30 / 284
April
4月29日(月) 共同作業はカレー作り
しおりを挟む
それは、午後の出来事だった。
「……なぁ、今日の夕飯何がいい?」
料理ができるといってもお菓子作りがメインで通常の食事などそれほど作り慣れていない俺は、レパートリーもアイデアも尽き、そんなことを尋ねてみた。
「えっ……別に何でもいいけど」
一方、ソファに寛いで雑誌を読みふけていたかなたは、あまり興味のなさそうにそう答える。
その瞬間、俺の顔は辟易とした疲れたものへと変わった。
「出たー、一番困る答え……」
こうして毎晩料理を作ることで学んだことの一つなのだが、献立を考えるのってものすごく大変なことだ。
だからこそ聞いているのに丸投げされると、正直なんだかな――という気分。
俺もよく言っていたセリフだけど、少し改めようと思う。
「えぇ……。なんかないわけ? ジャンルでも、食材でもいいからさ」
「んー……お米食べたい。あと肉と野菜も」
そんなもん、栄養バランス的に毎回用意してるっつーの。
返ってきた答えが全く役に立ちそうなものではなく、さらにげんなりする俺。
どうにもこうにもなので、取り敢えずは主婦っぽく色々と材料も見て回ってみた。
ふむ……米は炊飯器に残っているから問題なし。
肉も冷凍されている分があるな。ありがとう、かなたのお母さん。
野菜は――微妙だな。人参に玉ねぎ、ジャガイモなどなど加熱調理系が殆どだ。
生でも大丈夫なものはトマトのみ。これではサラダは無理だな。
パッと見で建設的なのは野菜炒めだけど、どうしたものか。
明日以降も面倒くさいし、なるべく作り置きできるものがいい……ん、だけど……。
「――あっ、アレにするか」
ふとした思い付きに声を上げると、背もたれ部から身を乗り出す少女の姿を見つけた。
「何々? 決まった?」
「おう、カレーにしよう。必要なのは二人分だし、多めに作れば三日はイケる」
動機こそ不純だが、かなり良いアイデアだと思う。
簡単で、誰からも好かれやすく、美味しくて日持ちする。
林間学校で挙げられる料理ナンバーワンの実績もあるというものだ。
「おぉー、それなら私も手伝えそう」
おかげでかなたもこうしてやる気に充ちて――って、ん……?
「は? えっ、何? お前も一緒に作るの?」
「もちろん」
そう肯定し、ピースサインをチョキチョキと開閉し始めるかなた。
「…………何で?」
だが、俺にはそれがどうにも理解できなかった。
なぜ今なのか。理由も動悸もさっぱりだ。
「家に残る理由としてさ、擬似的に一人暮らしを経験することで私の自立を促す――って言っちゃったんだよね。特に料理とかの面で……」
「いや、それなら毎回手伝えよ」
「えー……面倒。カレーなら私でも作れるし」
コイツ……。
「あのな……取り敢えず、最初から作れるものを作ったって練習にもなんにもならないぞ。お前は今後一生カレーだけを食べていくつもりなのか?」
呆れてため息をつきながら、俺は指摘してやる。
「その時はそらに作ってもらうし」
「おい、自立どこに行った」
「そもそもない!」
すげぇな、おい。じゃあ、今までの会話は何だったんだよ。
「第一、人は独りでは生きていけないでしょ」
「あー、まぁ……そう言われればそうか」
「だから、作って?」
一人納得していると調子づいたのか、小首を傾げて可愛くおねだり。あざとくてウザイ。
「別にいいけど、見返りは?」
「……………………安らぎ?」
安らぎねぇ……。
「まぁ、いいや。取り敢えず自分で言ったんだし、今日のところは手伝え」
「りょーかい」
ビシッと額に手を掲げると、トテトテとキッチンへ移動してきた。
彼女が石鹸で念入りに手を洗っている間に、俺は食材や器具を色々と用意していく。
「せっかく手伝いがいるんだ。少し変わり種を作ってみようか」
「……変わり種?」
「そ、変わり種。無水のトマトカレー」
おぉー、という歓声とともにパチパチと手を叩かれるものの、多分本人は理解していないだろう。流れとか雰囲気とか、そんな理由での拍手に違いない。
「で、だ。包丁担当とコンロ担当のどっちがいい?」
「んー、どっちが簡単?」
清々しいまでの聞き返し。
きっと自立の二文字はもう彼女の頭から消え去っているのだと思う。
「切る方だな」
「じゃあ、そっちで」
というわけで、役割分担も完了。
早速、調理へと入っていく。
まずはニンニクや玉ねぎ、人参、ジャガイモ、鶏肉――トマト以外のあらゆる食材を刻んでもらった。
この時にポイントなのは、水分を吸ってしまうジャガイモなどの量は普段より少なくすることだ。
でないと、ドライカレーになっちゃうぞ!
その後は、まず玉ねぎをあめ色になるまで炒め、他にも人参、ジャガイモ、鶏肉のそれぞれに火を通す。
面倒なら全部まとめて炒めても問題はないが、こうして一つ一つの食材に対して下処理をした方が美味しくなるそうだ。
料理漫画の知識だから間違いない。
なんでも我が福岡の郷土料理――筑前煮も同じことをしているらしいしな。
「それで、どうするの?」
「こうする」
火を通し終えた材料を一度わきへ寄せると、鍋の中にトマトを敷き詰める。
そうして蓋をして暫く煮詰めれば、水を使わなくてもトマトから水分が出るって寸法だ。
「うわ、すご……赤い」
蓋を開ければトマトの酸味が鼻をつき、食欲をそそらせてくれる。
そこにあらかじめ加熱させておいた材料らを再び投入すれば、あとは煮てルーを入れるだけ。
ちなみに、野菜の甘みが出ているからいつもより辛めのルーを入れるといいぞ。
「――あっ、かなた。インスタントコーヒーってあるか?」
「うん、あるよ」
そう言って戸棚を開けると、持ってきてくれる。
その時チラッと見えたのだが、粉末アップルティーが見えた。後で美味しく頂こう。
「でも、何に使うの? 入れるの?」
「ザッツ・ライト」
スプーン一杯分。ルーと一緒に入れるだけで、コクが深まるのだ。
「……大丈夫なの?」
「平気平気、美味しい美味しい」
カレーに奇天烈な隠し味は当たり前。
人によってはリンゴやらチョコレートやらヨーグルトを入れたりするみたいだしな。
そうしてひと煮立ちすれば、無水トマトカレーの完成である。
「てことで、いただきます」
「……いただく」
二人してスプーンでカレーと米を一緒に掬い上げると、口へと運んだ。
んー……まぁ、こんなものだな。
コクはしっかりと出ているし、野菜本来の甘みとカレーの辛みがちょうどいいバランスだ。
個人的には満足な味に、俺は幼馴染の様子を覗き見る。
果たしてどうだろうか?
「…………………………………………」
無言。まさかの無言である。
けれど、その姿を見た俺の口角は僅かに吊り上がった。
何故なら、一心不乱に食べ進めてくれているのだから。
「…………さっきの自立の話だけどさ」
「ん? ……おう」
唐突な話題に、持ち上げたスプーンを置く。
「そらが美味しいご飯を作ってくれるから、私がやらないってのもあると思うんだよね」
えっと……コレは褒められているのか?
「つまり、そらが悪い」
違った。ただの責任転嫁だ。
「なんで、そんな急に料理が上手くなったの? 昔はそうでもなかったよね?」
「さぁ、何でだろうな」
それだけを答えて、俺は再度スプーンを口へと運ぶ。
料理というのは作ってあげる人物がいるかどうか、それが重要なんだそうだ。
相手がいれば、なるべく美味しいものを作ってあげようとする。それが上達の秘訣だとか。
……まぁ、あくまでも一般論の話なわけだが。
「……なぁ、今日の夕飯何がいい?」
料理ができるといってもお菓子作りがメインで通常の食事などそれほど作り慣れていない俺は、レパートリーもアイデアも尽き、そんなことを尋ねてみた。
「えっ……別に何でもいいけど」
一方、ソファに寛いで雑誌を読みふけていたかなたは、あまり興味のなさそうにそう答える。
その瞬間、俺の顔は辟易とした疲れたものへと変わった。
「出たー、一番困る答え……」
こうして毎晩料理を作ることで学んだことの一つなのだが、献立を考えるのってものすごく大変なことだ。
だからこそ聞いているのに丸投げされると、正直なんだかな――という気分。
俺もよく言っていたセリフだけど、少し改めようと思う。
「えぇ……。なんかないわけ? ジャンルでも、食材でもいいからさ」
「んー……お米食べたい。あと肉と野菜も」
そんなもん、栄養バランス的に毎回用意してるっつーの。
返ってきた答えが全く役に立ちそうなものではなく、さらにげんなりする俺。
どうにもこうにもなので、取り敢えずは主婦っぽく色々と材料も見て回ってみた。
ふむ……米は炊飯器に残っているから問題なし。
肉も冷凍されている分があるな。ありがとう、かなたのお母さん。
野菜は――微妙だな。人参に玉ねぎ、ジャガイモなどなど加熱調理系が殆どだ。
生でも大丈夫なものはトマトのみ。これではサラダは無理だな。
パッと見で建設的なのは野菜炒めだけど、どうしたものか。
明日以降も面倒くさいし、なるべく作り置きできるものがいい……ん、だけど……。
「――あっ、アレにするか」
ふとした思い付きに声を上げると、背もたれ部から身を乗り出す少女の姿を見つけた。
「何々? 決まった?」
「おう、カレーにしよう。必要なのは二人分だし、多めに作れば三日はイケる」
動機こそ不純だが、かなり良いアイデアだと思う。
簡単で、誰からも好かれやすく、美味しくて日持ちする。
林間学校で挙げられる料理ナンバーワンの実績もあるというものだ。
「おぉー、それなら私も手伝えそう」
おかげでかなたもこうしてやる気に充ちて――って、ん……?
「は? えっ、何? お前も一緒に作るの?」
「もちろん」
そう肯定し、ピースサインをチョキチョキと開閉し始めるかなた。
「…………何で?」
だが、俺にはそれがどうにも理解できなかった。
なぜ今なのか。理由も動悸もさっぱりだ。
「家に残る理由としてさ、擬似的に一人暮らしを経験することで私の自立を促す――って言っちゃったんだよね。特に料理とかの面で……」
「いや、それなら毎回手伝えよ」
「えー……面倒。カレーなら私でも作れるし」
コイツ……。
「あのな……取り敢えず、最初から作れるものを作ったって練習にもなんにもならないぞ。お前は今後一生カレーだけを食べていくつもりなのか?」
呆れてため息をつきながら、俺は指摘してやる。
「その時はそらに作ってもらうし」
「おい、自立どこに行った」
「そもそもない!」
すげぇな、おい。じゃあ、今までの会話は何だったんだよ。
「第一、人は独りでは生きていけないでしょ」
「あー、まぁ……そう言われればそうか」
「だから、作って?」
一人納得していると調子づいたのか、小首を傾げて可愛くおねだり。あざとくてウザイ。
「別にいいけど、見返りは?」
「……………………安らぎ?」
安らぎねぇ……。
「まぁ、いいや。取り敢えず自分で言ったんだし、今日のところは手伝え」
「りょーかい」
ビシッと額に手を掲げると、トテトテとキッチンへ移動してきた。
彼女が石鹸で念入りに手を洗っている間に、俺は食材や器具を色々と用意していく。
「せっかく手伝いがいるんだ。少し変わり種を作ってみようか」
「……変わり種?」
「そ、変わり種。無水のトマトカレー」
おぉー、という歓声とともにパチパチと手を叩かれるものの、多分本人は理解していないだろう。流れとか雰囲気とか、そんな理由での拍手に違いない。
「で、だ。包丁担当とコンロ担当のどっちがいい?」
「んー、どっちが簡単?」
清々しいまでの聞き返し。
きっと自立の二文字はもう彼女の頭から消え去っているのだと思う。
「切る方だな」
「じゃあ、そっちで」
というわけで、役割分担も完了。
早速、調理へと入っていく。
まずはニンニクや玉ねぎ、人参、ジャガイモ、鶏肉――トマト以外のあらゆる食材を刻んでもらった。
この時にポイントなのは、水分を吸ってしまうジャガイモなどの量は普段より少なくすることだ。
でないと、ドライカレーになっちゃうぞ!
その後は、まず玉ねぎをあめ色になるまで炒め、他にも人参、ジャガイモ、鶏肉のそれぞれに火を通す。
面倒なら全部まとめて炒めても問題はないが、こうして一つ一つの食材に対して下処理をした方が美味しくなるそうだ。
料理漫画の知識だから間違いない。
なんでも我が福岡の郷土料理――筑前煮も同じことをしているらしいしな。
「それで、どうするの?」
「こうする」
火を通し終えた材料を一度わきへ寄せると、鍋の中にトマトを敷き詰める。
そうして蓋をして暫く煮詰めれば、水を使わなくてもトマトから水分が出るって寸法だ。
「うわ、すご……赤い」
蓋を開ければトマトの酸味が鼻をつき、食欲をそそらせてくれる。
そこにあらかじめ加熱させておいた材料らを再び投入すれば、あとは煮てルーを入れるだけ。
ちなみに、野菜の甘みが出ているからいつもより辛めのルーを入れるといいぞ。
「――あっ、かなた。インスタントコーヒーってあるか?」
「うん、あるよ」
そう言って戸棚を開けると、持ってきてくれる。
その時チラッと見えたのだが、粉末アップルティーが見えた。後で美味しく頂こう。
「でも、何に使うの? 入れるの?」
「ザッツ・ライト」
スプーン一杯分。ルーと一緒に入れるだけで、コクが深まるのだ。
「……大丈夫なの?」
「平気平気、美味しい美味しい」
カレーに奇天烈な隠し味は当たり前。
人によってはリンゴやらチョコレートやらヨーグルトを入れたりするみたいだしな。
そうしてひと煮立ちすれば、無水トマトカレーの完成である。
「てことで、いただきます」
「……いただく」
二人してスプーンでカレーと米を一緒に掬い上げると、口へと運んだ。
んー……まぁ、こんなものだな。
コクはしっかりと出ているし、野菜本来の甘みとカレーの辛みがちょうどいいバランスだ。
個人的には満足な味に、俺は幼馴染の様子を覗き見る。
果たしてどうだろうか?
「…………………………………………」
無言。まさかの無言である。
けれど、その姿を見た俺の口角は僅かに吊り上がった。
何故なら、一心不乱に食べ進めてくれているのだから。
「…………さっきの自立の話だけどさ」
「ん? ……おう」
唐突な話題に、持ち上げたスプーンを置く。
「そらが美味しいご飯を作ってくれるから、私がやらないってのもあると思うんだよね」
えっと……コレは褒められているのか?
「つまり、そらが悪い」
違った。ただの責任転嫁だ。
「なんで、そんな急に料理が上手くなったの? 昔はそうでもなかったよね?」
「さぁ、何でだろうな」
それだけを答えて、俺は再度スプーンを口へと運ぶ。
料理というのは作ってあげる人物がいるかどうか、それが重要なんだそうだ。
相手がいれば、なるべく美味しいものを作ってあげようとする。それが上達の秘訣だとか。
……まぁ、あくまでも一般論の話なわけだが。
0
お気に入りに追加
49
あなたにおすすめの小説
病気になって芸能界から消えたアイドル。退院し、復学先の高校には昔の仕事仲間が居たけれど、彼女は俺だと気付かない
月島日向
ライト文芸
俺、日生遼、本名、竹中祐は2年前に病に倒れた。
人気絶頂だった『Cherry’s』のリーダーをやめた。
2年間の闘病生活に一区切りし、久しぶりに高校に通うことになった。けど、誰も俺の事を元アイドルだとは思わない。薬で細くなった手足。そんな細身の体にアンバランスなムーンフェイス(薬の副作用で顔だけが大きくなる事)
。
誰も俺に気付いてはくれない。そう。
2年間、連絡をくれ続け、俺が無視してきた彼女さえも。
もう、全部どうでもよく感じた。
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
実力を隠し「例え長男でも無能に家は継がせん。他家に養子に出す」と親父殿に言われたところまでは計算通りだったが、まさかハーレム生活になるとは
竹井ゴールド
ライト文芸
日本国内トップ5に入る異能力者の名家、東条院。
その宗家本流の嫡子に生まれた東条院青夜は子供の頃に実母に「16歳までに東条院の家を出ないと命を落とす事になる」と予言され、無能を演じ続け、父親や後妻、異母弟や異母妹、親族や許嫁に馬鹿にされながらも、念願適って中学卒業の春休みに東条院家から田中家に養子に出された。
青夜は4月が誕生日なのでギリギリ16歳までに家を出た訳だが。
その後がよろしくない。
青夜を引き取った田中家の義父、一狼は53歳ながら若い妻を持ち、4人の娘の父親でもあったからだ。
妻、21歳、一狼の8人目の妻、愛。
長女、25歳、皇宮警察の異能力部隊所属、弥生。
次女、22歳、田中流空手道場の師範代、葉月。
三女、19歳、離婚したフランス系アメリカ人の3人目の妻が産んだハーフ、アンジェリカ。
四女、17歳、死別した4人目の妻が産んだ中国系ハーフ、シャンリー。
この5人とも青夜は家族となり、
・・・何これ? 少し想定外なんだけど。
【2023/3/23、24hポイント26万4600pt突破】
【2023/7/11、累計ポイント550万pt突破】
【2023/6/5、お気に入り数2130突破】
【アルファポリスのみの投稿です】
【第6回ライト文芸大賞、22万7046pt、2位】
【2023/6/30、メールが来て出版申請、8/1、慰めメール】
【未完】
幼馴染と話し合って恋人になってみた→夫婦になってみた
久野真一
青春
最近の俺はちょっとした悩みを抱えている。クラスメート曰く、
幼馴染である百合(ゆり)と仲が良すぎるせいで付き合ってるか気になるらしい。
堀川百合(ほりかわゆり)。美人で成績優秀、運動完璧だけど朝が弱くてゲーム好きな天才肌の女の子。
猫みたいに気まぐれだけど優しい一面もあるそんな女の子。
百合とはゲームや面白いことが好きなところが馬が合って仲の良い関係を続けている。
そんな百合は今年は隣のクラス。俺と付き合ってるのかよく勘ぐられるらしい。
男女が仲良くしてるからすぐ付き合ってるだの何だの勘ぐってくるのは困る。
とはいえ。百合は異性としても魅力的なわけで付き合ってみたいという気持ちもある。
そんなことを悩んでいたある日の下校途中。百合から
「修二は私と恋人になりたい?」
なんて聞かれた。考えた末の言葉らしい。
百合としても満更じゃないのなら恋人になるのを躊躇する理由もない。
「なれたらいいと思ってる」
少し曖昧な返事とともに恋人になった俺たち。
食べさせあいをしたり、キスやその先もしてみたり。
恋人になった後は今までよりもっと楽しい毎日。
そんな俺達は大学に入る時に籍を入れて学生夫婦としての生活も開始。
夜一緒に寝たり、一緒に大学の講義を受けたり、新婚旅行に行ったりと
新婚生活も満喫中。
これは俺と百合が恋人としてイチャイチャしたり、
新婚生活を楽しんだりする、甘くてほのぼのとする日常のお話。
元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる