49 / 72
第3章
3 偽の婚約者
しおりを挟む
店の前から、フォルシアン公爵家の馬車と馬が走り去っていくのを目にした。
ヘレーナが一人で来たわけではなく、護衛たちが陰に潜んでいたようだ。
――たしか四大公爵家の中でもフォルシアン公爵家は、魔力が強くない血筋であるという理由から、武技に力を入れている一族だったはず。
魔獣や竜の討伐に率先して出向き、数々の戦いで活躍したことから、宮廷で権力を得て、今の地位を築いた。
へレーナが年頃の女性であっても男装し、帯剣していたのは、フォルシアン公爵家の家風のせいだろう。
「みなさん、お騒がせしてすみませんでした。フラン。今いるお客様に、お詫びとしてノベルティを配ってもらえますか?」
「わかった」
フランは工房へ行き、箱を持ってくる。
ラーシュもフランを手伝う。
「サーラちゃん。『のべるてい』ってなんだい?」
「初めて聞く言葉ね?」
私の言葉が異世界で、どんなふうに表現されているのかわからない。
私が転生者のせいか、この世界の言葉は、自動的に翻訳されている。
便利だけど、どう相手に伝わってるのか不安でもある。
「えーと、おまけです。感謝の気持ちを込めて、数量限定のおまけをご用意してます。よろしければ、お使いください」
「こちらをどうぞ!」
フランがお客様一人一人に手渡していく。
「星の飾り?」
「わぁ。小さくて可愛いわね」
小さな星の飾りを受け取り、珍しそうに眺める。
「星のチャームです。上部の穴に紐を通して、鍵や財布につけると紛失防止になります」
私は窓際に寄り、店のカーテンを閉め、店内を暗くする。
薄暗くなった店内で、星形のチャームが輝きだす。
「まあ! 光ってる!」
「すごいわ! 色までついてる! 黄色や緑に光るものがあるのね」
再び、カーテンを開けて明るくすると、光が消える。
「光の魔石と他の魔石を粉末にし、調合したのものです。光の魔石の粉末は少量なので、そこまで明るい光にはなりませんけど、とても綺麗な光なので楽しめます」
光の魔石から零れる光の粒は、暗闇の中で美しく、闇に溶ける瞬間まで、その名残を残す。
長持ちさせるため、あまり大きいものは作れず、小さなチャームなら可能だ。
「輝きがなくなったら、また当店へお持ちください。塗料を塗って復活させます」
看板くらいに大きいものであれば、コスト的に薄い塗料しか使えず、一日程度。
チャームであれば、倍の時間を維持できるというわけだ。
「私たち裏通りの人々が、光の魔石を使った商品を手にする日が来るなんて……」
「こりゃ、すごい!」
光の魔石が使われていると知り、興奮気味にキーホルダーを眺めていた。
それくらい貴重なものだった。
「これを家の鍵につければ目立つし、落としても大丈夫ね」
「裏通りの暗い夜道も心強いわ」
裏通りの道は暗くて、灯りが欲しいという要望が多かった。
照らすまでいかなくても、なにか光源があるだけでも違うのではと思ったのだ。
それに光の魔石の光は特別で、星みたいにキラキラしている。
夜にぴったりの美しい光。
浄化の力を持つ光の魔石はお守りにもなるから、裏通りのみんなに感謝のしるしとして、贈りたかったのだ。
「サーラちゃん、ありがとう!」
「早く夜にならないかしら。暗い中で見たいわ。絶対に綺麗よ」
私が思っていた以上に、お客様たちは喜んでくれたようで嬉しい。
「裏通りのみなさんに、お礼を言うのは私のほうです。今後もアールグレーン商会をよろしくお願いします」
深々と頭を下げた。
この後、星のチャームを手に入れたと聞きつけた人々が店に訪れ、閉店間際まで客足は途絶えなかった。
最後のお客様が、笑顔で店を出ていった時には、体力に自信のあるフランでさえ、ホッとした顔をしていた。
「ノベルティのおかげで、すごい売り上げだよ。王都のゴミ捨て場を一周してこないと、明日から売れる商品がないかもしれない……」
フランは商品が減り、寂しくなった店内を眺め、心配そうに言った。
「そうですね。でも、さすがに今日はクタクタで動けそうにありません……」
「ぼくもです」
ラーシュも普段なら、奥の工房にこもって、【修復】の依頼をこなしているけど、今日はお客様が多くて、工房で作業ができなかった。
「お腹が空きましたね。二人ともお疲れさまでした。今日の夕食は私が用意しますから、休んでいてください」
「いえっ! 師匠! ぼくもお手伝いします!」
ソファーにうとうとしていたラーシュが、勢いよく立ち上がり、私のそばに駆け寄る。
「ラーシュ、疲れたでしょう? 今日は市場で買った【平原バッファロー】の肉串があります。これを夕食にするつもりだったので、温めて終わりですよ」
フランとラーシュは肉が大好きで、肉串に目を輝かせた。
肉串は直火で使える平たい皿にのせ、火の魔石で温める。
じんわり温まってきたら、それぞれの皿に移して完成。
後は昼に作ったスープの残りと買い置きのパンで、今日の夕食はばっちりだ。
「肉串を買って正解でしたね。市場があると助かります」
アールグレーン商会のからあげ店もそうだけど、忙しい人がサッと食べられるものが市場では人気だ。
市場が裏通りの台所を支えていると言っても過言ではない。
野菜や肉などの生鮮食品、花や服、日用品も売っていて、何度通っても楽しく買い物ができる。
それが、裏通りの市場だ。
「ジャムやソースも大通りの上品なものより、裏通りのほうが素材の味が濃くて美味しいんですよね」
パンにつけるジャムを戸棚から出して並べた。
「サーラ。窓際と外のランプをつけてくるよ」
フランがランプを灯す。
暗くなった通りを明るくなるのを確認し、ドアの鍵を閉めようとした瞬間――
「ぎゃっ!」
蛇でもいたのか、カエルが潰れたような声が聞こえてきた。
「もう店じまいか」
「ひ、ひえっ! リアム様っ!」
いたのは蛇ではなく、黒髪に青い目、黒い軍服にコートを羽織ったリアムだった。
たしかに蛇より怖い。
「や、闇からリアム様が出てきたのかと思って、び、びっくりした……」
フランはよっぽど驚いたのか、心臓に手をあてていた。
闇より召喚されしリアム。
想像したら、魔王そのものだった。
人を驚かさないように、漫才師みたいに登場できないものだろうかと、無表情なリアムの顔を眺めた。
――無理そう。
「おい。お前、また失礼なこと考えていたな?」
じろりとにらまれ、ひえっと声が出た。
「まっ、まさかぁ~! そ、そんなことより、リアム! アールグレーン商会は夕方の鐘が鳴ったら、閉店時間なんです。だから、その時間が過ぎたら、入る時は声をかけてください」
「大神殿の鐘のことか?」
「そうです」
ヴィフレア王国には精霊の神殿や祠が各地にある。
魔術によって呼び出される精霊は、ヴィフレア王国を守護してきた。
精霊によって救われた村には祠ができ、精霊が奉られている。
王都にある大神殿は、各地の神殿と祠を管理するために存在し、その役目は宮廷魔術師たちが担っていた。
「大神殿には参拝者も多いし、ちょっとしたお守りやお土産を置くといいですよ」
「お前は宮廷魔術師に土産物を売らせる気か?」
「すみませんでした……」
いい案だと思ったのに、頭のかたい宮廷魔術師長様(リアム)に却下されてしまった。
「店じまいしたので、これから夕食なんです。リアムもどうぞ」
「いや、俺は屋敷で夕食をとる」
「食べていけばいいじゃないですか。一人で食べるより、みんなで食べたほうが楽しいですよ」
「一人だと決めつけるな」
フランとラーシュは、リアムをじっと見つめた。
そういえば、へレーナが来たのを思い出した。
もしかしたら、リアムはへレーナと食事の約束をしているのかもしれない。
「一緒に夕食を食べる人がいるんですか?」
「いや、一人だ」
――やっぱり一人じゃないですか。
そう思ったのは、私だけではなかった。
フランとラーシュも同じで、なにか言いたそうな顔をしている。
素直に食べていけばいいのに、変なところで強がって、ツンを発動するから困る。
「リアム。私の肉串をわけてあげますよ」
「あ、おれのも」
「ぼくの分もどうぞ」
フランとラーシュは、リアムのための椅子と皿を用意し、肉をわける。
大きな肉串だったから、四人でわけても量はある。
それと、野菜たっぷりの温かいスープがある。
火の魔石で軽くあぶり、溶かしバターをかけたパンをリアムの前に置く。
カリッと焼けたパンにバターが染み込んでいった。
「リアムは話があってきたんですよね? 食事をしながら聞きますよ」
「……そうしよう」
リアムがおとなしく椅子に座った。
私の家で食べる料理をリアムが気に入っていると、みんな知っている。
――最初から、素直に食べていくって言えばいいのに。
全員が無言で、そんな目をリアムに向けていた。
ラーシュはへレーナのことが気になったのか、リアムに尋ねた。
「リアム様。へレーナさんが店に来て、王宮へ行くって言ってました」
「王宮へ来るのは知っている。フォルシアン公爵令嬢がここに立ち寄ったのか?」
私の店にヘレーナが来たことをリアムは知らないようだった。
「サーラにライバル宣言して去っていったぞ」
フランの言葉に動じることなく、リアムは無表情のまま、ナイフとフォークを手にし、優雅に肉を切る。
私とフランは肉を串から外さず、むしゃむしゃ食べていたけど、リアムはやっぱり王子だ。
ラーシュは私たちの真似をして、最近では串のまま食べている。
――教育上、よくなかったですね。
元は一般人の私。
悲しいことに公爵令嬢をよそおっているつもりが、なりきれていない。
大きな肉串も焼き鳥感覚である。
「リアム。ヘレーナさんを放っておいて大丈夫ですか? 四大公爵家のご令嬢ですよね?」
「フォルシアン家が勝手に送り込んできた妃候補だ。なにをするのか知らないが、俺を襲えるとは思えない。よって放置だ」
勝算あって乗り込んできたのかと思っていたけど、リアムの他人に対する壁はなかなか崩せない。
――でも、昔からの知り合いだから、そうでもないとか?
優雅に肉を食べるリアムの顔から、なにも読み取れなかった。
「リアム様。師匠は否定してましたけど、本当に師匠と婚約したんですか?」
婚約していないと言うだろうと思って、スープを一口飲む。
「婚約した」
「ブフッ!」
危うくスープを吹き出すところを寸前でなんとかこらえた。
「そうですか。やっぱり、師匠は照れて否定していたんですね。あと十年したら、プロポーズするつもりだったのに残念です」
キラキラした笑顔を浮かべて言ったラーシュから、ルーカス様の血を感じた。
ルーカス様が自信過剰なのは、幼い頃から女性にモテモテだったからだと思う。
リアムがすごすぎて、ルーカス様が霞んでしまっているけど、王族だけあって、ルーカス様の魔力量はトップクラス。
モテないわけがない。
「婚約の件だが」
リアムの口から、改めて婚約の話があるのかと思い、ドキドキとした。
形だけの婚約に意識するのはおかしい。
きっと今から『サーラとの婚約の話は噂だけだ』と言うはず。
そう思っていると――
「フォルシアン公爵の誕生祝いに招待されている。王都の屋敷で開くそうだ。それで、一緒に出席にしてもらえないか頼みにきた」
――これがリアムの用件だったらしい。
キュンもドキッもない業務連絡に、思わず、真顔(無)になってしまった。
「なんだ? その顔は?」
「いえ。別に。リアムが人にお願いすることもあるんだなって……」
リアムが婚約を否定しなかったのは、フォルシアン公爵の誕生パーティでへレーナを回避するためだったのだとわかった。
それより、気になったのは、リアムが人に頼みごとをしたことだ。
――ツンを極め、一人でなんでもできるなんて思ってる傲慢なリアムが……成長しましたね!
なんて、ちょっと思っただけで、リアムからにらまれてしまった。
「威嚇しないでください! なにも言ってないのに!」
「どうせ、ロクでもないことを考えていたんだろ」
否定しない私にリアムはため息をつく。
「お前は平和でいいな。これは内密な話なんだが、実は父上の体調があまりよくない。そのせいもあって、王位継承者の指名を急いでいる」
「そういうことですか」
「ああ」
国王陛下が次期王位継承者の指名を急ぎだしたのは、自分の健康状態を考えてのことだった。
もし、ルーカス様が国王になれば、四大公爵家同士の権力争いは、今よりひどいものになる。
そうなれば、ヴィフレア王国は荒れ、民は苦しむ。
――これは、断れないですね。
「わかりました。一緒に出席します」
「助かる」
険しかったリアムの顔が、少しだけ和らいだように見えた。
天才魔術師にも越えられない難題。
一人ではできないもの――それが結婚。
私はリアムの婚約者(偽)として、フォルシアン公爵の誕生パーティーへ行くことになったのだった。
ヘレーナが一人で来たわけではなく、護衛たちが陰に潜んでいたようだ。
――たしか四大公爵家の中でもフォルシアン公爵家は、魔力が強くない血筋であるという理由から、武技に力を入れている一族だったはず。
魔獣や竜の討伐に率先して出向き、数々の戦いで活躍したことから、宮廷で権力を得て、今の地位を築いた。
へレーナが年頃の女性であっても男装し、帯剣していたのは、フォルシアン公爵家の家風のせいだろう。
「みなさん、お騒がせしてすみませんでした。フラン。今いるお客様に、お詫びとしてノベルティを配ってもらえますか?」
「わかった」
フランは工房へ行き、箱を持ってくる。
ラーシュもフランを手伝う。
「サーラちゃん。『のべるてい』ってなんだい?」
「初めて聞く言葉ね?」
私の言葉が異世界で、どんなふうに表現されているのかわからない。
私が転生者のせいか、この世界の言葉は、自動的に翻訳されている。
便利だけど、どう相手に伝わってるのか不安でもある。
「えーと、おまけです。感謝の気持ちを込めて、数量限定のおまけをご用意してます。よろしければ、お使いください」
「こちらをどうぞ!」
フランがお客様一人一人に手渡していく。
「星の飾り?」
「わぁ。小さくて可愛いわね」
小さな星の飾りを受け取り、珍しそうに眺める。
「星のチャームです。上部の穴に紐を通して、鍵や財布につけると紛失防止になります」
私は窓際に寄り、店のカーテンを閉め、店内を暗くする。
薄暗くなった店内で、星形のチャームが輝きだす。
「まあ! 光ってる!」
「すごいわ! 色までついてる! 黄色や緑に光るものがあるのね」
再び、カーテンを開けて明るくすると、光が消える。
「光の魔石と他の魔石を粉末にし、調合したのものです。光の魔石の粉末は少量なので、そこまで明るい光にはなりませんけど、とても綺麗な光なので楽しめます」
光の魔石から零れる光の粒は、暗闇の中で美しく、闇に溶ける瞬間まで、その名残を残す。
長持ちさせるため、あまり大きいものは作れず、小さなチャームなら可能だ。
「輝きがなくなったら、また当店へお持ちください。塗料を塗って復活させます」
看板くらいに大きいものであれば、コスト的に薄い塗料しか使えず、一日程度。
チャームであれば、倍の時間を維持できるというわけだ。
「私たち裏通りの人々が、光の魔石を使った商品を手にする日が来るなんて……」
「こりゃ、すごい!」
光の魔石が使われていると知り、興奮気味にキーホルダーを眺めていた。
それくらい貴重なものだった。
「これを家の鍵につければ目立つし、落としても大丈夫ね」
「裏通りの暗い夜道も心強いわ」
裏通りの道は暗くて、灯りが欲しいという要望が多かった。
照らすまでいかなくても、なにか光源があるだけでも違うのではと思ったのだ。
それに光の魔石の光は特別で、星みたいにキラキラしている。
夜にぴったりの美しい光。
浄化の力を持つ光の魔石はお守りにもなるから、裏通りのみんなに感謝のしるしとして、贈りたかったのだ。
「サーラちゃん、ありがとう!」
「早く夜にならないかしら。暗い中で見たいわ。絶対に綺麗よ」
私が思っていた以上に、お客様たちは喜んでくれたようで嬉しい。
「裏通りのみなさんに、お礼を言うのは私のほうです。今後もアールグレーン商会をよろしくお願いします」
深々と頭を下げた。
この後、星のチャームを手に入れたと聞きつけた人々が店に訪れ、閉店間際まで客足は途絶えなかった。
最後のお客様が、笑顔で店を出ていった時には、体力に自信のあるフランでさえ、ホッとした顔をしていた。
「ノベルティのおかげで、すごい売り上げだよ。王都のゴミ捨て場を一周してこないと、明日から売れる商品がないかもしれない……」
フランは商品が減り、寂しくなった店内を眺め、心配そうに言った。
「そうですね。でも、さすがに今日はクタクタで動けそうにありません……」
「ぼくもです」
ラーシュも普段なら、奥の工房にこもって、【修復】の依頼をこなしているけど、今日はお客様が多くて、工房で作業ができなかった。
「お腹が空きましたね。二人ともお疲れさまでした。今日の夕食は私が用意しますから、休んでいてください」
「いえっ! 師匠! ぼくもお手伝いします!」
ソファーにうとうとしていたラーシュが、勢いよく立ち上がり、私のそばに駆け寄る。
「ラーシュ、疲れたでしょう? 今日は市場で買った【平原バッファロー】の肉串があります。これを夕食にするつもりだったので、温めて終わりですよ」
フランとラーシュは肉が大好きで、肉串に目を輝かせた。
肉串は直火で使える平たい皿にのせ、火の魔石で温める。
じんわり温まってきたら、それぞれの皿に移して完成。
後は昼に作ったスープの残りと買い置きのパンで、今日の夕食はばっちりだ。
「肉串を買って正解でしたね。市場があると助かります」
アールグレーン商会のからあげ店もそうだけど、忙しい人がサッと食べられるものが市場では人気だ。
市場が裏通りの台所を支えていると言っても過言ではない。
野菜や肉などの生鮮食品、花や服、日用品も売っていて、何度通っても楽しく買い物ができる。
それが、裏通りの市場だ。
「ジャムやソースも大通りの上品なものより、裏通りのほうが素材の味が濃くて美味しいんですよね」
パンにつけるジャムを戸棚から出して並べた。
「サーラ。窓際と外のランプをつけてくるよ」
フランがランプを灯す。
暗くなった通りを明るくなるのを確認し、ドアの鍵を閉めようとした瞬間――
「ぎゃっ!」
蛇でもいたのか、カエルが潰れたような声が聞こえてきた。
「もう店じまいか」
「ひ、ひえっ! リアム様っ!」
いたのは蛇ではなく、黒髪に青い目、黒い軍服にコートを羽織ったリアムだった。
たしかに蛇より怖い。
「や、闇からリアム様が出てきたのかと思って、び、びっくりした……」
フランはよっぽど驚いたのか、心臓に手をあてていた。
闇より召喚されしリアム。
想像したら、魔王そのものだった。
人を驚かさないように、漫才師みたいに登場できないものだろうかと、無表情なリアムの顔を眺めた。
――無理そう。
「おい。お前、また失礼なこと考えていたな?」
じろりとにらまれ、ひえっと声が出た。
「まっ、まさかぁ~! そ、そんなことより、リアム! アールグレーン商会は夕方の鐘が鳴ったら、閉店時間なんです。だから、その時間が過ぎたら、入る時は声をかけてください」
「大神殿の鐘のことか?」
「そうです」
ヴィフレア王国には精霊の神殿や祠が各地にある。
魔術によって呼び出される精霊は、ヴィフレア王国を守護してきた。
精霊によって救われた村には祠ができ、精霊が奉られている。
王都にある大神殿は、各地の神殿と祠を管理するために存在し、その役目は宮廷魔術師たちが担っていた。
「大神殿には参拝者も多いし、ちょっとしたお守りやお土産を置くといいですよ」
「お前は宮廷魔術師に土産物を売らせる気か?」
「すみませんでした……」
いい案だと思ったのに、頭のかたい宮廷魔術師長様(リアム)に却下されてしまった。
「店じまいしたので、これから夕食なんです。リアムもどうぞ」
「いや、俺は屋敷で夕食をとる」
「食べていけばいいじゃないですか。一人で食べるより、みんなで食べたほうが楽しいですよ」
「一人だと決めつけるな」
フランとラーシュは、リアムをじっと見つめた。
そういえば、へレーナが来たのを思い出した。
もしかしたら、リアムはへレーナと食事の約束をしているのかもしれない。
「一緒に夕食を食べる人がいるんですか?」
「いや、一人だ」
――やっぱり一人じゃないですか。
そう思ったのは、私だけではなかった。
フランとラーシュも同じで、なにか言いたそうな顔をしている。
素直に食べていけばいいのに、変なところで強がって、ツンを発動するから困る。
「リアム。私の肉串をわけてあげますよ」
「あ、おれのも」
「ぼくの分もどうぞ」
フランとラーシュは、リアムのための椅子と皿を用意し、肉をわける。
大きな肉串だったから、四人でわけても量はある。
それと、野菜たっぷりの温かいスープがある。
火の魔石で軽くあぶり、溶かしバターをかけたパンをリアムの前に置く。
カリッと焼けたパンにバターが染み込んでいった。
「リアムは話があってきたんですよね? 食事をしながら聞きますよ」
「……そうしよう」
リアムがおとなしく椅子に座った。
私の家で食べる料理をリアムが気に入っていると、みんな知っている。
――最初から、素直に食べていくって言えばいいのに。
全員が無言で、そんな目をリアムに向けていた。
ラーシュはへレーナのことが気になったのか、リアムに尋ねた。
「リアム様。へレーナさんが店に来て、王宮へ行くって言ってました」
「王宮へ来るのは知っている。フォルシアン公爵令嬢がここに立ち寄ったのか?」
私の店にヘレーナが来たことをリアムは知らないようだった。
「サーラにライバル宣言して去っていったぞ」
フランの言葉に動じることなく、リアムは無表情のまま、ナイフとフォークを手にし、優雅に肉を切る。
私とフランは肉を串から外さず、むしゃむしゃ食べていたけど、リアムはやっぱり王子だ。
ラーシュは私たちの真似をして、最近では串のまま食べている。
――教育上、よくなかったですね。
元は一般人の私。
悲しいことに公爵令嬢をよそおっているつもりが、なりきれていない。
大きな肉串も焼き鳥感覚である。
「リアム。ヘレーナさんを放っておいて大丈夫ですか? 四大公爵家のご令嬢ですよね?」
「フォルシアン家が勝手に送り込んできた妃候補だ。なにをするのか知らないが、俺を襲えるとは思えない。よって放置だ」
勝算あって乗り込んできたのかと思っていたけど、リアムの他人に対する壁はなかなか崩せない。
――でも、昔からの知り合いだから、そうでもないとか?
優雅に肉を食べるリアムの顔から、なにも読み取れなかった。
「リアム様。師匠は否定してましたけど、本当に師匠と婚約したんですか?」
婚約していないと言うだろうと思って、スープを一口飲む。
「婚約した」
「ブフッ!」
危うくスープを吹き出すところを寸前でなんとかこらえた。
「そうですか。やっぱり、師匠は照れて否定していたんですね。あと十年したら、プロポーズするつもりだったのに残念です」
キラキラした笑顔を浮かべて言ったラーシュから、ルーカス様の血を感じた。
ルーカス様が自信過剰なのは、幼い頃から女性にモテモテだったからだと思う。
リアムがすごすぎて、ルーカス様が霞んでしまっているけど、王族だけあって、ルーカス様の魔力量はトップクラス。
モテないわけがない。
「婚約の件だが」
リアムの口から、改めて婚約の話があるのかと思い、ドキドキとした。
形だけの婚約に意識するのはおかしい。
きっと今から『サーラとの婚約の話は噂だけだ』と言うはず。
そう思っていると――
「フォルシアン公爵の誕生祝いに招待されている。王都の屋敷で開くそうだ。それで、一緒に出席にしてもらえないか頼みにきた」
――これがリアムの用件だったらしい。
キュンもドキッもない業務連絡に、思わず、真顔(無)になってしまった。
「なんだ? その顔は?」
「いえ。別に。リアムが人にお願いすることもあるんだなって……」
リアムが婚約を否定しなかったのは、フォルシアン公爵の誕生パーティでへレーナを回避するためだったのだとわかった。
それより、気になったのは、リアムが人に頼みごとをしたことだ。
――ツンを極め、一人でなんでもできるなんて思ってる傲慢なリアムが……成長しましたね!
なんて、ちょっと思っただけで、リアムからにらまれてしまった。
「威嚇しないでください! なにも言ってないのに!」
「どうせ、ロクでもないことを考えていたんだろ」
否定しない私にリアムはため息をつく。
「お前は平和でいいな。これは内密な話なんだが、実は父上の体調があまりよくない。そのせいもあって、王位継承者の指名を急いでいる」
「そういうことですか」
「ああ」
国王陛下が次期王位継承者の指名を急ぎだしたのは、自分の健康状態を考えてのことだった。
もし、ルーカス様が国王になれば、四大公爵家同士の権力争いは、今よりひどいものになる。
そうなれば、ヴィフレア王国は荒れ、民は苦しむ。
――これは、断れないですね。
「わかりました。一緒に出席します」
「助かる」
険しかったリアムの顔が、少しだけ和らいだように見えた。
天才魔術師にも越えられない難題。
一人ではできないもの――それが結婚。
私はリアムの婚約者(偽)として、フォルシアン公爵の誕生パーティーへ行くことになったのだった。
206
お気に入りに追加
6,796
あなたにおすすめの小説
政略より愛を選んだ結婚。~後悔は十年後にやってきた。~
つくも茄子
恋愛
幼い頃からの婚約者であった侯爵令嬢との婚約を解消して、学生時代からの恋人と結婚した王太子殿下。
政略よりも愛を選んだ生活は思っていたのとは違っていた。「お幸せに」と微笑んだ元婚約者。結婚によって去っていた側近達。愛する妻の妃教育がままならない中での出産。世継ぎの王子の誕生を望んだものの産まれたのは王女だった。妻に瓜二つの娘は可愛い。無邪気な娘は欲望のままに動く。断罪の時、全てが明らかになった。王太子の思い描いていた未来は元から無かったものだった。後悔は続く。どこから間違っていたのか。
他サイトにも公開中。
側妃は捨てられましたので
なか
恋愛
「この国に側妃など要らないのではないか?」
現王、ランドルフが呟いた言葉。
周囲の人間は内心に怒りを抱きつつ、聞き耳を立てる。
ランドルフは、彼のために人生を捧げて王妃となったクリスティーナ妃を側妃に変え。
別の女性を正妃として迎え入れた。
裏切りに近い行為は彼女の心を確かに傷付け、癒えてもいない内に廃妃にすると宣言したのだ。
あまりの横暴、人道を無視した非道な行い。
だが、彼を止める事は誰にも出来ず。
廃妃となった事実を知らされたクリスティーナは、涙で瞳を潤ませながら「分かりました」とだけ答えた。
王妃として教育を受けて、側妃にされ
廃妃となった彼女。
その半生をランドルフのために捧げ、彼のために献身した事実さえも軽んじられる。
実の両親さえ……彼女を慰めてくれずに『捨てられた女性に価値はない』と非難した。
それらの行為に……彼女の心が吹っ切れた。
屋敷を飛び出し、一人で生きていく事を選択した。
ただコソコソと身を隠すつまりはない。
私を軽んじて。
捨てた彼らに自身の価値を示すため。
捨てられたのは、どちらか……。
後悔するのはどちらかを示すために。
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
私が死んで満足ですか?
マチバリ
恋愛
王太子に婚約破棄を告げられた伯爵令嬢ロロナが死んだ。
ある者は面倒な婚約破棄の手続きをせずに済んだと安堵し、ある者はずっと欲しかった物が手に入ると喜んだ。
全てが上手くおさまると思っていた彼らだったが、ロロナの死が与えた影響はあまりに大きかった。
書籍化にともない本編を引き下げいたしました
本日、貴方を愛するのをやめます~王妃と不倫した貴方が悪いのですよ?~
なか
恋愛
私は本日、貴方と離婚します。
愛するのは、終わりだ。
◇◇◇
アーシアの夫––レジェスは王妃の護衛騎士の任についた途端、妻である彼女を冷遇する。
初めは優しくしてくれていた彼の変貌ぶりに、アーシアは戸惑いつつも、再び振り向いてもらうため献身的に尽くした。
しかし、玄関先に置かれていた見知らぬ本に、謎の日本語が書かれているのを見つける。
それを読んだ瞬間、前世の記憶を思い出し……彼女は知った。
この世界が、前世の記憶で読んだ小説であること。
レジェスとの結婚は、彼が愛する王妃と密通を交わすためのものであり……アーシアは王妃暗殺を目論んだ悪女というキャラで、このままでは断罪される宿命にあると。
全てを思い出したアーシアは覚悟を決める。
彼と離婚するため三年間の準備を整えて、断罪の未来から逃れてみせると……
この物語は、彼女の決意から三年が経ち。
離婚する日から始まっていく
戻ってこいと言われても、彼女に戻る気はなかった。
◇◇◇
設定は甘めです。
読んでくださると嬉しいです。
【完結】家族にサヨナラ。皆様ゴキゲンヨウ。
くま
恋愛
「すまない、アデライトを愛してしまった」
「ソフィア、私の事許してくれるわよね?」
いきなり婚約破棄をする婚約者と、それが当たり前だと言い張る姉。そしてその事を家族は姉達を責めない。
「病弱なアデライトに譲ってあげなさい」と……
私は昔から家族からは二番目扱いをされていた。いや、二番目どころでもなかった。私だって、兄や姉、妹達のように愛されたかった……だけど、いつも優先されるのは他のキョウダイばかり……我慢ばかりの毎日。
「マカロン家の長男であり次期当主のジェイコブをきちんと、敬い立てなさい」
「はい、お父様、お母様」
「長女のアデライトは体が弱いのですよ。ソフィア、貴女がきちんと長女の代わりに動くのですよ」
「……はい」
「妹のアメリーはまだ幼い。お前は我慢しなさい。下の子を面倒見るのは当然なのだから」
「はい、わかりました」
パーティー、私の誕生日、どれも私だけのなんてなかった。親はいつも私以外のキョウダイばかり、
兄も姉や妹ばかり構ってばかり。姉は病弱だからと言い私に八つ当たりするばかり。妹は我儘放題。
誰も私の言葉を聞いてくれない。
誰も私を見てくれない。
そして婚約者だったオスカー様もその一人だ。病弱な姉を守ってあげたいと婚約破棄してすぐに姉と婚約をした。家族は姉を祝福していた。私に一言も…慰めもせず。
ある日、熱にうなされ誰もお見舞いにきてくれなかった時、前世を思い出す。前世の私は家族と仲良くもしており、色々と明るい性格の持ち主さん。
「……なんか、馬鹿みたいだわ!」
もう、我慢もやめよう!家族の前で良い子になるのはもうやめる!
ふるゆわ設定です。
※家族という呪縛から解き放たれ自分自身を見つめ、好きな事を見つけだすソフィアを応援して下さい!
※ざまあ話とか読むのは好きだけど書くとなると難しいので…読者様が望むような結末に納得いかないかもしれません。🙇♀️でも頑張るます。それでもよければ、どうぞ!
追加文
番外編も現在進行中です。こちらはまた別な主人公です。
妹と旦那様に子供ができたので、離縁して隣国に嫁ぎます
冬月光輝
恋愛
私がベルモンド公爵家に嫁いで3年の間、夫婦に子供は出来ませんでした。
そんな中、夫のファルマンは裏切り行為を働きます。
しかも相手は妹のレナ。
最初は夫を叱っていた義両親でしたが、レナに子供が出来たと知ると私を責めだしました。
夫も婚約中から私からの愛は感じていないと口にしており、あの頃に婚約破棄していればと謝罪すらしません。
最後には、二人と子供の幸せを害する権利はないと言われて離縁させられてしまいます。
それからまもなくして、隣国の王子であるレオン殿下が我が家に現れました。
「約束どおり、私の妻になってもらうぞ」
確かにそんな約束をした覚えがあるような気がしますが、殿下はまだ5歳だったような……。
言われるがままに、隣国へ向かった私。
その頃になって、子供が出来ない理由は元旦那にあることが発覚して――。
ベルモンド公爵家ではひと悶着起こりそうらしいのですが、もう私には関係ありません。
※ざまぁパートは第16話〜です
記憶を失くした彼女の手紙 消えてしまった完璧な令嬢と、王子の遅すぎた後悔の話
甘糖むい
恋愛
婚約者であるシェルニア公爵令嬢が記憶喪失となった。
王子はひっそりと喜んだ。これで愛するクロエ男爵令嬢と堂々と結婚できると。
その時、王子の元に一通の手紙が届いた。
そこに書かれていたのは3つの願いと1つの真実。
王子は絶望感に苛まれ後悔をする。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。