42 / 46
銀騎士ラルダス国の腐敗を憂う
しおりを挟む
早馬で知らせを届ける者は、例外として道を馬で疾走する権利が認められている。
早馬の使者とは、それだけ特別なものだ。
騎士団長から早馬の使者として命を受けたラルダスは、はやる気持ちを抑えつつ、馬を精一杯急がせた。
とはいえ、実のところラルダスの胸中を占めるのは、国の危機を憂う気持ちよりも、愛した相手の無事を願う想いだ。
「アイメリア、私が不甲斐ないばかりに、君を苦しめてしまった」
初めて共に生きたいと思った女性……。
ラルダスは、アイメリアに去られてから、いかに自分にとって、彼女が大切な存在になっていたかを噛みしめていた。
アイメリアが辛いときに、そばで護ることができない情けなさを思うと、今も足から力が失われそうになる。
「いや、泣き言など言っていては、ますます合わせる顔がないというものだ。やるべきことを今はやろう」
ラルダスは、自分に喝を入れて城へと急いだ。
騎士団長の思惑通り、身軽に動ける早馬のラルダスは、後方の王国軍と神殿騎士団をかなりの間隔で引き離している。
それでも、急な王子殿下へのお目通りは無理だろう。
だが、親衛隊の友人ぐらいには、事情を説明する暇はありそうだった。
「何用か! 止まれっ!」
早馬の作法にのっとって、城の正門ではなく、西門へと駆け込んだラルダスを、門衛が誰何する。
「精霊神殿からの早馬である! 急ぎの知らせだ!」
早馬の使者への足止めは大罪だ。
門衛は、慌てて引き下がった。
門をくぐったと言えども城は広い。
城内に入っても、外門からすぐはまだ外郭であり、いわゆる城下町だ。
城下町と外の町との違いは、城下町には貴族か貴族の関係者しか住んでいない、というところだろう。
ラルダスは、馬車用の広い石畳の道から、使用人たちが使う裏道へと入り込み、内郭門へと一直線に向かった。
内郭門は選りすぐりの騎士によって護られ、必ず伝令役が待機している。
ここからが本当の意味での王城と言っていい。
「誰かあるか? 精霊神殿よりの早馬である! 使者名はラルダス・ホーリー・ルクディシア! カーライル殿下にお取次ぎ願いたい、直接無理であるようであれば、近衛のアーキウス・デル・イデゥム殿を頼む」
使者の証として騎士団旗を掲げながら告げた。
本来、早馬の使者は王に直接知らせを伝える役目であり、第一王子とは言え、今だ皇太子とされてはいないカーライル王子に話をするのは普通のやり方ではない。
ただし、現在は戦時ではないので、早馬の使者とは言え、そこまでの緊急性を感じる者はいないだろう。
なによりも、伝令自身が直接王の元へと赴くよりも、王子のほうが気が楽ではあるはずだ。
長く平和であったからこそ、城では決まりごとに対する意識がだいぶゆるくなっていて、ラルダスは以前からそのことを感じていた。
今回はそこに付け込んだ形である。
案の定、騎士に呼ばれてやって来た伝令役は、特にとがめることもなくラルダスに告げた。
「いくら早馬の使者とは言え、殿下に直接という訳にもいくまい。アーキウス殿を呼んでまいる。指定の場所にて待つがいい」
(本来なら、王子殿下どころか陛下に直接口上を述べるべきところなのに……もし、これが他国からの侵攻の知らせだったらどうするつもりだったんだ?)
わかっていたこととはいえ、ラルダスは王城で働く者たちの気の緩みっぷりに苦いものを感じる。
そして、ラルダスは、見た目を華やかにするばかりで実力を磨こうともしない城の騎士たちにがっかりして、民を直接守る役割を受け持った神殿騎士を志した昔の自分を思い出していた。
さすがに早馬の使者というのが効いたのか、ほどなくして、使者用の待機場所に親友のアーキウスが姿を現す。
「おいラルダス、神殿から早馬の使者としてお前が来たと聞いて仰天したぞ。しかもカーライル殿下を指名したと言うではないか、何事だ!」
「早馬の使者を騙った訳ではない。本来なら陛下に直接言上しなきゃならんような緊急事態だが、今のここでは無理だろうから旧知のお前や殿下の名前を出させてもらった」
ラルダスの真剣な様子に、さすがにただ事ではないと気づいたのだろう。
アーキウスは姿勢を正し、公務の顔になった。
「伺おう」
「では、精霊神殿守護の神殿騎士団の使者として、銀騎士ラルダス・ホーリー・ルクディシアが告げる」
ラルダスもまた、姿勢を正し、はっきりと口上を述べる。
「本日、国軍が精霊神殿に向けて進軍を行った。我が騎士団と相対すると、王命だと告げた」
ラルダスの言葉を聞いたアーキウスは顔色を失う。
王命を告げて行ったということは、全ては王が行ったというのと同じことだ。
臣下から告げたれてしまった以上、もはや訂正することはできない。
それだけ王命とは重いものなのだ。
「本当、か?」
「嘘偽りなく」
「わかった。殿下と……さすがこれはそこで止める訳にはいかないから、陛下にお知らせする。すまないがもう少し待ってほしい」
「待つのはいい。だが、今この瞬間も王国軍は神殿騎士団代表を伴って城に向かっている。神殿騎士団は今回の一件で国に不審を懐かざるを得ない。王国軍の失態をなかったこととするための謀殺があるかもしれない、とな。だから、そのようなことが行われない保証がほしい」
「ぐっ、確かに、一部の貴族のやらかしだとすると、もみ消しを謀る可能性がある……か。わかった。そっちも手配しよう」
「恩に着る」
ラルダスは親友に頭を下げた。
自分でもだいぶ無理を言っていることはわかってはいたのだ。
ただ、それなりの家の出とは言っても六男坊であるラルダスとは違い、公爵家の次男という立場のアーキウスには力がある。
大切なものを守るためには、たとえ親友であろうと利用しなければならないのだ。
今、精霊神殿にはアイメリアがいる。
どれだけ自分の名が泥にまみれようとも、アイメリアに危険が及ばないようにしなければならない。
ラルダスは、強くそう心に決めていたのだ。
早馬の使者とは、それだけ特別なものだ。
騎士団長から早馬の使者として命を受けたラルダスは、はやる気持ちを抑えつつ、馬を精一杯急がせた。
とはいえ、実のところラルダスの胸中を占めるのは、国の危機を憂う気持ちよりも、愛した相手の無事を願う想いだ。
「アイメリア、私が不甲斐ないばかりに、君を苦しめてしまった」
初めて共に生きたいと思った女性……。
ラルダスは、アイメリアに去られてから、いかに自分にとって、彼女が大切な存在になっていたかを噛みしめていた。
アイメリアが辛いときに、そばで護ることができない情けなさを思うと、今も足から力が失われそうになる。
「いや、泣き言など言っていては、ますます合わせる顔がないというものだ。やるべきことを今はやろう」
ラルダスは、自分に喝を入れて城へと急いだ。
騎士団長の思惑通り、身軽に動ける早馬のラルダスは、後方の王国軍と神殿騎士団をかなりの間隔で引き離している。
それでも、急な王子殿下へのお目通りは無理だろう。
だが、親衛隊の友人ぐらいには、事情を説明する暇はありそうだった。
「何用か! 止まれっ!」
早馬の作法にのっとって、城の正門ではなく、西門へと駆け込んだラルダスを、門衛が誰何する。
「精霊神殿からの早馬である! 急ぎの知らせだ!」
早馬の使者への足止めは大罪だ。
門衛は、慌てて引き下がった。
門をくぐったと言えども城は広い。
城内に入っても、外門からすぐはまだ外郭であり、いわゆる城下町だ。
城下町と外の町との違いは、城下町には貴族か貴族の関係者しか住んでいない、というところだろう。
ラルダスは、馬車用の広い石畳の道から、使用人たちが使う裏道へと入り込み、内郭門へと一直線に向かった。
内郭門は選りすぐりの騎士によって護られ、必ず伝令役が待機している。
ここからが本当の意味での王城と言っていい。
「誰かあるか? 精霊神殿よりの早馬である! 使者名はラルダス・ホーリー・ルクディシア! カーライル殿下にお取次ぎ願いたい、直接無理であるようであれば、近衛のアーキウス・デル・イデゥム殿を頼む」
使者の証として騎士団旗を掲げながら告げた。
本来、早馬の使者は王に直接知らせを伝える役目であり、第一王子とは言え、今だ皇太子とされてはいないカーライル王子に話をするのは普通のやり方ではない。
ただし、現在は戦時ではないので、早馬の使者とは言え、そこまでの緊急性を感じる者はいないだろう。
なによりも、伝令自身が直接王の元へと赴くよりも、王子のほうが気が楽ではあるはずだ。
長く平和であったからこそ、城では決まりごとに対する意識がだいぶゆるくなっていて、ラルダスは以前からそのことを感じていた。
今回はそこに付け込んだ形である。
案の定、騎士に呼ばれてやって来た伝令役は、特にとがめることもなくラルダスに告げた。
「いくら早馬の使者とは言え、殿下に直接という訳にもいくまい。アーキウス殿を呼んでまいる。指定の場所にて待つがいい」
(本来なら、王子殿下どころか陛下に直接口上を述べるべきところなのに……もし、これが他国からの侵攻の知らせだったらどうするつもりだったんだ?)
わかっていたこととはいえ、ラルダスは王城で働く者たちの気の緩みっぷりに苦いものを感じる。
そして、ラルダスは、見た目を華やかにするばかりで実力を磨こうともしない城の騎士たちにがっかりして、民を直接守る役割を受け持った神殿騎士を志した昔の自分を思い出していた。
さすがに早馬の使者というのが効いたのか、ほどなくして、使者用の待機場所に親友のアーキウスが姿を現す。
「おいラルダス、神殿から早馬の使者としてお前が来たと聞いて仰天したぞ。しかもカーライル殿下を指名したと言うではないか、何事だ!」
「早馬の使者を騙った訳ではない。本来なら陛下に直接言上しなきゃならんような緊急事態だが、今のここでは無理だろうから旧知のお前や殿下の名前を出させてもらった」
ラルダスの真剣な様子に、さすがにただ事ではないと気づいたのだろう。
アーキウスは姿勢を正し、公務の顔になった。
「伺おう」
「では、精霊神殿守護の神殿騎士団の使者として、銀騎士ラルダス・ホーリー・ルクディシアが告げる」
ラルダスもまた、姿勢を正し、はっきりと口上を述べる。
「本日、国軍が精霊神殿に向けて進軍を行った。我が騎士団と相対すると、王命だと告げた」
ラルダスの言葉を聞いたアーキウスは顔色を失う。
王命を告げて行ったということは、全ては王が行ったというのと同じことだ。
臣下から告げたれてしまった以上、もはや訂正することはできない。
それだけ王命とは重いものなのだ。
「本当、か?」
「嘘偽りなく」
「わかった。殿下と……さすがこれはそこで止める訳にはいかないから、陛下にお知らせする。すまないがもう少し待ってほしい」
「待つのはいい。だが、今この瞬間も王国軍は神殿騎士団代表を伴って城に向かっている。神殿騎士団は今回の一件で国に不審を懐かざるを得ない。王国軍の失態をなかったこととするための謀殺があるかもしれない、とな。だから、そのようなことが行われない保証がほしい」
「ぐっ、確かに、一部の貴族のやらかしだとすると、もみ消しを謀る可能性がある……か。わかった。そっちも手配しよう」
「恩に着る」
ラルダスは親友に頭を下げた。
自分でもだいぶ無理を言っていることはわかってはいたのだ。
ただ、それなりの家の出とは言っても六男坊であるラルダスとは違い、公爵家の次男という立場のアーキウスには力がある。
大切なものを守るためには、たとえ親友であろうと利用しなければならないのだ。
今、精霊神殿にはアイメリアがいる。
どれだけ自分の名が泥にまみれようとも、アイメリアに危険が及ばないようにしなければならない。
ラルダスは、強くそう心に決めていたのだ。
76
お気に入りに追加
1,289
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
婚約破棄されたので、隠していた力を解放します
ミィタソ
恋愛
「――よって、私は君との婚約を破棄する」
豪華なシャンデリアが輝く舞踏会の会場。その中心で、王太子アレクシスが高らかに宣言した。
周囲の貴族たちは一斉にどよめき、私の顔を覗き込んでくる。興味津々な顔、驚きを隠せない顔、そして――あからさまに嘲笑する顔。
私は、この状況をただ静かに見つめていた。
「……そうですか」
あまりにも予想通りすぎて、拍子抜けするくらいだ。
婚約破棄、大いに結構。
慰謝料でも請求してやりますか。
私には隠された力がある。
これからは自由に生きるとしよう。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
捨てた私をもう一度拾うおつもりですか?
ミィタソ
恋愛
「みんな聞いてくれ! 今日をもって、エルザ・ローグアシュタルとの婚約を破棄する! そして、その妹——アイリス・ローグアシュタルと正式に婚約することを決めた! 今日という祝いの日に、みんなに伝えることができ、嬉しく思う……」
ローグアシュタル公爵家の長女――エルザは、マクーン・ザルカンド王子の誕生日記念パーティーで婚約破棄を言い渡される。
それどころか、王子の横には舌を出して笑うエルザの妹――アイリスの姿が。
傷心を癒すため、父親の勧めで隣国へ行くのだが……
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】義母が来てからの虐げられた生活から抜け出したいけれど…
まりぃべる
恋愛
私はエミーリエ。
お母様が四歳の頃に亡くなって、それまでは幸せでしたのに、人生が酷くつまらなくなりました。
なぜって?
お母様が亡くなってすぐに、お父様は再婚したのです。それは仕方のないことと分かります。けれど、義理の母や妹が、私に事ある毎に嫌味を言いにくるのですもの。
どんな方法でもいいから、こんな生活から抜け出したいと思うのですが、どうすればいいのか分かりません。
でも…。
☆★
全16話です。
書き終わっておりますので、随時更新していきます。
読んで下さると嬉しいです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
婚約破棄に乗り換え、上等です。私は名前を変えて隣国へ行きますね
ルーシャオ
恋愛
アンカーソン伯爵家令嬢メリッサはテイト公爵家後継のヒューバートから婚約破棄を言い渡される。幼い頃妹ライラをかばってできたあざを指して「失せろ、その顔が治ってから出直してこい」と言い放たれ、挙句にはヒューバートはライラと婚約することに。
失意のメリッサは王立寄宿学校の教師マギニスの言葉に支えられ、一人で生きていくことを決断。エミーと名前を変え、隣国アスタニア帝国に渡って書籍商になる。するとあるとき、ジーベルン子爵アレクシスと出会う。ひょんなことでアレクシスに顔のあざを見られ——。
【完結】欲しがり義妹に王位を奪われ偽者花嫁として嫁ぎました。バレたら処刑されるとドキドキしていたらイケメン王に溺愛されてます。
美咲アリス
恋愛
【Amazonベストセラー入りしました(長編版)】「国王陛下!わたくしは偽者の花嫁です!どうぞわたくしを処刑してください!!」「とりあえず、落ち着こうか?(にっこり)」意地悪な義母の策略で義妹の代わりに辺境国へ嫁いだオメガ王女のフウル。正直な性格のせいで嘘をつくことができずに命を捨てる覚悟で夫となる国王に真実を告げる。だが美貌の国王リオ・ナバはなぜかにっこりと微笑んだ。そしてフウルを甘々にもてなしてくれる。「きっとこれは処刑前の罠?」不幸生活が身についたフウルはビクビクしながら城で暮らすが、実は国王にはある考えがあって⋯⋯?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
婚約者を奪われた私が悪者扱いされたので、これから何が起きても知りません
天宮有
恋愛
子爵令嬢の私カルラは、妹のミーファに婚約者ザノークを奪われてしまう。
ミーファは全てカルラが悪いと言い出し、束縛侯爵で有名なリックと婚約させたいようだ。
屋敷を追い出されそうになって、私がいなければ領地が大変なことになると説明する。
家族は信じようとしないから――これから何が起きても、私は知りません。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
断罪される一年前に時間を戻せたので、もう愛しません
天宮有
恋愛
侯爵令嬢の私ルリサは、元婚約者のゼノラス王子に断罪されて処刑が決まる。
私はゼノラスの命令を聞いていただけなのに、捨てられてしまったようだ。
処刑される前日、私は今まで試せなかった時間を戻す魔法を使う。
魔法は成功して一年前に戻ったから、私はゼノラスを許しません。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
愛を知らないアレと呼ばれる私ですが……
ミィタソ
恋愛
伯爵家の次女——エミリア・ミーティアは、優秀な姉のマリーザと比較され、アレと呼ばれて馬鹿にされていた。
ある日のパーティで、両親に連れられて行った先で出会ったのは、アグナバル侯爵家の一人息子レオン。
そこで両親に告げられたのは、婚約という衝撃の二文字だった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる