竜の御子は平穏を望む

蒼衣翼

文字の大きさ
上 下
162 / 296
竜の御子達

農園初日・前

しおりを挟む
「臭い!」

 その一言を残して、サッズは姿を消した。
 ライカは軽く笑ってそれを見送る。
 実際その場所には何か独特の匂いが薄く漂っていて、それが酷く嗅覚を刺激していた。
 なんとなくだが、それは動物の排泄物の匂いに似ているとライカは思ったが、それにしてもかなり独特な匂いである。

 隊商はこの農園に数日留まる事になったが、匂いに耐えられなかったらしいサッズはどこかに避難してしまい、残されたライカは、この初めての場所を前に少し困っていた。
 農園と呼ばれるその集団生活の場はかなり広く、柵に囲まれた建物の立ち並ぶ場所ですら既にライカの住んでいた街の半分近い広さがあるのではないか? と思えたし、外に広がる広大な畑を範囲に含めれば、下手をすると、いや、確実にあの街より広いのではないだろうかと思えた。
 辺りをざっと見回した感じでは、そこは正に小さな街のような感じで、さまざまな人が色々な役割を担って働いているようだ。
 彼等はみな忙しげで、訪れた商人に対しては総じて愛想が良かったが、ライカや他の下働きの人間に対してはあまり興味が無いようで、必要な会話以上のことは話し掛けて来たりはしなかったのである。
 結果として、ライカは手持無沙汰になっていた。

 他の下働きの者達は割り当てられた場所で酒を飲んだり、賭け事をしたりしていたが、そういう物に興味のないライカは外へと出たのだ。
 しかし、知識が無いというのは辛いものだ。
 不案内ながらもその『農園』という集落のような場所について知りたいとあちこちウロウロしていたライカは、邪魔にこそされても、特に構ってくれる相手も見い出せず、結果として迷子に近い状態になっていたのだ。

 しかしどこにでも物好きはいる。
 それが好奇心に満ちた若者となれば、むしろそれは当然の衝動だ。

「おい! お前! 俺達の農園に世話になるんだからちゃんと挨拶をしろよ!」
(う~ん、レンガ地区の子達に雰囲気が似てるな)

 結局一人浮いた行動を取っていたライカは、仕事が無いのか、もしくはさぼっていたらしい数人の少年達の集団に目を付けられ、すっかり囲まれてしまった。

「返事はどうしたよ」

 とはいっても、彼等の様子はレンガ地区の子ども達とは違い、言葉の愛想の無さとは別にさほど暴力的なものではない。単なるよそ者に対する威嚇のようなものだとライカは判断した。
 縄張りを荒らされた獣ならもう少し激しい敵意をぶつけて来るものである。という、ライカなりの経験に基づいた判断ではあったが。

「こんにちは、俺は隊商の一員でライカって言います。よろしくお願いします」

 人が人と攻撃的にならずに初めての接触をするにはいくつかの方法があるが、一番肝心な部分は竜も人も同じで、それは、知らない存在だから不安に思うのだから知らない存在で無くしてしまえば良いという、いささか短絡的にも思えるやり方だ。
 とは言え、遠い古代から生き物はそうやって互いの無害を証明して来たのである。
 自分を無害と示す。つまり、挨拶によって自分と相手の情報を交換することが、まずは平和的な最初の一歩だ。

 ライカの丁寧な挨拶に拍子抜けしたのか、相手はちょっと戸惑ったようだったが、すぐに顎を逸らしてその挨拶を受けると、自己紹介を返す。

「俺はウェン、こいつはナサレ、で、こっちがツエンだ」

 おそらくリーダー格なのか、一人が代表して全員の分の挨拶をした。
 少し礼を失する態度だが、この地は彼らの縄張りであり、外からやって来た侵入者であるライカから挨拶を受ける側なのだから、それはそれで当然なのかもしれない。
 ライカは経験の足りなさのせいで、人がどういう風に初めての接触をするのかということが今ひとつ理解し切れていない部分がある。その為、人付き合いはほぼ相手のペースで進めるしかなかった。

 尤も、ライカ自身は相手の礼を失する態度については別に気にしていなかったので、相手に対する不快感などはそもそも抱いたりはしなかったのではあるが。

「俺達がここらを案内してやろうと思ってわざわざ出向いてやったんだ、ありがたく思えよ」

 少年はニヤニヤと笑うと、そんな風に持ちかけた。

「それは助かります。ここって凄く広いし、何か独特の建物が多いし、細い道が多いしで、すっかり疲れてしまってたんです。ちょっと足がまだ痛いし。親切にありがとうございます」
「足が痛い? 歩くのが仕事なんだろ? そんなことでちゃんと勤まるのかよ?」

 ライカの返事に、少年、ウェンはふん、と言うように鼻息を吹いて、そう揶揄してみせる。
 だがまあ、そんな嫌味がライカに通じるかというと、当然ながらほぼ伝わりはしなかった。

「うん、実は黒の荒野が思ったより大変で、足がすっかりボロボロになってしまって……」
「黒の荒野!」

 少年はギョッとしたようにそう言うと、もう一度つくづくとライカを眺め回す。

「あそこから西は獣と野人しかいない土地だって言うぞ! お前本当に人間か?」
「ちゃんと街がありますよ。ラケルド様っていう領主様もいるし」
「ラケルド様だって! 竜騎士のか?」
「うん」

 ウェンといった少年と、他の二人も驚いたように顔を見合わせると、ライカに向かって、勢いよく問い掛けた。

「空翔る強き竜のアルファルスを見た事あるのか?」
「うん、会ったことはある。だけど、竜の名前を気軽に呼ばないほうがいいよ」

 ライカは相手の無防備さに顔を顰めながら忠告する。
 しかし、残念ながら相手はあまりその意味を吟味した様子は無く、すぐに興奮した様子の他の少年が続けて話し始めた。

「竜騎士は人竜一体で空を飛ぶって本当か?」
「ラケルド様って、二広(大人が両手を広げて二人並んだ長さ)を越える大男で手から稲妻を飛ばすって本当か?」
「ええっと……」

 慎重に真偽を選り分けて返事を返そうと言葉を捜すライカに、少年達は更に間断なく問い掛ける。

「果ての森には化物が棲んでるんだろ? それを退治しに行ったのか?」
「翼竜って本当に空を飛ぶの?」

 ライカはそれらに応える隙が無い。

「えーと」

 そうやって返事をどうするか考える間にも問いはそのまま続いて、ライカは結局の所、自分は答えを求められて無いんじゃないか? という疑問を抱えたまま、その猛攻に晒されたのだった。
しおりを挟む
感想 9

あなたにおすすめの小説

【完結】兄の事を皆が期待していたので僕は離れます

まりぃべる
ファンタジー
一つ年上の兄は、国の為にと言われて意気揚々と村を離れた。お伽話にある、奇跡の聖人だと幼き頃より誰からも言われていた為、それは必然だと。 貧しい村で育った弟は、小さな頃より家の事を兄の分までせねばならず、兄は素晴らしい人物で対して自分は凡人であると思い込まされ、自分は必要ないのだからと弟は村を離れる事にした。 そんな弟が、自分を必要としてくれる人に会い、幸せを掴むお話。 ☆まりぃべるの世界観です。緩い設定で、現実世界とは違う部分も多々ありますがそこをあえて楽しんでいただけると幸いです。 ☆現実世界にも同じような名前、地名、言葉などがありますが、関係ありません。

魔法が使えない令嬢は住んでいた小屋が燃えたので家出します

怠惰るウェイブ
ファンタジー
グレイの世界は狭く暗く何よりも灰色だった。 本来なら領主令嬢となるはずの彼女は領主邸で住むことを許されず、ボロ小屋で暮らしていた。 彼女はある日、棚から落ちてきた一冊の本によって人生が変わることになる。 世界が色づき始めた頃、ある事件をきっかけに少女は旅をすることにした。 喋ることのできないグレイは旅を通して自身の世界を色付けていく。

【完結】家族にサヨナラ。皆様ゴキゲンヨウ。

くま
恋愛
「すまない、アデライトを愛してしまった」 「ソフィア、私の事許してくれるわよね?」 いきなり婚約破棄をする婚約者と、それが当たり前だと言い張る姉。そしてその事を家族は姉達を責めない。 「病弱なアデライトに譲ってあげなさい」と…… 私は昔から家族からは二番目扱いをされていた。いや、二番目どころでもなかった。私だって、兄や姉、妹達のように愛されたかった……だけど、いつも優先されるのは他のキョウダイばかり……我慢ばかりの毎日。 「マカロン家の長男であり次期当主のジェイコブをきちんと、敬い立てなさい」 「はい、お父様、お母様」 「長女のアデライトは体が弱いのですよ。ソフィア、貴女がきちんと長女の代わりに動くのですよ」 「……はい」 「妹のアメリーはまだ幼い。お前は我慢しなさい。下の子を面倒見るのは当然なのだから」 「はい、わかりました」 パーティー、私の誕生日、どれも私だけのなんてなかった。親はいつも私以外のキョウダイばかり、 兄も姉や妹ばかり構ってばかり。姉は病弱だからと言い私に八つ当たりするばかり。妹は我儘放題。 誰も私の言葉を聞いてくれない。 誰も私を見てくれない。 そして婚約者だったオスカー様もその一人だ。病弱な姉を守ってあげたいと婚約破棄してすぐに姉と婚約をした。家族は姉を祝福していた。私に一言も…慰めもせず。 ある日、熱にうなされ誰もお見舞いにきてくれなかった時、前世を思い出す。前世の私は家族と仲良くもしており、色々と明るい性格の持ち主さん。 「……なんか、馬鹿みたいだわ!」 もう、我慢もやめよう!家族の前で良い子になるのはもうやめる! ふるゆわ設定です。 ※家族という呪縛から解き放たれ自分自身を見つめ、好きな事を見つけだすソフィアを応援して下さい! ※ざまあ話とか読むのは好きだけど書くとなると難しいので…読者様が望むような結末に納得いかないかもしれません。🙇‍♀️でも頑張るます。それでもよければ、どうぞ! 追加文 番外編も現在進行中です。こちらはまた別な主人公です。

END-GAME【日常生活編】

孤高
ファンタジー
この作品は本編の中に書かれていない日常を書いてみました。どうぞご覧ください 本編もよろしくです! 毎日朝7時 夜7時に投稿

ようこそ異世界へ!うっかりから始まる異世界転生物語

Eunoi
ファンタジー
本来12人が異世界転生だったはずが、神様のうっかりで異世界転生に巻き込まれた主人公。 チート能力をもらえるかと思いきや、予定外だったため、チート能力なし。 その代わりに公爵家子息として異世界転生するも、まさかの没落→島流し。 さぁ、どん底から這い上がろうか そして、少年は流刑地より、王政が当たり前の国家の中で、民主主義国家を樹立することとなる。 少年は英雄への道を歩き始めるのだった。 ※第4章に入る前に、各話の改定作業に入りますので、ご了承ください。

間違い召喚! 追い出されたけど上位互換スキルでらくらく生活

カムイイムカ(神威異夢華)
ファンタジー
僕は20歳独身、名は小日向 連(こひなた れん)うだつの上がらないダメ男だ ひょんなことから異世界に召喚されてしまいました。 間違いで召喚された為にステータスは最初見えない状態だったけどネットのネタバレ防止のように背景をぼかせば見えるようになりました。 多分不具合だとおもう。 召喚した女と王様っぽいのは何も持っていないと言って僕をポイ捨て、なんて世界だ。それも元の世界には戻せないらしい、というか戻さないみたいだ。 そんな僕はこの世界で苦労すると思ったら大間違い、王シリーズのスキルでウハウハ、製作で人助け生活していきます ◇ 四巻が販売されました! 今日から四巻の範囲がレンタルとなります 書籍化に伴い一部ウェブ版と違う箇所がございます 追加場面もあります よろしくお願いします! 一応191話で終わりとなります 最後まで見ていただきありがとうございました コミカライズもスタートしています 毎月最初の金曜日に更新です お楽しみください!

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

夢幻の錬金術師 ~【異空間収納】【錬金術】【鑑定】【スキル剥奪&付与】を兼ね備えたチートスキル【錬金工房】で最強の錬金術師として成り上がる~

青山 有
ファンタジー
女神の助手として異世界に召喚された厨二病少年・神薙拓光。 彼が手にしたユニークスキルは【錬金工房】。 ただでさえ、魔法があり魔物がはびこる危険な世界。そこを生産職の助手と巡るのかと、女神も頭を抱えたのだが……。 彼の持つ【錬金工房】は、レアスキルである【異空間収納】【錬金術】【鑑定】の上位互換機能を合わせ持ってるだけでなく、スキルの【剥奪】【付与】まで行えるという、女神の想像を遥かに超えたチートスキルだった。 これは一人の少年が異世界で伝説の錬金術師として成り上がっていく物語。 ※カクヨムにも投稿しています

処理中です...