28 / 390
第一章~婚約破棄~
二十七話
しおりを挟む
宏兄は、ぼくのマンションではなく、うさぎやに車を走らせていた。そのことに、ぼくは安堵の息を吐く。このまま……きちんと謝れないまま、バイバイするのは辛すぎたから。
しばらくして――うさぎやに着いた。さっさと車を降りた宏兄は、助手席のドアを開けた。
「成」
「あっ」
ひょいと抱えられるように、車を下ろされる。おろおろしている間に、さっきまでと同じように手を引かれ……勝手口から、店の中へ入った。
すると。
「ああっ、やっと帰ってきた! ――桜庭先生、どこ行ってたんですか?!」
明るい声に出迎えられて、ぼくは驚いた。
カウンター席に座っていた綺麗な女の人が、飛び跳ねるようにこっちに向かってきた。宏兄は、「あ」と声を上げる。
「ごめん、百井さん。忘れてた」
宏兄が軽い感じに謝ると、女の人――百井さんは、きりりと眉を吊り上げる。
「ごめんじゃないですよ! 打合せの最中に、いきなり飛び出してって。鍵もないから帰れないし、コーヒーもないから、喉も乾くし……って、あら? 成己くんじゃないですか?!」
立て板に水の勢いで宏兄に詰め寄っていた百井さんが、ぼくに気づいて目を丸くした。
「こ、こんにちは、百井さん。おひさしぶりですっ」
ぼくは、慌ててぺこりと頭を下げる。
「成己くん!」
百井さんはセミロングの黒髪を揺らし、ぼくの真ん前まで来ると、にっこりした。
「久しぶりだねっ。そうだ、こないだも原稿の清書、ありがとう。すっごく助かってるよー!」
「ほ、本当ですか? 嬉しいです……!」
褒められた嬉しさに、ぱっと頬が熱くなる。
百井さんは、宏兄の――桜庭先生の担当さんやねん。もう五年の付き合いでね、宏兄の進捗がまずいと突撃して来てくれる、エネルギッシュな敏腕編集さん。
百井さんがいてくれて、少しホッとした。さっきまでの、息が詰まるような緊張感が、すこし和らいでたから……
「百井さん、今日は打ち合わせだったんですか?」
「ううん、違うよ。近くに来ついでに、進捗を聞きに来ただけ。そしたら、先生から読み切りの提案があってねー」
百井さんが顎で指したテーブルの上に、お土産と思しきフルーツゼリーがある。それと、原稿と資料。それを見て――ぼくのせいで、お仕事が中断しちゃったんやって気づいた。
真っ青になったぼくに、宏兄が静かな声で言う。
「成。もう終わるから、少し待っててくれるか?」
「あ……はいっ」
肩がビクッとするのを堪え、「気をつけ」の姿勢で頷く。
「ありがとう。――じゃあ、お茶でもいれるよ。百井さんはコーヒーでいいですか?」
「はい、ありがとうございます」
元気よく百井さんが答える隣で、こくこくと頷く。宏兄は、茶葉を持ってくると言って、キッチンの奥へ姿を消した。
ぼくは、ほっと息を吐き――百井さんに向き直る。
「百井さん、本当にごめんなさい……ぼく、大事なお仕事を遮ってしまって」
頭を下げると、百井さんが驚いたように「えっ」と小さく叫ぶ。
「謝らないで! アポなし突撃したのは、私のほうですしっ」
「でも……」
「いいから、いいから。あんまり成己くんが気にすると、先生が哀れですし」
「えっ?」
どういうこと――目を丸くしていると、百井さんはくすっと笑みをこぼす。
「先生ね。電話に出たと思ったら、血相変えて飛び出してっちゃったんですよ。もう、脇目もふらず! て感じに。成己くんのためだったんだなーってわかって、納得です」
「……!」
ぼくは、ひゅっと息を飲む。
宏兄に、どれほど心配をかけたのか、気づかされて。
――……そうや。昨日のことを心配して……電話かけてくれたのに。
宏兄は、ぼくがウソまでついて、一人で行ったって聞いて……どんな気持ちがしたんやろう。
――『心配なら、ずっとしてる』
かああ、と顔が熱くなる。――恥ずかしくて。宏兄を傷つけておいて、へらへら出迎えた自分が、情けなかった。
「……百井さん、ありがとうございますっ」
ぼくは百井さんに頭を下げると、宏兄を追った。
「宏兄……!」
カウンターの奥の、小さな倉庫に飛び込む。宏兄は、大きな背を屈めて棚を物色してるみたいだった。
「ん?」
小さな茶葉の缶を持って、振り返りかけた宏兄に飛びつく。腰で結ばれたエプロンのリボンを、ぎゅっと握りしめた。
「宏兄、ごめんなさい……!」
「成」
「ウソついて、はぐらかしてごめんなさい。ぼく……ちゃんとせなって思ったん。頼り過ぎて、呆れられるのが怖くて……」
陽平に、「しっかりしろ」って言われて、傷ついた。
蓑崎さんに「寄りかかり過ぎないで」って言われて、恥ずかしかった。
やから……一人でちゃんとせな、あかんことなんやって。
「……」
「ほんとは怖かった……でも、どうしたらええかわからんくて……ごめんなさい、宏兄……」
謝りに来たはずやのに、口からはしどろもどろに言い訳が飛び出して。焦れば焦るほど、嫌われたくないって思いが募って、ちゃんとできなくなる。
――瞼の裏に、夕焼けが見える。知らない街に、ぼくの影だけが伸びていた、あの日の……
「宏兄、きらわないで……」
振り絞るように呟くと――指が痛むほど、リボンを握りしめた。
すると……深い吐息が聞こえた。
「……は~」
「っ!……ごめ」
弾かれたように、顔をあげたとき――優しく抱き寄せられた。
いつもの穏やかなフェロモンに、全身を包まれる。ぼくは、「あ」と声を漏らした。
「馬鹿だな。俺がお前を嫌うわけない」
「ひろにい……」
「嫌えるわけないだろ」
ぎゅっ、と背を抱かれる。
その温かさに瞼が熱くなる。
――ありがとう、宏兄……
ぼくは宏兄の優しい香りに包まれて、やっと安心できた気がした。
しばらくして――うさぎやに着いた。さっさと車を降りた宏兄は、助手席のドアを開けた。
「成」
「あっ」
ひょいと抱えられるように、車を下ろされる。おろおろしている間に、さっきまでと同じように手を引かれ……勝手口から、店の中へ入った。
すると。
「ああっ、やっと帰ってきた! ――桜庭先生、どこ行ってたんですか?!」
明るい声に出迎えられて、ぼくは驚いた。
カウンター席に座っていた綺麗な女の人が、飛び跳ねるようにこっちに向かってきた。宏兄は、「あ」と声を上げる。
「ごめん、百井さん。忘れてた」
宏兄が軽い感じに謝ると、女の人――百井さんは、きりりと眉を吊り上げる。
「ごめんじゃないですよ! 打合せの最中に、いきなり飛び出してって。鍵もないから帰れないし、コーヒーもないから、喉も乾くし……って、あら? 成己くんじゃないですか?!」
立て板に水の勢いで宏兄に詰め寄っていた百井さんが、ぼくに気づいて目を丸くした。
「こ、こんにちは、百井さん。おひさしぶりですっ」
ぼくは、慌ててぺこりと頭を下げる。
「成己くん!」
百井さんはセミロングの黒髪を揺らし、ぼくの真ん前まで来ると、にっこりした。
「久しぶりだねっ。そうだ、こないだも原稿の清書、ありがとう。すっごく助かってるよー!」
「ほ、本当ですか? 嬉しいです……!」
褒められた嬉しさに、ぱっと頬が熱くなる。
百井さんは、宏兄の――桜庭先生の担当さんやねん。もう五年の付き合いでね、宏兄の進捗がまずいと突撃して来てくれる、エネルギッシュな敏腕編集さん。
百井さんがいてくれて、少しホッとした。さっきまでの、息が詰まるような緊張感が、すこし和らいでたから……
「百井さん、今日は打ち合わせだったんですか?」
「ううん、違うよ。近くに来ついでに、進捗を聞きに来ただけ。そしたら、先生から読み切りの提案があってねー」
百井さんが顎で指したテーブルの上に、お土産と思しきフルーツゼリーがある。それと、原稿と資料。それを見て――ぼくのせいで、お仕事が中断しちゃったんやって気づいた。
真っ青になったぼくに、宏兄が静かな声で言う。
「成。もう終わるから、少し待っててくれるか?」
「あ……はいっ」
肩がビクッとするのを堪え、「気をつけ」の姿勢で頷く。
「ありがとう。――じゃあ、お茶でもいれるよ。百井さんはコーヒーでいいですか?」
「はい、ありがとうございます」
元気よく百井さんが答える隣で、こくこくと頷く。宏兄は、茶葉を持ってくると言って、キッチンの奥へ姿を消した。
ぼくは、ほっと息を吐き――百井さんに向き直る。
「百井さん、本当にごめんなさい……ぼく、大事なお仕事を遮ってしまって」
頭を下げると、百井さんが驚いたように「えっ」と小さく叫ぶ。
「謝らないで! アポなし突撃したのは、私のほうですしっ」
「でも……」
「いいから、いいから。あんまり成己くんが気にすると、先生が哀れですし」
「えっ?」
どういうこと――目を丸くしていると、百井さんはくすっと笑みをこぼす。
「先生ね。電話に出たと思ったら、血相変えて飛び出してっちゃったんですよ。もう、脇目もふらず! て感じに。成己くんのためだったんだなーってわかって、納得です」
「……!」
ぼくは、ひゅっと息を飲む。
宏兄に、どれほど心配をかけたのか、気づかされて。
――……そうや。昨日のことを心配して……電話かけてくれたのに。
宏兄は、ぼくがウソまでついて、一人で行ったって聞いて……どんな気持ちがしたんやろう。
――『心配なら、ずっとしてる』
かああ、と顔が熱くなる。――恥ずかしくて。宏兄を傷つけておいて、へらへら出迎えた自分が、情けなかった。
「……百井さん、ありがとうございますっ」
ぼくは百井さんに頭を下げると、宏兄を追った。
「宏兄……!」
カウンターの奥の、小さな倉庫に飛び込む。宏兄は、大きな背を屈めて棚を物色してるみたいだった。
「ん?」
小さな茶葉の缶を持って、振り返りかけた宏兄に飛びつく。腰で結ばれたエプロンのリボンを、ぎゅっと握りしめた。
「宏兄、ごめんなさい……!」
「成」
「ウソついて、はぐらかしてごめんなさい。ぼく……ちゃんとせなって思ったん。頼り過ぎて、呆れられるのが怖くて……」
陽平に、「しっかりしろ」って言われて、傷ついた。
蓑崎さんに「寄りかかり過ぎないで」って言われて、恥ずかしかった。
やから……一人でちゃんとせな、あかんことなんやって。
「……」
「ほんとは怖かった……でも、どうしたらええかわからんくて……ごめんなさい、宏兄……」
謝りに来たはずやのに、口からはしどろもどろに言い訳が飛び出して。焦れば焦るほど、嫌われたくないって思いが募って、ちゃんとできなくなる。
――瞼の裏に、夕焼けが見える。知らない街に、ぼくの影だけが伸びていた、あの日の……
「宏兄、きらわないで……」
振り絞るように呟くと――指が痛むほど、リボンを握りしめた。
すると……深い吐息が聞こえた。
「……は~」
「っ!……ごめ」
弾かれたように、顔をあげたとき――優しく抱き寄せられた。
いつもの穏やかなフェロモンに、全身を包まれる。ぼくは、「あ」と声を漏らした。
「馬鹿だな。俺がお前を嫌うわけない」
「ひろにい……」
「嫌えるわけないだろ」
ぎゅっ、と背を抱かれる。
その温かさに瞼が熱くなる。
――ありがとう、宏兄……
ぼくは宏兄の優しい香りに包まれて、やっと安心できた気がした。
129
関連作品
「いつでも僕の帰る場所」短編集
「いつでも僕の帰る場所」短編集
お気に入りに追加
1,475
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
別れようと彼氏に言ったら泣いて懇願された挙げ句めっちゃ尽くされた
翡翠飾
BL
「い、いやだ、いや……。捨てないでっ、お願いぃ……。な、何でも!何でもするっ!金なら出すしっ、えっと、あ、ぱ、パシリになるから!」
そう言って涙を流しながら足元にすがり付くαである彼氏、霜月慧弥。ノリで告白されノリで了承したこの付き合いに、βである榊原伊織は頃合いかと別れを切り出したが、慧弥は何故か未練があるらしい。
チャライケメンα(尽くし体質)×物静かβ(尽くされ体質)の話。
わたしは夫のことを、愛していないのかもしれない
鈴宮(すずみや)
恋愛
孤児院出身のアルマは、一年前、幼馴染のヴェルナーと夫婦になった。明るくて優しいヴェルナーは、日々アルマに愛を囁き、彼女のことをとても大事にしている。
しかしアルマは、ある日を境に、ヴェルナーから甘ったるい香りが漂うことに気づく。
その香りは、彼女が勤める診療所の、とある患者と同じもので――――?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
αからΩになった俺が幸せを掴むまで
なの
BL
柴田海、本名大嶋海里、21歳、今はオメガ、職業……オメガの出張風俗店勤務。
10年前、父が亡くなって新しいお義父さんと義兄貴ができた。
義兄貴は俺に優しくて、俺は大好きだった。
アルファと言われていた俺だったがある日熱を出してしまった。
義兄貴に看病されるうちにヒートのような症状が…
義兄貴と一線を超えてしまって逃げ出した。そんな海里は生きていくためにオメガの出張風俗店で働くようになった。
そんな海里が本当の幸せを掴むまで…
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
僕はお別れしたつもりでした
まと
BL
遠距離恋愛中だった恋人との関係が自然消滅した。どこか心にぽっかりと穴が空いたまま毎日を過ごしていた藍(あい)。大晦日の夜、寂しがり屋の親友と二人で年越しを楽しむことになり、ハメを外して酔いつぶれてしまう。目が覚めたら「ここどこ」状態!!
親友と仲良すぎな主人公と、別れたはずの恋人とのお話。
⚠️趣味で書いておりますので、誤字脱字のご報告や、世界観に対する批判コメントはご遠慮します。そういったコメントにはお返しできませんので宜しくお願いします。
大晦日あたりに出そうと思ったお話です。
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
捨てられオメガの幸せは
ホロロン
BL
家族に愛されていると思っていたが実はそうではない事実を知ってもなお家族と仲良くしたいがためにずっと好きだった人と喧嘩別れしてしまった。
幸せになれると思ったのに…番になる前に捨てられて行き場をなくした時に会ったのは、あの大好きな彼だった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる