211 / 296
竜の御子達
地下の水路を行く
しおりを挟む
「くせぇ!」
「考えも無しに飛び込むから」
地下のあまり空気の動かない空間に排泄物等が流された水路があるのだ、その臭気たるや想像を絶するようなものだった。
ライカですらあまりの匂いに袖で鼻を覆った程だ。
ましてや匂いに敏感な竜族のサッズには耐え難い環境だろう。
だがこれまでの生活で、人間の集落は臭いという事を学習したサッズは、自分の周囲に臭気を濾過する膜のような物を張る事を覚えたので、なんとかそれで凌いでるようだった。
それでもかなり辛そうではある。
少年から示された脱出路は、最初の段階から行き詰まりを見せた。
何しろ地下で明かりも無い。真の暗闇だ。
その上匂いが酷いため、居るだけで気力も削られる。
更に言えば、サッズには複雑に入り組んでいるこの地下の、出口までのルートが全くわからないとのことだった。
「むしろ野垂れ死んでくれればいいなとか思ってたぞあのガキ」
「あ~、王都は怖い所だね。でも脱出路の話は本当だったんだろ?」
「ああ、じゃなきゃお前を止めてた」
相手の意識を感じ取れるサッズは、相手が完全な悪意を持って嘘を言ったかどうかが判断できる。
だからこそこの場所を信じて降りた訳だが、思いっきり困難な先行きを見せ付けられてしまった。
ライカは自分の立っている付近を見回してみたが、全く何も見えない。
そこで目を瞑り、第二の視覚である非物質を見る方法を試してみた。
水とそこに流れる何か。
大気の僅かな流れ。
それらと周囲を囲む壁の重苦しい沈黙が見えた。
「こっちのほうが見えるけど、集中しなきゃいけないから今度は動けなくなっちゃうな。仕方ない。サッズ、任せた」
「仕方ないな、任せろ」
どこか嬉しそうに受け合って、サッズはライカを小脇に抱えると飛び立った。
「ちょ、なんで飛ぶの?」
「ちまちま歩いてられるか、面倒だ。臭いし」
「なるほどね、理由はわかった」
ゴウという風の鳴る音が耳を打つ。
風などない空間でそんな音がするということはかなりの速度で飛んでいるということである。
(そんなに嫌なんだな。俺も嫌だけど)
悪臭に辟易としながら、ライカはそんな風に思い、ふと、あることに気づいた。
「サッズ、一定間隔で光が漏れてる場所があるよ。外に繋がってる?」
ライカの示す先には、正に文字通り、暗闇に差し込む一条の光があった。
それは法則を感じさせる一定間隔で点在し、僅かに気持ちを慰めてくれる。
「ん? おかしいぞ」
サッズはしかし、別の感想を抱いたようだった。
「おかしい?」
「あの隙間、構造的に光が入って来るようになってないように見える。外までの経路が曲がりくねってるんだ」
「じゃあなんで光が入って来るんだろう?」
「さあ? 俺にわかる訳がないだろ」
「うん、頼りにしてなかったから気にしないで」
あっさりとそう言った途端に勢い良く投げ出された感覚が生じ、文字通りライカは宙に舞った。
咄嗟に重さを消したものの、投げ出された勢いもあって急激に壁が迫る。
ライカはくるりと体を回転させると、壁を軽く蹴り、体を捻って、僅かに重さを戻す。
トンと、軽い音と共に、ライカは無事に地上に降り立った。
「バカサッズ! いきなり投げ出すな!」
「お前の口が悪い。全面的に俺に頼ってる状況で頼りにしないとか言うからだ!」
ライカは肩を竦めると、それ以上サッズには構わずに、丁度いいとばかりに気になっていた光の方へと進んだ。
焦ったサッズがふよふよとそれを追う。
その、光が漏れている隙間は狭く、覗こうにも良く見通せなかった。
それでもじっと覗き込むと、ちらりと、何かが光っているようにも見える。
「ん?」
ふと、サッズが警戒の意思の篭った声を上げた。
「どうしたの?」
「人がいる。この空間から一枚壁を隔てた場所だ。今、意識が動いた。お前を認識したようだぞ」
「どうやって? っと、そうか」
ライカはその光の漏れた隙間を顧みた。
この光はおそらく『見る』ための仕掛けなのだろうと気づいたのだ。
人は光が無いと物を識別することが出来無い。
つまりそこに何があるかを見るために光をあえてそこに落としているのだ。
「そっか、ならとりあえず」
ライカは光の中に身を置いて手を振ってみた。
「どう?」
サッズに確認する。
「あ~、なんか驚いてるっぽいぞ、俺もそっちに降りる」
サッズは通路になっているらしい石畳に降りると、水の流れからなるべく遠い壁沿いに身を置いた。
言うまでもなく、なるだけ匂いの元から遠ざかっているのだ。
「その人がいる場所ってどっち?」
「位置的にはあっちかな?」
サッズが指す方向には壁があった。
「そこの壁?」
「いや、もっと先。道筋はよくわからんが、向こうだ」
ライカは溜息を吐いた。
サッズは恐らくこの空間の全体の構造は認識している。
そして人がいたりする位置関係もわかっているだろう。
しかし、それなのに道順はさっぱりわからないらしい。
ライカにはそれだけの情報があって、道順がわからないということが最も理解出来無いことだった。
「サッズ」
「なんだ?」
「それで頼りにしてもらおうというのは無理なんじゃないか?」
「なんだと! 頼りにするかどうかはお前の気持ち一つだろ? 俺は関係ないじゃないか」
「俺はそういうサッズの考え方がよくわからなくなる時があるよ」
じりじりとお互いの間合いが詰まり、サッズが今正に飛び掛らんとした時に、ライカはさっと間合いを外すと、一目散に奥へと駆け出した。
「待て! この薄情者!」
「やだ」
ドタバタと走り回った二人は、光に導かれるように奥へ奥へと進み、やがて行き止まりに突き当たった。
「ふ、もう逃げられないぞ」
わきわきと指を動かしながらサッズが居丈高に宣言し、ライカは汗の滲む額をそのままに自分の顔を両側から手で覆い隠す。
「坊主達どうした?」
その時タイミングよくというか、その騒ぎからして当然というか、何処からか声が掛かる。
この場所がサッズの言った空間に一番近い場所なので、なんらかの反応があると踏んでいたライカは、それでもやや驚いて、演技ではない反応で飛び退いた。
「どなたですか?」
相手の居場所がわからないままにライカは問う。
「わっしは管理人だ。時々こうやって迷い込む人がいるからな。ちょっと待っとけ」
言葉と共に、ライカが背にしていた突き当りの壁がゆっくりと動き出した。
遅々とした動きだが、そんな重い物が誰も手を触れていないようなのに動いていることに驚き、ライカはそれを興味深く眺める。
「ほら、入れ」
二人がその言葉に従って開いた中へ入り込むと、今度はまた壁が閉じ始めた。
入り込んだ空間は真っ暗だった。サッズから地上に落とされてからは差し込んでいた薄明かりを頼りに目で『見て』進んでいたライカだったが、また目を閉じて第二の目で周囲の様子を確認する。
その空間は狭く、二人の他に誰もいなかった。
しかも出入り口も見当たらず、ライカは一瞬閉じ込められたのかと焦りを感じる。
しかしすぐに、壁の、今度はごく一部、人が通れる程度の範囲が、横にスライドして出口が現れた。
「灯りをもってくから待ってろ」
前と同じ男の声がくぐもって聞こえ、その出来た出口から微かな光が見え始めた。
ランプ特有の丸く放射する光が、暗闇に金色の円を描く。
「どっから入り込んだんだ? ことと次第によっちゃ、王様の兵隊さんに罰を食らうぞ」
ランプと共に現れた男は、小柄だががっちりとした筋肉質の男で、ゴツゴツとした厳しい顔にランプの光が当たり、まるで乱雑に掘られた彫像のように見えた。
しかし、確かに血の通った人間である証に、その眇められた目に戸惑ったような表情が浮かんでいる。
「すみません、避難するための道があるって聞いて来たんですが」
「おいおい、戦でも始まったのか? 俺は聞いてないぞ」
ライカの言い分に顔を顰めて、更に彫像のような陰影を濃くしながら、男は呟く。
「いえ、戦なんかじゃないんです」
それをライカは慌てて否定した。
戦などと誤解が広まったらとんでもないことになるかもしれないと、さんざん戦で苦しんだ母や祖父の話を聞いて来たライカは焦りを感じたのだ。
だが、男は別に本気でそう言った訳では無いようで、呆れたように少し笑う。
「そりゃあ、戦だったらお前ら二人だけが逃げるなんてこたあ無いよな。まぁ話は聞くからこっちゃこい」
男は自分が出て来た場所をランプで照らすと、二人に手招きをしてそちらへとまた戻った。
ライカとサッズは慌ててその後を追う。
「やっと少し息が吐けるようになった」
とりあえずサッズにとってはそれが一番大事なことだったようではあった。
「考えも無しに飛び込むから」
地下のあまり空気の動かない空間に排泄物等が流された水路があるのだ、その臭気たるや想像を絶するようなものだった。
ライカですらあまりの匂いに袖で鼻を覆った程だ。
ましてや匂いに敏感な竜族のサッズには耐え難い環境だろう。
だがこれまでの生活で、人間の集落は臭いという事を学習したサッズは、自分の周囲に臭気を濾過する膜のような物を張る事を覚えたので、なんとかそれで凌いでるようだった。
それでもかなり辛そうではある。
少年から示された脱出路は、最初の段階から行き詰まりを見せた。
何しろ地下で明かりも無い。真の暗闇だ。
その上匂いが酷いため、居るだけで気力も削られる。
更に言えば、サッズには複雑に入り組んでいるこの地下の、出口までのルートが全くわからないとのことだった。
「むしろ野垂れ死んでくれればいいなとか思ってたぞあのガキ」
「あ~、王都は怖い所だね。でも脱出路の話は本当だったんだろ?」
「ああ、じゃなきゃお前を止めてた」
相手の意識を感じ取れるサッズは、相手が完全な悪意を持って嘘を言ったかどうかが判断できる。
だからこそこの場所を信じて降りた訳だが、思いっきり困難な先行きを見せ付けられてしまった。
ライカは自分の立っている付近を見回してみたが、全く何も見えない。
そこで目を瞑り、第二の視覚である非物質を見る方法を試してみた。
水とそこに流れる何か。
大気の僅かな流れ。
それらと周囲を囲む壁の重苦しい沈黙が見えた。
「こっちのほうが見えるけど、集中しなきゃいけないから今度は動けなくなっちゃうな。仕方ない。サッズ、任せた」
「仕方ないな、任せろ」
どこか嬉しそうに受け合って、サッズはライカを小脇に抱えると飛び立った。
「ちょ、なんで飛ぶの?」
「ちまちま歩いてられるか、面倒だ。臭いし」
「なるほどね、理由はわかった」
ゴウという風の鳴る音が耳を打つ。
風などない空間でそんな音がするということはかなりの速度で飛んでいるということである。
(そんなに嫌なんだな。俺も嫌だけど)
悪臭に辟易としながら、ライカはそんな風に思い、ふと、あることに気づいた。
「サッズ、一定間隔で光が漏れてる場所があるよ。外に繋がってる?」
ライカの示す先には、正に文字通り、暗闇に差し込む一条の光があった。
それは法則を感じさせる一定間隔で点在し、僅かに気持ちを慰めてくれる。
「ん? おかしいぞ」
サッズはしかし、別の感想を抱いたようだった。
「おかしい?」
「あの隙間、構造的に光が入って来るようになってないように見える。外までの経路が曲がりくねってるんだ」
「じゃあなんで光が入って来るんだろう?」
「さあ? 俺にわかる訳がないだろ」
「うん、頼りにしてなかったから気にしないで」
あっさりとそう言った途端に勢い良く投げ出された感覚が生じ、文字通りライカは宙に舞った。
咄嗟に重さを消したものの、投げ出された勢いもあって急激に壁が迫る。
ライカはくるりと体を回転させると、壁を軽く蹴り、体を捻って、僅かに重さを戻す。
トンと、軽い音と共に、ライカは無事に地上に降り立った。
「バカサッズ! いきなり投げ出すな!」
「お前の口が悪い。全面的に俺に頼ってる状況で頼りにしないとか言うからだ!」
ライカは肩を竦めると、それ以上サッズには構わずに、丁度いいとばかりに気になっていた光の方へと進んだ。
焦ったサッズがふよふよとそれを追う。
その、光が漏れている隙間は狭く、覗こうにも良く見通せなかった。
それでもじっと覗き込むと、ちらりと、何かが光っているようにも見える。
「ん?」
ふと、サッズが警戒の意思の篭った声を上げた。
「どうしたの?」
「人がいる。この空間から一枚壁を隔てた場所だ。今、意識が動いた。お前を認識したようだぞ」
「どうやって? っと、そうか」
ライカはその光の漏れた隙間を顧みた。
この光はおそらく『見る』ための仕掛けなのだろうと気づいたのだ。
人は光が無いと物を識別することが出来無い。
つまりそこに何があるかを見るために光をあえてそこに落としているのだ。
「そっか、ならとりあえず」
ライカは光の中に身を置いて手を振ってみた。
「どう?」
サッズに確認する。
「あ~、なんか驚いてるっぽいぞ、俺もそっちに降りる」
サッズは通路になっているらしい石畳に降りると、水の流れからなるべく遠い壁沿いに身を置いた。
言うまでもなく、なるだけ匂いの元から遠ざかっているのだ。
「その人がいる場所ってどっち?」
「位置的にはあっちかな?」
サッズが指す方向には壁があった。
「そこの壁?」
「いや、もっと先。道筋はよくわからんが、向こうだ」
ライカは溜息を吐いた。
サッズは恐らくこの空間の全体の構造は認識している。
そして人がいたりする位置関係もわかっているだろう。
しかし、それなのに道順はさっぱりわからないらしい。
ライカにはそれだけの情報があって、道順がわからないということが最も理解出来無いことだった。
「サッズ」
「なんだ?」
「それで頼りにしてもらおうというのは無理なんじゃないか?」
「なんだと! 頼りにするかどうかはお前の気持ち一つだろ? 俺は関係ないじゃないか」
「俺はそういうサッズの考え方がよくわからなくなる時があるよ」
じりじりとお互いの間合いが詰まり、サッズが今正に飛び掛らんとした時に、ライカはさっと間合いを外すと、一目散に奥へと駆け出した。
「待て! この薄情者!」
「やだ」
ドタバタと走り回った二人は、光に導かれるように奥へ奥へと進み、やがて行き止まりに突き当たった。
「ふ、もう逃げられないぞ」
わきわきと指を動かしながらサッズが居丈高に宣言し、ライカは汗の滲む額をそのままに自分の顔を両側から手で覆い隠す。
「坊主達どうした?」
その時タイミングよくというか、その騒ぎからして当然というか、何処からか声が掛かる。
この場所がサッズの言った空間に一番近い場所なので、なんらかの反応があると踏んでいたライカは、それでもやや驚いて、演技ではない反応で飛び退いた。
「どなたですか?」
相手の居場所がわからないままにライカは問う。
「わっしは管理人だ。時々こうやって迷い込む人がいるからな。ちょっと待っとけ」
言葉と共に、ライカが背にしていた突き当りの壁がゆっくりと動き出した。
遅々とした動きだが、そんな重い物が誰も手を触れていないようなのに動いていることに驚き、ライカはそれを興味深く眺める。
「ほら、入れ」
二人がその言葉に従って開いた中へ入り込むと、今度はまた壁が閉じ始めた。
入り込んだ空間は真っ暗だった。サッズから地上に落とされてからは差し込んでいた薄明かりを頼りに目で『見て』進んでいたライカだったが、また目を閉じて第二の目で周囲の様子を確認する。
その空間は狭く、二人の他に誰もいなかった。
しかも出入り口も見当たらず、ライカは一瞬閉じ込められたのかと焦りを感じる。
しかしすぐに、壁の、今度はごく一部、人が通れる程度の範囲が、横にスライドして出口が現れた。
「灯りをもってくから待ってろ」
前と同じ男の声がくぐもって聞こえ、その出来た出口から微かな光が見え始めた。
ランプ特有の丸く放射する光が、暗闇に金色の円を描く。
「どっから入り込んだんだ? ことと次第によっちゃ、王様の兵隊さんに罰を食らうぞ」
ランプと共に現れた男は、小柄だががっちりとした筋肉質の男で、ゴツゴツとした厳しい顔にランプの光が当たり、まるで乱雑に掘られた彫像のように見えた。
しかし、確かに血の通った人間である証に、その眇められた目に戸惑ったような表情が浮かんでいる。
「すみません、避難するための道があるって聞いて来たんですが」
「おいおい、戦でも始まったのか? 俺は聞いてないぞ」
ライカの言い分に顔を顰めて、更に彫像のような陰影を濃くしながら、男は呟く。
「いえ、戦なんかじゃないんです」
それをライカは慌てて否定した。
戦などと誤解が広まったらとんでもないことになるかもしれないと、さんざん戦で苦しんだ母や祖父の話を聞いて来たライカは焦りを感じたのだ。
だが、男は別に本気でそう言った訳では無いようで、呆れたように少し笑う。
「そりゃあ、戦だったらお前ら二人だけが逃げるなんてこたあ無いよな。まぁ話は聞くからこっちゃこい」
男は自分が出て来た場所をランプで照らすと、二人に手招きをしてそちらへとまた戻った。
ライカとサッズは慌ててその後を追う。
「やっと少し息が吐けるようになった」
とりあえずサッズにとってはそれが一番大事なことだったようではあった。
0
お気に入りに追加
319
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
固有スキルガチャで最底辺からの大逆転だモ~モンスターのスキルを使えるようになった俺のお気楽ダンジョンライフ~
うみ
ファンタジー
恵まれない固有スキルを持って生まれたクラウディオだったが、一人、ダンジョンの一階層で宝箱を漁ることで生計を立てていた。
いつものように一階層を探索していたところ、弱い癖に探索者を続けている彼の態度が気に入らない探索者によって深層に飛ばされてしまう。
モンスターに襲われ絶体絶命のピンチに機転を利かせて切り抜けるも、ただの雑魚モンスター一匹を倒したに過ぎなかった。
そこで、クラウディオは固有スキルを入れ替えるアイテムを手に入れ、大逆転。
モンスターの力を吸収できるようになった彼は深層から無事帰還することができた。
その後、彼と同じように深層に転移した探索者の手助けをしたり、彼を深層に飛ばした探索者にお灸をすえたり、と彼の生活が一変する。
稼いだ金で郊外で隠居生活を送ることを目標に今日もまたダンジョンに挑むクラウディオなのであった。
『箱を開けるモ』
「餌は待てと言ってるだろうに」
とあるイベントでくっついてくることになった生意気なマーモットと共に。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
魔法の数はステータス!? 転移した先は女性ばかりが魔法を使う世界!
三原みぱぱ
ファンタジー
ある日、剣と魔法のファンタジー世界に放り込まれた竜ヶ峰清人(リュウガミネ キヨト)。
美少女レイティアが嫁として現れる。
しかし、そんな甘い事ばかりではない。
強力な魔法が使えるのは女性のみ!
使える魔法の数がステータス(社会的地位)となる女性が強い世界。
男は守られるべき存在のこの世界で、魔法も剣も使えない主人公。
モンスターと戦えば足手まといと怒られ、街中で暴漢を止めようとするとぼこぼこにされる。
そんな俺Yoeee主人公は、金髪美少女のレイティアに恋人として認められるのか?
師匠である剣豪ムサシマル助けられながら、恋のライバル、アレックスやソフィアを交えて進む、ラブコメファンタジー!
感想、心よりお待ちしております。
完結しました!
ノベルアッププラスで「ゼロの転移者」としてリニューアル連載していますよ。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界転生はどん底人生の始まり~一時停止とステータス強奪で快適な人生を掴み取る!
夢・風魔
ファンタジー
若くして死んだ男は、異世界に転生した。恵まれた環境とは程遠い、ダンジョンの上層部に作られた居住区画で孤児として暮らしていた。
ある日、ダンジョンモンスターが暴走するスタンピードが発生し、彼──リヴァは死の縁に立たされていた。
そこで前世の記憶を思い出し、同時に転生特典のスキルに目覚める。
視界に映る者全ての動きを停止させる『一時停止』。任意のステータスを一日に1だけ奪い取れる『ステータス強奪』。
二つのスキルを駆使し、リヴァは地上での暮らしを夢見て今日もダンジョンへと潜る。
*カクヨムでも先行更新しております。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
夢幻の錬金術師 ~【異空間収納】【錬金術】【鑑定】【スキル剥奪&付与】を兼ね備えたチートスキル【錬金工房】で最強の錬金術師として成り上がる~
青山 有
ファンタジー
女神の助手として異世界に召喚された厨二病少年・神薙拓光。
彼が手にしたユニークスキルは【錬金工房】。
ただでさえ、魔法があり魔物がはびこる危険な世界。そこを生産職の助手と巡るのかと、女神も頭を抱えたのだが……。
彼の持つ【錬金工房】は、レアスキルである【異空間収納】【錬金術】【鑑定】の上位互換機能を合わせ持ってるだけでなく、スキルの【剥奪】【付与】まで行えるという、女神の想像を遥かに超えたチートスキルだった。
これは一人の少年が異世界で伝説の錬金術師として成り上がっていく物語。
※カクヨムにも投稿しています
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
明日を信じて生きていきます~異世界に転生した俺はのんびり暮らします~
みなと劉
ファンタジー
異世界に転生した主人公は、新たな冒険が待っていることを知りながらも、のんびりとした暮らしを選ぶことに決めました。
彼は明日を信じて、異世界での新しい生活を楽しむ決意を固めました。
最初の仲間たちと共に、未知の地での平穏な冒険が繰り広げられます。
一種の童話感覚で物語は語られます。
童話小説を読む感じで一読頂けると幸いです
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界転生ファミリー
くろねこ教授
ファンタジー
辺境のとある家族。その一家には秘密があった?!
辺境の村に住む何の変哲もないマーティン一家。
アリス・マーティンは美人で料理が旨い主婦。
アーサーは元腕利きの冒険者、村の自警団のリーダー格で頼れる男。
長男のナイトはクールで賢い美少年。
ソフィアは産まれて一年の赤ん坊。
何の不思議もない家族と思われたが……
彼等には実は他人に知られる訳にはいかない秘密があったのだ。
スキルはコピーして上書き最強でいいですか~改造初級魔法で便利に異世界ライフ~
深田くれと
ファンタジー
【文庫版2が4月8日に発売されます! ありがとうございます!】
異世界に飛ばされたものの、何の能力も得られなかった青年サナト。街で清掃係として働くかたわら、雑魚モンスターを狩る日々が続いていた。しかしある日、突然仕事を首になり、生きる糧を失ってしまう――。 そこで、サナトの人生を変える大事件が発生する!途方に暮れて挑んだダンジョンにて、ダンジョンを支配するドラゴンと遭遇し、自らを破壊するよう頼まれたのだ。その願いを聞きつつも、ダンジョンの後継者にはならず、能力だけを受け継いだサナト。新たな力――ダンジョンコアとともに、スキルを駆使して異世界で成り上がる!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
外れスキル?だが最強だ ~不人気な土属性でも地球の知識で無双する~
海道一人
ファンタジー
俺は地球という異世界に転移し、六年後に元の世界へと戻ってきた。
地球は魔法が使えないかわりに科学という知識が発展していた。
俺が元の世界に戻ってきた時に身につけた特殊スキルはよりにもよって一番不人気の土属性だった。
だけど悔しくはない。
何故なら地球にいた六年間の間に身につけた知識がある。
そしてあらゆる物質を操れる土属性こそが最強だと知っているからだ。
ひょんなことから小さな村を襲ってきた山賊を土属性の力と地球の知識で討伐した俺はフィルド王国の調査隊長をしているアマーリアという女騎士と知り合うことになった。
アマーリアの協力もあってフィルド王国の首都ゴルドで暮らせるようになった俺は王国の陰で蠢く陰謀に巻き込まれていく。
フィルド王国を守るための俺の戦いが始まろうとしていた。
※この小説は小説家になろうとカクヨムにも投稿しています
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる