異世界一の牛丼屋

たろたろぬ

文字の大きさ
上 下
5 / 14
一章

オープン初日

しおりを挟む
「いらっしゃいませ!! 」


 長崎はそう言うとさっとお冷を用意し、提供する。そしてそのままオーダーをとり商品を作る。

 今日も店内は忙しい。常に人(人と呼んでいいかはわからない)が15人ほどいて、手を動かさない時はあまりない。肉もどんどん切れて次々と新しい肉を煮込んでいく。

 遠山さんもひいひい言いながらではあるが慣れてきて、少しは動けるようになってきた。
 まだ不器用ではあるが、注文をとって会計をして二個持ちもできている。


 それが長崎の描いていた理想だった。


 もちろんだったということは、現実はそうはいかないわけで。

「長崎くん」


 遠山の声は聞こえているが返事をしない長崎。
 別に故意に返事をしないわけではなく、単純に頭に入ってこないのだ。


「長崎くん」


 今度は手でぼうとしている長崎の肩を揺らす。

「ひゃっ!? と、遠山さん?」

 すっとんきょんな声を上げて飛び跳ねる長崎。
 遠山はあーすまないと軽く謝罪を入れ、

「僕は何をすればいい?」
「特に何も」
「何もと言われてもねぇ」


 困ったように頭をかく遠山。
 いくら長崎といえどこうまで暇が続くと何をすればいいのか考えもつかなかった。


 お昼時だというのに3時間でお客さんは0。
 普段ならノーレス(お客さんがいない)の状態でも仕事はあるものだが、それも長崎が一時間ですべて終わらせてしまった。正真正銘やることなしだ。

「ああ、なんで来ねえんだよ」

 長崎はガラガラの店内を見渡す。
 はぁと思わずため息がこぼれる。
 これだと料理を提供するための仕込みも封を切りそうだと長崎は思った。ついいつもの癖で多く作りすぎてしまったのだ。これでは廃棄がかなりでそうだ。


「君はこのままお客を待ち続けるのかい?」
「俺たちの仕事はお客様の望む料理を提供することだからな。お客を呼び込むのは広報の仕事じゃあ…………」
「広報なんてないよ。ここではこの店を活かすもつぶすも君しだい。説明は受けてるだろ? 誰も手伝ってなんてくれないよ。まあ支持を受ければ僕は動くけど」

 
 そっかそうだよな。ここではただお店を回すだけが俺の仕事じゃない。ここらへんの名産を見てオリジナルメニューを作ったり、値段をうまく改正したり、人を呼び込むためになんでもしなきゃいけない。
 たぶん俺たちのライバルとなる店と戦わなきゃならないこともあるかもしれない。
 足踏みしてる時間なんてねえじゃねえか。

 
 ぱんと長崎は強く自分のほっぺたをたたく。 

「遠山さん。覚悟はできてますか?」
「ああ、僕はいつでも戦闘準備はできているよ」
「その言葉信じますよ」

 長崎は清々しいほどの笑みを浮かべて遠山を見る。
 そして長崎はお客様用の出入り口から外に出て、

「さあさあみなさん天下の牛食からとってもハッピーなお知らせだよ!! 今日はオープン記念でなんとお一人様一品メイン商品を無料で提供するよ。今日だけ、今日だけだよ。ああ遠い国から持ってきた不思議な不思議な、だけどとってもおいしいグルメはいかが!! 品にも限りはあるから先着順だよ!!」

 同じようなセリフを大声で叫び、長崎は店内に戻ってくる。


「やってくれたね、長崎くん」
「たぶん普通にCMとか流すよりも全然安上がりだと思いますよ」
「まったく。さすがだよ。ああ、これじゃあ忙しくなっちゃうなあもう。おじちゃんを少しは労わってくれよ」
「まかないなら作ってあげますよ」
「特盛をよろしくね」

 流れは変わったかに見えた。
 しかしなかなか一人目のお客さんが入ってくることはなかった。 
 ちょくちょく中をのぞく人たちはいるが、中に入ろうというつわものは現れない。

 
 しかし長崎はじっと耐える。 
 きっと、きっと誰かが来る。きっと。


 あれからどれくらいの時が経っただろう。
 実際5分程度ではあるが、体感長崎や遠山には数十分の長さに感じたに違いない。
 そして待望の時がやってくる。


 カランカラン、入口の方から音する。

「きたっ!」

 長崎はそう声を出し、フロアに出る。
 お店に入ってきたのは、小さい女の子を連れた女性の方だ。

「あの、今日は無料で食べられるって聞いてきたのですが………………そのもちあわせがなくて」

 女性が申し訳なさそうに告げる。

「ああ、そこに立てかけられているメニュー全部無料さ。ただしおひとり様一つで頼むよ」
「まあ、ありがとうございます」

 女性が少し驚いた表情をした後、深々と頭を下げる。

「お冷を持っていてあげて」

 小さく遠山に声をかける長崎。
 あ、ああと遠山は慌ててコップにお冷を入れ持っていく。

「長崎君! 牛丼並盛二つだって!」
 
 遠山が客席から戻ってきながら告げる。
 機械を使って入力すればいいのだが、いまいちやり方がわからなかったのだ。後で確認しておこうと遠山は心の中で思った。

「はいよ!」

 長崎の活き活きとした姿。
 無駄のない動き。
 気が付くと空のどんぶり二つには、牛丼並盛が用意されていた。

「さあ持っていてくれ」
「任せてくれ」

 遠山は誰にも分らないように、小さく深呼吸をする。
 そしてその後、すっと二つのおぼんを手に持ち、

「お待たせいたしました、牛丼並盛がお二つですね。ごゆっくりどうぞ」


 女性と少女が驚いた表情で商品を見つめていた。
 遠山の接客態度? いや違う。
 珍しい料理? これもあるだろうが、たぶんそうじゃない。


 商品が提供されるスピードにだ。
 まるで始めから作り置きがされているかのような速さ。それに二人は驚いていた。


 そしてそんな様子を見ていた外の人たちは窓ガラスにほほをくっつけながら、じゅるりとよだれを抑えるのに必死である。
 もちろんそんな状態で店を素通りできるわけがなく。


「いらっしゃいませ!!」


 この後客足が途絶えることはほとんどなくなった。
 こうしてオープン初日は大成功を収めることができたのだった。

しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった

なるとし
ファンタジー
 鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。  特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。  武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。  だけど、その母と娘二人は、    とおおおおんでもないヤンデレだった…… 第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。

強制力がなくなった世界に残されたものは

りりん
ファンタジー
一人の令嬢が処刑によってこの世を去った 令嬢を虐げていた者達、処刑に狂喜乱舞した者達、そして最愛の娘であったはずの令嬢を冷たく切り捨てた家族達 世界の強制力が解けたその瞬間、その世界はどうなるのか その世界を狂わせたものは

転生令嬢は現状を語る。

みなせ
ファンタジー
目が覚めたら悪役令嬢でした。 よくある話だけど、 私の話を聞いてほしい。

魅了が解けた貴男から私へ

砂礫レキ
ファンタジー
貴族学園に通う一人の男爵令嬢が第一王子ダレルに魅了の術をかけた。 彼女に操られたダレルは婚約者のコルネリアを憎み罵り続ける。 そして卒業パーティーでとうとう婚約破棄を宣言した。 しかし魅了の術はその場に運良く居た宮廷魔術師に見破られる。 男爵令嬢は処刑されダレルは正気に戻った。 元凶は裁かれコルネリアへの愛を取り戻したダレル。 しかしそんな彼に半年後、今度はコルネリアが婚約破棄を告げた。 三話完結です。

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

偉物騎士様の裏の顔~告白を断ったらムカつく程に執着されたので、徹底的に拒絶した結果~

甘寧
恋愛
「結婚を前提にお付き合いを─」 「全力でお断りします」 主人公であるティナは、園遊会と言う公の場で色気と魅了が服を着ていると言われるユリウスに告白される。 だが、それは罰ゲームで言わされていると言うことを知っているティナは即答で断りを入れた。 …それがよくなかった。プライドを傷けられたユリウスはティナに執着するようになる。そうティナは解釈していたが、ユリウスの本心は違う様で… 一方、ユリウスに関心を持たれたティナの事を面白くないと思う令嬢がいるのも必然。 令嬢達からの嫌がらせと、ユリウスの病的までの執着から逃げる日々だったが……

処理中です...