93 / 296
竜の御子達
使命というもの
しおりを挟む
ライカが下に降りて見れば、上がり板間の炉の灰に文字があった。
『飯を作っておいたぞ、ねぼすけめ』
「ジィジィありがとう」
仕事か遊びか、とにかく一度帰ってまた出かけたらしい祖父に聞こえるはずもない礼を言う。
灰を被せて置き火にしてある炉の火を起こし、細い薪をくべると、ゆっくりと赤い火がそれを這った。
炉に掛けてある鍋の蓋を取って見ると、干し芋を戻したものと豆に僅かな雑穀を混ぜた雑飯と呼ばれる物だ。
この街では雑穀は金銭で購入するしかないので滅多に炊かないご馳走でもある。
恐らくはお客であるサッズに気を使ってくれたのだと気付いて、ライカは再び今度は心の中で礼を言った。
「なんだ? それ、砂?」
「食べ物だよ、人間の。あ~でもサッズにはあんまり足しにならないよね? ここらには大きな野牛とかトカゲとかいないし、今狩猟禁止の時期だから肉がないんだけど、大丈夫?」
「人間の姿の時には、食事の量も人間並みで良いって言ってたから大丈夫じゃないか?」
「でもサッズって竜としても大食漢だって言われてたよね」
「食わなくて平気な連中の基準だぞ? 当てになる訳ないだろ。で、どうやって食うんだ? これ」
そのまま顔を突っ込みかねないサッズの首根っこを押さえると、ライカはにっこりと笑う。
「サッズ、とりあえず分からない事は行動してから聞くんじゃなく聞いてから行動してくれると助かるんだけど」
「なんでだ?」
「人間の世界には共通の決まりごとが一杯あるんだよ」
「めんどくせぇ」
「じゃ、帰れ」
「お前、ちょっと会わない内に随分冷たくなったんじゃね? 心配してやってきた家族に向かってなんだよ」
「俺を居辛くする為に来たんじゃなければ、ちょっとは譲ろうよ」
「なら使命を出せよ」
「えっ?」
「お前が一番位階が高いんだから使命を出しておけば俺もいちいち考えずに済むだろ」
うっ、と、ライカは言葉に詰まってサッズの顔を見た。
竜の一族は末子が一番位階が高い。
なので、彼等の間で一番上の立場にあるのはライカであり、長には使命を出す資格があった。
使命というのは簡単に言えば決め事であるのだが、正式に出された使命は無意識に及び、それに反する行動が取れなくなる。
本来気侭な行動を取る竜にとって、唯一といっていい縛りなのだ。
といっても、彼等自身はそれを窮屈とは思っていない節がある。
人間的に言えば、好きな相手に頼まれ事をする事を逆に喜ぶような感じなのかもしれない。
実際、今、ライカの目の前でサッズはその深い藍の瞳を見開いて何かを期待するかのようにライカを見ていた。
しかし、ライカにはこの感覚が今一つ理解出来ない。
何か無理やり相手を縛っているような気分がして、使命というものがあまり好きではなかったのだ。
「使命がないと無理そう?」
「絶対無理」
「仕方ないな」
ライカは一つ息を吐くと、頭の中で決まりごとの方向性を考える。
強制ではいけないし、曖昧でもいけない、無意識に行動の全てに影響して、良い方向へ向かうような約束事でなければ意味がない。
『相手が何を望んでいるかを常に考えるの、それが大切な事なのよ』
それは少ない会話の中で、母が教えてくれた事。
ライカはサッズの額に指を乗せた。
「使命は、相手を理解しようとする事」
二人を繋ぐ輪の中に言葉が強制力を伴って流れ込む。
この使命はライカをも当然のように縛る。
だが、ライカの意識の底にあるものをそのまま言葉にしたものなので、それによって彼自身に変化は訪れないはずだ。
「了解」
ニヤリと笑って、サッズが眉根を上げて見せる。
「嬉しいんだ?」
「使命は生涯残るからな」
「それって生涯縛られるって事だろ? 竜族って律儀に力が増える度に感情を封印するし、なんか制限されるのが好きなの?」
「他の竜の事なんぞ知らん。とりあえず自分の中に自分しか無いより色んな色がある方が楽しい気がするじゃないか」
「そういうもの?」
「言葉で説明するのはめんどいんだよ。いいだろ、そういう事で納得しておけよ。それより食い物くれるんじゃなかったのか?」
「はいはい。椀が足りないからじぃちゃんの借りようっと。サッズには人間らしい食べ方を覚えてもらわなきゃいけないな」
「お前の食い方なら知ってるぞ」
「セルヌイに教わってた方だよ。勉強となるとサッズは絶対近寄って来なかったから知らないだろ」
「ああ」
なぜかこういう時に威張ってみせるのがサッズなのである。
ライカが危惧したような大変な事態にはならず、彼等の食事はすぐに終わった。
意外な事にサッズは匙の使い方をきわめて短期間で覚えたし、その所作はそこまで教えてないのにも関わらず綺麗で上品にさえ思えるものだった。
「足りないだろうけど、我慢してね。サッズの食事も何か調達方法を考えなきゃね」
前々からライカは思っていたのだが、竜王達の動きは、やたら洗練されていて綺麗だ。
実は全ての動きに無駄がないのでそう見えるのだと、今回のサッズの所作を見ていて確信出来たライカだった。
「俺を大食らい扱いするな」
「いや、ほら無理しなくていいから。今は成長前の大事な時期だろ? 人間の姿の時はその体格に見合った食事で良いとしても、植物じゃ命が薄いもんね」
竜族の(というより天上種族の)食事は物質よりもそこに含まれる命の濃さが重要だ。
簡単に言うと、そのものの世界への影響力の強さが、強ければ強い程命が濃い。
世界の根本たる理の力、エールと呼ばれるそれをその内にどれだけ秘めているかが大事なのだ。
その昔、地上種族が誕生し出してはいたが、天上種族がまだまだ地上に溢れていた時代、彼等に獲物として最も狙われたのが人間だったのは、人間の命が濃かったからである。
「確かに足りないけどな」
「あはは」
「笑うか? そこで」
「ごめん、うん、一緒に考えよう。とりあえずは俺に付き合ってくれる? ミリアムになんとか許して貰わないと大事な友人を無くす事になりそうだし」
「ああ、まあ女に折れてやるのは男として当然の事だしな。うん、人間の女がどんな感じか楽しみだし」
ライカは呆れたようにサッズを見る。
「食欲と色恋が世界の中心だよね、サッズって」
「当たり前だろ、いざ伴侶を探す時に経験が無いと色々マズイだろうが」
「成体になってから考えなよ」
「成体になってからだと下手すると殺されるだろ! 女は雛に弱いんだよ、今の内なら優しくしてくれるんだ」
「今、すっごい情けない言葉を聞いた気がするけど、気のせいだろうな」
「いやいや、真理だぞ。お前も今の内に色々経験しとけって、一回失敗したからって諦めるのはつまらないぞ」
「サッズ」
ライカが冷ややかな声で名を呼ぶと、サッズはハッとして口を塞いだ。
「その話はしない約束じゃなかったっけ?」
「あ、いやまて、お前引き摺りすぎだって、いや本当に」
「俺、サッズ用に香り袋作ったんだけど、そんな風に言うんならいいよ、中身を腐った野菜に替えておくから」
「ちょ、お前なんか凄い地味に嫌なんだけど、それ。俺が悪かったから、もうあの話はしません」
「せっかく昨夜の内に仕込んでたのにな。無駄になっちゃった」
「ライカ? おーい?」
祭りの翌日は人々の動きは鈍るものだが、六点鐘が鳴る時分には流石に人々の生活も普段の賑わいを取り戻す。
彼等が憩うの家の外では、既にその刻も過ぎ、日は低いながらも、そろそろその一日の頂点を極めようとしていたのだった。
『飯を作っておいたぞ、ねぼすけめ』
「ジィジィありがとう」
仕事か遊びか、とにかく一度帰ってまた出かけたらしい祖父に聞こえるはずもない礼を言う。
灰を被せて置き火にしてある炉の火を起こし、細い薪をくべると、ゆっくりと赤い火がそれを這った。
炉に掛けてある鍋の蓋を取って見ると、干し芋を戻したものと豆に僅かな雑穀を混ぜた雑飯と呼ばれる物だ。
この街では雑穀は金銭で購入するしかないので滅多に炊かないご馳走でもある。
恐らくはお客であるサッズに気を使ってくれたのだと気付いて、ライカは再び今度は心の中で礼を言った。
「なんだ? それ、砂?」
「食べ物だよ、人間の。あ~でもサッズにはあんまり足しにならないよね? ここらには大きな野牛とかトカゲとかいないし、今狩猟禁止の時期だから肉がないんだけど、大丈夫?」
「人間の姿の時には、食事の量も人間並みで良いって言ってたから大丈夫じゃないか?」
「でもサッズって竜としても大食漢だって言われてたよね」
「食わなくて平気な連中の基準だぞ? 当てになる訳ないだろ。で、どうやって食うんだ? これ」
そのまま顔を突っ込みかねないサッズの首根っこを押さえると、ライカはにっこりと笑う。
「サッズ、とりあえず分からない事は行動してから聞くんじゃなく聞いてから行動してくれると助かるんだけど」
「なんでだ?」
「人間の世界には共通の決まりごとが一杯あるんだよ」
「めんどくせぇ」
「じゃ、帰れ」
「お前、ちょっと会わない内に随分冷たくなったんじゃね? 心配してやってきた家族に向かってなんだよ」
「俺を居辛くする為に来たんじゃなければ、ちょっとは譲ろうよ」
「なら使命を出せよ」
「えっ?」
「お前が一番位階が高いんだから使命を出しておけば俺もいちいち考えずに済むだろ」
うっ、と、ライカは言葉に詰まってサッズの顔を見た。
竜の一族は末子が一番位階が高い。
なので、彼等の間で一番上の立場にあるのはライカであり、長には使命を出す資格があった。
使命というのは簡単に言えば決め事であるのだが、正式に出された使命は無意識に及び、それに反する行動が取れなくなる。
本来気侭な行動を取る竜にとって、唯一といっていい縛りなのだ。
といっても、彼等自身はそれを窮屈とは思っていない節がある。
人間的に言えば、好きな相手に頼まれ事をする事を逆に喜ぶような感じなのかもしれない。
実際、今、ライカの目の前でサッズはその深い藍の瞳を見開いて何かを期待するかのようにライカを見ていた。
しかし、ライカにはこの感覚が今一つ理解出来ない。
何か無理やり相手を縛っているような気分がして、使命というものがあまり好きではなかったのだ。
「使命がないと無理そう?」
「絶対無理」
「仕方ないな」
ライカは一つ息を吐くと、頭の中で決まりごとの方向性を考える。
強制ではいけないし、曖昧でもいけない、無意識に行動の全てに影響して、良い方向へ向かうような約束事でなければ意味がない。
『相手が何を望んでいるかを常に考えるの、それが大切な事なのよ』
それは少ない会話の中で、母が教えてくれた事。
ライカはサッズの額に指を乗せた。
「使命は、相手を理解しようとする事」
二人を繋ぐ輪の中に言葉が強制力を伴って流れ込む。
この使命はライカをも当然のように縛る。
だが、ライカの意識の底にあるものをそのまま言葉にしたものなので、それによって彼自身に変化は訪れないはずだ。
「了解」
ニヤリと笑って、サッズが眉根を上げて見せる。
「嬉しいんだ?」
「使命は生涯残るからな」
「それって生涯縛られるって事だろ? 竜族って律儀に力が増える度に感情を封印するし、なんか制限されるのが好きなの?」
「他の竜の事なんぞ知らん。とりあえず自分の中に自分しか無いより色んな色がある方が楽しい気がするじゃないか」
「そういうもの?」
「言葉で説明するのはめんどいんだよ。いいだろ、そういう事で納得しておけよ。それより食い物くれるんじゃなかったのか?」
「はいはい。椀が足りないからじぃちゃんの借りようっと。サッズには人間らしい食べ方を覚えてもらわなきゃいけないな」
「お前の食い方なら知ってるぞ」
「セルヌイに教わってた方だよ。勉強となるとサッズは絶対近寄って来なかったから知らないだろ」
「ああ」
なぜかこういう時に威張ってみせるのがサッズなのである。
ライカが危惧したような大変な事態にはならず、彼等の食事はすぐに終わった。
意外な事にサッズは匙の使い方をきわめて短期間で覚えたし、その所作はそこまで教えてないのにも関わらず綺麗で上品にさえ思えるものだった。
「足りないだろうけど、我慢してね。サッズの食事も何か調達方法を考えなきゃね」
前々からライカは思っていたのだが、竜王達の動きは、やたら洗練されていて綺麗だ。
実は全ての動きに無駄がないのでそう見えるのだと、今回のサッズの所作を見ていて確信出来たライカだった。
「俺を大食らい扱いするな」
「いや、ほら無理しなくていいから。今は成長前の大事な時期だろ? 人間の姿の時はその体格に見合った食事で良いとしても、植物じゃ命が薄いもんね」
竜族の(というより天上種族の)食事は物質よりもそこに含まれる命の濃さが重要だ。
簡単に言うと、そのものの世界への影響力の強さが、強ければ強い程命が濃い。
世界の根本たる理の力、エールと呼ばれるそれをその内にどれだけ秘めているかが大事なのだ。
その昔、地上種族が誕生し出してはいたが、天上種族がまだまだ地上に溢れていた時代、彼等に獲物として最も狙われたのが人間だったのは、人間の命が濃かったからである。
「確かに足りないけどな」
「あはは」
「笑うか? そこで」
「ごめん、うん、一緒に考えよう。とりあえずは俺に付き合ってくれる? ミリアムになんとか許して貰わないと大事な友人を無くす事になりそうだし」
「ああ、まあ女に折れてやるのは男として当然の事だしな。うん、人間の女がどんな感じか楽しみだし」
ライカは呆れたようにサッズを見る。
「食欲と色恋が世界の中心だよね、サッズって」
「当たり前だろ、いざ伴侶を探す時に経験が無いと色々マズイだろうが」
「成体になってから考えなよ」
「成体になってからだと下手すると殺されるだろ! 女は雛に弱いんだよ、今の内なら優しくしてくれるんだ」
「今、すっごい情けない言葉を聞いた気がするけど、気のせいだろうな」
「いやいや、真理だぞ。お前も今の内に色々経験しとけって、一回失敗したからって諦めるのはつまらないぞ」
「サッズ」
ライカが冷ややかな声で名を呼ぶと、サッズはハッとして口を塞いだ。
「その話はしない約束じゃなかったっけ?」
「あ、いやまて、お前引き摺りすぎだって、いや本当に」
「俺、サッズ用に香り袋作ったんだけど、そんな風に言うんならいいよ、中身を腐った野菜に替えておくから」
「ちょ、お前なんか凄い地味に嫌なんだけど、それ。俺が悪かったから、もうあの話はしません」
「せっかく昨夜の内に仕込んでたのにな。無駄になっちゃった」
「ライカ? おーい?」
祭りの翌日は人々の動きは鈍るものだが、六点鐘が鳴る時分には流石に人々の生活も普段の賑わいを取り戻す。
彼等が憩うの家の外では、既にその刻も過ぎ、日は低いながらも、そろそろその一日の頂点を極めようとしていたのだった。
0
お気に入りに追加
319
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
学年揃って異世界召喚?執行猶予30年貰っても良いですか?
ばふぉりん
ファンタジー
とある卒業式当日の中学生達。それぞれの教室でワイワイ騒いでると突然床が光だし・・・これはまさか!?
そして壇上に綺麗な女性が現れて「これからみなさんには同じスキルをひとつだけ持って、異世界に行ってもらいます。拒否はできません。ただし、一つだけ願いを叶えましょう」と、若干頓珍漢な事を言い、前から順番にクラスメイトの願いを叶えたり却下したりと、ドンドン光に変えていき、遂に僕の番になったので、こう言ってみた。
「30年待ってもらえませんか?」と・・・
→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→
初めて文章を書くので、色々教えていただければ幸いです!
また、メンタルは絹豆腐並みに柔らかいので、やさしくしてください。
更新はランダムで、別にプロットとかも無いので、その日その場で書いて更新するとおもうのであ、生暖かく見守ってください。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
魔法の数はステータス!? 転移した先は女性ばかりが魔法を使う世界!
三原みぱぱ
ファンタジー
ある日、剣と魔法のファンタジー世界に放り込まれた竜ヶ峰清人(リュウガミネ キヨト)。
美少女レイティアが嫁として現れる。
しかし、そんな甘い事ばかりではない。
強力な魔法が使えるのは女性のみ!
使える魔法の数がステータス(社会的地位)となる女性が強い世界。
男は守られるべき存在のこの世界で、魔法も剣も使えない主人公。
モンスターと戦えば足手まといと怒られ、街中で暴漢を止めようとするとぼこぼこにされる。
そんな俺Yoeee主人公は、金髪美少女のレイティアに恋人として認められるのか?
師匠である剣豪ムサシマル助けられながら、恋のライバル、アレックスやソフィアを交えて進む、ラブコメファンタジー!
感想、心よりお待ちしております。
完結しました!
ノベルアッププラスで「ゼロの転移者」としてリニューアル連載していますよ。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
夢幻の錬金術師 ~【異空間収納】【錬金術】【鑑定】【スキル剥奪&付与】を兼ね備えたチートスキル【錬金工房】で最強の錬金術師として成り上がる~
青山 有
ファンタジー
女神の助手として異世界に召喚された厨二病少年・神薙拓光。
彼が手にしたユニークスキルは【錬金工房】。
ただでさえ、魔法があり魔物がはびこる危険な世界。そこを生産職の助手と巡るのかと、女神も頭を抱えたのだが……。
彼の持つ【錬金工房】は、レアスキルである【異空間収納】【錬金術】【鑑定】の上位互換機能を合わせ持ってるだけでなく、スキルの【剥奪】【付与】まで行えるという、女神の想像を遥かに超えたチートスキルだった。
これは一人の少年が異世界で伝説の錬金術師として成り上がっていく物語。
※カクヨムにも投稿しています
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
明日を信じて生きていきます~異世界に転生した俺はのんびり暮らします~
みなと劉
ファンタジー
異世界に転生した主人公は、新たな冒険が待っていることを知りながらも、のんびりとした暮らしを選ぶことに決めました。
彼は明日を信じて、異世界での新しい生活を楽しむ決意を固めました。
最初の仲間たちと共に、未知の地での平穏な冒険が繰り広げられます。
一種の童話感覚で物語は語られます。
童話小説を読む感じで一読頂けると幸いです
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界転生ファミリー
くろねこ教授
ファンタジー
辺境のとある家族。その一家には秘密があった?!
辺境の村に住む何の変哲もないマーティン一家。
アリス・マーティンは美人で料理が旨い主婦。
アーサーは元腕利きの冒険者、村の自警団のリーダー格で頼れる男。
長男のナイトはクールで賢い美少年。
ソフィアは産まれて一年の赤ん坊。
何の不思議もない家族と思われたが……
彼等には実は他人に知られる訳にはいかない秘密があったのだ。
スキルはコピーして上書き最強でいいですか~改造初級魔法で便利に異世界ライフ~
深田くれと
ファンタジー
【文庫版2が4月8日に発売されます! ありがとうございます!】
異世界に飛ばされたものの、何の能力も得られなかった青年サナト。街で清掃係として働くかたわら、雑魚モンスターを狩る日々が続いていた。しかしある日、突然仕事を首になり、生きる糧を失ってしまう――。 そこで、サナトの人生を変える大事件が発生する!途方に暮れて挑んだダンジョンにて、ダンジョンを支配するドラゴンと遭遇し、自らを破壊するよう頼まれたのだ。その願いを聞きつつも、ダンジョンの後継者にはならず、能力だけを受け継いだサナト。新たな力――ダンジョンコアとともに、スキルを駆使して異世界で成り上がる!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
外れスキル?だが最強だ ~不人気な土属性でも地球の知識で無双する~
海道一人
ファンタジー
俺は地球という異世界に転移し、六年後に元の世界へと戻ってきた。
地球は魔法が使えないかわりに科学という知識が発展していた。
俺が元の世界に戻ってきた時に身につけた特殊スキルはよりにもよって一番不人気の土属性だった。
だけど悔しくはない。
何故なら地球にいた六年間の間に身につけた知識がある。
そしてあらゆる物質を操れる土属性こそが最強だと知っているからだ。
ひょんなことから小さな村を襲ってきた山賊を土属性の力と地球の知識で討伐した俺はフィルド王国の調査隊長をしているアマーリアという女騎士と知り合うことになった。
アマーリアの協力もあってフィルド王国の首都ゴルドで暮らせるようになった俺は王国の陰で蠢く陰謀に巻き込まれていく。
フィルド王国を守るための俺の戦いが始まろうとしていた。
※この小説は小説家になろうとカクヨムにも投稿しています
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ようこそ異世界へ!うっかりから始まる異世界転生物語
Eunoi
ファンタジー
本来12人が異世界転生だったはずが、神様のうっかりで異世界転生に巻き込まれた主人公。
チート能力をもらえるかと思いきや、予定外だったため、チート能力なし。
その代わりに公爵家子息として異世界転生するも、まさかの没落→島流し。
さぁ、どん底から這い上がろうか
そして、少年は流刑地より、王政が当たり前の国家の中で、民主主義国家を樹立することとなる。
少年は英雄への道を歩き始めるのだった。
※第4章に入る前に、各話の改定作業に入りますので、ご了承ください。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる