上 下
205 / 233
祈りの刻

その十四

しおりを挟む
 朝、会社からのメールをチェックしていたらとんでもない指示が来ていた。
 どういうことだろう。
 しばし考えていたが起き抜けのしゃっきりしない頭で考えても仕方がない。とりあえず顔を洗おう。
 俺はそう思って洗面所に向かい、キッチンで何かをいじっている流を発見した。
 あいつ料理は苦手だとかで当番になってないからキッチンに用があるとは思えないのだが何をやっているのだろう?

「流、朝早くから何事だ?」
「ああ、ゴミ出しの準備をしている」
「ゴミ出し?」

 俺は疑問を覚えて問い返した。
 中央都ではゴミはダストシュートで一括処理されている。
 内容を選別して変換炉に送り込み素材とエネルギーとして分別される仕組みだ。
 そのダストシュート口はほとんどが屋内にあるのでゴミの処理はゴミ出しという程大仰なことではないはずなんだが。

「俺も昨日知ったんだが、この特区ではダストシュート装置がほとんど機能していないらしい。公営の建物とか大企業の店舗とかはさすがに設置されているが、一般家屋の区画だと術式同士が干渉してまともに働かなくなるんだそうだ」
「なにそれ、意味がわからないんだが」
「この特区では冒険者の術式使用の制限が緩い。まぁ迷宮に潜るんだから当然だな。しかしダストシュートの入り口の感知システムは一種の結界だ。外界からの術的負荷が高いと崩壊が起こる」
「……へえ?」

 生返事をした俺をちらりと見た流は鼻で笑うと、

「とりあえずこの特区ではゴミは決められた日に回収されるということだけ覚えていろ」

 と言った。
 お前今馬鹿にしたな? 俺が理解出来ないと思って。

「……そうか」

 まぁ理解出来なかったんですけどね。
 魔術とかの強弱ってほんと意味がわからない。
 全く関係のない術式同士が干渉したりするし、違う性質の物を混ぜたりも出来る。
 科学や化学の公式って理屈がわかりやすくていいよな。
 誤解されやすいが精製術もきっちりとした公式がある世界だからな。
 詩歌タイプの詠唱はあるがこれはアクセスキーの問題であって曖昧なゆらぎは存在しない。
 だから妙な決まり事に縛られているのだ。
 てか錬金術士という連中ときたら秘密主義者が多いせいでわかりにくいアクセスキーをそれぞれが構築しすぎたせいでもある。
 神話とか伝承を公式に組み込むなよな、マジで。

「お前が今何を考えているのか大体わかるが、魔術が面倒くさいのは当然だぞ? なにしろ魔術の根本は言葉や文字、或いは記号に対する人類の認識だ。個々の認識に揺らぎがある以上、きっちりと割り切れたり理解出来たりする訳もない。時代によっても変わるしな」
「正直面倒くさい」
「はいはい」

 流は俺の言葉に投げやりに答えるとゴミ袋を片手に部屋の外へと出て行った。
 あ、そう言えば会社の指示書について話すの忘れていた。
 まぁ後でミーティングの時に全員と話したほうがいいか。

 出張もいよいよ明日で終わりということで、今日と明日の朝食と夕食にはタネルとビナールの兄妹も招いてある。
 とは言え夕食は外で摂るのでこの宿で食べるのは朝食だけだ。
 今日の朝食担当は俺なので、ちょっと奮発してカレーにしてみた。
 野菜ゴロゴロ骨付きビーフカレーである。

「これって今夜もカレーでいいのでは?」
「残念ながら残るようには作っていません。この鍋でそんな量作れるかよ」
「あの、すみません、私達のせいで」

 流と俺の他愛無い会話にビナールが恐縮してしまった。
 いやいや、君たち若者はいっぱい食べないと駄目だぞ。
 なにより今日と明日はこの二人へのお礼も兼ねているのだ。

「いやいや、むしろ二人はたくさん食べるように! 中途半端に残るのが一番困るからな」
「は、はい」
「わかりました」

 そんな未だ初々しい二人の様子に伊藤さんがニコニコしている。
 彼らは宗教的に戒律があるらしいので肉食について尋ねたら本来は自分たちで狩った動物だけを食べるほうが安心出来るらしいのだが、冒険者として生活している者達はあまり拘らないらしい。
 ただ豚や猪肉はあまりいい気持ちはしないと言うことだった。

 タネルによれば「聖者の献身に相応しい者であるという証が大切なのです」という話だが、正直宗教的なことはよくわからない。
 でも他人が大切にしていることは極力守るべきだろうとは思う。
 そもそも海外で保護者を無くして未成年の兄妹だけで暮らすというだけで相当大変だろうからそれ以上の精神的な負担は掛けたくないという気持ちも、年長者としてはあるのだ。
 てか、問題は二人が俺を信仰の対象である聖者と同一視している節があることなんだよな。
 俺はそんな凄い人じゃないからね。

「ところで流、会社からの指示書読んだか?」
「ああ、少し驚いたな」
「私も確認しました。どういうことなんでしょうね」

 全員が首を傾げるのは今朝会社から届いていたメールの指示書の内容についてだ。
 そこには冒険者カンパニーからの要請に応えるようにとの指示があったのだ。
 今回の出張のそもそもの意義と方向性が違うような気がするけどどういう理由なんだろうな。

「それは私達がお伺いしても良い事なのですか?」

 ビナールがおずおずと尋ねた。
 問題があるなら席を外そうということなのだろう。

「むしろ二人には話を聞いていて意見を言ってほしい。特にタネル」
「私ですか?」

 タネルが不思議そうに応える。
 何しろ今回の案内役はビナールが努めてタネルはほとんどノータッチなのだ。
 疑問に思うのは当然だろう。

「冒険者カンパニーからの依頼が会社のほうにあったらしいんだ」

 なにしろタネルはその冒険者カンパニーで働いている。何か知っていることがあれば教えてほしいのだ。
 ただ、タネルもアルバイトのようなものだからそんなに詳しくはないだろうが。
 タネルは少し考えるようにしていたが、ややするとああと頷いた。

「もしかしてあれじゃないでしょうか。最近冒険者達の間で正式な免許持ちの精製士エンジニアが来ていると噂になっていたので、その噂がカンパニーにも伝わったのかと」

 タネルはカンパニー側に俺たちのことを話していないのでカンパニー側がどうして俺たちが来ていることを知っているのか不思議だったのだが、察しのいいタネルの説明で理由がわかった。

「免許持ちが珍しいのかよ」
精製士エンジニアのライセンスは世界共通ではありませんが、どこの国でも取得は難しいらしいですからね。特にこの国では免許制度になったのがごく最近ですし」

 俺の言葉に伊藤さんが答える。

「そんな高学歴の人が冒険者になるということは滅多にありませんし、冒険者相手の仕事に関わることもあまりないと思います」
「なるほどなぁ」

 伊藤さんの言葉にある程度の理解は出来た。
 
「それで、冒険者カンパニーは何を依頼して来ているのですか?」
「冒険者用の簡易携帯食保存容器の共同開発を依頼して来たらしい」
「いい、お話ですよね?」
「うん、まあそうなんだけど。本来の出張と意味合いが変わって来てるからなぁ、てかこれ、一日二日で片付く話なのか?」
「俺の予想では出張期間が追加されそうだな」
「マジか?」

 流の言葉に動揺する。
 それならそうと早めに言ってくれないと宿泊の延長とか色々あるんだけどな。とりあえず先方と話してからってことなんだろうか。

「まだご一緒出来るなら嬉しいです」

 ビナールが嬉しそうに言った。
 割と人見知りっぽい娘だけどもうすっかり流にも伊藤さんにも慣れたらしい。
 驚くべきことにビナールは流に籠絡されなかった貴重な女の子でもある。

「そうですね。お休みもこちらにいらっしゃるようなら仕事を抜きにして街を案内することも出来ますし」

 タネルもにこやかに言った。
 この二人、将来的な所はどう考えているのだろう?
 また迷宮に潜るのは辛いだろうしこの都市で一般的な仕事をして暮らすのならそれはそれである程度の能力が必要なのだが、まぁこの二人なら大丈夫な気もする。
 故国に戻るのなら戻るでその旅費も必要だろうしな。
 
「とにかく行ってみるしかないな、冒険者カンパニーに」

 以前ハンターとして訪問してけんもほろろに対応されたことを思い出して憂鬱になったが、今回は全く立場が違うし向こうの対応も違うのだろう。
 なにしろあっちから依頼して来た訳だしな。
 てか、俺が対応して大丈夫なのかな? これ。

 不安と期待と、複雑な思いが交錯する胸の内を抱えながら、波乱の予感がする一日が始まったのだった。
しおりを挟む
感想 13

あなたにおすすめの小説

解呪の魔法しか使えないからとSランクパーティーから追放された俺は、呪いをかけられていた美少女ドラゴンを拾って最強へと至る

早見羽流
ファンタジー
「ロイ・クノール。お前はもう用無しだ」 解呪の魔法しか使えない初心者冒険者の俺は、呪いの宝箱を解呪した途端にSランクパーティーから追放され、ダンジョンの最深部へと蹴り落とされてしまう。 そこで出会ったのは封印された邪龍。解呪の能力を使って邪龍の封印を解くと、なんとそいつは美少女の姿になり、契約を結んで欲しいと頼んできた。 彼女は元は世界を守護する守護龍で、英雄や女神の陰謀によって邪龍に堕とされ封印されていたという。契約を結んだ俺は彼女を救うため、守護龍を封印し世界を牛耳っている女神や英雄の血を引く王家に立ち向かうことを誓ったのだった。 (1話2500字程度、1章まで完結保証です)

【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。

三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎ 長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!? しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。 ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。 といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。 とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない! フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!

【完結】転生7年!ぼっち脱出して王宮ライフ満喫してたら王国の動乱に巻き込まれた少女戦記 〜愛でたいアイカは救国の姫になる

三矢さくら
ファンタジー
【完結しました】異世界からの召喚に応じて6歳児に転生したアイカは、護ってくれる結界に逆に閉じ込められた結果、山奥でサバイバル生活を始める。 こんなはずじゃなかった! 異世界の山奥で過ごすこと7年。ようやく結界が解けて、山を下りたアイカは王都ヴィアナで【天衣無縫の無頼姫】の異名をとる第3王女リティアと出会う。 珍しい物好きの王女に気に入られたアイカは、なんと侍女に取り立てられて王宮に! やっと始まった異世界生活は、美男美女ぞろいの王宮生活! 右を見ても左を見ても「愛でたい」美人に美少女! 美男子に美少年ばかり! アイカとリティア、まだまだ幼い侍女と王女が数奇な運命をたどる異世界王宮ファンタジー戦記。

AV研は今日もハレンチ

楠富 つかさ
キャラ文芸
あなたが好きなAVはAudioVisual? それともAdultVideo? AV研はオーディオヴィジュアル研究会の略称で、音楽や動画などメディア媒体の歴史を研究する集まり……というのは建前で、実はとんでもないものを研究していて―― 薄暗い過去をちょっとショッキングなピンクで塗りつぶしていくネジの足りない群像劇、ここに開演!!

男子高校生だった俺は異世界で幼児になり 訳あり筋肉ムキムキ集団に保護されました。

カヨワイさつき
ファンタジー
高校3年生の神野千明(かみの ちあき)。 今年のメインイベントは受験、 あとはたのしみにしている北海道への修学旅行。 だがそんな彼は飛行機が苦手だった。 電車バスはもちろん、ひどい乗り物酔いをするのだった。今回も飛行機で乗り物酔いをおこしトイレにこもっていたら、いつのまにか気を失った?そして、ちがう場所にいた?! あれ?身の危険?!でも、夢の中だよな? 急死に一生?と思ったら、筋肉ムキムキのワイルドなイケメンに拾われたチアキ。 さらに、何かがおかしいと思ったら3歳児になっていた?! 変なレアスキルや神具、 八百万(やおよろず)の神の加護。 レアチート盛りだくさん?! 半ばあたりシリアス 後半ざまぁ。 訳あり幼児と訳あり集団たちとの物語。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 北海道、アイヌ語、かっこ良さげな名前 お腹がすいた時に食べたい食べ物など 思いついた名前とかをもじり、 なんとか、名前決めてます。     *** お名前使用してもいいよ💕っていう 心優しい方、教えて下さい🥺 悪役には使わないようにします、たぶん。 ちょっとオネェだったり、 アレ…だったりする程度です😁 すでに、使用オッケーしてくださった心優しい 皆様ありがとうございます😘 読んでくださる方や応援してくださる全てに めっちゃ感謝を込めて💕 ありがとうございます💞

スキルはコピーして上書き最強でいいですか~改造初級魔法で便利に異世界ライフ~

深田くれと
ファンタジー
【文庫版2が4月8日に発売されます! ありがとうございます!】 異世界に飛ばされたものの、何の能力も得られなかった青年サナト。街で清掃係として働くかたわら、雑魚モンスターを狩る日々が続いていた。しかしある日、突然仕事を首になり、生きる糧を失ってしまう――。 そこで、サナトの人生を変える大事件が発生する!途方に暮れて挑んだダンジョンにて、ダンジョンを支配するドラゴンと遭遇し、自らを破壊するよう頼まれたのだ。その願いを聞きつつも、ダンジョンの後継者にはならず、能力だけを受け継いだサナト。新たな力――ダンジョンコアとともに、スキルを駆使して異世界で成り上がる!

貧民街の元娼婦に育てられた孤児は前世の記憶が蘇り底辺から成り上がり世界の救世主になる。

黒ハット
ファンタジー
【完結しました】捨て子だった主人公は、元貴族の側室で騙せれて娼婦だった女性に拾われて最下層階級の貧民街で育てられるが、13歳の時に崖から川に突き落とされて意識が無くなり。気が付くと前世の日本で物理学の研究生だった記憶が蘇り、周りの人たちの善意で底辺から抜け出し成り上がって世界の救世主と呼ばれる様になる。 この作品は小説書き始めた初期の作品で内容と書き方をリメイクして再投稿を始めました。感想、応援よろしくお願いいたします。

王女の中身は元自衛官だったので、継母に追放されたけど思い通りになりません

きぬがやあきら
恋愛
「妻はお妃様一人とお約束されたそうですが、今でもまだ同じことが言えますか?」 「正直なところ、不安を感じている」 久方ぶりに招かれた故郷、セレンティア城の月光満ちる庭園で、アシュレイは信じ難い光景を目撃するーー 激闘の末、王座に就いたアルダシールと結ばれた、元セレンティア王国の王女アシュレイ。 アラウァリア国では、新政権を勝ち取ったアシュレイを国母と崇めてくれる国民も多い。だが、結婚から2年、未だ後継ぎに恵まれないアルダシールに側室を推す声も上がり始める。そんな頃、弟シュナイゼルから結婚式の招待が舞い込んだ。 第2幕、連載開始しました! お気に入り登録してくださった皆様、ありがとうございます! 心より御礼申し上げます。 以下、1章のあらすじです。 アシュレイは前世の記憶を持つ、セレンティア王国の皇女だった。後ろ盾もなく、継母である王妃に体よく追い出されてしまう。 表向きは外交の駒として、アラウァリア王国へ嫁ぐ形だが、国王は御年50歳で既に18人もの妃を持っている。 常に不遇の扱いを受けて、我慢の限界だったアシュレイは、大胆な計画を企てた。 それは輿入れの道中を、自ら雇った盗賊に襲撃させるもの。 サバイバルの知識もあるし、宝飾品を処分して生き抜けば、残りの人生を自由に謳歌できると踏んでいた。 しかし、輿入れ当日アシュレイを攫い出したのは、アラウァリアの第一王子・アルダシール。 盗賊団と共謀し、晴れて自由の身を望んでいたのに、アルダシールはアシュレイを手放してはくれず……。 アシュレイは自由と幸福を手に入れられるのか?

処理中です...