21 / 112
第一章 おけつの危機を回避したい
二十一話
しおりを挟む
ほんで。
先生への報告役に鈴木を残し、おれらも大橋のことを追っかけたんよ。
「俺ら、寮の方行ってくるわ!」
「わかった。じゃ、おれらは美術室!」
竹っちと上杉、おれと晴海で二手に分かれて駆け出した。
美術室の前にくると――中から出てきた山田に、バッタリ鉢合わせする。
「山田、大橋は? どんな感じ?」
尋ねると、山田は首を振った。
「準備室にこもってんよ。あいつストレスたまると、ひたすらスケッチすんだ。満足するまでは、桃園が声かけても出てこねえからさ。授業は、普通にサボんじゃね」
桃園は、まだ美術室にいるらしい。いっつも、大橋が籠ったら、出てくるまでずっと待ってるんやって。山田は先生への報告かねて、先に出て来たそうなんよ。
「そうなんか……すまん。力になれんくて」
「何言ってんだよ」
晴海の言葉に、山田が笑う。
「まあ、大橋もわかってんだ。頑固だから、気持ちの切り替えに時間かかっちまうけど。桃園もいるし、お前らも来てくれたしさ。なんとかなるよ」
「ああ。山田もいるしな」
「はは。よせやい」
和やかに話しながら、教室へ戻った。
幸いにも、まだ先生は来てへんくて。竹っちに連絡しつつ、鈴木にもわけを話した。
「なるほどなあ。こっちも、愛野がまだ戻ってねえぞ。藤崎は、さっき一人で帰ってきたけどね。妙に、こっち見てきて、何なんだよって感じ」
鈴木は、ふんと鼻を鳴らす。確かに、藤崎は委員長と話しつつ――チラチラ見てきてる感じやった。
「何なんやろ?」
「地味に気になるな。俺、聞いてくるわ」
「え?! 行くの?」
おれと鈴木はぎょっとする。そんなストレートな! 向かってこうとする晴海のベルトを引っ張った。――そのとき。
――バタン! ドタドタ。
教室のドアをガタガタ言わして、竹っちと上杉が戻ってきた。走ってきたんか、真っ赤な顔に玉のような汗が浮かんどる。
「よー、お前ら。間に合ったな」
「あ……あば……あばば」
にこやかに手を上げた鈴木に、上杉が口をパクパクさせる。怪訝な顔をして、晴海が問うた。
「どうしたん、上杉。竹っちも」
「おおおう、なんにも! なあ、上杉?」
「そうそう! 俺ら、なんも見てねーぞ!」
「馬っ鹿! 余計なこと言うな!」
竹っちに凄まれて、上杉は慌てて口を手で覆う。怪しすぎる反応に、おれは半目になる。
「竹っち、何かあったん?」
「何もないって。あ、授業の準備!」
二人とも、ビューンと自分の席に戻る。気になったけど、頃合いに先生がきたもんで、なあなあになってしもた。
何やってんろ?
――キーンコーンカーンコーン。
授業終了のチャイムが鳴って、教室がざわつき出す。
大橋と桃園、愛野くんの三人は戻ってこんままで、一日の授業が終わってしもた。
今日は土曜やから、お昼までしか授業がないねんけどな。学祭の準備がおしてるから、午後からもみんなで残るねん。
「なあ、晴海」
「おう、どうした?」
被服室に向かう途中、おれは晴海の袖を引く。
「愛野くん、戻ってこんかったな。おれ、きつく言い過ぎたんやろか……」
最初はな。言いたいこと言えて、スッキリしとったんやけど。愛野くん、ずーっと帰ってこんから、もやもやしてきてしもて……。
よう考えたら、愛野くん転校してきたばっかやし。おれかて、「喫茶店!」って燥いでたくせに、ひどかったかなって。
しおしおと俯いたら、晴海にグイと頭を抱かれた。
「うわっ」
「大丈夫やろ。愛野は――シゲルには、トンチンカンなことばっか言いよるけど。学園祭のことは、マジみたいやし。ちゃんと、気持ちは伝わってると思うで?」
「そ、そうやろか」
「そうそう。シゲルも愛野も、学祭成功させたいんは、同じなんやし。シゲルは、愛野をやっつけたろ思って、言うたんちゃうやろ?」
「う、うん!」
ぱっと目の前が開ける心地がする。晴海はにっと笑った。
「まー、お前はケツのこともあるしな! 心配なんやったら、ゴメンしたらええよ。そんときゃ、俺が間に入るから。暗い顔せんとき。なっ」
「晴海~!」
感極まって抱きつくと、ぎゅーっと抱き返される。
そうやんな。
「変や」と思ったら、言ったらええし。「悪いな」と思ったら、ゴメンしたらええんやんな。
おれ、愛野くんに苦手意識もって、色々閉じてたかもしれん。
じゃれ合って歩いとったら、通りがかりの教室からガタガタ音がした。
「なんやろ?」
被服室のある棟は、いつも全然人気ないねん。やから、姉やんと電話なんかできるんやけど……
物音なんて、珍しい。
晴海と顔を見合わせて、耳を澄ませたら人の声が聴こえてきた。
――ぁ……っ。
「なんか、泣いてるみたいちゃう?」
「俺は、えづいとるみたいに聴こえたけど」
「マジで! 誰か具合悪いんやろか」
大変やんか。
おれは慌てて駆け寄って、戸を開いた。
そんで、眼の前に広がる光景に、「はっ!?」と息を飲む。
「あっ! ああっ!」
「天ちゃん……! 辛いこと、全部忘れちゃいなよ……!」
「レン……!」
部屋の中は、精液と汗の匂いが立ち込めとった。
か細い二本の足が、机の上でがっくんがっくん揺れとる。その間で、半ケツの会計が前後左右に動いとって。
ほんで、なにやら淫ら~なお声と水音がひっきりなしに……
「!」
ぐいっ、と腕を引っ張られて、廊下に逆戻りする。と、後頭部に固い胸の感触。どうやら、晴海に惹き寄せられてるらしく、見上げたらすげぇ真顔があった。
「……」
晴海は、ドアを(静かに)閉める。
そのまま、おれの腕を引いて、被服室に入ると、ようやく口を開いた。
「あいつら、もう付き合っとったんか」
「そこ?!」
先生への報告役に鈴木を残し、おれらも大橋のことを追っかけたんよ。
「俺ら、寮の方行ってくるわ!」
「わかった。じゃ、おれらは美術室!」
竹っちと上杉、おれと晴海で二手に分かれて駆け出した。
美術室の前にくると――中から出てきた山田に、バッタリ鉢合わせする。
「山田、大橋は? どんな感じ?」
尋ねると、山田は首を振った。
「準備室にこもってんよ。あいつストレスたまると、ひたすらスケッチすんだ。満足するまでは、桃園が声かけても出てこねえからさ。授業は、普通にサボんじゃね」
桃園は、まだ美術室にいるらしい。いっつも、大橋が籠ったら、出てくるまでずっと待ってるんやって。山田は先生への報告かねて、先に出て来たそうなんよ。
「そうなんか……すまん。力になれんくて」
「何言ってんだよ」
晴海の言葉に、山田が笑う。
「まあ、大橋もわかってんだ。頑固だから、気持ちの切り替えに時間かかっちまうけど。桃園もいるし、お前らも来てくれたしさ。なんとかなるよ」
「ああ。山田もいるしな」
「はは。よせやい」
和やかに話しながら、教室へ戻った。
幸いにも、まだ先生は来てへんくて。竹っちに連絡しつつ、鈴木にもわけを話した。
「なるほどなあ。こっちも、愛野がまだ戻ってねえぞ。藤崎は、さっき一人で帰ってきたけどね。妙に、こっち見てきて、何なんだよって感じ」
鈴木は、ふんと鼻を鳴らす。確かに、藤崎は委員長と話しつつ――チラチラ見てきてる感じやった。
「何なんやろ?」
「地味に気になるな。俺、聞いてくるわ」
「え?! 行くの?」
おれと鈴木はぎょっとする。そんなストレートな! 向かってこうとする晴海のベルトを引っ張った。――そのとき。
――バタン! ドタドタ。
教室のドアをガタガタ言わして、竹っちと上杉が戻ってきた。走ってきたんか、真っ赤な顔に玉のような汗が浮かんどる。
「よー、お前ら。間に合ったな」
「あ……あば……あばば」
にこやかに手を上げた鈴木に、上杉が口をパクパクさせる。怪訝な顔をして、晴海が問うた。
「どうしたん、上杉。竹っちも」
「おおおう、なんにも! なあ、上杉?」
「そうそう! 俺ら、なんも見てねーぞ!」
「馬っ鹿! 余計なこと言うな!」
竹っちに凄まれて、上杉は慌てて口を手で覆う。怪しすぎる反応に、おれは半目になる。
「竹っち、何かあったん?」
「何もないって。あ、授業の準備!」
二人とも、ビューンと自分の席に戻る。気になったけど、頃合いに先生がきたもんで、なあなあになってしもた。
何やってんろ?
――キーンコーンカーンコーン。
授業終了のチャイムが鳴って、教室がざわつき出す。
大橋と桃園、愛野くんの三人は戻ってこんままで、一日の授業が終わってしもた。
今日は土曜やから、お昼までしか授業がないねんけどな。学祭の準備がおしてるから、午後からもみんなで残るねん。
「なあ、晴海」
「おう、どうした?」
被服室に向かう途中、おれは晴海の袖を引く。
「愛野くん、戻ってこんかったな。おれ、きつく言い過ぎたんやろか……」
最初はな。言いたいこと言えて、スッキリしとったんやけど。愛野くん、ずーっと帰ってこんから、もやもやしてきてしもて……。
よう考えたら、愛野くん転校してきたばっかやし。おれかて、「喫茶店!」って燥いでたくせに、ひどかったかなって。
しおしおと俯いたら、晴海にグイと頭を抱かれた。
「うわっ」
「大丈夫やろ。愛野は――シゲルには、トンチンカンなことばっか言いよるけど。学園祭のことは、マジみたいやし。ちゃんと、気持ちは伝わってると思うで?」
「そ、そうやろか」
「そうそう。シゲルも愛野も、学祭成功させたいんは、同じなんやし。シゲルは、愛野をやっつけたろ思って、言うたんちゃうやろ?」
「う、うん!」
ぱっと目の前が開ける心地がする。晴海はにっと笑った。
「まー、お前はケツのこともあるしな! 心配なんやったら、ゴメンしたらええよ。そんときゃ、俺が間に入るから。暗い顔せんとき。なっ」
「晴海~!」
感極まって抱きつくと、ぎゅーっと抱き返される。
そうやんな。
「変や」と思ったら、言ったらええし。「悪いな」と思ったら、ゴメンしたらええんやんな。
おれ、愛野くんに苦手意識もって、色々閉じてたかもしれん。
じゃれ合って歩いとったら、通りがかりの教室からガタガタ音がした。
「なんやろ?」
被服室のある棟は、いつも全然人気ないねん。やから、姉やんと電話なんかできるんやけど……
物音なんて、珍しい。
晴海と顔を見合わせて、耳を澄ませたら人の声が聴こえてきた。
――ぁ……っ。
「なんか、泣いてるみたいちゃう?」
「俺は、えづいとるみたいに聴こえたけど」
「マジで! 誰か具合悪いんやろか」
大変やんか。
おれは慌てて駆け寄って、戸を開いた。
そんで、眼の前に広がる光景に、「はっ!?」と息を飲む。
「あっ! ああっ!」
「天ちゃん……! 辛いこと、全部忘れちゃいなよ……!」
「レン……!」
部屋の中は、精液と汗の匂いが立ち込めとった。
か細い二本の足が、机の上でがっくんがっくん揺れとる。その間で、半ケツの会計が前後左右に動いとって。
ほんで、なにやら淫ら~なお声と水音がひっきりなしに……
「!」
ぐいっ、と腕を引っ張られて、廊下に逆戻りする。と、後頭部に固い胸の感触。どうやら、晴海に惹き寄せられてるらしく、見上げたらすげぇ真顔があった。
「……」
晴海は、ドアを(静かに)閉める。
そのまま、おれの腕を引いて、被服室に入ると、ようやく口を開いた。
「あいつら、もう付き合っとったんか」
「そこ?!」
21
お気に入りに追加
172
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
主人公のライバルポジにいるようなので、主人公のカッコ可愛さを特等席で愛でたいと思います。
小鷹けい
BL
以前、なろうサイトさまに途中まであげて、結局書きかけのまま放置していたものになります(アカウントごと削除済み)タイトルさえもうろ覚え。
そのうち続きを書くぞ、の意気込みついでに数話分投稿させていただきます。
先輩×後輩
攻略キャラ×当て馬キャラ
総受けではありません。
嫌われ→からの溺愛。こちらも面倒くさい拗らせ攻めです。
ある日、目が覚めたら大好きだったBLゲームの当て馬キャラになっていた。死んだ覚えはないが、そのキャラクターとして生きてきた期間の記憶もある。
だけど、ここでひとつ問題が……。『おれ』の推し、『僕』が今まで嫌がらせし続けてきた、このゲームの主人公キャラなんだよね……。
え、イジめなきゃダメなの??死ぬほど嫌なんだけど。絶対嫌でしょ……。
でも、主人公が攻略キャラとBLしてるところはなんとしても見たい!!ひっそりと。なんなら近くで見たい!!
……って、なったライバルポジとして生きることになった『おれ(僕)』が、主人公と仲良くしつつ、攻略キャラを巻き込んでひっそり推し活する……みたいな話です。
本来なら当て馬キャラとして冷たくあしらわれ、手酷くフラれるはずの『ハルカ先輩』から、バグなのかなんなのか徐々に距離を詰めてこられて戸惑いまくる当て馬の話。
こちらは、ゆるゆる不定期更新になります。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。
三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎
長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!?
しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。
ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。
といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。
とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない!
フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!
学院のモブ役だったはずの青年溺愛物語
紅林
BL
『桜田門学院高等学校』
日本中の超金持ちの子息子女が通うこの学校は東京都内に位置する野球ドーム五個分の土地が学院としてなる巨大学園だ
しかし生徒数は300人程の少人数の学院だ
そんな学院でモブとして役割を果たすはずだった青年の物語である
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
別れようと彼氏に言ったら泣いて懇願された挙げ句めっちゃ尽くされた
翡翠飾
BL
「い、いやだ、いや……。捨てないでっ、お願いぃ……。な、何でも!何でもするっ!金なら出すしっ、えっと、あ、ぱ、パシリになるから!」
そう言って涙を流しながら足元にすがり付くαである彼氏、霜月慧弥。ノリで告白されノリで了承したこの付き合いに、βである榊原伊織は頃合いかと別れを切り出したが、慧弥は何故か未練があるらしい。
チャライケメンα(尽くし体質)×物静かβ(尽くされ体質)の話。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
モテる兄貴を持つと……(三人称改訂版)
夏目碧央
BL
兄、海斗(かいと)と同じ高校に入学した城崎岳斗(きのさきやまと)は、兄がモテるがゆえに様々な苦難に遭う。だが、カッコよくて優しい兄を実は自慢に思っている。兄は弟が大好きで、少々過保護気味。
ある日、岳斗は両親の血液型と自分の血液型がおかしい事に気づく。海斗は「覚えてないのか?」と驚いた様子。岳斗は何を忘れているのか?一体どんな秘密が?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる