく翔真の見ている方向を俺も向いてみると、その先にはやかましそうな男女の学生グループがいた。
 そして、中には先週から現れた二人組の他校生の姿もあったのだ。

 国立から、翔真に絡む謎の集団グループがいたと情報を受けたが、おそらくはそいつらのことを指しているのだろう。

 だとすれば大体の辻褄が合うし、だからこそ今はまだ様子を見るべきだと俺は思う。
 原因は精神的なものなのだから。

「そ、それはないと思うよ」

「……何で?」

「た、大会の日にね……無理して来たんじゃないかって、監督と二人で翔真くんに話を聞いたの。だけど、休んだ理由は風邪などの病気じゃないって言ってたし、念のため体温を測ってみたんだけど平熱だったから、その可能性は低いかな……って」

 けれども、それを知らない菊池さんは冷静に、論理立てて俺の行くべきでない理由付けを反証してみせた。

「……じゃあ、アレだ。部屋の片付けも碌にできていないのに、急に来られても困るだろ」

「翔真くんは、その辺りもしっかりしてそうだけど……」

「いやいや、アイツも男だぞ? いたいけな男子高校生だぞ? 人に見られて嫌なものの、一つや二つあるに決まってるだろ。察してやれよ」

 我が儘を言う子供を窘めるように、そう暗にほのめかしてあげると今度は先ほどの様子とは打って変わって、顔を真っ赤に燃え上がらせる。

「しょ、翔真くんはそういうの持ってないもん……!」

 はっはっは、それは幻想を抱きすぎというもの。
 ……まぁ、そういうブツはそもそも親にバレたらアウトなため、一も二もなく真っ先に隠してるんだけどな。

「……それを言うなら、蔵敷くんはどうなの?」

「…………ん? 何が?」

 妙な矛先の変化に、俺は首を傾げた。

「かなちゃんがよく遊びに行ってるみたいだけど……そ、そういうのを片付けるために毎回困ってるの?」

「あぁ、それは――」

 などと答えようとすれば、その前に横やりが入ってくる。

「……ん、そらはそもそも隠してない。パソコンの左にあるラックの、一番下の引き戸に――」

「――それはもちろん、誰が来てもいいようにいつでも部屋を綺麗にしてるに決まってるよな! 常識と嗜みってやつだ!」

 そんな声をかき消すように、テンションを振り切らせて力の限り宣言してみせた。

「……へ、へぇー…………そうなんだ」

 この冷たい瞳……。
 どうやら俺の悪足搔きは無駄に終わってしまったらしい。

「……でも、常識と嗜みなら翔真くんもきっと問題ないよね」

 そして、俺の馬鹿。
 自分で自分の論理を破綻させてどうする。

 はぁ……仕方ない、最終手段を使うか。

「ていうか、そもそも先に翔真に断りを入れたら?」

「あっ……それもそうだね」

 たった一言。
 それだけで納得した菊池さんは、鞄からスマホを取り出すとメッセージアプリを開く。

『今日、皆でお見舞いに行こうと思っているんだけど……具合はどうですか?』

『大丈夫、ありがとう。お見舞いは必要ないから、来なくていい』

 そんな、予想していた返信が来たのは送ってから二十分後――お昼休みが終わろうとする頃合いだった。
しおりを挟む


こちらも毎週火曜日に投稿しておりますので、よければ。
ファンタジー作品: 存在しないフェアリーテイル

以下、短編です。
二人のズッキーニはかたみに寄り添う
神の素顔、かくありき
彼女の嘘と、幼き日の夢
感想 3

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

CHERRY GAME

星海はるか
青春
誘拐されたボーイフレンドを救出するため少女はゲームに立ち向かう

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

食いしん坊な親友と私の美味しい日常

†漆黒のシュナイダー†
青春
私‭――田所が同級生の遠野と一緒に毎日ご飯を食べる話。

青春の初期衝動

微熱の初期衝動
青春
青い春の初期症状について、書き起こしていきます。 少しでも貴方の心を動かせることを祈って。

かつて僕を振った幼馴染に、お月見をしながら「月が綺麗ですね」と言われた件。それって告白?

久野真一
青春
 2021年5月26日。「スーパームーン」と呼ばれる、満月としては1年で最も地球に近づく日。  同時に皆既月食が重なった稀有な日でもある。  社会人一年目の僕、荒木遊真(あらきゆうま)は、  実家のマンションの屋上で物思いにふけっていた。  それもそのはず。かつて、僕を振った、一生の親友を、お月見に誘ってみたのだ。  「せっかくの夜だし、マンションの屋上で、思い出話でもしない?」って。  僕を振った一生の親友の名前は、矢崎久遠(やざきくおん)。  亡くなった彼女のお母さんが、つけた大切な名前。  あの時の告白は応えてもらえなかったけど、今なら、あるいは。  そんな思いを抱えつつ、久遠と共に、かつての僕らについて語りあうことに。  そして、皆既月食の中で、僕は彼女から言われた。「月が綺麗だね」と。  夏目漱石が、I love youの和訳として「月が綺麗ですね」と言ったという逸話は有名だ。  とにかく、月が見えないその中で彼女は僕にそう言ったのだった。  これは、家族愛が強すぎて、恋愛を諦めざるを得なかった、「一生の親友」な久遠。  そして、彼女と一緒に生きてきた僕の一夜の物語。

処理中です...