30 / 296
西の果ての街
レンガ地区の子供達 其の一
しおりを挟む
やや話は遡る事になるが、ライカが初めてレンガ地区の子供達と知り合ったのは、まだ街に来て間もない時分だった。
ミリアムの店に宿を決めて、祖父が仕事と家を探しながら可愛い女の子にちょっかいを掛けていた頃だ。
レンガ地区は領主がまだいない頃、つまりこの街がどこの国でもなかった頃からの住人がほとんどを占める地区で、未だに領主、ひいては国に完全に気を許してはいない住人が多く、しかも元身ひとつで国を逃げ出した難民で、その為財産も無く貧しい者が大半を占めていた。
レンガ地区の名前の通り、その一帯の家は日干しのレンガと泥で作られており、とても脆く、壁に寄り掛かるだけで壁が崩れてしまう事もある程だ。
しかしその一方で、古参の者達が多いだけあって土地の様子に詳しく、現在増えつつある旅行客の案内の資格を得ている者が最も多い地区でもあった。そのおかげでここ最近は彼らの経済状態も、急激にではないにしろ改善傾向にはある。
だが、今現在彼らを養っているのは自分達で開拓した畑で作っている作物で、痩せてはいるが、日持ちがして収穫量の多い地芋と、同じく乾きに強い豆を主に栽培していた。
彼らが国の保護の無い時期を飢え渇きながらも乗り越えられたのは一重にこれらの作物のおかげだったのである。
だからこそこの地区の大人達は、朝は鳥よりも早くに起きて畑作業に行き、午後に帰る生活を送っていて、それは妊婦だろうが、小さい子供がいる母親だろうが変わらない日課となっていた。
必然的に朝から昼までの間は、この地区は子供と畑に出られなくなった年寄りばかりとなる。残った年寄りや子供達がある程度自立して生活しているのは当たり前の話だった。
そんな環境で育った子供達は当然ながら早く大人びる傾向にあったのである。
その日、ライカは城の壁沿いに北から南へと歩いて街を見て回っていた。
表門の周辺は右手には頑強な城の外壁、左手には人工の水路があり、洗濯している女性達や水浴びをしている人達が集っていて、中々に賑やかな通りとなっている。
だが、やがて壁の角を曲がり水路から離れると、人影も減り、左手の奥、表の水路が地面に潜る辺りから続く空き地を隔てて人気のない白けた茶色のレンガで出来た小さな家家が並んでいるのが見え始めた。
その並んだ家の入口は布で仕切られただけのほぼ素通しとなっていて、まるで見分けの付かないそんな家が重なりあうように四角く不規則に、そして複雑に並び、まるで迷路のようになっている。
そもそもどこからどこまでが一つの家かすら良く分からない状態になっていた。下手をすると単なる四角い岩山にも見えかねない場所だった。
「……タルが……に……ぼう……ねん……」
ふとどこからか子供の声が微かに聞こえて来て、ライカは足を止めた。
その声は言葉に高低をつけ、滑らかな連なりで語られている。
今まで聞いた事のない調子で届く声に、なにか心牽かれて、気が付けばライカはその声をたどっていた。
やがて、ライカは奥まった家の傍らの、背の高い草に覆われた狭い通路のような場所で、小さな子供が、更に小さな何かを腕に抱いて語りかけているのを見付けた。
「大きな川をタプンコタプンコ~流れ流れて夜の夢~揺れていずこに流れても~ぼうやねんねん起きてはならぬ~泣いたら怖い鬼が来る」
「それはなに?」
ライカはそっと声を掛けた。
子供はその声にびくっと顔を上げて、そこにいるのが大人ではないと見て安心したのか、おずおずと口を開いた。
「子守唄」
「子守唄? ……ああ、歌か」
初めて人間の歌を聞いて、ライカは少し不思議に感じた。竜や動物達の歌は基本的に響きに感情を乗せるものだ。
しかし、人間の歌というのは言葉を音に乗せてその言葉の意味を強調しているような感じがする。
人間にとって言葉こそが他者に何かを伝える際に最も重要なものなのだという主張がそこにあるようにライカには思えた。
それはライカにとって未だ良くわからない少し不思議な事だ。
「兄ちゃん、どこの人?」
子守唄を歌っていた小さな子供は、ライカを警戒しているのか、やや逃げ腰に窺うような上目使いでライカを見ている。
「今度この街にやって来たんだ。知らない事が一杯あるから色々教えてくれると嬉しいな」
ライカは、警戒心を和らげようと腰を落とした。
どんな生き物でも、相手の目線で対峙するのが友好的に振舞う基本である。
「他の街から来たの?」
子供はそれでも警戒を解かず、問いを重ねた。
どうやら胸に抱いているのは更に小さな人間の子供であるようだ。
幼い家族を持つ生き物が強い警戒心を持つのは普通の事なので、ライカは根気良く接する事にした。
「いや、街じゃなくて人があんまりいない遠い所から来たんだ。だから色々変な事を言ったりしたりするかもしれないけど、驚かないで色々教えてくれると嬉しいな」
相手は、ライカが自分のような子供に丁寧な言葉使いをする事が不思議であったようだ。
ライカの顔をまじまじと見て、眉根を寄せて一人うなずいた。
「そっか、世間知らずなんだね、兄ちゃん」
その子は、腕の中の小さな子供を抱き直すと、ライカを哀れむように見る。
「それじゃ、いい事教えてあげる。ここいらで知らない相手に話し掛けるのは危ないよ。貴族に恨みを持ってる人とかいるし、お城の人と思われたら怪我をさせられるかもしれない」
「そうか、教えてくれてありがとう」
にこりと笑ってライカが言うと、その子は顔をしかめた。
「兄ちゃん変なやつ」
「世間知らずなんだろ?」
自分の言った言葉を返されて、子供は一瞬、むっとした顔をしたが、すぐに吹き出し、お腹を抱えて大笑いしだした。
びっくりしたのか、眠っていたらしい腕の中の小さい子供が目覚めて泣き出す。
おかげでその場は笑い声と泣き声でにわかに賑やかになってしまった。
「なんだ、セヌ、ガキ泣かせんなよ。うっさいぞ」
「だってこの兄ちゃんが、おっかしいんだもん」
驚いた事に、狭い家と家の隙間の路地のようなこの場所に、いきなり見知らぬ少年が上から降ってきた。
ライカと対峙していた子供より少し体が大きいが、年が上かどうかはライカには判断し辛い。
「なんだ? てめぇ。ここらは兄貴が締めてんだぜ? 勝手にうろつくんじゃねぇよ」
「兄貴って君のお兄さん? 締めてるってどういう事かな?」
少年の言葉の意味が理解し辛く、書物による知識の付け焼刃が怪しくなって来たライカは少々焦った。
実際、他人から見れば彼などは最初の子供に言われた通りの世間知らずでしかない。言われた言葉は額面通りにしか受け止める事は出来ないのだ。
「ぐっ」
後から現れた少年が、何かを飲み込んだような声を出したかと思うと、彼もまた笑い出してしまう。
「た、確かにおかしいや、こいつ」
言いながらライカをつつく。
「なんかおぼっちゃんおぼっちゃんしてるな。いいとこのガキなんじゃないか?」
ライカは少し考え込んだが、口を開いた。
「自信はないけど、おそらく俺の方が君より年上なんじゃないかと思うんで、そんなに子供っぽいって事はないんじゃないかな?」
ガキと言われたのを子供っぽいと揶揄されたと理解したのだ。
その真面目くさった受け答えに二人が再び吹き出し、大笑いする。
そのせいで小さな子供がつられるように更に大きな声で泣き出してしまった。
ライカは何が悪かったのかが分らず、すっかり困惑して彼ら三人を見つめるしかない。
「何騒いでるんだ? アニキにみっかると怒られっぞ」
またしても、今度は隣の家の壁と思っていた場所の下から隙間をくぐって男の子が現れた。今度の少年も、さっき上から降ってきた少年と同じくらいの体の大きさだ。
「変なやつが紛れ込んでるんだよ、兄貴にはまだ言うなよ。あの人気が短いからいきなり殴っちまうかもしれねぇし」
「う~ん、他所もんだろ? 殴っていいんじゃねぇの?」
「ばっか、騒ぎになって警備隊に突っ込まれるとどうなるかわかってんのかよ? あいつら片手一本で俺らを捻り上げるんだぞ?しかもいてえのなんの」
「ううう、そういや、こないだセグリの父ちゃんがあっさり取り押さえられてたな」
「特に風の隊の金髪の班長はやべぇからな」
「あいつ、大貴族ってのは本当なのかな?」
「ありえねぇよ、あんな貴族がいてたまるか、箔を付ける為に自分で流した噂だろ」
少年達が自分達の話に夢中になってしまい、すっかり置き去りにされた感じのライカであったが、ライカはライカで後からやってきた少年の服に意識が向いていた。
「それ、絵本の一部だね」
少年が上衣に縫い付けている皮紙は色鮮やかな絵が描かれており、飾り文字の添え書きがある。
ここら辺りで使われている文字ではなかったが、ライカは白の王セルヌイの書庫でありとあらゆる書物を読んでいたので、その文字も問題なく読めた。
実の所、ライカはセルヌイの影響で、かなりの書物好きなのである。
「え? これ? うちのばぁちゃんが放浪してた時にどっかで拾ったんだよ。綺麗だからって僕の服に縫いこんでくれたんだ。ところで絵本ってなに?」
「絵本は絵に物語が付いた読み物だよ。ちょっと昔は流行っていたみたい」
「ちょっと昔?」
「うん、戦争が起こる前ぐらい」
「すんごい昔じゃんか」
「あ~そうかな」
ライカは竜王達に話を聞いているので彼らの感覚で時間を感じてしまうが、考えてみれば彼自身が生まれるずっと前の話である。少年の感覚の方がどうやら正しいと、ライカは自分の中の知識を修正した。
「おい、ネズミの尻尾! なによそ者と話込んでるんだよ。馬鹿か?」
「ネズミの尻尾って名前?」
気になってライカは聞き返す。
「あ、僕の隠し名だよ、いつも隙間からちょろっと出てくるからネズミの尻尾なんだって。アニキが付けてくれたんだぜ」
「隠し名って?」
「仲間で行動する時は本名じゃなくて隠し名で呼び合う決まりなんだ」
ガコン! とその少年の頭に拳が落ちた。もう一人の少年の仕業である。
「痛い! なにすんだよ地走り」
「ボケか、てめぇ! 何余所者に仲間内の決まり事をペラペラしゃべってんだよ」
またも二人で揉め始めたのを頭を捻りながらライカが眺めていると、横から服を引っ張られたのでそちらへと視線を向ける。
「ねぇねぇ、絵本の話だけど、あんた字が読めるの?」
先程セヌと呼ばれた、(恐らく)少女がそう聞いてきた。
「うん」
ライカの返事に彼女はパッと顔を輝かせたが、一瞬後にその顔を暗くする。
「あんた余所者だもんね、この辺にいてボスに見つかったら酷い目に合わされるね」
「ボスって?」
「あいつらのアニキ」
未だに言い合っている二人を指してそう言うと、セヌは小さい子供を抱えたまま肩をすくめてみせた。
ライカはその様子が気に懸かり尋ねてみる。
「さっきは何が言いたかったの? 字の読み方を習いたいとか?」
「まさか!」
セヌはぶるぶると首を横に振った。
「女が字なんか読めたってろくな事にはならないよ、世の中には知らないって事が武器になる事もたくさんあるんだからね。だけど、」
「だけど?」
「実はうちの死んだじいちゃんが、あたいが小さい頃絵本を読んでくれてたんだよ。だけどもう死んじゃったからさ、この子には本を読んでくれる人がいなくなっちゃったんだ。ここらには字が読めるやつなんてほとんどいないし、読める奴がいたならいたで、そんな働き口の多そうな奴に子供に構うような酔狂はいないからね」
「そうか、じゃあ良かったら俺がその本を読んであげようか? そうして欲しかったんじゃない?」
「うん、だけど……ここのボスは気性が荒いんだ。今ならまだ見つかってないからすぐ帰れば大丈夫だけど、あんまりここにいたら見つかっちゃうだろ?」
「俺は余所者じゃないよ、この街に住む事になったんだから。ここに来る時間ぐらい取れると思うよ。同じ街の中なんだし」
「……あんた人の話ちゃんと聞いてないだろ?」
怪しむようにセヌは言うと溜息をついた。
「まあいいや、本人が良いっていうなら来てくれると嬉しいよ。男どもの縄張り争いなんかあたいが心配する事じゃないしね」
「ああ、そうか」
ライカはやっと彼らの問題にしている事を理解してうなずいた。
「そうか、この辺りは君たちの縄張りだから群れの長に挨拶をしなきゃ出入りを許されないって事なんだね? ごめん、俺、すっかり人間にはそんなものはないと思い込んでたから気付かなかったよ。じゃあ挨拶しておかないとね。で、そのボスの人はどこにいるの?」
そのライカの発言に、いままでもめていた少年達も小さい子供を抱えた少女も呆れたようにその顔を見た。
「てめぇはいったい何聞いてたんだ? さっきから兄貴に見つかったらヤバイって言ってんだろ!」
「だって、ボスに挨拶しないと出入り出来ないんだろ?」
言葉が通じても意志の疎通が難しい事はままあるのだという事を、この時この場にいた者達は身に染みて理解する事となる。
結局の所、少年たちがいくら説明してもそこにある懸念をライカが理解する事は無かった。
「変なやつ」
幼子を抱いた少女は面白がるかのように口元を綻ばせてそう呟いたのだった。
ミリアムの店に宿を決めて、祖父が仕事と家を探しながら可愛い女の子にちょっかいを掛けていた頃だ。
レンガ地区は領主がまだいない頃、つまりこの街がどこの国でもなかった頃からの住人がほとんどを占める地区で、未だに領主、ひいては国に完全に気を許してはいない住人が多く、しかも元身ひとつで国を逃げ出した難民で、その為財産も無く貧しい者が大半を占めていた。
レンガ地区の名前の通り、その一帯の家は日干しのレンガと泥で作られており、とても脆く、壁に寄り掛かるだけで壁が崩れてしまう事もある程だ。
しかしその一方で、古参の者達が多いだけあって土地の様子に詳しく、現在増えつつある旅行客の案内の資格を得ている者が最も多い地区でもあった。そのおかげでここ最近は彼らの経済状態も、急激にではないにしろ改善傾向にはある。
だが、今現在彼らを養っているのは自分達で開拓した畑で作っている作物で、痩せてはいるが、日持ちがして収穫量の多い地芋と、同じく乾きに強い豆を主に栽培していた。
彼らが国の保護の無い時期を飢え渇きながらも乗り越えられたのは一重にこれらの作物のおかげだったのである。
だからこそこの地区の大人達は、朝は鳥よりも早くに起きて畑作業に行き、午後に帰る生活を送っていて、それは妊婦だろうが、小さい子供がいる母親だろうが変わらない日課となっていた。
必然的に朝から昼までの間は、この地区は子供と畑に出られなくなった年寄りばかりとなる。残った年寄りや子供達がある程度自立して生活しているのは当たり前の話だった。
そんな環境で育った子供達は当然ながら早く大人びる傾向にあったのである。
その日、ライカは城の壁沿いに北から南へと歩いて街を見て回っていた。
表門の周辺は右手には頑強な城の外壁、左手には人工の水路があり、洗濯している女性達や水浴びをしている人達が集っていて、中々に賑やかな通りとなっている。
だが、やがて壁の角を曲がり水路から離れると、人影も減り、左手の奥、表の水路が地面に潜る辺りから続く空き地を隔てて人気のない白けた茶色のレンガで出来た小さな家家が並んでいるのが見え始めた。
その並んだ家の入口は布で仕切られただけのほぼ素通しとなっていて、まるで見分けの付かないそんな家が重なりあうように四角く不規則に、そして複雑に並び、まるで迷路のようになっている。
そもそもどこからどこまでが一つの家かすら良く分からない状態になっていた。下手をすると単なる四角い岩山にも見えかねない場所だった。
「……タルが……に……ぼう……ねん……」
ふとどこからか子供の声が微かに聞こえて来て、ライカは足を止めた。
その声は言葉に高低をつけ、滑らかな連なりで語られている。
今まで聞いた事のない調子で届く声に、なにか心牽かれて、気が付けばライカはその声をたどっていた。
やがて、ライカは奥まった家の傍らの、背の高い草に覆われた狭い通路のような場所で、小さな子供が、更に小さな何かを腕に抱いて語りかけているのを見付けた。
「大きな川をタプンコタプンコ~流れ流れて夜の夢~揺れていずこに流れても~ぼうやねんねん起きてはならぬ~泣いたら怖い鬼が来る」
「それはなに?」
ライカはそっと声を掛けた。
子供はその声にびくっと顔を上げて、そこにいるのが大人ではないと見て安心したのか、おずおずと口を開いた。
「子守唄」
「子守唄? ……ああ、歌か」
初めて人間の歌を聞いて、ライカは少し不思議に感じた。竜や動物達の歌は基本的に響きに感情を乗せるものだ。
しかし、人間の歌というのは言葉を音に乗せてその言葉の意味を強調しているような感じがする。
人間にとって言葉こそが他者に何かを伝える際に最も重要なものなのだという主張がそこにあるようにライカには思えた。
それはライカにとって未だ良くわからない少し不思議な事だ。
「兄ちゃん、どこの人?」
子守唄を歌っていた小さな子供は、ライカを警戒しているのか、やや逃げ腰に窺うような上目使いでライカを見ている。
「今度この街にやって来たんだ。知らない事が一杯あるから色々教えてくれると嬉しいな」
ライカは、警戒心を和らげようと腰を落とした。
どんな生き物でも、相手の目線で対峙するのが友好的に振舞う基本である。
「他の街から来たの?」
子供はそれでも警戒を解かず、問いを重ねた。
どうやら胸に抱いているのは更に小さな人間の子供であるようだ。
幼い家族を持つ生き物が強い警戒心を持つのは普通の事なので、ライカは根気良く接する事にした。
「いや、街じゃなくて人があんまりいない遠い所から来たんだ。だから色々変な事を言ったりしたりするかもしれないけど、驚かないで色々教えてくれると嬉しいな」
相手は、ライカが自分のような子供に丁寧な言葉使いをする事が不思議であったようだ。
ライカの顔をまじまじと見て、眉根を寄せて一人うなずいた。
「そっか、世間知らずなんだね、兄ちゃん」
その子は、腕の中の小さな子供を抱き直すと、ライカを哀れむように見る。
「それじゃ、いい事教えてあげる。ここいらで知らない相手に話し掛けるのは危ないよ。貴族に恨みを持ってる人とかいるし、お城の人と思われたら怪我をさせられるかもしれない」
「そうか、教えてくれてありがとう」
にこりと笑ってライカが言うと、その子は顔をしかめた。
「兄ちゃん変なやつ」
「世間知らずなんだろ?」
自分の言った言葉を返されて、子供は一瞬、むっとした顔をしたが、すぐに吹き出し、お腹を抱えて大笑いしだした。
びっくりしたのか、眠っていたらしい腕の中の小さい子供が目覚めて泣き出す。
おかげでその場は笑い声と泣き声でにわかに賑やかになってしまった。
「なんだ、セヌ、ガキ泣かせんなよ。うっさいぞ」
「だってこの兄ちゃんが、おっかしいんだもん」
驚いた事に、狭い家と家の隙間の路地のようなこの場所に、いきなり見知らぬ少年が上から降ってきた。
ライカと対峙していた子供より少し体が大きいが、年が上かどうかはライカには判断し辛い。
「なんだ? てめぇ。ここらは兄貴が締めてんだぜ? 勝手にうろつくんじゃねぇよ」
「兄貴って君のお兄さん? 締めてるってどういう事かな?」
少年の言葉の意味が理解し辛く、書物による知識の付け焼刃が怪しくなって来たライカは少々焦った。
実際、他人から見れば彼などは最初の子供に言われた通りの世間知らずでしかない。言われた言葉は額面通りにしか受け止める事は出来ないのだ。
「ぐっ」
後から現れた少年が、何かを飲み込んだような声を出したかと思うと、彼もまた笑い出してしまう。
「た、確かにおかしいや、こいつ」
言いながらライカをつつく。
「なんかおぼっちゃんおぼっちゃんしてるな。いいとこのガキなんじゃないか?」
ライカは少し考え込んだが、口を開いた。
「自信はないけど、おそらく俺の方が君より年上なんじゃないかと思うんで、そんなに子供っぽいって事はないんじゃないかな?」
ガキと言われたのを子供っぽいと揶揄されたと理解したのだ。
その真面目くさった受け答えに二人が再び吹き出し、大笑いする。
そのせいで小さな子供がつられるように更に大きな声で泣き出してしまった。
ライカは何が悪かったのかが分らず、すっかり困惑して彼ら三人を見つめるしかない。
「何騒いでるんだ? アニキにみっかると怒られっぞ」
またしても、今度は隣の家の壁と思っていた場所の下から隙間をくぐって男の子が現れた。今度の少年も、さっき上から降ってきた少年と同じくらいの体の大きさだ。
「変なやつが紛れ込んでるんだよ、兄貴にはまだ言うなよ。あの人気が短いからいきなり殴っちまうかもしれねぇし」
「う~ん、他所もんだろ? 殴っていいんじゃねぇの?」
「ばっか、騒ぎになって警備隊に突っ込まれるとどうなるかわかってんのかよ? あいつら片手一本で俺らを捻り上げるんだぞ?しかもいてえのなんの」
「ううう、そういや、こないだセグリの父ちゃんがあっさり取り押さえられてたな」
「特に風の隊の金髪の班長はやべぇからな」
「あいつ、大貴族ってのは本当なのかな?」
「ありえねぇよ、あんな貴族がいてたまるか、箔を付ける為に自分で流した噂だろ」
少年達が自分達の話に夢中になってしまい、すっかり置き去りにされた感じのライカであったが、ライカはライカで後からやってきた少年の服に意識が向いていた。
「それ、絵本の一部だね」
少年が上衣に縫い付けている皮紙は色鮮やかな絵が描かれており、飾り文字の添え書きがある。
ここら辺りで使われている文字ではなかったが、ライカは白の王セルヌイの書庫でありとあらゆる書物を読んでいたので、その文字も問題なく読めた。
実の所、ライカはセルヌイの影響で、かなりの書物好きなのである。
「え? これ? うちのばぁちゃんが放浪してた時にどっかで拾ったんだよ。綺麗だからって僕の服に縫いこんでくれたんだ。ところで絵本ってなに?」
「絵本は絵に物語が付いた読み物だよ。ちょっと昔は流行っていたみたい」
「ちょっと昔?」
「うん、戦争が起こる前ぐらい」
「すんごい昔じゃんか」
「あ~そうかな」
ライカは竜王達に話を聞いているので彼らの感覚で時間を感じてしまうが、考えてみれば彼自身が生まれるずっと前の話である。少年の感覚の方がどうやら正しいと、ライカは自分の中の知識を修正した。
「おい、ネズミの尻尾! なによそ者と話込んでるんだよ。馬鹿か?」
「ネズミの尻尾って名前?」
気になってライカは聞き返す。
「あ、僕の隠し名だよ、いつも隙間からちょろっと出てくるからネズミの尻尾なんだって。アニキが付けてくれたんだぜ」
「隠し名って?」
「仲間で行動する時は本名じゃなくて隠し名で呼び合う決まりなんだ」
ガコン! とその少年の頭に拳が落ちた。もう一人の少年の仕業である。
「痛い! なにすんだよ地走り」
「ボケか、てめぇ! 何余所者に仲間内の決まり事をペラペラしゃべってんだよ」
またも二人で揉め始めたのを頭を捻りながらライカが眺めていると、横から服を引っ張られたのでそちらへと視線を向ける。
「ねぇねぇ、絵本の話だけど、あんた字が読めるの?」
先程セヌと呼ばれた、(恐らく)少女がそう聞いてきた。
「うん」
ライカの返事に彼女はパッと顔を輝かせたが、一瞬後にその顔を暗くする。
「あんた余所者だもんね、この辺にいてボスに見つかったら酷い目に合わされるね」
「ボスって?」
「あいつらのアニキ」
未だに言い合っている二人を指してそう言うと、セヌは小さい子供を抱えたまま肩をすくめてみせた。
ライカはその様子が気に懸かり尋ねてみる。
「さっきは何が言いたかったの? 字の読み方を習いたいとか?」
「まさか!」
セヌはぶるぶると首を横に振った。
「女が字なんか読めたってろくな事にはならないよ、世の中には知らないって事が武器になる事もたくさんあるんだからね。だけど、」
「だけど?」
「実はうちの死んだじいちゃんが、あたいが小さい頃絵本を読んでくれてたんだよ。だけどもう死んじゃったからさ、この子には本を読んでくれる人がいなくなっちゃったんだ。ここらには字が読めるやつなんてほとんどいないし、読める奴がいたならいたで、そんな働き口の多そうな奴に子供に構うような酔狂はいないからね」
「そうか、じゃあ良かったら俺がその本を読んであげようか? そうして欲しかったんじゃない?」
「うん、だけど……ここのボスは気性が荒いんだ。今ならまだ見つかってないからすぐ帰れば大丈夫だけど、あんまりここにいたら見つかっちゃうだろ?」
「俺は余所者じゃないよ、この街に住む事になったんだから。ここに来る時間ぐらい取れると思うよ。同じ街の中なんだし」
「……あんた人の話ちゃんと聞いてないだろ?」
怪しむようにセヌは言うと溜息をついた。
「まあいいや、本人が良いっていうなら来てくれると嬉しいよ。男どもの縄張り争いなんかあたいが心配する事じゃないしね」
「ああ、そうか」
ライカはやっと彼らの問題にしている事を理解してうなずいた。
「そうか、この辺りは君たちの縄張りだから群れの長に挨拶をしなきゃ出入りを許されないって事なんだね? ごめん、俺、すっかり人間にはそんなものはないと思い込んでたから気付かなかったよ。じゃあ挨拶しておかないとね。で、そのボスの人はどこにいるの?」
そのライカの発言に、いままでもめていた少年達も小さい子供を抱えた少女も呆れたようにその顔を見た。
「てめぇはいったい何聞いてたんだ? さっきから兄貴に見つかったらヤバイって言ってんだろ!」
「だって、ボスに挨拶しないと出入り出来ないんだろ?」
言葉が通じても意志の疎通が難しい事はままあるのだという事を、この時この場にいた者達は身に染みて理解する事となる。
結局の所、少年たちがいくら説明してもそこにある懸念をライカが理解する事は無かった。
「変なやつ」
幼子を抱いた少女は面白がるかのように口元を綻ばせてそう呟いたのだった。
0
お気に入りに追加
318
あなたにおすすめの小説
ひだまりを求めて
空野セピ
ファンタジー
惑星「フォルン」
星の誕生と共に精霊が宿り、精霊が世界を創り上げたと言い伝えられている。
精霊達は、世界中の万物に宿り、人間を見守っていると言われている。
しかし、その人間達が長年争い、精霊達は傷付いていき、世界は天変地異と異常気象に包まれていく──。
平凡で長閑な村でいつも通りの生活をするマッドとティミー。
ある日、謎の男「レン」により村が襲撃され、村は甚大な被害が出てしまう。
その男は、ティミーの持つ「あるもの」を狙っていた。
このままだと再びレンが村を襲ってくると考えたマッドとティミーは、レンを追う為に旅に出る決意をする。
世界が天変地異によって、崩壊していく事を知らずに───。
美少女に転生して料理して生きてくことになりました。
ゆーぞー
ファンタジー
田中真理子32歳、独身、失業中。
飲めないお酒を飲んでぶったおれた。
気がついたらマリアンヌという12歳の美少女になっていた。
その世界は加護を受けた人間しか料理をすることができない世界だった
異世界着ぐるみ転生
こまちゃも
ファンタジー
旧題:着ぐるみ転生
どこにでもいる、普通のOLだった。
会社と部屋を往復する毎日。趣味と言えば、十年以上続けているRPGオンラインゲーム。
ある日気が付くと、森の中だった。
誘拐?ちょっと待て、何この全身モフモフ!
自分の姿が、ゲームで使っていたアバター・・・二足歩行の巨大猫になっていた。
幸い、ゲームで培ったスキルや能力はそのまま。使っていたアイテムバッグも中身入り!
冒険者?そんな怖い事はしません!
目指せ、自給自足!
*小説家になろう様でも掲載中です
家庭菜園物語
コンビニ
ファンタジー
お人好しで動物好きな最上 悠(さいじょう ゆう)は肉親であった祖父が亡くなり、最後の家族であり姉のような存在でもある黒猫の杏(あんず)も静かに息を引き取ろうとする中で、助けたいなら異世界に来てくれないかと、少し残念な神様に提案される。
その転移先で秋田犬の大福を助けたことで、能力を失いそのままスローライフをおくることとなってしまう。
異世界で新しい家族や友人を作り、本人としてはほのぼのと家庭菜園を営んでいるが、小さな畑が世界には大きな影響を与えることになっていく。
【完結】兄の事を皆が期待していたので僕は離れます
まりぃべる
ファンタジー
一つ年上の兄は、国の為にと言われて意気揚々と村を離れた。お伽話にある、奇跡の聖人だと幼き頃より誰からも言われていた為、それは必然だと。
貧しい村で育った弟は、小さな頃より家の事を兄の分までせねばならず、兄は素晴らしい人物で対して自分は凡人であると思い込まされ、自分は必要ないのだからと弟は村を離れる事にした。
そんな弟が、自分を必要としてくれる人に会い、幸せを掴むお話。
☆まりぃべるの世界観です。緩い設定で、現実世界とは違う部分も多々ありますがそこをあえて楽しんでいただけると幸いです。
☆現実世界にも同じような名前、地名、言葉などがありますが、関係ありません。
男子高校生だった俺は異世界で幼児になり 訳あり筋肉ムキムキ集団に保護されました。
カヨワイさつき
ファンタジー
高校3年生の神野千明(かみの ちあき)。
今年のメインイベントは受験、
あとはたのしみにしている北海道への修学旅行。
だがそんな彼は飛行機が苦手だった。
電車バスはもちろん、ひどい乗り物酔いをするのだった。今回も飛行機で乗り物酔いをおこしトイレにこもっていたら、いつのまにか気を失った?そして、ちがう場所にいた?!
あれ?身の危険?!でも、夢の中だよな?
急死に一生?と思ったら、筋肉ムキムキのワイルドなイケメンに拾われたチアキ。
さらに、何かがおかしいと思ったら3歳児になっていた?!
変なレアスキルや神具、
八百万(やおよろず)の神の加護。
レアチート盛りだくさん?!
半ばあたりシリアス
後半ざまぁ。
訳あり幼児と訳あり集団たちとの物語。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
北海道、アイヌ語、かっこ良さげな名前
お腹がすいた時に食べたい食べ物など
思いついた名前とかをもじり、
なんとか、名前決めてます。
***
お名前使用してもいいよ💕っていう
心優しい方、教えて下さい🥺
悪役には使わないようにします、たぶん。
ちょっとオネェだったり、
アレ…だったりする程度です😁
すでに、使用オッケーしてくださった心優しい
皆様ありがとうございます😘
読んでくださる方や応援してくださる全てに
めっちゃ感謝を込めて💕
ありがとうございます💞
巻き込まれ召喚・途中下車~幼女神の加護でチート?
サクラ近衛将監
ファンタジー
商社勤務の社会人一年生リューマが、偶然、勇者候補のヤンキーな連中の近くに居たことから、一緒に巻き込まれて異世界へ強制的に召喚された。万が一そのまま召喚されれば勇者候補ではないために何の力も与えられず悲惨な結末を迎える恐れが多分にあったのだが、その召喚に気づいた被召喚側世界(地球)の神様と召喚側世界(異世界)の神様である幼女神のお陰で助けられて、一旦狭間の世界に留め置かれ、改めて幼女神の加護等を貰ってから、異世界ではあるものの召喚場所とは異なる場所に無事に転移を果たすことができた。リューマは、幼女神の加護と付与された能力のおかげでチートな成長が促され、紆余曲折はありながらも異世界生活を満喫するために生きて行くことになる。
*この作品は「カクヨム」様にも投稿しています。
**週1(土曜日午後9時)の投稿を予定しています。**
星の勇者たち でも三十九番目だけ、なんかヘン!
月芝
ファンタジー
来たる災厄に対抗すべく異世界に召喚された勇者たち。
その数、三十九人。
そこは剣と魔法とスチームパンクの世界にて、
ファンタジー、きたーっ!
と喜んだのも束の間、なんと勇者なのに魔法が使えないだと?
でも安心して下さい。
代わりといってはなんですが、転移特典にて星のチカラが宿ってる。
他にも恩恵で言語能力やら、身体強化などもついている。
そのチカラで魔法みたいなことが可能にて、チートで俺ツエーも夢じゃない。
はずなのだが、三十九番目の主人公だけ、とんだポンコツだった。
授かったのは「なんじゃコレ?」という、がっかりスキル。
試しに使ってみれば、手の中にあらわれたのはカリカリ梅にて、えぇーっ!
本来であれば強化されているはずの体力面では、現地の子どもにも劣る虚弱体質。
ただの高校生の男子にて、学校での成績は中の下ぐらい。
特別な知識も技能もありゃしない。
おまけに言語翻訳機能もバグっているから、会話はこなせるけれども、
文字の読み書きがまるでダメときたもんだ。
そのせいで星クズ判定にて即戦力外通告をされ、島流しの憂き目に……。
異世界Q&A
えっ、魔法の無詠唱?
そんなの当たり前じゃん。
っていうか、そもそも星の勇者たちはスキル以外は使えないし、残念!
えっ、唐揚げにポテトチップスにラーメンやカレーで食革命?
いやいや、ふつうに揚げ物類は昔からあるから。スイーツ類も充実している。
異世界の食文化を舐めんなよ。あと米もあるから心配するな。
えっ、アイデアグッズで一攫千金? 知識チート?
あー、それもちょっと厳しいかな。たいていの品は便利な魔道具があるから。
なにせギガラニカってば魔法とスチームパンクが融合した超高度文明だし。
えっ、ならばチートスキルで無双する?
それは……出来なくはない。けど、いきなりはちょっと無理かなぁ。
神さまからもらったチカラも鍛えないと育たないし、実践ではまるで役に立たないもの。
ゲームやアニメとは違うから。
というか、ぶっちゃけ浮かれて調子に乗っていたら、わりとすぐに死ぬよ。マジで。
それから死に戻りとか、復活の呪文なんてないから。
一発退場なので、そこんところよろしく。
「異世界の片隅で引き篭りたい少女。」の正統系譜。
こんなスキルで異世界転移はイヤだ!シリーズの第二弾。
ないない尽くしの異世界転移。
環境問題にも一石を投じる……かもしれない、笑撃の問題作。
星クズの勇者の明日はどっちだ。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる