194 / 239
第一部 決闘大会編
百九十四話
しおりを挟む
魔法格闘の授業は、レポートの直しも終わって、今日は久々の実技だ。俺たちはジャージに着替えて、武道館に集まった。
「さて。ついに決闘大会も、週末に迫った」
葛城先生は、咳払いして生徒達の注意を引いた。
「今まで君達には、魔法格闘の基礎と言うことで「げんそくん」を使っての模擬戦をやってもらった。まずは、対人格闘をする前に、基本的な動きを学んでほしかったのでな。しかし、」
先生は、ぐるりと生徒達の顔を見回す。
「決闘大会では、一人一度は必ず戦わねばならない。対人格闘が初めての生徒も、いることだろう。――そこで、今日の授業では対人格闘を体験してもらおうと思う」
先生の言葉に、ザワザワとクラスメイトが騒ぎだした。
「やった、本番前にやっときたかったんだよ」「久々だもんな」「てか、もっと早よしてほしかった」「まあ、俺は肩慣らし程度で」「えーっ」「もう、ぶっつけの一回だけでいい……」
みんな、思い思いの感想を言っている。
てか、聞いてるところによると、決闘したことねぇやつもいるんだな。俺だけかと思ってたから、なんか嬉しいぜ。
と、葛城先生が、パン! と手をたたく。
「静かに!――というわけで、トップバッターをやりたいものはないか? いなければ、こちらで指名するが」
「――先生」
先生が言い終えたとたん、鳶尾が挙手をした。
「ボクがやります」
おおっ、とどよめきがあがる。葛城先生は、「うむ」と満足そうに頷いて言う。
「よし。鳶尾、相手を指名しろ。手を上げたやつの特権だ」
「では――吉村を指名します」
「へ?」
突然、名前を呼ばれて、俺はきょとんとした。クラス中の視線が、俺に突き刺さっている。
え、俺?
「なるほど。お前達は、決闘大会の対戦相手だから、ちょうどいいかもな。――吉村、いけるな?」
「うす!」
よくわかんなくても、返事は腹から思いっきりがモットーだぜ。
まあ、確かに決闘、したことねえし。いっぺんくらい、練習試合しときてえと思ってたからな。
促されるまま、鳶尾と二人前へでる。
「あくまで格闘ということで、魔法は魔力コントロールまで。10カウント制を採用するが、ダウンは一回で試合終了とする」
「わかりました」
「うす!」
四角いリングで、鳶尾と睨み会う。なんでこいつが、俺を指名したかわかんねーけど。
こんなチャンス、そうないし。クラストップの実力ってやつ、見せてもらうぜ!
「では、始め!」
葛城先生が、高く上げた手を振り下ろした。
俺は、さっそく詠唱する。
「我が身に宿る、風の元素よ。我が身をはやてのごとくせよ!」
ふわ、と体が軽くなる。――鳶尾を見れば、軽く構えたまま、まだ詠唱していない。
「先手必勝!」
俺は、鳶尾にギュン、と直進した。一瞬で目前に躍り出て、パンチを放つ。
「たあっ!」
――パンッ!
俺は、目を見開く。俺の拳を、鳶尾が軽々受け止めていた。奴の全身が、淡い褐色に光っている。
「わあっ?!」
拳を打ち落とされた直後、鋭い肘が強襲してきた。なんとか転がってかわす。――すると、鳶尾が重心を低く下げ、脚を振り上げる。
思いッくそ、蹴られる!――俺は、とっさに叫んだ。
「我が身に宿る土の元素、我が身を鋼鉄に!」
カッ! と全身が暗褐色に光る。――打撃を、これでなんとか防ぐんだ。ぎゅっ、と体を丸めて、堪え――。
――ドンッ!
「……かふっ!」
腹に爪先が突き刺さって、息が詰まった。
ビューン、とめちゃくちゃ吹っ飛ばされて、武道館の壁にぶち当たる。
「うぐっ!」
背中がパーンッて破裂したんじゃね? ってくらい痛い。視界が、ミルク流したみたいにもやもやしてる。
それでも、鳶尾が近づいてくるのは見えた。
「ぐぬ……」
なんとか、動け、動け、動け――必死に身動ごうとしてるのに、指先ひとつ動かない。
とうとう目前にきた鳶尾が、爪先で俺を仰向けにする。
「『参りました』は?」
「……!」
「早く言えよ。もう勝負はついたって、わからないかなァ?」
子どもに言い聞かすように言われて、むかっ腹がたつ。きっ、と睨みつけると鳶尾は不愉快そうに眉根を寄せた。
「あ、そう。なら、痛い目を見るんだな!」
鳶尾の暗褐色の拳が振り上げられ――そこで、俺は限界がきて。ふっつりと気を失ってしまった。
「――」
「……は、構わない。だが――」
なんか、葛城先生の声がする。誰かと話してるみたいだ。……細目を開けると、真っ白い天井が見えた。ここは、
「いむしつ?」
呟いた途端、シャッ、と鋭くカーテンが開いた。予想通り、葛城先生が顔を出す。
「吉村、目が覚めたか」
「うす。俺……?」
「鳶尾と対戦して、気絶した。念のため、医務室に運んで治療してもらったところだ」
「ありがとうございます……」
俺は、ぱちぱちと瞬きした。体をおっかなびっくり起こすと、どこもなんも痛くない。
腹をさすっていると、葛城先生がたずねる。
「どうだった? 対人格闘は」
「えーっと……なんか、よくわかんなかったっす」
ぽりぽりと頭を掻くと、葛城先生は頷いた。
「対人格闘は、げんそくん相手のようにはいかん。元素の配分が複雑というのもあるが―もっと臨機応変に動いてくる」
葛城先生が、さっきの試合の顛末を教えてくれた。
土の元素で防御を固めた俺を、鳶尾がかるがる蹴り飛ばしたんだそうだ。
「お前はなぜ、土の元素にした? 」
葛城先生に問われ、俺は首を捻った。
「えっと……鳶尾が黄褐色だったから、防御してふせげるかなと」
「ふむ。考えは悪くないが、甘い。鳶尾はそれを見たあと、風の元素を総動員して蹴っていた」
「えっ」
「げんそくん相手と違い、対人格闘では相手の動作の選択肢は無限。だからこそ、こちらの対応にも正解はないと考えろ――要するに「思考」を止めるな、吉村」
「うす」
「冷静に相手を洞察する目と、それに応じた元素の対応。これが、簡単なようで難しいのだが」
葛城先生は、うんうんと頷いている。
そうだったのか。ガッツリ防御できたと思ったのに、なんで吹っ飛んだのか、合点がいった。
「あいつ……魔力コントロールうまいんだな……」
しみじみ呟くと、悔しさが込み上げてきた。ぜんぜん、相手にならなかった。げんそくんとなら、わりかし言い勝負できてたから、よけいに悔しい。
と、葛城先生にポンと肩を叩かれる。
「あいつは、あれでかなりの努力家だ。お前も頑張れ、吉村」
「うす」
俺は、先生に頷いて。ぎゅっと布団を握りしめる。
負けてたまるか。
胸の奥が、めらめらと炎が燃えるみたいに熱い。決闘大会まで、足掻くだけ足掻いて、今度は俺が一撃食わしてやるぜ!
「とう!」
ベッドから飛び出した俺は、先生に「寝てろ!」と怒られた。
「さて。ついに決闘大会も、週末に迫った」
葛城先生は、咳払いして生徒達の注意を引いた。
「今まで君達には、魔法格闘の基礎と言うことで「げんそくん」を使っての模擬戦をやってもらった。まずは、対人格闘をする前に、基本的な動きを学んでほしかったのでな。しかし、」
先生は、ぐるりと生徒達の顔を見回す。
「決闘大会では、一人一度は必ず戦わねばならない。対人格闘が初めての生徒も、いることだろう。――そこで、今日の授業では対人格闘を体験してもらおうと思う」
先生の言葉に、ザワザワとクラスメイトが騒ぎだした。
「やった、本番前にやっときたかったんだよ」「久々だもんな」「てか、もっと早よしてほしかった」「まあ、俺は肩慣らし程度で」「えーっ」「もう、ぶっつけの一回だけでいい……」
みんな、思い思いの感想を言っている。
てか、聞いてるところによると、決闘したことねぇやつもいるんだな。俺だけかと思ってたから、なんか嬉しいぜ。
と、葛城先生が、パン! と手をたたく。
「静かに!――というわけで、トップバッターをやりたいものはないか? いなければ、こちらで指名するが」
「――先生」
先生が言い終えたとたん、鳶尾が挙手をした。
「ボクがやります」
おおっ、とどよめきがあがる。葛城先生は、「うむ」と満足そうに頷いて言う。
「よし。鳶尾、相手を指名しろ。手を上げたやつの特権だ」
「では――吉村を指名します」
「へ?」
突然、名前を呼ばれて、俺はきょとんとした。クラス中の視線が、俺に突き刺さっている。
え、俺?
「なるほど。お前達は、決闘大会の対戦相手だから、ちょうどいいかもな。――吉村、いけるな?」
「うす!」
よくわかんなくても、返事は腹から思いっきりがモットーだぜ。
まあ、確かに決闘、したことねえし。いっぺんくらい、練習試合しときてえと思ってたからな。
促されるまま、鳶尾と二人前へでる。
「あくまで格闘ということで、魔法は魔力コントロールまで。10カウント制を採用するが、ダウンは一回で試合終了とする」
「わかりました」
「うす!」
四角いリングで、鳶尾と睨み会う。なんでこいつが、俺を指名したかわかんねーけど。
こんなチャンス、そうないし。クラストップの実力ってやつ、見せてもらうぜ!
「では、始め!」
葛城先生が、高く上げた手を振り下ろした。
俺は、さっそく詠唱する。
「我が身に宿る、風の元素よ。我が身をはやてのごとくせよ!」
ふわ、と体が軽くなる。――鳶尾を見れば、軽く構えたまま、まだ詠唱していない。
「先手必勝!」
俺は、鳶尾にギュン、と直進した。一瞬で目前に躍り出て、パンチを放つ。
「たあっ!」
――パンッ!
俺は、目を見開く。俺の拳を、鳶尾が軽々受け止めていた。奴の全身が、淡い褐色に光っている。
「わあっ?!」
拳を打ち落とされた直後、鋭い肘が強襲してきた。なんとか転がってかわす。――すると、鳶尾が重心を低く下げ、脚を振り上げる。
思いッくそ、蹴られる!――俺は、とっさに叫んだ。
「我が身に宿る土の元素、我が身を鋼鉄に!」
カッ! と全身が暗褐色に光る。――打撃を、これでなんとか防ぐんだ。ぎゅっ、と体を丸めて、堪え――。
――ドンッ!
「……かふっ!」
腹に爪先が突き刺さって、息が詰まった。
ビューン、とめちゃくちゃ吹っ飛ばされて、武道館の壁にぶち当たる。
「うぐっ!」
背中がパーンッて破裂したんじゃね? ってくらい痛い。視界が、ミルク流したみたいにもやもやしてる。
それでも、鳶尾が近づいてくるのは見えた。
「ぐぬ……」
なんとか、動け、動け、動け――必死に身動ごうとしてるのに、指先ひとつ動かない。
とうとう目前にきた鳶尾が、爪先で俺を仰向けにする。
「『参りました』は?」
「……!」
「早く言えよ。もう勝負はついたって、わからないかなァ?」
子どもに言い聞かすように言われて、むかっ腹がたつ。きっ、と睨みつけると鳶尾は不愉快そうに眉根を寄せた。
「あ、そう。なら、痛い目を見るんだな!」
鳶尾の暗褐色の拳が振り上げられ――そこで、俺は限界がきて。ふっつりと気を失ってしまった。
「――」
「……は、構わない。だが――」
なんか、葛城先生の声がする。誰かと話してるみたいだ。……細目を開けると、真っ白い天井が見えた。ここは、
「いむしつ?」
呟いた途端、シャッ、と鋭くカーテンが開いた。予想通り、葛城先生が顔を出す。
「吉村、目が覚めたか」
「うす。俺……?」
「鳶尾と対戦して、気絶した。念のため、医務室に運んで治療してもらったところだ」
「ありがとうございます……」
俺は、ぱちぱちと瞬きした。体をおっかなびっくり起こすと、どこもなんも痛くない。
腹をさすっていると、葛城先生がたずねる。
「どうだった? 対人格闘は」
「えーっと……なんか、よくわかんなかったっす」
ぽりぽりと頭を掻くと、葛城先生は頷いた。
「対人格闘は、げんそくん相手のようにはいかん。元素の配分が複雑というのもあるが―もっと臨機応変に動いてくる」
葛城先生が、さっきの試合の顛末を教えてくれた。
土の元素で防御を固めた俺を、鳶尾がかるがる蹴り飛ばしたんだそうだ。
「お前はなぜ、土の元素にした? 」
葛城先生に問われ、俺は首を捻った。
「えっと……鳶尾が黄褐色だったから、防御してふせげるかなと」
「ふむ。考えは悪くないが、甘い。鳶尾はそれを見たあと、風の元素を総動員して蹴っていた」
「えっ」
「げんそくん相手と違い、対人格闘では相手の動作の選択肢は無限。だからこそ、こちらの対応にも正解はないと考えろ――要するに「思考」を止めるな、吉村」
「うす」
「冷静に相手を洞察する目と、それに応じた元素の対応。これが、簡単なようで難しいのだが」
葛城先生は、うんうんと頷いている。
そうだったのか。ガッツリ防御できたと思ったのに、なんで吹っ飛んだのか、合点がいった。
「あいつ……魔力コントロールうまいんだな……」
しみじみ呟くと、悔しさが込み上げてきた。ぜんぜん、相手にならなかった。げんそくんとなら、わりかし言い勝負できてたから、よけいに悔しい。
と、葛城先生にポンと肩を叩かれる。
「あいつは、あれでかなりの努力家だ。お前も頑張れ、吉村」
「うす」
俺は、先生に頷いて。ぎゅっと布団を握りしめる。
負けてたまるか。
胸の奥が、めらめらと炎が燃えるみたいに熱い。決闘大会まで、足掻くだけ足掻いて、今度は俺が一撃食わしてやるぜ!
「とう!」
ベッドから飛び出した俺は、先生に「寝てろ!」と怒られた。
10
お気に入りに追加
519
あなたにおすすめの小説
いとしの生徒会長さま
もりひろ
BL
大好きな親友と楽しい高校生活を送るため、急きょアメリカから帰国した俺だけど、編入した学園は、とんでもなく変わっていた……!
しかも、生徒会長になれとか言われるし。冗談じゃねえっつの!

【完結】I adore you
ひつじのめい
BL
幼馴染みの蒼はルックスはモテる要素しかないのに、性格まで良くて羨ましく思いながらも夏樹は蒼の事を1番の友達だと思っていた。
そんな時、夏樹に彼女が出来た事が引き金となり2人の関係に変化が訪れる。
※小説家になろうさんでも公開しているものを修正しています。

学園の俺様と、辺境地の僕
そらうみ
BL
この国の三大貴族の一つであるルーン・ホワイトが、何故か僕に構ってくる。学園生活を平穏に過ごしたいだけなのに、ルーンのせいで僕は皆の注目の的となってしまった。卒業すれば関わることもなくなるのに、ルーンは一体…何を考えているんだ?
【全12話になります。よろしくお願いします。】

ある日、木から落ちたらしい。どういう状況だったのだろうか。
水鳴諒
BL
目を覚ますとズキリと頭部が痛んだ俺は、自分が記憶喪失だと気づいた。そして風紀委員長に面倒を見てもらうことになった。(風紀委員長攻めです)

俺の親友がモテ過ぎて困る
くるむ
BL
☆完結済みです☆
番外編として短い話を追加しました。
男子校なのに、当たり前のように毎日誰かに「好きだ」とか「付き合ってくれ」とか言われている俺の親友、結城陽翔(ゆうきはるひ)
中学の時も全く同じ状況で、女子からも男子からも追い掛け回されていたらしい。
一時は断るのも面倒くさくて、誰とも付き合っていなければそのままOKしていたらしいのだけど、それはそれでまた面倒くさくて仕方がなかったのだそうだ(ソリャソウダロ)
……と言う訳で、何を考えたのか陽翔の奴、俺に恋人のフリをしてくれと言う。
て、お前何考えてんの?
何しようとしてんの?
……てなわけで、俺は今日もこいつに振り回されています……。
美形策士×純情平凡♪
夢では溺愛騎士、現実ではただのクラスメイト
春音優月
BL
真面目でおとなしい性格の藤村歩夢は、武士と呼ばれているクラスメイトの大谷虎太郎に密かに片想いしている。
クラスではほとんど会話も交わさないのに、なぜか毎晩歩夢の夢に出てくる虎太郎。しかも夢の中での虎太郎は、歩夢を守る騎士で恋人だった。
夢では溺愛騎士、現実ではただのクラスメイト。夢と現実が交錯する片想いの行方は――。
2024.02.23〜02.27
イラスト:かもねさま
【奨励賞】恋愛感情抹消魔法で元夫への恋を消去する
SKYTRICK
BL
☆11/28完結しました。
☆第11回BL小説大賞奨励賞受賞しました。ありがとうございます!
冷酷大元帥×元娼夫の忘れられた夫
——「また俺を好きになるって言ったのに、嘘つき」
元娼夫で現魔術師であるエディことサラは五年ぶりに祖国・ファルンに帰国した。しかし暫しの帰郷を味わう間も無く、直後、ファルン王国軍の大元帥であるロイ・オークランスの使者が元帥命令を掲げてサラの元へやってくる。
ロイ・オークランスの名を知らぬ者は世界でもそうそういない。魔族の血を引くロイは人間から畏怖を大いに集めながらも、大将として国防戦争に打ち勝ち、たった二十九歳で大元帥として全軍のトップに立っている。
その元帥命令の内容というのは、五年前に最愛の妻を亡くしたロイを、魔族への本能的な恐怖を感じないサラが慰めろというものだった。
ロイは妻であるリネ・オークランスを亡くし、悲しみに苛まれている。あまりの辛さで『奥様』に関する記憶すら忘却してしまったらしい。半ば強引にロイの元へ連れていかれるサラは、彼に己を『サラ』と名乗る。だが、
——「失せろ。お前のような娼夫など必要としていない」
噂通り冷酷なロイの口からは罵詈雑言が放たれた。ロイは穢らわしい娼夫を睨みつけ去ってしまう。使者らは最愛の妻を亡くしたロイを憐れむばかりで、まるでサラの様子を気にしていない。
誰も、サラこそが五年前に亡くなった『奥様』であり、最愛のその人であるとは気付いていないようだった。
しかし、最大の問題は元夫に存在を忘れられていることではない。
サラが未だにロイを愛しているという事実だ。
仕方なく、『恋愛感情抹消魔法』を己にかけることにするサラだが——……
☆描写はありませんが、受けがモブに抱かれている示唆はあります(男娼なので)
☆お読みくださりありがとうございます。良ければ感想などいただけるとパワーになります!
思い出して欲しい二人
春色悠
BL
喫茶店でアルバイトをしている鷹木翠(たかぎ みどり)。ある日、喫茶店に初恋の人、白河朱鳥(しらかわ あすか)が女性を伴って入ってきた。しかも朱鳥は翠の事を覚えていない様で、幼い頃の約束をずっと覚えていた翠はショックを受ける。
そして恋心を忘れようと努力するが、昔と変わったのに変わっていない朱鳥に寧ろ、どんどん惚れてしまう。
一方朱鳥は、バッチリと翠の事を覚えていた。まさか取引先との昼食を食べに行った先で、再会すると思わず、緩む頬を引き締めて翠にかっこいい所を見せようと頑張ったが、翠は朱鳥の事を覚えていない様。それでも全く愛が冷めず、今度は本当に結婚するために翠を落としにかかる。
そんな二人の、もだもだ、じれったい、さっさとくっつけ!と、言いたくなるようなラブロマンス。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる