68 / 72
第3章
22 再会
しおりを挟む
――向こうは二人。
薄暗くお互いの顔が良く見えない。
剣を抜く音がして、フランが私の前に飛び出した。
「フラン! 駄目です! 危ないですよ!」
「平気だから、サーラは下がってて」
「そんなわけにはいきません」
フランは立派な双剣を抜いて構える。
双剣はフランが自分で注文し、ニルソンさんに作ってもらったものだ。
身軽さを生かした武器を選んで、さらにフランは強くなった。
でも、まだ十二歳なのだ。
「私たちは怪しいものではありません! 少しだけ話を聞いてください!」
今すぐにでも戦おうとした両者を止めた。
「私はヴィフレア王国宮廷魔道具師のサーラといいます」
宮廷魔道具師の証であるミニチュアブローチを見せた。
――これなら、身分証明になるはず!
ここになぜ宮廷魔道具師がやってきたか、少しは関心を持ってもらえると思ったけれど……
「宮廷の関係者であろうが関係ない。この竜の卵を見た者は、誰であっても始末しろと命じられている」
「故郷に生きて帰るため、この任務だけは失敗するわけにいかない」
まったく効果がなかった。
でも、二人には強い信念があり、そのために危険な仕事をしているのだとわかった。
薄暗くて、姿がはっきりしないけど、声からして、年配の男性が一人と若い男性が一人。
腕には自信があるようだし、戦いの経験がない私とフラン、御者――こちらが圧倒的に不利だ。
――ここまで来て殺されるなんて、冗談じゃありません!
身を守るため、背中に背負っていた柄の長いハンマーを手にして構えた。
暗殺者を撃退した(ただしくは煙突を破壊した)私のハンマー。
これをふたたび手にする日がやってくるとは!
「いい覚悟だ。肝が据わっている」
「父さん。同時に攻撃したほうがいいかもしれない。もう一人の護衛の腕はなかなかだ。構えが悪くない」
護衛とはフランのことだろう。
でも、私が思っていた以上に二人の動きは早かった。
――む、無理! 早すぎます!
「サーラ!」
「ならば、こうです! 皆さん、目を閉じてください!」
「へ? う、うん!?」
光の魔石を空中に放り投げた。
「スキル【粉砕】!」
砕けた光の魔石はまばゆい光を放ち、二人組の目を眩ませる――
「あ……」
――はずだった。
光の魔石の量が少なかったため、周囲を明るくして終わった。
「あああああっ!? かっこよく【粉砕】したのに不発とかっ……!」
こんな時に間抜けすぎる。
砕けた光の魔石は地面に落ち、足元から光が溢れていた。
幻想的な光景ですねと、平和な時なら言えただろう。
私が涙目になって、フランの背中を見つめると、まだ誰も動いていなかった。
あの素早い動きはどこへいったのか、ここだけ時間が止まったかのようだ。
「父さん、兄さん!」
二人組とフランはお互いの顔をまじまじと見つめた。
「フラン?」
「フランじゃないか!」
フランそっくりの茶色の髪と耳。
彼らが狼獣人であることがわかる。
「なぜ、フランがここに? 王都の奴隷商人の下で、働いていると聞いたのだが?」
「そうだぞ。たしかお前はまだ痩せっぽちだから売れないって言われていただろう?」
まさか、ここにフランがいるとは思っていなかったらしい。
フランは耳をぴょこぴょこ動かして、得意げな顔で言った。
「今、おれが働いてるのは、サーラの魔道具店だ! 狼獣人の一族は王都で働いて、みんなでお金を稼いでるんだ」
「魔道具店? 王都で働いている?」
どうやら、二人はフランが行方を探していたお父さんとお兄さんのようだ。
フランが自由になったことも、狼獣人の一族が王都に出稼ぎにきているのも知らないらしい。
奴隷身分にある二人に、フォルシアン公爵は情報を与えずにいたのだと思う。
「奴隷から解放されて、今はアールグレーン商会の店長をしてるんだ」
フランは剣を鞘におさめ、得意げな顔で言った。
「なんだと!? フランが店長を?」
「お前、賢かったもんなー!」
フランのお父さんとお兄さんは誇らしい顔をして、フランの頭をなで、背中を叩く。
「サーラのおかげだよ。おれだけじゃなくて、他の狼獣人も助けてくれてさ。奴隷商人に誰も売られなくなったんだ!」
二人は驚いた顔をして私を見る。
「フラン。待ってくれ。彼女はヴィフレア王国の貴族だろう? それに、アールグレーンという名は四大公爵家の血筋だ」
狼獣人の長だけあって、フランのお父さんは詳しく、魔術師や魔道具師になるのは、王族か貴族のみだと知っているようだ。
「勘当されたので、公爵令嬢ではありません。私はフランの友人で仲間です」
「その言葉を信じたい。だが、我々を虐げてきたヴィフレア王国の人間……。それも公爵令嬢が獣人を助けるとは思えない」
「兄さん。わかるよ。おれも同じ気持ちだったし。でも、おれが奴隷扱いされてないって見てわかるだろ!?」
光の魔石のおかげで、フランの姿がよく見える。
私と暮らすようになり、体格がしっかりした。
フランの剣士用の革の手袋はフレアリザードの革で、傭兵でも中の上クラスじゃないと購入できない。
「サーラは信用できるよ。今だって、竜族のために卵を取り戻して、争いを避けようとしてるんだ」
「その件だが、竜の卵を守りきれたなら、我々を奴隷身分から解放し、報酬もいただける約束を公爵としている」
「報酬をもらったら、フランを助けに行くつもりだったんだぜ」
竜の卵を盗んだのは、フランのお父さんとお兄さんだとわかった。
聴覚や嗅覚が鋭く、力もあるから忍び込んで盗み出すのは容易だったと思う。
けれど、竜の大群から守るとなると話は違う。
「それは不可能でしょう。フォルシアン公爵は最初からできないとわかっていて条件を出しています」
「そんなはずは!」
「ここに隠しておくだけでいいって言っていたのにか?」
彼らの人の良さにつけこんで、フランの時と同じように騙したのだ。
「竜の大群に勝てますか?」
「竜の大群……」
「他の地域の竜も集まり始めています」
驚く二人に、私は真剣な顔でうなずいた。
「竜族は六百年前のように戦おうとしています」
「しかし、見つからなければいいだけのことだろう? 魔術を施したから、安心だと聞いている」
私は首を横に振った。
「その魔術は昼間限定で、明るい場所を暗くするだけのものです。夜はただ卵が置かれているだけと思ってください」
「そんな馬鹿な……」
繊細な卵に複雑な魔術を施すのは危険だ。
魔術を施した鎖だけが、卵に巻かれているのみだった。
フォルシアン公爵は二人を自由にするつもりはなく、竜に見つかり、殺されてもいい二人をここに配置した。
――ひどいことをしますね。
彼らの扱いは、雇われた傭兵団よりひどい。
人知れず、この二人が死んだとしても誰にもわからないよう存在を明かしていなかった。
傭兵ギルドに頼んでも見つからないはずだ。
フォルシアン公爵家は四大公爵のひとつ。
権力を使って、傭兵ギルドの要請など握りつぶすくらいなんでもない。
「二人の存在は隠され、利用されているんです。このままだと、竜の卵を盗んだ罪を獣人に押しつけ、獣人と竜の戦争になります!」
「そんな馬鹿な……」
「嘘だろ……」
フォルシアン公爵家は二人が利用できると思い、とても親切だったようだ。
信じられないという顔で私を見る。
「アールグレーン商会の全財産を使っても、お二人を必ず自由にします。だから、その竜の卵を譲ってくれませんか?」
「父さんと兄さんを自由にするつもりで、みんなで貯めたお金もあるんだ!」
私とフランが必死な様子に心を動かされたようで、二人は剣を鞘に仕舞った。
「フラン……。お前、成長したな」
「驚くことばかりだ。体も細く頼りなかったフランが成長して、ヴィフレア王国の公爵令嬢と一緒にいるとはな」
二人の優しい目はフランそっくりだった。
「わかった。信じよう。卵はサーラ殿にお譲りする」
「ありがとうございます!」
争わずに済んで一安心だけど、問題はこれで終わったわけではなかった。
「しかし、卵には鎖が巻かれている。これをどうするかだ」
魔術を施された卵の鎖は、ぐるりと巻かれ、簡単にはずれそうにない。
剣で切れない強度になっている。
「馬が運べますかね?」
御者も運搬には自信がないようで、不安そうだった。
「サーラ。どうやって鎖をはずして運ぶ?」
「鎖ははずしません。そして、運ぶ必要もありません」
「へ?」
ちょうど夜がやってきて、植林地が濃い闇に包まれた。
「フラン。星形の飾りを作ったでしょう? あの作業の時と同じように、この塗料を鎖に塗るんです」
「わかった!」
フランは私がやろうとしていることに気づいたようだった。
「なにをするつもりで……?」
「おいおい。その怪しげな薬はなんだ? 説明してくれ!」
ウエストポーチから光の魔石のかけらと魔石を数個取り出す。
「今から暗闇でも光る塗料を作ります」
お店で配った飾りと同じ効果がある塗料。
これは、爪の先ほどの光の魔石の粉末に、大量の石ころクラスの魔石を混ぜたもの。
これを水に溶かし、塗ると夜光塗料になるとわかった。
「鎖を光らせるということか」
「そうです。光る鎖を目印に、竜たちがここを見つけるはずです」
村でも町でもない植林地の中に、光が輝いていれば、必ず目立つ。
「竜に殺される心配はありません。私は竜語がわかるので、すでに竜族と交渉済みです」
竜の力があれば、鎖も簡単に切れる。
ここに卵があることに気づき、竜たちに運んでもらった方が安全だ。
「竜族の言葉がわかるか……」
「父さん。たしかに彼女はただものではなさそうですね」
「だから、サーラはすごいんだってば!」
フランが言ってくれたおかげで、すこし信用されている気がした。
「信じるしかないか。俺たちはなにをすれんばいい?」
「手伝えることがあれば、手伝おう」
「石ころを集めてもらえますか?」
鎖を塗るには、大量の塗料が必要になる。
革の手袋をはめ、さっそく塗料の調合を始めた。
「早く終わらせて、みんなで帰りましょう!」
王都には、私たちの帰りを待つ人たちがいる。
フランも私と同じように、王都の方角を見つめていた――
薄暗くお互いの顔が良く見えない。
剣を抜く音がして、フランが私の前に飛び出した。
「フラン! 駄目です! 危ないですよ!」
「平気だから、サーラは下がってて」
「そんなわけにはいきません」
フランは立派な双剣を抜いて構える。
双剣はフランが自分で注文し、ニルソンさんに作ってもらったものだ。
身軽さを生かした武器を選んで、さらにフランは強くなった。
でも、まだ十二歳なのだ。
「私たちは怪しいものではありません! 少しだけ話を聞いてください!」
今すぐにでも戦おうとした両者を止めた。
「私はヴィフレア王国宮廷魔道具師のサーラといいます」
宮廷魔道具師の証であるミニチュアブローチを見せた。
――これなら、身分証明になるはず!
ここになぜ宮廷魔道具師がやってきたか、少しは関心を持ってもらえると思ったけれど……
「宮廷の関係者であろうが関係ない。この竜の卵を見た者は、誰であっても始末しろと命じられている」
「故郷に生きて帰るため、この任務だけは失敗するわけにいかない」
まったく効果がなかった。
でも、二人には強い信念があり、そのために危険な仕事をしているのだとわかった。
薄暗くて、姿がはっきりしないけど、声からして、年配の男性が一人と若い男性が一人。
腕には自信があるようだし、戦いの経験がない私とフラン、御者――こちらが圧倒的に不利だ。
――ここまで来て殺されるなんて、冗談じゃありません!
身を守るため、背中に背負っていた柄の長いハンマーを手にして構えた。
暗殺者を撃退した(ただしくは煙突を破壊した)私のハンマー。
これをふたたび手にする日がやってくるとは!
「いい覚悟だ。肝が据わっている」
「父さん。同時に攻撃したほうがいいかもしれない。もう一人の護衛の腕はなかなかだ。構えが悪くない」
護衛とはフランのことだろう。
でも、私が思っていた以上に二人の動きは早かった。
――む、無理! 早すぎます!
「サーラ!」
「ならば、こうです! 皆さん、目を閉じてください!」
「へ? う、うん!?」
光の魔石を空中に放り投げた。
「スキル【粉砕】!」
砕けた光の魔石はまばゆい光を放ち、二人組の目を眩ませる――
「あ……」
――はずだった。
光の魔石の量が少なかったため、周囲を明るくして終わった。
「あああああっ!? かっこよく【粉砕】したのに不発とかっ……!」
こんな時に間抜けすぎる。
砕けた光の魔石は地面に落ち、足元から光が溢れていた。
幻想的な光景ですねと、平和な時なら言えただろう。
私が涙目になって、フランの背中を見つめると、まだ誰も動いていなかった。
あの素早い動きはどこへいったのか、ここだけ時間が止まったかのようだ。
「父さん、兄さん!」
二人組とフランはお互いの顔をまじまじと見つめた。
「フラン?」
「フランじゃないか!」
フランそっくりの茶色の髪と耳。
彼らが狼獣人であることがわかる。
「なぜ、フランがここに? 王都の奴隷商人の下で、働いていると聞いたのだが?」
「そうだぞ。たしかお前はまだ痩せっぽちだから売れないって言われていただろう?」
まさか、ここにフランがいるとは思っていなかったらしい。
フランは耳をぴょこぴょこ動かして、得意げな顔で言った。
「今、おれが働いてるのは、サーラの魔道具店だ! 狼獣人の一族は王都で働いて、みんなでお金を稼いでるんだ」
「魔道具店? 王都で働いている?」
どうやら、二人はフランが行方を探していたお父さんとお兄さんのようだ。
フランが自由になったことも、狼獣人の一族が王都に出稼ぎにきているのも知らないらしい。
奴隷身分にある二人に、フォルシアン公爵は情報を与えずにいたのだと思う。
「奴隷から解放されて、今はアールグレーン商会の店長をしてるんだ」
フランは剣を鞘におさめ、得意げな顔で言った。
「なんだと!? フランが店長を?」
「お前、賢かったもんなー!」
フランのお父さんとお兄さんは誇らしい顔をして、フランの頭をなで、背中を叩く。
「サーラのおかげだよ。おれだけじゃなくて、他の狼獣人も助けてくれてさ。奴隷商人に誰も売られなくなったんだ!」
二人は驚いた顔をして私を見る。
「フラン。待ってくれ。彼女はヴィフレア王国の貴族だろう? それに、アールグレーンという名は四大公爵家の血筋だ」
狼獣人の長だけあって、フランのお父さんは詳しく、魔術師や魔道具師になるのは、王族か貴族のみだと知っているようだ。
「勘当されたので、公爵令嬢ではありません。私はフランの友人で仲間です」
「その言葉を信じたい。だが、我々を虐げてきたヴィフレア王国の人間……。それも公爵令嬢が獣人を助けるとは思えない」
「兄さん。わかるよ。おれも同じ気持ちだったし。でも、おれが奴隷扱いされてないって見てわかるだろ!?」
光の魔石のおかげで、フランの姿がよく見える。
私と暮らすようになり、体格がしっかりした。
フランの剣士用の革の手袋はフレアリザードの革で、傭兵でも中の上クラスじゃないと購入できない。
「サーラは信用できるよ。今だって、竜族のために卵を取り戻して、争いを避けようとしてるんだ」
「その件だが、竜の卵を守りきれたなら、我々を奴隷身分から解放し、報酬もいただける約束を公爵としている」
「報酬をもらったら、フランを助けに行くつもりだったんだぜ」
竜の卵を盗んだのは、フランのお父さんとお兄さんだとわかった。
聴覚や嗅覚が鋭く、力もあるから忍び込んで盗み出すのは容易だったと思う。
けれど、竜の大群から守るとなると話は違う。
「それは不可能でしょう。フォルシアン公爵は最初からできないとわかっていて条件を出しています」
「そんなはずは!」
「ここに隠しておくだけでいいって言っていたのにか?」
彼らの人の良さにつけこんで、フランの時と同じように騙したのだ。
「竜の大群に勝てますか?」
「竜の大群……」
「他の地域の竜も集まり始めています」
驚く二人に、私は真剣な顔でうなずいた。
「竜族は六百年前のように戦おうとしています」
「しかし、見つからなければいいだけのことだろう? 魔術を施したから、安心だと聞いている」
私は首を横に振った。
「その魔術は昼間限定で、明るい場所を暗くするだけのものです。夜はただ卵が置かれているだけと思ってください」
「そんな馬鹿な……」
繊細な卵に複雑な魔術を施すのは危険だ。
魔術を施した鎖だけが、卵に巻かれているのみだった。
フォルシアン公爵は二人を自由にするつもりはなく、竜に見つかり、殺されてもいい二人をここに配置した。
――ひどいことをしますね。
彼らの扱いは、雇われた傭兵団よりひどい。
人知れず、この二人が死んだとしても誰にもわからないよう存在を明かしていなかった。
傭兵ギルドに頼んでも見つからないはずだ。
フォルシアン公爵家は四大公爵のひとつ。
権力を使って、傭兵ギルドの要請など握りつぶすくらいなんでもない。
「二人の存在は隠され、利用されているんです。このままだと、竜の卵を盗んだ罪を獣人に押しつけ、獣人と竜の戦争になります!」
「そんな馬鹿な……」
「嘘だろ……」
フォルシアン公爵家は二人が利用できると思い、とても親切だったようだ。
信じられないという顔で私を見る。
「アールグレーン商会の全財産を使っても、お二人を必ず自由にします。だから、その竜の卵を譲ってくれませんか?」
「父さんと兄さんを自由にするつもりで、みんなで貯めたお金もあるんだ!」
私とフランが必死な様子に心を動かされたようで、二人は剣を鞘に仕舞った。
「フラン……。お前、成長したな」
「驚くことばかりだ。体も細く頼りなかったフランが成長して、ヴィフレア王国の公爵令嬢と一緒にいるとはな」
二人の優しい目はフランそっくりだった。
「わかった。信じよう。卵はサーラ殿にお譲りする」
「ありがとうございます!」
争わずに済んで一安心だけど、問題はこれで終わったわけではなかった。
「しかし、卵には鎖が巻かれている。これをどうするかだ」
魔術を施された卵の鎖は、ぐるりと巻かれ、簡単にはずれそうにない。
剣で切れない強度になっている。
「馬が運べますかね?」
御者も運搬には自信がないようで、不安そうだった。
「サーラ。どうやって鎖をはずして運ぶ?」
「鎖ははずしません。そして、運ぶ必要もありません」
「へ?」
ちょうど夜がやってきて、植林地が濃い闇に包まれた。
「フラン。星形の飾りを作ったでしょう? あの作業の時と同じように、この塗料を鎖に塗るんです」
「わかった!」
フランは私がやろうとしていることに気づいたようだった。
「なにをするつもりで……?」
「おいおい。その怪しげな薬はなんだ? 説明してくれ!」
ウエストポーチから光の魔石のかけらと魔石を数個取り出す。
「今から暗闇でも光る塗料を作ります」
お店で配った飾りと同じ効果がある塗料。
これは、爪の先ほどの光の魔石の粉末に、大量の石ころクラスの魔石を混ぜたもの。
これを水に溶かし、塗ると夜光塗料になるとわかった。
「鎖を光らせるということか」
「そうです。光る鎖を目印に、竜たちがここを見つけるはずです」
村でも町でもない植林地の中に、光が輝いていれば、必ず目立つ。
「竜に殺される心配はありません。私は竜語がわかるので、すでに竜族と交渉済みです」
竜の力があれば、鎖も簡単に切れる。
ここに卵があることに気づき、竜たちに運んでもらった方が安全だ。
「竜族の言葉がわかるか……」
「父さん。たしかに彼女はただものではなさそうですね」
「だから、サーラはすごいんだってば!」
フランが言ってくれたおかげで、すこし信用されている気がした。
「信じるしかないか。俺たちはなにをすれんばいい?」
「手伝えることがあれば、手伝おう」
「石ころを集めてもらえますか?」
鎖を塗るには、大量の塗料が必要になる。
革の手袋をはめ、さっそく塗料の調合を始めた。
「早く終わらせて、みんなで帰りましょう!」
王都には、私たちの帰りを待つ人たちがいる。
フランも私と同じように、王都の方角を見つめていた――
178
お気に入りに追加
6,796
あなたにおすすめの小説
政略より愛を選んだ結婚。~後悔は十年後にやってきた。~
つくも茄子
恋愛
幼い頃からの婚約者であった侯爵令嬢との婚約を解消して、学生時代からの恋人と結婚した王太子殿下。
政略よりも愛を選んだ生活は思っていたのとは違っていた。「お幸せに」と微笑んだ元婚約者。結婚によって去っていた側近達。愛する妻の妃教育がままならない中での出産。世継ぎの王子の誕生を望んだものの産まれたのは王女だった。妻に瓜二つの娘は可愛い。無邪気な娘は欲望のままに動く。断罪の時、全てが明らかになった。王太子の思い描いていた未来は元から無かったものだった。後悔は続く。どこから間違っていたのか。
他サイトにも公開中。
側妃は捨てられましたので
なか
恋愛
「この国に側妃など要らないのではないか?」
現王、ランドルフが呟いた言葉。
周囲の人間は内心に怒りを抱きつつ、聞き耳を立てる。
ランドルフは、彼のために人生を捧げて王妃となったクリスティーナ妃を側妃に変え。
別の女性を正妃として迎え入れた。
裏切りに近い行為は彼女の心を確かに傷付け、癒えてもいない内に廃妃にすると宣言したのだ。
あまりの横暴、人道を無視した非道な行い。
だが、彼を止める事は誰にも出来ず。
廃妃となった事実を知らされたクリスティーナは、涙で瞳を潤ませながら「分かりました」とだけ答えた。
王妃として教育を受けて、側妃にされ
廃妃となった彼女。
その半生をランドルフのために捧げ、彼のために献身した事実さえも軽んじられる。
実の両親さえ……彼女を慰めてくれずに『捨てられた女性に価値はない』と非難した。
それらの行為に……彼女の心が吹っ切れた。
屋敷を飛び出し、一人で生きていく事を選択した。
ただコソコソと身を隠すつまりはない。
私を軽んじて。
捨てた彼らに自身の価値を示すため。
捨てられたのは、どちらか……。
後悔するのはどちらかを示すために。
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
私が死んで満足ですか?
マチバリ
恋愛
王太子に婚約破棄を告げられた伯爵令嬢ロロナが死んだ。
ある者は面倒な婚約破棄の手続きをせずに済んだと安堵し、ある者はずっと欲しかった物が手に入ると喜んだ。
全てが上手くおさまると思っていた彼らだったが、ロロナの死が与えた影響はあまりに大きかった。
書籍化にともない本編を引き下げいたしました
本日、貴方を愛するのをやめます~王妃と不倫した貴方が悪いのですよ?~
なか
恋愛
私は本日、貴方と離婚します。
愛するのは、終わりだ。
◇◇◇
アーシアの夫––レジェスは王妃の護衛騎士の任についた途端、妻である彼女を冷遇する。
初めは優しくしてくれていた彼の変貌ぶりに、アーシアは戸惑いつつも、再び振り向いてもらうため献身的に尽くした。
しかし、玄関先に置かれていた見知らぬ本に、謎の日本語が書かれているのを見つける。
それを読んだ瞬間、前世の記憶を思い出し……彼女は知った。
この世界が、前世の記憶で読んだ小説であること。
レジェスとの結婚は、彼が愛する王妃と密通を交わすためのものであり……アーシアは王妃暗殺を目論んだ悪女というキャラで、このままでは断罪される宿命にあると。
全てを思い出したアーシアは覚悟を決める。
彼と離婚するため三年間の準備を整えて、断罪の未来から逃れてみせると……
この物語は、彼女の決意から三年が経ち。
離婚する日から始まっていく
戻ってこいと言われても、彼女に戻る気はなかった。
◇◇◇
設定は甘めです。
読んでくださると嬉しいです。
【完結】家族にサヨナラ。皆様ゴキゲンヨウ。
くま
恋愛
「すまない、アデライトを愛してしまった」
「ソフィア、私の事許してくれるわよね?」
いきなり婚約破棄をする婚約者と、それが当たり前だと言い張る姉。そしてその事を家族は姉達を責めない。
「病弱なアデライトに譲ってあげなさい」と……
私は昔から家族からは二番目扱いをされていた。いや、二番目どころでもなかった。私だって、兄や姉、妹達のように愛されたかった……だけど、いつも優先されるのは他のキョウダイばかり……我慢ばかりの毎日。
「マカロン家の長男であり次期当主のジェイコブをきちんと、敬い立てなさい」
「はい、お父様、お母様」
「長女のアデライトは体が弱いのですよ。ソフィア、貴女がきちんと長女の代わりに動くのですよ」
「……はい」
「妹のアメリーはまだ幼い。お前は我慢しなさい。下の子を面倒見るのは当然なのだから」
「はい、わかりました」
パーティー、私の誕生日、どれも私だけのなんてなかった。親はいつも私以外のキョウダイばかり、
兄も姉や妹ばかり構ってばかり。姉は病弱だからと言い私に八つ当たりするばかり。妹は我儘放題。
誰も私の言葉を聞いてくれない。
誰も私を見てくれない。
そして婚約者だったオスカー様もその一人だ。病弱な姉を守ってあげたいと婚約破棄してすぐに姉と婚約をした。家族は姉を祝福していた。私に一言も…慰めもせず。
ある日、熱にうなされ誰もお見舞いにきてくれなかった時、前世を思い出す。前世の私は家族と仲良くもしており、色々と明るい性格の持ち主さん。
「……なんか、馬鹿みたいだわ!」
もう、我慢もやめよう!家族の前で良い子になるのはもうやめる!
ふるゆわ設定です。
※家族という呪縛から解き放たれ自分自身を見つめ、好きな事を見つけだすソフィアを応援して下さい!
※ざまあ話とか読むのは好きだけど書くとなると難しいので…読者様が望むような結末に納得いかないかもしれません。🙇♀️でも頑張るます。それでもよければ、どうぞ!
追加文
番外編も現在進行中です。こちらはまた別な主人公です。
妹と旦那様に子供ができたので、離縁して隣国に嫁ぎます
冬月光輝
恋愛
私がベルモンド公爵家に嫁いで3年の間、夫婦に子供は出来ませんでした。
そんな中、夫のファルマンは裏切り行為を働きます。
しかも相手は妹のレナ。
最初は夫を叱っていた義両親でしたが、レナに子供が出来たと知ると私を責めだしました。
夫も婚約中から私からの愛は感じていないと口にしており、あの頃に婚約破棄していればと謝罪すらしません。
最後には、二人と子供の幸せを害する権利はないと言われて離縁させられてしまいます。
それからまもなくして、隣国の王子であるレオン殿下が我が家に現れました。
「約束どおり、私の妻になってもらうぞ」
確かにそんな約束をした覚えがあるような気がしますが、殿下はまだ5歳だったような……。
言われるがままに、隣国へ向かった私。
その頃になって、子供が出来ない理由は元旦那にあることが発覚して――。
ベルモンド公爵家ではひと悶着起こりそうらしいのですが、もう私には関係ありません。
※ざまぁパートは第16話〜です
記憶を失くした彼女の手紙 消えてしまった完璧な令嬢と、王子の遅すぎた後悔の話
甘糖むい
恋愛
婚約者であるシェルニア公爵令嬢が記憶喪失となった。
王子はひっそりと喜んだ。これで愛するクロエ男爵令嬢と堂々と結婚できると。
その時、王子の元に一通の手紙が届いた。
そこに書かれていたのは3つの願いと1つの真実。
王子は絶望感に苛まれ後悔をする。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。