実家を追放された名家の三女は、薬師を目指します。~草を食べて生き残り、聖女になって実家を潰す~

juice

文字の大きさ
上 下
36 / 69

2-11.終わりの時、わからない現象はわからない

しおりを挟む
 傷を治すという単語から、ミラは魔人に関する情報を改めて思い起こした。
 ミラが文献で知っている魔人の知識はごくわずかだ。

 昔、禁断の術で生み出され、聖女によって一部の魔人は封印、残りは滅ぼされた。そのとき、使われたのが聖魔法である。
 聖魔法は、神聖な治癒魔法の一種で、傷を回復させる効力を持っている、とのこと。
 ミラは傷を治す聖女の魔法と、現代は薬師の上位職として聖女職がある。
 
(傷を治すのだから、もしかして、聖魔法と回復ポーションには共通した何かがある?)

 ミラは、現代聖女と、文献の古の聖女についての知識を重ね合わせて、ある推測をした。

(あの魔人には回復ポーションや薬草が攻撃手段として効くのかしら? だとしたら、あの異常な身体の修復力にも対抗できるかもしれない。わからないけど、確かめてみるしか無いわ)

 ミラは懐からいつもの薬草を取り出して、それを溶液で少し溶かし、気弾の魔法で制御し圧縮する。そのまま剣先にその液を垂らして塗りつけた。

 魔人はその様子を見て首を傾げた。

「何をするつもりですか?」

 安易に飛びかかってこないのは、ミラの剣技が魔人に少しの恐怖を植え付けたからだ。不用意に飛びかかることができない。

「試すんです。いまから」

 ミラは地面を蹴って、魔人のすぐ真下にたどり着くと、跳躍して真上に飛び上がった。
 左手を地面に向けて気弾を放つ。

 その推進力で魔人の目の前まで空を舞う。
 振り払おうとした魔人の腕を払って、空中を移動しながら、ミラはもう一度背中を斬りつける。

 魔人の背中にはまたしても傷ができて、血があふれ出した。

「いままで使えなかった魔法の移動手段を、こうもあっさり使いこなすとは、さすが……けど無駄ですよ? あなたの攻撃などすぐ治って……ん、なんですか、これ?」

 魔人の背中は傷が修復することなく、血を流し続けていた。
 突然、表情が苦痛に歪んだ。

「成功したわね」

 ミラは地面に着地して、安堵する。

「これは……何をしたっ!」

 魔人は少し焦り気味で叫んでいた。

「魔人は『古の聖女様の聖魔法と相性が悪い』という事が文献に書かれていたんです。もしかしたら、薬草の効果も同じじゃないかと思って。それをいま試しただけです」

 そのまま、ミラは瓶を魔人に投げつける。
 魔人は、それを腕を振って破壊した。だが、魔人に瓶の中身の溶液がかかる。
 すると、溶液の触れた場所から皮膚がただれていく。

「ぐ、ぐああああああああ!」

 焼けるような痛みに耐えかねて、魔人は地面に着地するとしゃがみこんだ。
 顔がどろどろになっていく。

「いまのは私が作った回復ポーションの最高品質だったものです」

 ポーションの効き目があったことも確認ができた。
 間違いない、とミラは確信した。回復ポーションは、聖魔法と密接な関係があるのだ。 地面にうずくまった魔人は苦痛で身動きが取れなくなる。

「くそ……この、くそ女がぁ!」

 魔人は、ただれた皮膚のまま立ち上がり、両手を掲げて、黒い光を放つ。
 だが、ミラはすぐさま空間を制御して、目の前に空気圧縮の場を作り出し、謎の光を生み出した。

 攻撃のほとんどはミラから外れる。

 だが、3つほどミラのところに光が到達した。
 その直前に、空間に入ると黒い光は消滅したのだ。

「なぜだ! なぜだ、なぜだぁあああ!」

 それを見て、魔人は叫ぶ。
 いよいよ意識が朦朧としているのか、攻撃はミラのいる場所に向かわず、周囲の木や地面を抉った。

 そんな隙だらけの魔人の様子を、ミラは見逃さない。
 
 ミラは黒い光線を上手くかいくぐって近づく。
 目の前に到達すると、正面から堂々と、魔人の胸に剣を突き刺した。

 それと同時に生体器官も砕いた。

 パキン。
 硬質なものが砕ける音が響く。

「さようなら、元人間の……魔人。私は実家に帰らないと、あの世で父に伝えてください」

 魔人の遺体は生体器官が破壊されると、空気に溶け始めた。そして、魔人の遺体含めて、その場には何も残らなかった。

 それは不思議な光景だった。
 魔物でもなにか体の破片が残るはず。だが、魔人だけは体が霧散した。


***


 ミラは剣を鞘に戻すと、散り散りに逃げたメンバーを探して森の中を歩き回った。
 全員が合流したのは日がだいぶ傾きかけた頃だ。
 ミラは魔人の弱点を見つけて倒したことをメンバーに伝える。そして、ギルドにいますぐ帰ることを提案した。

 メイは走り回って疲れたのか疲労が顔に見えた。他のメンバーも同じようなものだった。
 アリスはミラに近づくと、体のあちこちを見回した。

「ケガはなさそうね。それにしてもあの訳のわからない化け物を倒しちゃうなんて驚いたわ」
「実は私にもよくわからないんです。勝てたのは古の聖女の文献知識があったからですけど、あの黒い光線を止められた理由はいまでも不明で……」

 アリスは目を見開いて大きな声で言った。

「あ、それ私見たわ! 何だったのかしらあれ……」
「勝てたのは偶然ではないんですけど、負けなかったのは偶然なんです」

(もし、あの黒い光を止める術がなければ、いま頃は体の大半が消し飛んで……想像しただけでも嫌な光景ね)

 おそらく、魔人の男は、ミラの体のほとんどを消し飛ばして、生命維持だけの状態で上半身だけ実家に持ち運ぶ予定だったのだろう。

 ミラは魔人が消えた場所を遠くからもう一度振り返った。

 光を消滅させる現象なんて、どんな本にも載ってなかった。ミラは自分の両手をまじまじと見た。あれは空気を極限まで圧縮したことで得られた現象。空気の中には、ミラがまだ知らない知識がある。

 あと、教団とか生贄とか、わけのわからない新情報まで得てしまった。ミラは、これらの情報をどうすべきか悩みどころだった。

 そんな事を考えながらミラはギルドまでの帰路を進んだ。
しおりを挟む
感想 10

あなたにおすすめの小説

【完結】公爵家の末っ子娘は嘲笑う

たくみ
ファンタジー
 圧倒的な力を持つ公爵家に生まれたアリスには優秀を通り越して天才といわれる6人の兄と姉、ちやほやされる同い年の腹違いの姉がいた。  アリスは彼らと比べられ、蔑まれていた。しかし、彼女は公爵家にふさわしい美貌、頭脳、魔力を持っていた。  ではなぜ周囲は彼女を蔑むのか?                        それは彼女がそう振る舞っていたからに他ならない。そう…彼女は見る目のない人たちを陰で嘲笑うのが趣味だった。  自国の皇太子に婚約破棄され、隣国の王子に嫁ぐことになったアリス。王妃の息子たちは彼女を拒否した為、側室の息子に嫁ぐことになった。  このあつかいに笑みがこぼれるアリス。彼女の行動、趣味は国が変わろうと何も変わらない。  それにしても……なぜ人は見せかけの行動でこうも勘違いできるのだろう。 ※小説家になろうさんで投稿始めました

聖女の私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。

重田いの
ファンタジー
聖女である私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。 あのお、私はともかくお父さんがいなくなるのは国としてマズイと思うのですが……。 よくある聖女追放ものです。

今さら言われても・・・私は趣味に生きてますので

sherry
ファンタジー
ある日森に置き去りにされた少女はひょんな事から自分が前世の記憶を持ち、この世界に生まれ変わったことを思い出す。 早々に今世の家族に見切りをつけた少女は色んな出会いもあり、周りに呆れられながらも成長していく。 なのに・・・今更そんなこと言われても・・・出来ればそのまま放置しといてくれません?私は私で気楽にやってますので。 ※魔法と剣の世界です。 ※所々ご都合設定かもしれません。初ジャンルなので、暖かく見守っていただけたら幸いです。

放置された公爵令嬢が幸せになるまで

こうじ
ファンタジー
アイネス・カンラダは物心ついた時から家族に放置されていた。両親の顔も知らないし兄や妹がいる事は知っているが顔も話した事もない。ずっと離れで暮らし自分の事は自分でやっている。そんな日々を過ごしていた彼女が幸せになる話。

聖女追放 ~私が去ったあとは病で国は大変なことになっているでしょう~

白横町ねる
ファンタジー
聖女エリスは民の幸福を日々祈っていたが、ある日突然、王子から解任を告げられる。 王子の説得もままならないまま、国を追い出されてしまうエリス。 彼女は亡命のため、鞄一つで遠い隣国へ向かうのだった……。 #表紙絵は、もふ様に描いていただきました。 #エブリスタにて連載しました。

タダ働きなので待遇改善を求めて抗議したら、精霊達から「破壊神」と怖れられています。

渡里あずま
ファンタジー
出来損ないの聖女・アガタ。 しかし、精霊の加護を持つ新たな聖女が現れて、王子から婚約破棄された時――彼女は、前世(現代)の記憶を取り戻した。 「それなら、今までの報酬を払って貰えますか?」 ※※※ 虐げられていた子が、モフモフしながらやりたいことを探す旅に出る話です。 ※重複投稿作品※ 表紙の使用画像は、AdobeStockのものです。

辺境地で冷笑され蔑まれ続けた少女は、実は土地の守護者たる聖女でした。~彼女に冷遇を向けた街人たちは、彼女が追放された後破滅を辿る~

銀灰
ファンタジー
陸の孤島、辺境の地にて、人々から魔女と噂される、薄汚れた少女があった。 少女レイラに対する冷遇の様は酷く、街中などを歩けば陰口ばかりではなく、石を投げられることさえあった。理由無き冷遇である。 ボロ小屋に住み、いつも変らぬ質素な生活を営み続けるレイラだったが、ある日彼女は、住処であるそのボロ小屋までも、開発という名目の理不尽で奪われることになる。 陸の孤島――レイラがどこにも行けぬことを知っていた街人たちは彼女にただ冷笑を向けたが、レイラはその後、誰にも知られずその地を去ることになる。 その結果――?

【完結】捨て去られた王妃は王宮で働く

ここ
ファンタジー
たしかに私は王妃になった。 5歳の頃に婚約が決まり、逃げようがなかった。完全なる政略結婚。 夫である国王陛下は、ハーレムで浮かれている。政務は王妃が行っていいらしい。私は仕事は得意だ。家臣たちが追いつけないほど、理解が早く、正確らしい。家臣たちは、王妃がいないと困るようになった。何とかしなければ…

処理中です...