お前など家族ではない!と叩き出されましたが、家族になってくれという奇特な騎士に拾われました

蒼衣翼

文字の大きさ
上 下
29 / 46

アイメリアの決意

しおりを挟む
 ときは少しさかのぼり、アイメリアとラルダスが二人で買い物に行った翌朝。
 常の通りの朝の日課を過ごし、ラルダスを送り出したアイメリアは、家の片付けや庭の手入れを念入りに行い、その日と翌朝の、ラルダスのための食事の作り置きを用意した。
 そして、テーブルに詫び状を残して、カバン一つを手に家を出たのである。

「お庭のお花、もうすぐ咲くところだった、のに」

 ささやき声の一人が悲しげに呟くの聞きながら、アイメリアも悲しい気持ちにさいなまれていた。
 本当は、ずっとあの家で働けたら、と思っていたのだ。
 助けてもらった恩返しもまだ出来ていない。
 支度金やお給金ももらったのに、仕事も中途半端、あまりにも不義理であった。
 しかし……。

「もう追い出されたとは言っても、私はザイス家の娘ということになっていたの。ラルダスさまは神殿騎士だから、神殿に不敬を働いた者の家族を雇っていたりしたら、きっとお立場が悪くなってしまわれるわ」
「人間のことはよくわからないけどさ、あの親父が悪いんだろ? やっぱり、さっさと消しちゃえばよかったんだ」
「いじわるな女の子の髪は、見かけるたびにぐちゃぐちゃにしてやったけどね!」

 ささやき声たちの言葉に、アイメリアは仰天する。

「ダメ、ダメよ。悪いことをしてはダメ。みんなが悪い子になっちゃったら、私、悲しいよ」
「泣かないで、アイメリア」
「悪かったよ」
「お庭……」

 ささやき声たちの、謝ったり寂しがったりする言葉を聞きながら、アイメリアは自嘲の笑みを浮かべた。

(本当は、私が一番ザイスの家を恨んでるのかもしれない。ずっと、ラルダスさまのもとで仕事をしていたかった……)

 アイメリアは、プレゼントと言って渡された服を大事にしまったカバンをギュッと胸に抱く。
 ラルダスを裏切ったのだから、あの家に残しておくべきだったのかもしれないとは思ったものの、結局は持って来てしまった。

「ラルダスさま、ごめんなさい」

 アイメリアは、悄然と肩を落としつつ、街の雑踏のなかへと姿を消したのである。

 
 一方その頃、ラルダスは、久々の団長を交えた神殿騎士団全体のミーティングで、驚くべき言葉を聞いていた。

「精霊の御子の名前が、アイメリア?」
「ああ、神殿の連中の秘密主義にさすがに腹が立ってな。とにかく事実を明らかにして欲しい、と頼んだんだ」
「脅した、の間違いではありませんか?」

 神殿騎士団長の言葉に、補佐官の一人エダスがツッコミを入れる。
 騎士団長のガイストは、一瞬片眉をぴくりと上げるが、そのまま言葉を続けた。

「まぁ、それでも連中はだんまりを決め込もうとしていたんだけどな。とにかく、祭司長殿に面会させろ、と迫った。するとだな、その騒ぎに気づいたように、……そこに驚くべき人物が姿を現した」
「驚くべき人物、ですか?」
「ああ。聞いて驚け。なんと祭司長殿ご本人だ」
「えっ!」

 騎士団長の言葉通り、驚いたラルダスは、騎士団長の横に佇む男性補佐官のエダスに顔を向ける。
 エダスは無言でうなずき、それが冗談でもなんでもないということを保証した。

「しかし、祭司の方々は世俗に染まってはならないということで、神殿のお偉いさん以外には会わない、ということでしたが」
「まぁ、その決まりを作ったのは神殿のお偉いさん。つまり祭司の方々のお世話をする信徒のまとめ役、だからな」
「本来のトップである祭司長殿のご意向ではなかった、ということ、ですか?」
「一応精霊に邪念が宿るのを防ぐ、というもっともらしい理由はあるぞ?」

 そう言いつつも、騎士団長の言葉は、どこか神殿の信徒達を揶揄する風である。

「祭司長殿は、その、かなりお怒りのよう、でした」

 エダスは、わずかなおそれを声に滲ませ、そう告げた。

「事情を聞いて、俺も、なんというか怒りを通り越して呆れたぞ。大事な御子をよりによって守銭奴として有名なザイス家に預け、様子を見に行くこともせずに、結果、再会の約束の年齢になって現れたのは、全くの別人。ザイスの実の娘でした、となれば、な。神殿の連中は、世間知らずのあまり、人を疑うということをお知りにならないのだろうな」

 それこそ皮肉たっぷりに騎士団長ガイストは言い、獰猛な笑みを浮かべる。

「それで、その、御子のお名前がアイメリア、というのは?」

 予感というにははっきりとしすぎている不安を胸に、ラルダスは上司に問う。

「ああ。祭司長のお怒りを受けて、神殿の連中も、やっと隠していたことを洗いざらい白状した。名前と、ザイス家でどういう風に育てられていたのか、ということも、な。何しろ、祭司長殿は、影響が大きすぎるってんで、感情が落ち着くまでは、直接名前を口に出すのは控えたほうがいい、ということで、それこそ必死で神殿の連中が伏して願うもんだから、話が面倒になっちまって。だが、そもそもことの全部を把握している奴がいなくて、な。なかには逃げ隠れしている奴までいたせいで、苦労をしたぜ。騎士団への伝達が日をまたいだり細切れになっちまって、お前らにも苦労をかけた、がな」

 騎士団長が久々に見せる獰猛な笑みに、その怒りを感じつつ、ラルダスは核心に迫った。

「それで、我が家にいるアイメリアがそうではないか? と、お思いですか?」
「俺は直接は知らん。だが、ダハニアはそうじゃないか、と言っている。髪の色は違うし、名前も、珍しいというほどの名前でもないが……」

 騎士団長の言葉を、女性補佐官のダハニアが引き継ぐ。

「仕事を探していた時期、と、なんというか、雰囲気、でしょうか?」
「雰囲気、ですか?」

 ラルダスの問いに、ダハニアはうなずいた。

「彼女のいる場所だけ、特別明るい。なにやら、居心地がいい。そういう感じがありました。今思えば、初対面にも関わらず心惹かれたのも、我らが奉じる精霊の加護が強いお方だったから、なのかもしれません」

 ダハニアの言葉に、ラルダスは思い返す。
 アイメリアのいる家は確かに居心地がよかった。
 暖かく、何もかもが満ち足りている、と感じる程に。

「ですが、それはアイメリアの心根のよさ、人に対する気遣いの結果ではありませんか? 特別というには、あまりにも、彼女は……」

 言葉にしつつ、ラルダスは、自分がなぜアイメリアが御子であることを否定したがっているのか、に気づいた。
 アイメリアが精霊の御子であれば、自分はもう彼女に会えないだろう。
 誰もいない、寂しい家を想像するだけで、虚しい気持ちが押し寄せて来る。
 失うには、僅かな間にアイメリアがラルダスに与えたものが大きすぎたのだ、と気づいてしまった。

 そんなラルダスの肩をダハニアが叩く。

「悩むのは後だ。まずは確かめましょう。それが、アイメリアさまのためにもなるはずです」

 ラルダスはうなずいた。
 いや、うなずくことしか出来なかったのだ。

 だが、騎士達が訪れたラルダスの住居には、すでに肝心のアイメリアの姿はなかったのである。
しおりを挟む
感想 14

あなたにおすすめの小説

婚約破棄されたので、隠していた力を解放します

ミィタソ
恋愛
「――よって、私は君との婚約を破棄する」  豪華なシャンデリアが輝く舞踏会の会場。その中心で、王太子アレクシスが高らかに宣言した。  周囲の貴族たちは一斉にどよめき、私の顔を覗き込んでくる。興味津々な顔、驚きを隠せない顔、そして――あからさまに嘲笑する顔。  私は、この状況をただ静かに見つめていた。 「……そうですか」  あまりにも予想通りすぎて、拍子抜けするくらいだ。  婚約破棄、大いに結構。  慰謝料でも請求してやりますか。  私には隠された力がある。  これからは自由に生きるとしよう。

侯爵令嬢はざまぁ展開より溺愛ルートを選びたい

花月
恋愛
内気なソフィア=ドレスデン侯爵令嬢の婚約者は美貌のナイジェル=エヴァンス公爵閣下だったが、王宮の中庭で美しいセリーヌ嬢を抱きしめているところに遭遇してしまう。 ナイジェル様から婚約破棄を告げられた瞬間、大聖堂の鐘の音と共に身体に異変が――。 あら?目の前にいるのはわたし…?「お前は誰だ!?」叫んだわたしの姿の中身は一体…? ま、まさかのナイジェル様?何故こんな展開になってしまったの?? そして婚約破棄はどうなるの??? ほんの数時間の魔法――一夜だけの入れ替わりに色々詰め込んだ、ちぐはぐラブコメ。

【完結】愛を知らない伯爵令嬢は執着激重王太子の愛を一身に受ける。

扇 レンナ
恋愛
スパダリ系執着王太子×愛を知らない純情令嬢――婚約破棄から始まる、極上の恋 伯爵令嬢テレジアは小さな頃から両親に《次期公爵閣下の婚約者》という価値しか見出してもらえなかった。 それでもその利用価値に縋っていたテレジアだが、努力も虚しく婚約破棄を突きつけられる。 途方に暮れるテレジアを助けたのは、留学中だったはずの王太子ラインヴァルト。彼は何故かテレジアに「好きだ」と告げて、熱烈に愛してくれる。 その真意が、テレジアにはわからなくて……。 *hotランキング 最高68位ありがとうございます♡ ▼掲載先→ベリーズカフェ、エブリスタ、アルファポリス

婚約者を譲れと姉に「お願い」されました。代わりに軍人侯爵との結婚を押し付けられましたが、私は形だけの妻のようです。

ナナカ
恋愛
メリオス伯爵の次女エレナは、幼い頃から姉アルチーナに振り回されてきた。そんな姉に婚約者ロエルを譲れと言われる。さらに自分の代わりに結婚しろとまで言い出した。結婚相手は貴族たちが成り上がりと侮蔑する軍人侯爵。伯爵家との縁組が目的だからか、エレナに入れ替わった結婚も承諾する。 こうして、ほとんど顔を合わせることない別居生活が始まった。冷め切った関係になるかと思われたが、年の離れた侯爵はエレナに丁寧に接してくれるし、意外に優しい人。エレナも数少ない会話の機会が楽しみになっていく。 (本編、番外編、完結しました)

いつだって二番目。こんな自分とさよならします!

椿蛍
恋愛
小説『二番目の姫』の中に転生した私。 ヒロインは第二王女として生まれ、いつも脇役の二番目にされてしまう運命にある。 ヒロインは婚約者から嫌われ、両親からは差別され、周囲も冷たい。 嫉妬したヒロインは暴走し、ラストは『お姉様……。私を救ってくれてありがとう』ガクッ……で終わるお話だ。  そんなヒロインはちょっとね……って、私が転生したのは二番目の姫!? 小説どおり、私はいつも『二番目』扱い。 いつも第一王女の姉が優先される日々。 そして、待ち受ける死。 ――この運命、私は変えられるの? ※表紙イラストは作成者様からお借りしてます。

「無加護」で孤児な私は追い出されたのでのんびりスローライフ生活!…のはずが精霊王に甘く溺愛されてます!?

白井
恋愛
誰もが精霊の加護を受ける国で、リリアは何の精霊の加護も持たない『無加護』として生まれる。 「魂の罪人め、呪われた悪魔め!」 精霊に嫌われ、人に石を投げられ泥まみれ孤児院ではこき使われてきた。 それでも生きるしかないリリアは決心する。 誰にも迷惑をかけないように、森でスローライフをしよう! それなのに―…… 「麗しき私の乙女よ」 すっごい美形…。えっ精霊王!? どうして無加護の私が精霊王に溺愛されてるの!? 森で出会った精霊王に愛され、リリアの運命は変わっていく。

兄にいらないと言われたので勝手に幸せになります

毒島醜女
恋愛
モラハラ兄に追い出された先で待っていたのは、甘く幸せな生活でした。 侯爵令嬢ライラ・コーデルは、実家が平民出の聖女ミミを養子に迎えてから実の兄デイヴィッドから冷遇されていた。 家でも学園でも、デビュタントでも、兄はいつもミミを最優先する。 友人である王太子たちと一緒にミミを持ち上げてはライラを貶めている始末だ。 「ミミみたいな可愛い妹が欲しかった」 挙句の果てには兄が婚約を破棄した辺境伯家の元へ代わりに嫁がされることになった。 ベミリオン辺境伯の一家はそんなライラを温かく迎えてくれた。 「あなたの笑顔は、どんな宝石や星よりも綺麗に輝いています!」 兄の元婚約者の弟、ヒューゴは不器用ながらも優しい愛情をライラに与え、甘いお菓子で癒してくれた。 ライラは次第に笑顔を取り戻し、ベミリオン家で幸せになっていく。 王都で聖女が起こした騒動も知らずに……

辺境は独自路線で進みます! ~見下され搾取され続けるのは御免なので~

紫月 由良
恋愛
 辺境に領地を持つマリエ・オリオール伯爵令嬢は、貴族学院の食堂で婚約者であるジョルジュ・ミラボーから婚約破棄をつきつけられた。二人の仲は険悪で修復不可能だったこともあり、マリエは快諾すると学院を早退して婚約者の家に向かい、その日のうちに婚約が破棄された。辺境=田舎者という風潮によって居心地が悪くなっていたため、これを機に学院を退学して領地に引き籠ることにした。  魔法契約によりオリオール伯爵家やフォートレル辺境伯家は国から離反できないが、関わり合いを最低限にして独自路線を歩むことに――。   ※小説家になろう、カクヨムにも投稿しています

処理中です...