2 / 29
第一章
1 歓迎されない娘
しおりを挟む
この世で、唯一、私を可愛がってくれた祖父母が亡くなった。
死んだ人間の言葉が聞けるものなら聞きたい。
そして、会いたい――そう願っていた。
けれど、聞いてはいけない言葉もあるのだと知った。
「ねえ、世梨。死んだ本宮のおじい様が、世梨のことをなんて言ってると思う?」
美しい着物姿の玲花が、私の前に現れた。
柄の文様は御所車文、松と桜。
そして、隠れた白い小さな花。
――あれは、くちなしの花だろうか。
それを見て、この着物が源氏物語の六条御息所をなぞったものだと気づいた。
恋人を深く愛し、嫉妬のあまり生霊となった女性。
そして、死後も愛執のため成仏できないという悲しい話――着物を眺めていた私に、玲花は近づく。
「おじい様が世梨に望んでることを知りたくない? 知りたいわよね?」
なぜか声が出ず、言葉の代わりに首を横に振って拒んだ。
育ての親としてだけでなく、着物作家としても尊敬している祖父の望みを聞いてしまったら、その言葉から、一生逃げられなくなる気がして怖い。
「冷たい孫娘。誰も引き取りたくなかった世梨を引き取って、育ててくれたのに、最後の最後で、期待を裏切られて可哀想」
玲花は死んだ人の声を聞くことができる。
私は見えないし、声も聞こえない。
だから、玲花の口から、語られる言葉を嘘だと、断言できないのだ。
知るのが怖い。
だって、私は祖父の期待に応えられなかった――
「裏切り者」
その重い一言が、私の心を苦しめた。
玲花は声の出ない私を見て、笑っている。
耳を塞ぎたいのに、体が動かない。
「役立たずな世梨。この先、ずっと、誰からも愛されずに生きていくのよ」
玲花の手が、私の首に伸びた。
首に手がかかっても抵抗できず、微笑む玲花の顔を眺めるだけ。
玲花の手に力がこもる――
「玲花! やめて!」
やっと声が出たと思った時には、私の首に玲花の手はなく、姿も消えていた。
私の目の前にあったのは、天井の木目だった。
「夢……」
夜明け前だというのに、鴉たちの鳴き声が、外から聞こえてくる。
暗い中で聞く鴉の声は不吉で、まだ夢の中にいるような気がした。
あまりに鮮明な夢だったからか、体が震えていた。
もう一度眠ろうとしても、気持ちが落ち着かず、眠れなかった。
眠気と疲労感が残る体を起こす。
「私は裏切ってない。裏切ってないわ……」
祖父の最期を看取ったけれど、祖父は私になにも望まなかった。
怖い夢を見た時、安心する言葉をくれた祖母も祖父より先に他界し、私は本当に孤独になったのだと、実感した。
「ごめんなさい……」
両肩を抱き、誰にも届かない自分の言葉を呑み込んで、胸の奥に隠した。
そして、暗い部屋を見回す。
本宮の叔父夫婦が、私の着物のほとんどを売ってしまったせいで、私の持ち物は少ない。
祖父の着物は高値で売れる。
だから、祖父の財産処分を理由にして、祖父が私のために、作ってくれた着物も売り飛ばされてしまった。
祖父母と暮らした家も叔父夫婦の手に渡り、郷戸に帰ってきた私に与えられたのは、暗く狭い布団部屋の一室だった。
郷戸の両親は華やかな妹の玲花と、帝大に通う優秀な兄の清睦さんがいれば、それで満足なのだ。
私の存在は、両親が描く完璧な家庭の中で、唯一の汚点として扱われている。
だからだろうか。
玲花が、私を殺そうとした夢を見たのは。
「起きないと……」
鮮明な夢が毎日続いて、眠りが浅いからか、体が重い。
郷戸に戻った私が、郷戸の娘として扱われることはなく、女中として働くよう命じられた。
表向きは花嫁修業の行儀見習いだったけど、玲花が自分と同じ扱いはおかしいと主張したためだった。
本宮の名を名乗るからには、本宮の娘であり、郷戸の娘ではないと――
『どうせ嫁にやる娘だ。郷戸の名に戻す必要はない。さっとと嫁がせてしまえ』
父が母にそう話しているのを聞いた。
私を早々に、自分が決めた男の元へ嫁がせるつもりでいる。
息苦しさを感じ、ぎゅっと自分の腕を掴んだその時。
「世梨さん、おはようございます。女中頭から、世梨さんが起きているかどうか、確認するよう言われまして……」
「今、支度をして台所へ参ります」
若い女中がやってきて、布団部屋の戸を遠慮がちに叩いた。
銘仙の着物にメリンスの羽織、白い割烹着と、家事仕事用の服装に着替えた。
私の朝は台所仕事をから始まる。
「申し訳ありません。遅くなりました」
すでに台所がある土間では、若い女中たちが忙しなく動き、朝食の支度に取りかかっていた。
「遅くなんてないですよ。玲花お嬢さんと同じ時間でも……」
構いませんよと、言いかけた女中は口をつぐんだ。
近くにいた他の女中から、肘で強く押され、それ以上、言えなかったのだ。
玲花は私を疎ましく思っていて、自分と同じように、私が扱われると癇癪を起こす。
両親も女中たちもそれが怖い。
玲花が本気になれば、自分たちが抱えている秘密を暴いてしまうから。
それは私も同じ――今朝の夢を思い出し、暗い気持ちになった。
「世梨さん、ちょっといいかしら?」
若い女中を押し退けて、女中頭が近づいてくる。
「怠けたら、旦那様や奥様に報告させていただきますからね。郷戸で育った玲花お嬢さんと世梨さんでは、立場が違うんですよ」
「わかっています……」
「女学校を卒業してない世梨さんと、郷戸のお嬢さんとして教育を受けた玲花お嬢さんでは、嫁ぎ先にも差が出るだろうと、奥様なりの配慮なんですよ」
私と玲花は違う。だから、しっかり家事仕事を身に付けなさいと、母から言われていた。
私が女中頭に深々と頭を下げるのを見て、若い女中たちが、ひそひそと小声で話す。
「女中に頭を下げるなんて、玲花お嬢さんじゃ考えられないわ」
「仕方ないわよ。世梨さんは本宮からも追い出されて、行き場がないんだもの」
「旦那様なんて、嫁にやるにも金がかかるって、ボヤいてたくらいよ」
女中たちは私の境遇に同情しているものの、女中頭が怖くて、誰も近寄らなかった。
もちろん、玲花のことも恐れている。
『なぁんだ。いらない子だから、郷戸の家に戻されたのね。誰からも必要とされないなんて、かわいそう』
玲花と会った日に言われた言葉だった。
事情を知らされてないのに、玲花が私の境遇を知れたのは、死者の声を聞く能力を玲花が持っていたから。
玲花は自由気ままに、力を使っているようだった。
「世梨さん、昼食用の煮物をお願いします」
「はい」
朝食の支度が終われば、掃除と昼食の準備が始まる。
昼食用の煮物を作るため、冬に収穫した大根を取りに、裏口から外へ出る。
小高い場所にある郷戸の家から、春霞に包まれた村を眺めることができた。
朝靄が少しずつ晴れ、遠くに見える空の青みが増す。
今日は晴天のようだ。
村を眺め、佇む私の頭上から声がした。
『村に恐ろしい客が来るぞ』
鴉の鳴き声に混じる人の声。
危険を察知し、仲間を呼ぶかのように、鴉たちはそこらじゅうで鳴いていた。
歓迎されないお客様。
それは、まるで私のようだった。
死んだ人間の言葉が聞けるものなら聞きたい。
そして、会いたい――そう願っていた。
けれど、聞いてはいけない言葉もあるのだと知った。
「ねえ、世梨。死んだ本宮のおじい様が、世梨のことをなんて言ってると思う?」
美しい着物姿の玲花が、私の前に現れた。
柄の文様は御所車文、松と桜。
そして、隠れた白い小さな花。
――あれは、くちなしの花だろうか。
それを見て、この着物が源氏物語の六条御息所をなぞったものだと気づいた。
恋人を深く愛し、嫉妬のあまり生霊となった女性。
そして、死後も愛執のため成仏できないという悲しい話――着物を眺めていた私に、玲花は近づく。
「おじい様が世梨に望んでることを知りたくない? 知りたいわよね?」
なぜか声が出ず、言葉の代わりに首を横に振って拒んだ。
育ての親としてだけでなく、着物作家としても尊敬している祖父の望みを聞いてしまったら、その言葉から、一生逃げられなくなる気がして怖い。
「冷たい孫娘。誰も引き取りたくなかった世梨を引き取って、育ててくれたのに、最後の最後で、期待を裏切られて可哀想」
玲花は死んだ人の声を聞くことができる。
私は見えないし、声も聞こえない。
だから、玲花の口から、語られる言葉を嘘だと、断言できないのだ。
知るのが怖い。
だって、私は祖父の期待に応えられなかった――
「裏切り者」
その重い一言が、私の心を苦しめた。
玲花は声の出ない私を見て、笑っている。
耳を塞ぎたいのに、体が動かない。
「役立たずな世梨。この先、ずっと、誰からも愛されずに生きていくのよ」
玲花の手が、私の首に伸びた。
首に手がかかっても抵抗できず、微笑む玲花の顔を眺めるだけ。
玲花の手に力がこもる――
「玲花! やめて!」
やっと声が出たと思った時には、私の首に玲花の手はなく、姿も消えていた。
私の目の前にあったのは、天井の木目だった。
「夢……」
夜明け前だというのに、鴉たちの鳴き声が、外から聞こえてくる。
暗い中で聞く鴉の声は不吉で、まだ夢の中にいるような気がした。
あまりに鮮明な夢だったからか、体が震えていた。
もう一度眠ろうとしても、気持ちが落ち着かず、眠れなかった。
眠気と疲労感が残る体を起こす。
「私は裏切ってない。裏切ってないわ……」
祖父の最期を看取ったけれど、祖父は私になにも望まなかった。
怖い夢を見た時、安心する言葉をくれた祖母も祖父より先に他界し、私は本当に孤独になったのだと、実感した。
「ごめんなさい……」
両肩を抱き、誰にも届かない自分の言葉を呑み込んで、胸の奥に隠した。
そして、暗い部屋を見回す。
本宮の叔父夫婦が、私の着物のほとんどを売ってしまったせいで、私の持ち物は少ない。
祖父の着物は高値で売れる。
だから、祖父の財産処分を理由にして、祖父が私のために、作ってくれた着物も売り飛ばされてしまった。
祖父母と暮らした家も叔父夫婦の手に渡り、郷戸に帰ってきた私に与えられたのは、暗く狭い布団部屋の一室だった。
郷戸の両親は華やかな妹の玲花と、帝大に通う優秀な兄の清睦さんがいれば、それで満足なのだ。
私の存在は、両親が描く完璧な家庭の中で、唯一の汚点として扱われている。
だからだろうか。
玲花が、私を殺そうとした夢を見たのは。
「起きないと……」
鮮明な夢が毎日続いて、眠りが浅いからか、体が重い。
郷戸に戻った私が、郷戸の娘として扱われることはなく、女中として働くよう命じられた。
表向きは花嫁修業の行儀見習いだったけど、玲花が自分と同じ扱いはおかしいと主張したためだった。
本宮の名を名乗るからには、本宮の娘であり、郷戸の娘ではないと――
『どうせ嫁にやる娘だ。郷戸の名に戻す必要はない。さっとと嫁がせてしまえ』
父が母にそう話しているのを聞いた。
私を早々に、自分が決めた男の元へ嫁がせるつもりでいる。
息苦しさを感じ、ぎゅっと自分の腕を掴んだその時。
「世梨さん、おはようございます。女中頭から、世梨さんが起きているかどうか、確認するよう言われまして……」
「今、支度をして台所へ参ります」
若い女中がやってきて、布団部屋の戸を遠慮がちに叩いた。
銘仙の着物にメリンスの羽織、白い割烹着と、家事仕事用の服装に着替えた。
私の朝は台所仕事をから始まる。
「申し訳ありません。遅くなりました」
すでに台所がある土間では、若い女中たちが忙しなく動き、朝食の支度に取りかかっていた。
「遅くなんてないですよ。玲花お嬢さんと同じ時間でも……」
構いませんよと、言いかけた女中は口をつぐんだ。
近くにいた他の女中から、肘で強く押され、それ以上、言えなかったのだ。
玲花は私を疎ましく思っていて、自分と同じように、私が扱われると癇癪を起こす。
両親も女中たちもそれが怖い。
玲花が本気になれば、自分たちが抱えている秘密を暴いてしまうから。
それは私も同じ――今朝の夢を思い出し、暗い気持ちになった。
「世梨さん、ちょっといいかしら?」
若い女中を押し退けて、女中頭が近づいてくる。
「怠けたら、旦那様や奥様に報告させていただきますからね。郷戸で育った玲花お嬢さんと世梨さんでは、立場が違うんですよ」
「わかっています……」
「女学校を卒業してない世梨さんと、郷戸のお嬢さんとして教育を受けた玲花お嬢さんでは、嫁ぎ先にも差が出るだろうと、奥様なりの配慮なんですよ」
私と玲花は違う。だから、しっかり家事仕事を身に付けなさいと、母から言われていた。
私が女中頭に深々と頭を下げるのを見て、若い女中たちが、ひそひそと小声で話す。
「女中に頭を下げるなんて、玲花お嬢さんじゃ考えられないわ」
「仕方ないわよ。世梨さんは本宮からも追い出されて、行き場がないんだもの」
「旦那様なんて、嫁にやるにも金がかかるって、ボヤいてたくらいよ」
女中たちは私の境遇に同情しているものの、女中頭が怖くて、誰も近寄らなかった。
もちろん、玲花のことも恐れている。
『なぁんだ。いらない子だから、郷戸の家に戻されたのね。誰からも必要とされないなんて、かわいそう』
玲花と会った日に言われた言葉だった。
事情を知らされてないのに、玲花が私の境遇を知れたのは、死者の声を聞く能力を玲花が持っていたから。
玲花は自由気ままに、力を使っているようだった。
「世梨さん、昼食用の煮物をお願いします」
「はい」
朝食の支度が終われば、掃除と昼食の準備が始まる。
昼食用の煮物を作るため、冬に収穫した大根を取りに、裏口から外へ出る。
小高い場所にある郷戸の家から、春霞に包まれた村を眺めることができた。
朝靄が少しずつ晴れ、遠くに見える空の青みが増す。
今日は晴天のようだ。
村を眺め、佇む私の頭上から声がした。
『村に恐ろしい客が来るぞ』
鴉の鳴き声に混じる人の声。
危険を察知し、仲間を呼ぶかのように、鴉たちはそこらじゅうで鳴いていた。
歓迎されないお客様。
それは、まるで私のようだった。
6
お気に入りに追加
407
あなたにおすすめの小説
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり
国王陛下、私のことは忘れて幸せになって下さい。
ひかり芽衣
恋愛
同じ年で幼馴染のシュイルツとアンウェイは、小さい頃から将来は国王・王妃となり国を治め、国民の幸せを守り続ける誓いを立て教育を受けて来た。
即位後、穏やかな生活を送っていた2人だったが、婚姻5年が経っても子宝に恵まれなかった。
そこで、跡継ぎを作る為に側室を迎え入れることとなるが、この側室ができた人間だったのだ。
国の未来と皆の幸せを願い、王妃は身を引くことを決意する。
⭐︎2人の恋の行く末をどうぞ一緒に見守って下さいませ⭐︎
※初執筆&投稿で拙い点があるとは思いますが頑張ります!
旦那様には愛人がいますが気にしません。
りつ
恋愛
イレーナの夫には愛人がいた。名はマリアンヌ。子どものように可愛らしい彼女のお腹にはすでに子どもまでいた。けれどイレーナは別に気にしなかった。彼女は子どもが嫌いだったから。
※表紙は「かんたん表紙メーカー」様で作成しました。
私は心を捨てました 〜「お前なんかどうでもいい」と言ったあなた、どうして今更なのですか?〜
月橋りら
恋愛
私に婚約の打診をしてきたのは、ルイス・フォン・ラグリー侯爵子息。
だが、彼には幼い頃から大切に想う少女がいたーー。
「お前なんかどうでもいい」 そうあなたが言ったから。
私は心を捨てたのに。
あなたはいきなり許しを乞うてきた。
そして優しくしてくるようになった。
ーー私が想いを捨てた後で。
どうして今更なのですかーー。
*この小説はカクヨム様、エブリスタ様でも連載しております。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
【完結】忘れてください
仲 奈華 (nakanaka)
恋愛
愛していた。
貴方はそうでないと知りながら、私は貴方だけを愛していた。
夫の恋人に子供ができたと教えられても、私は貴方との未来を信じていたのに。
貴方から離婚届を渡されて、私の心は粉々に砕け散った。
もういいの。
私は貴方を解放する覚悟を決めた。
貴方が気づいていない小さな鼓動を守りながら、ここを離れます。
私の事は忘れてください。
※6月26日初回完結
7月12日2回目完結しました。
お読みいただきありがとうございます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる