【2章完結】あやかし嫁取り婚~龍神の契約妻になりました~

椿蛍

文字の大きさ
上 下
24 / 29
第二章

23 千後瀧本家(2) ※紫水視点

しおりを挟む
「紫水様はすべてご存知ですのね」

 十詩としは泣き落としで、俺を動かせないとわかり、諦めたのか着物を奪ったことをあっさり認めた。
 
「俺の本業は蒐集家しゅうしゅうかだ。人の手から人の手へ渡ろうとも行方を追ってみせる。今回のように、金が絡んだ話なら、どこからでも聞き出せる」
「それで、古條こじょうが関わっていると、突き止められてしまったというわけですのね」

 十詩は口では残念がっていたが、腹の中では、誰が古條の名を出し、裏切ったか考えているに違いない。
 この後、仕返しをするつもりなのか、十詩の気の強さが見え隠れしていた。

「わたくしに冷たかった紫水様が悪いのです。だから、お父様にご相談しましたの。紫水様がわたくしではない女性を選ぶかもしれないと」

 結果として、着物を交換条件に一時的とはいえ、俺と婚約したのだから、策はまずくなかった。
 だが、当然のことながら、そこに俺の気持ちはない。
 形だけと言われても仕方のない婚約だった。
 婚約したものの、思いどおりにならず、苛立った十詩は俺に対して嫌がらせをした。
 古條が手に入れた大半の着物を売り払い、どこへ行ったか、わからないようにしてしまったのだ。
 
「古條の力を利用して、婚約者になったからといって、それを悪いなんて思いませんわ。そうでもしなければ、紫水様はわたくしを見てくれなかったでしょう?」

 それはまあ、正しい――真新しい木材が使われた天井を見上げた。
 怒りに任せて、俺がぶち破った天井は、修理されたようだ。
 どうしても手に入れたかった着物。あれは俺にとって、特別な意味を持つ――

「紫水様が一番手に入れたかった着物は、千秋様の着物ではありませんわね?」

 十詩は気づいていたのだ。
 たった一枚の着物を手に入れるために、俺が不本意な婚約すら受け入れるだろうと。

「そうだ。俺が手に入れたかったのは、本宮もとみや世梨せり、雅号は百世ひゃくせい。百世の最初で最後の作品だ」

 百世不磨ひゃくせいふま、永久に消えずに残り、不朽である――千秋が名付けた雅号。
 千秋は必ず、自分の作品には落款らっかんを残した。
 その教えどおり、世梨もまた百世の落款を残していた。

「俺が憧れる着物作家の一人でもある」

 十詩は唇をきつく噛んだ。
 俺がそれを見たのは、着物になる前の反物だったが、心奪われるには一度で十分だった。
 染料を流すため、川にたなびく反物を橋の上から見た時、千秋の作品と同じ特別な感情を持った。

「不公平です……。どうして、わたくしではなく、彼女ばかり恵まれているのですか!」
「世梨が恵まれている? 一言欲しいと口に出せば、簡単に奪える境遇にいるお前が、それを言うのか」

 両親から愛され、才能に恵まれた十詩は、古條の家でも特別な存在として扱われ、自由に生きてきた。
 女学校を中退し、美術学校へ入学したのも十詩が決めたことだ。
 それが悪いとは言わない。
 問題は古條家だ。
 娘が欲しいと言えば、千後瀧さえ出し抜いて奪い取る。
 娘可愛さにやったことかもしれないが、古條家を信用できない。 
 十詩には言えないが、古條家は俺たちをどこか、侮っているふしがある。
 利用するだけ利用し、役に立たなくなったら、切り捨てる危うさを感じていた。
 本家が世梨との結婚を黙認したのも古條家から距離を置くのに、ちょうどいいと考えたからだろう。
 
「俺は不自由に生きてきた世梨に、自由を与えたい」

 願いを口にできず、静かに願いを紙の上に描いていた世梨。
 千秋は孫娘の願いに気づいていただろうか。
 仕事場に飾った菜の花の絵は一輪ではなく、菜の花畑だったということに。
 庭に咲く菜の花の絵を描いたと、千秋は俺に言った。
 俺には、菜の花畑のその先の風景を見たいと願っているように思えたのだ。
 いつか、その先へ行けると信じていた――

「そういうわけで、暖子。洋裁学校を紹介してくれ。それから、ミシンが欲しい。炒り豆のお礼に贈ろうと思う」
「え、ええ……。それはよろしいですけど……炒り豆……炒り豆のお礼ですか……」

 なぜか暖子は微妙な顔をしていたが、俺としては首尾は上々。
 きっと世梨は喜ぶはずだ。

「まさか紫水様は、彼女の才能に気づいていながら、洋裁をさせるおつもりですの?」
「そうだ」
「止めるべきです。誰もが千秋様の弟子になれるわけではありませんわ!」

 奪わなければ、見ずに済んだ百世の作品を十詩は目にしてしまった。
 十詩は見ない方がよかったのだ。
 
「千秋の跡を継ぐことがすべてじゃない。俺は世梨のやりたいようにやらせてやりたい。ずっと我慢してきたんだ。もういいだろう?」
「本当にそれでよろしいのですか? わたくしだけじゃなく、百世の作品を見た者は、千秋と同じ世界へ足を踏み入れるべきだと言うでしょう」
「残念だとは思う。だが、これからは洋服の時代だ」

 俺が着ているのは、イギリスで仕立てられたスーツだが、やがて国産品が当たり前になる。
 洋服の時代がやってくる。

「流行に敏感なお前のことだ。気づいているだろう?」
「それはそうですけど、文化を維持し、継承するのも大切ですわ」
「心配するな。千秋が教えたものは消えない。作品もまた同じ。形を変えて、時代の中に残る。俺たちのようにな。もう昔と同じ形ではいられない時代だ」

 術者の家系であり、変わった力を持つ血筋の古條家に生まれたために、十詩はあやかしの妻になることが、まるで己の使命のように感じている。
 十詩にも変わった力が備わっていると、聞いていたが、今の世では、それを大っぴらに使うこともできない。
 いずれ、古條家も自分たちが何者であったか忘れてしまうだろう。
 
「じゃあな。俺は行く。今日は用事があって、忙しいんだ。暖子、後は頼む」

 暖子は指をつき、頭を深く下げた。
 了承したという意味だろう。
 やっと世梨たちと合流できる。
 客間から出た瞬間、廊下の足音がうるさく響いた。

「何事です。騒々しい。当主がいらしてるのですよ」
「大変です。世梨様がいなくなったと、あお様から連絡がありました!」

 蒼に似た水干すいかん姿の少年が、息を切らせ、俺に言った。
 この少年は白蛇の一族の者だ。
 蒼がでかけると聞いて、さりげなく身辺を警護していたのかもしれない。

「慌てるな。どうせ、鴉だ」
「当主、どうなさいますか?」
「決まっている。奴らを叩き伏せる」

 やはり、鴉とは徹底的にやりあうしかないらしい。
 感情に呼応し、空が曇り、強い風が吹く。
 雨の気配に、俺の怒りを感じたのか、屋敷中がしんっと静まり返った。

「なあ、十詩。世梨に手を出せば、古條家であっても容赦しない。お前も心得ておくことだ」
「……わかりました」

 言いたいことは山ほどあるだろうが、十詩は感情を抑えた。
 十詩は普通の娘ではないからこそ、今度は屋根ひとつで済まないとわかる。

「当主は気が短くていらっしゃいますからね。お気をつけてくださいまし。どうぞ、十詩様。お帰りはあちらでございます」

 暖子が手で出口を指し示す。
 十詩は黙って立ち上がり、俺と暖子を睨むと、足早に去っていった。
 古條家でも特別扱いされて育った十詩。
 いずれ、あやかしでも上位の当主へ嫁入りすることが決まっていた。
 親に言い聞かされて育ったからか、あやかしたちの中でも強い者でなければ、自分に相応しくないと、十詩は周囲に言っていたらしい。
 だが、俺たちにも意思はある。
 ただ力を持っているだけでは駄目なのだ。
 
「選ばれる者と選ばれない者。残酷でございますわね」
「暖子。お前も先代から選ばれて妻になった。だからこそ、わかるだろう? 誰でもいいわけではないと」
「はい。そのとおりでございます。当主、お選びになったからには、世梨様を大事になさいませ。妻は二人とおりませんからね」
「わかっている」

 手のひらを握りしめた。
 力を使ってくれたなら、すぐにでも居場所がわかる。
 だが、世梨はまだ龍文を使っていない。
 まだそこまで危機的な状況ではないということだ。
 
継山つぐやまが所有する屋敷を調べろ。俺は陽文ひふみたちと合流し、話を聞く」
「かしこまりました。すぐに調べさせます」

 ――世梨に傷ひとつ、つけさせるものか。

 激しい雨が降りだし、庭の土をえぐるように叩いた。
 俺が人の姿になり、初めて知った気持ちがある。
 世梨と出会った時から、今までずっと探していた気持ちの名。それは『愛おしい』と呼ぶのだと――世梨と共に暮し、ようやく俺は知ることができたのだった。  
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

廃妃の再婚

束原ミヤコ
恋愛
伯爵家の令嬢としてうまれたフィアナは、母を亡くしてからというもの 父にも第二夫人にも、そして腹違いの妹にも邪険に扱われていた。 ある日フィアナは、川で倒れている青年を助ける。 それから四年後、フィアナの元に国王から結婚の申し込みがくる。 身分差を気にしながらも断ることができず、フィアナは王妃となった。 あの時助けた青年は、国王になっていたのである。 「君を永遠に愛する」と約束をした国王カトル・エスタニアは 結婚してすぐに辺境にて部族の反乱が起こり、平定戦に向かう。 帰還したカトルは、族長の娘であり『精霊の愛し子』と呼ばれている美しい女性イルサナを連れていた。 カトルはイルサナを寵愛しはじめる。 王城にて居場所を失ったフィアナは、聖騎士ユリシアスに下賜されることになる。 ユリシアスは先の戦いで怪我を負い、顔の半分を包帯で覆っている寡黙な男だった。 引け目を感じながらフィアナはユリシアスと過ごすことになる。 ユリシアスと過ごすうち、フィアナは彼と惹かれ合っていく。 だがユリシアスは何かを隠しているようだ。 それはカトルの抱える、真実だった──。

【完結】失いかけた君にもう一度

暮田呉子
恋愛
偶然、振り払った手が婚約者の頬に当たってしまった。 叩くつもりはなかった。 しかし、謝ろうとした矢先、彼女は全てを捨てていなくなってしまった──。

【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。

氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。 私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。 「でも、白い結婚だったのよね……」 奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。 全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。 一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。 断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

美しい公爵様の、凄まじい独占欲と溺れるほどの愛

らがまふぃん
恋愛
 こちらは以前投稿いたしました、 美しく残酷な公爵令息様の、一途で不器用な愛 の続編となっております。前作よりマイルドな作品に仕上がっておりますが、内面のダークさが前作よりはあるのではなかろうかと。こちらのみでも楽しめるとは思いますが、わかりづらいかもしれません。よろしかったら前作をお読みいただいた方が、より楽しんでいただけるかと思いますので、お時間の都合のつく方は、是非。時々予告なく残酷な表現が入りますので、苦手な方はお控えください。 *早速のお気に入り登録、しおり、エールをありがとうございます。とても励みになります。前作もお読みくださっている方々にも、多大なる感謝を! ※R5.7/23本編完結いたしました。たくさんの方々に支えられ、ここまで続けることが出来ました。本当にありがとうございます。ばんがいへんを数話投稿いたしますので、引き続きお付き合いくださるとありがたいです。この作品の前作が、お気に入り登録をしてくださった方が、ありがたいことに200を超えておりました。感謝を込めて、前作の方に一話、近日中にお届けいたします。よろしかったらお付き合いください。 ※R5.8/6ばんがいへん終了いたしました。長い間お付き合いくださり、また、たくさんのお気に入り登録、しおり、エールを、本当にありがとうございました。 ※R5.9/3お気に入り登録200になっていました。本当にありがとうございます(泣)。嬉しかったので、一話書いてみました。 ※R5.10/30らがまふぃん活動一周年記念として、一話お届けいたします。 ※R6.1/27美しく残酷な公爵令息様の、一途で不器用な愛(前作) と、こちらの作品の間のお話し 美しく冷酷な公爵令息様の、狂おしい熱情に彩られた愛 始めました。お時間の都合のつく方は、是非ご一読くださると嬉しいです。※R6.5/18お気に入り登録300超に感謝!一話書いてみましたので是非是非! *らがまふぃん活動二周年記念として、R6.11/4に一話お届けいたします。少しでも楽しんでいただけますように。 ※R7.2/22お気に入り登録500を超えておりましたことに感謝を込めて、一話お届けいたします。本当にありがとうございます。

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?

おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました! 皆様ありがとうございます。 「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」 眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。 「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」 ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。 ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視 上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。

【完結】もう無理して私に笑いかけなくてもいいですよ?

冬馬亮
恋愛
公爵令嬢のエリーゼは、遅れて出席した夜会で、婚約者のオズワルドがエリーゼへの不満を口にするのを偶然耳にする。 オズワルドを愛していたエリーゼはひどくショックを受けるが、悩んだ末に婚約解消を決意する。 だが、喜んで受け入れると思っていたオズワルドが、なぜか婚約解消を拒否。関係の再構築を提案する。 その後、プレゼント攻撃や突撃訪問の日々が始まるが、オズワルドは別の令嬢をそばに置くようになり・・・ 「彼女は友人の妹で、なんとも思ってない。オレが好きなのはエリーゼだ」 「私みたいな女に無理して笑いかけるのも限界だって夜会で愚痴をこぼしてたじゃないですか。よかったですね、これでもう、無理して私に笑いかけなくてよくなりましたよ」

甘すぎるドクターへ。どうか手加減して下さい。

海咲雪
恋愛
その日、新幹線の隣の席に疲れて寝ている男性がいた。 ただそれだけのはずだったのに……その日、私の世界に甘さが加わった。 「案外、本当に君以外いないかも」 「いいの? こんな可愛いことされたら、本当にもう逃してあげられないけど」 「もう奏葉の許可なしに近づいたりしない。だから……近づく前に奏葉に聞くから、ちゃんと許可を出してね」 そのドクターの甘さは手加減を知らない。 【登場人物】 末永 奏葉[すえなが かなは]・・・25歳。普通の会社員。気を遣い過ぎてしまう性格。   恩田 時哉[おんだ ときや]・・・27歳。医者。奏葉をからかう時もあるのに、甘すぎる? 田代 有我[たしろ ゆうが]・・・25歳。奏葉の同期。テキトーな性格だが、奏葉の変化には鋭い? 【作者に医療知識はありません。恋愛小説として楽しんで頂ければ幸いです!】

処理中です...