2 / 296
西の果ての街
前日譚――人のいない世界からの旅立ち
しおりを挟む
ライカが赤子の頃から住んでいた場所は、実の所本来の、連綿と生命が育まれて来た世界ではない。
世界が変貌し、それまで世界に息づいていた生命の在り方が全て変わってしまったその後に、新しい変化した世界と相容れなかった一部の者達、具体的に言うと竜王と呼ばれる上位の生命種であるタルカス達が造り上げたもう一つの世界だった。
元々の世界を写し取って、かつ古代のままの姿で存在を続ける、理を無視した、本来の世界とは似て異なる世界、それが竜王達が暮らすもう一つの世界だ。
そんな、いわば別世界で、竜王達はとある事情で赤子のライカを彼の母から預かり、身内として育てて来たのである。
しかし、やがて物心つき、成長して少年となったライカが、母の遺言を受けて人の住む世界で生きる事を選んだ為、心配しながらもその意思を尊重して、彼を人の住む、本来の彼自身の世界へと戻す事としたのだ。
――◇ ◇ ◇――
原始の灼熱のエネルギーが地中から沸き立つ場所、巨大な火山の火口に朱金に燃えるドロドロとした熱の塊がうねっている。
そこにマグマとは別の赤が見えた。
ボコリと浮き上がったその赤い姿はたちまちかさを増し、その全身を現す。
巨大な火山と比してこそ小柄に見えるそれは、実際は文字通り山ほどの巨体であった。
赤いマグマの塊を、熱を写しとったようなその体表に纏わりつかせたまま、ソレは翼を広げる。
その翼は、鳥の物とは違い羽毛ではなく皮膜に覆われていた。
あえて比べればコウモリのそれに近いだろう。
しかし、あまりにも巨大だった。
ばさりと広げた翼は、しかし周囲を騒がす事は無く、そのまますうっと、まるで重さが無いように巨体が浮かび上がる。
ボトボトと体表から零れ落ちた灼熱の塊は、地に落ちて地面と僅かな草木を燃え上がらせた。
急激に風が巻き起こり、その巨大な、『竜』が飛翔する。
古の世に世界を育み、また、破壊したと言う伝説の存在が、その場所には未だ健在だったのだ。
その巨大な赤い竜は、途中地上に走る野牛の群れを見付け、造作もなくその内の一頭を己が鉤爪にてわし掴んだ。
必死で逃げる群れはひと飛びで平原の半ばを横切る竜の前に無力だった。
掴まれた際に絶命したのか、赤い血潮を草原に振りまきながら、しばし飛んだ竜は、やがて緑深き森となだらかな山並みをいくつか越えた先の、天を突くような巨大な山脈に至った。
先ほどの火山よりも更に巨大で、赤い竜がひと飛びでは越えられない高さの山脈である。
その山脈の裾野、山から流れでた川が僅かな平地を横切る場所に、一つ人影があった。
正確に言えば一頭の幼竜と一人の人間の子供だ。
眼下に広がる広大な大地からすれば、ほんの僅かな砂粒のような大きさだったが、赤い竜はそれに気付いて急降下を仕掛けた。
赤い竜が上空で気付いたのとほぼ同時に、地上でもまだ幼い竜が首を伸ばして上空を見上げていた。
「あ~、やばいエイムだ」
「え? ほんと? おーい!」
地上の幼い竜、まるで闇のような深い青の色をその身にまとった竜は、首を振ってどこか諦めに似た言葉を吐き、人間の少年はそれまで抱えていた魚を放り投げて上空に向かって手を振る。
とは言え、その少年は隣にいる幼竜に比べても格段に小さい。
幼い竜の足首辺りと同じぐらいのサイズだ。
その少年を、青い幼竜は器用にしっぽでくるりと包み込み、身を低くして防御の体制を取った。
空に新たな雲がたなびき、遠くにゴウッと重い音が響いた。
瞬間、ドーン! という地響きと舞い上がる土砂という彩りを纏って、赤い巨大な竜がまるで唐突に出現した。
その横には新鮮な野牛の死体が転がっている。
「エイム! このくそ乱暴者が! ライカがいるんだぞ、ちょっとは物を考えろ! バカ!」
「おー! 愛しの弟達じゃないか! 相変わらず丸呑みしたいぐらい可愛いな!」
「やめろ! お前が言うと本気そうで怖いわ! もしライカを齧ったらバラバラに引き裂いてやるからな!」
自分に対する弟の言葉に、エイムと呼ばれた赤い竜は大喜びで長い尾を大地に打ち付けた。
またもドーン! ドーン! という音と地響きで、砂埃と揺れが酷い。
「全く、サッズは生意気で可愛いな、よーしよーし、高い高いをしてやろうか?」
「ぶっ殺すぞ」
赤い竜のエイムと青い竜のサッズとの体格差は、本来ならば山と山小屋程あるのだが、エイムは地上に降りてその身を少し縮め、サッズのおよそ三倍程のサイズになっていた。
それでも成体と幼体だ、抗ったところで到底敵うはずもないのだが、サッズは果敢にエイムに頭突きを敢行した。
それをびくともせずに受けて、エイムは機嫌良くまた尾を振り回した。
「エイム! 機嫌が良いね火山に行ってたの? それはおみやげ?」
動き回る尾を器用に避けながら、ライカはその巨大な足の上に乗っかる。
ほとんど山登りのような要領で鉤爪の上によじ登ると、そこに残った黒い石を剥がして落とした。
「お、そこ、丁度痒かったんだ。ライカは気が利くな、さすがは俺の弟だ」
「あ、言いながら不用意に足を持ち上げるな!ライカが潰れる!」
「サッズ、大丈夫だから、慣れてるからね」
実際、ライカは赤い鱗と鱗の間、ライカの目から見れば赤い巨大な石の柱の間に慣れた様子で体を滑り込ませると、乱暴な動きでも転げ落ちたりしないように体を落ち着ける。
一方のサッズはというと、弟の事を心配している場合ではなく、自分自身がエイムに首根っこを銜えられ、ジタバタと宙に浮いていた。
「さて、帰るか」
巨大な赤い竜エイムはその羽根を広げると、ライカを片足に乗せたまま、もう片方の足で野牛の死体を掴み、弟竜のサッズを銜えたままふわりと宙に浮き上がって家へと向かう。
彼はかつて世界で最強の存在だった竜の、その中でも最終段階まで成長を遂げた竜王だった。
軽く一飛びするだけで世界を巡る事すら容易いその巨大で、雄々しいというよりいっそ禍々しい姿は、まさに地上を睥睨する王たるに相応しい。
だが、彼らの家たる切り立った山脈の洞穴の前に降り立ったエイムは次の瞬間、その威厳を失った。
「エイム! あなたはまた弟を虐めて!」
「誤解だ! 俺は弟達を可愛がっているぞ!」
「あなたの可愛がりかたは乱暴すぎると口を酸っぱくして言っているでしょう? 少しは聞く耳を持ってください!」
白い輝く羽毛のような一見柔らかにみえるしなやかな体毛がチリチリと優しい鈴の音のような音を響かせている。
その身体全体を取り巻く白い炎のような輝きは、見る者の目を惑わす程に眩しくて直視出来ない。
しかしその眩しさに耐えてよくよく見る事が出来れば、そこにいるのは優美な白い竜である事が分かっただろう。
やがて説教を言い終えた彼は、ふわりとその姿を溶かして人の身体に变化する。
彼もまた竜王であったが、自分の竜体があまり好きではなく、竜でいる時間よりも人の姿を模している時間の方が長かった。
身体を小さく保つ事にかなりの忍耐を必要とする為、小さくなる事をあまり好まない竜族には珍しいタイプの竜である。
その名を白の王、セルヌイと言う。
ほんの幼い頃にこのセルヌイに拾われてその手で育てられたエイムは、同じ竜王であってもなんとなくセルヌイには弱い。
喧嘩する時は思いっきり喧嘩するのだが、今回は怒られてしまったのでしょんぼりとその身を縮ませた。
そこでやっと放して貰えたサッズが、長い尾でバシバシとエイムの身体を叩く。
「おっこられた! おっこられた!」
「お前本当に可愛いよな」
瞬時に身を躱したエイムは、サッズの足を掬って軽々と地面に転がした。
ドシン! と地響きが響くが、鉱石で出来ている玄関口は埃も立たず、ヒビ一つ入る事はなかった。
「この! バカ兄貴! 乱暴者!」
サッズは転がりながら兄の尾を捉えると、丈夫な顎でガシガシと噛み付く。
やられている方は楽しそうに相手をしているのだから、サッズのこの奮闘が報われる事は無いのだが、この弟は飽きもせずに一方的に弄ばれる事を良しとせず、必ずやられたらやり返すのだ。
そういう負けず嫌いな所が逆に兄に面白がられているのだという事がイマイチ分かっていないらしい。
「ライカ、お帰りなさい。まったく、酷い有り様ですね」
銀の髪をした青年の姿となったセルヌイは目の前の少年をそう評した。
髪は落ち葉や泥が絡まってボサボサに、着慣れておくようにと纏っていた服は泥だらけになっている。
数え年で十四の少年は人としてもまだ小さく、人化したセルヌイの半分程の背丈だった。
だが、ライカと呼ばれた人の子の少年はニコニコと終始嬉しそうに家族を見ている。
そう、この人の子の少年は、赤子の頃からこの竜族の中で彼らの家族として育って来たのだ、いまさら何を驚く事もない。
「ただいま!セルヌイ、でもエイムを怒らないでよ。エイムのおかげですっごく早く帰れたんだし」
「ライカは良い子だなぁ」
エイムはサッズの相手をする片手間にライカに鼻息を吹き掛けると、その風圧でライカはゴロゴロと転がった。
その勢いで身体のあちこちを擦りむきながら楽しそうに笑い転げている。
「ライカ! エイム! 危ない遊びはよしなさい! ほら、ライカ、身だしなみを整えますよ。人間はいつも身だしなみをきちんとしていないと他人に信用されない生き物なんですから」
「猫族みたいだね」
「鳥族もですね。大体誇り高い種族は自分の姿を美しく保つ事にこだわるものです。それと、人の地へ行くのですから守りのおまじないを掛けておきましょう。あなたの髪は力を容れやすいのでまじないも馴染みますよ」
セルヌイがライカの小さい手を引いて家の中に消えると、残されたエイムとサッズもなんとなくじゃれあいを止めた。
「人間って、自分と違うものを仲間外れにするって前にセルヌイが言ってただろ? 急に人間の社会に戻って大丈夫かなぁ、あいつ、やってけるのかな」
「むう」
エイムは赤い巨体でしばし玄関を眺めていたが、ふっと姿を変えて人の姿に変わった。
エイムは意外な事に、実は竜王の中でも人化は得意な方である。
普段はあまり人の姿にならないが、タイムラグなしに姿を変える事の出来る彼は、実の所、竜王の中では最も器用なのかもしれなかった。
「ライカの決めた事だから従うが、もし人間どもがうちの弟を苦しめるようなら、俺がやつらを喰らい尽くしてやるよ」
「エイムはその暴力から入る考えかたをなんとかしなよ、って聞いちゃいないし」
青い幼竜であるサッズはイライラしたように尾を振って、さっさと野牛の死体を担いで家に入ったエイムを見送った。
サッズは自分が人化出来ない事に対して別にこれまで特に気にした事は無かったが、今となって少しだけ焦燥を感じていた。
人間の姿になれれば小さな弟に付いて行って守ってやる事が出来たのにと思うからだ。言葉も話せず、意思も定まらない小さな頃から見て来た弟が、たった一人で未知の世界へと行く事はどう考えても間違っているようにしか彼には思えない。
しかし、竜の世界では末子の決定は絶対だ。
ライカが決めた事は覆らない。
「はぁ」
サッズは一人、拗ねるように家の前で丸くなった。
世界が変貌し、それまで世界に息づいていた生命の在り方が全て変わってしまったその後に、新しい変化した世界と相容れなかった一部の者達、具体的に言うと竜王と呼ばれる上位の生命種であるタルカス達が造り上げたもう一つの世界だった。
元々の世界を写し取って、かつ古代のままの姿で存在を続ける、理を無視した、本来の世界とは似て異なる世界、それが竜王達が暮らすもう一つの世界だ。
そんな、いわば別世界で、竜王達はとある事情で赤子のライカを彼の母から預かり、身内として育てて来たのである。
しかし、やがて物心つき、成長して少年となったライカが、母の遺言を受けて人の住む世界で生きる事を選んだ為、心配しながらもその意思を尊重して、彼を人の住む、本来の彼自身の世界へと戻す事としたのだ。
――◇ ◇ ◇――
原始の灼熱のエネルギーが地中から沸き立つ場所、巨大な火山の火口に朱金に燃えるドロドロとした熱の塊がうねっている。
そこにマグマとは別の赤が見えた。
ボコリと浮き上がったその赤い姿はたちまちかさを増し、その全身を現す。
巨大な火山と比してこそ小柄に見えるそれは、実際は文字通り山ほどの巨体であった。
赤いマグマの塊を、熱を写しとったようなその体表に纏わりつかせたまま、ソレは翼を広げる。
その翼は、鳥の物とは違い羽毛ではなく皮膜に覆われていた。
あえて比べればコウモリのそれに近いだろう。
しかし、あまりにも巨大だった。
ばさりと広げた翼は、しかし周囲を騒がす事は無く、そのまますうっと、まるで重さが無いように巨体が浮かび上がる。
ボトボトと体表から零れ落ちた灼熱の塊は、地に落ちて地面と僅かな草木を燃え上がらせた。
急激に風が巻き起こり、その巨大な、『竜』が飛翔する。
古の世に世界を育み、また、破壊したと言う伝説の存在が、その場所には未だ健在だったのだ。
その巨大な赤い竜は、途中地上に走る野牛の群れを見付け、造作もなくその内の一頭を己が鉤爪にてわし掴んだ。
必死で逃げる群れはひと飛びで平原の半ばを横切る竜の前に無力だった。
掴まれた際に絶命したのか、赤い血潮を草原に振りまきながら、しばし飛んだ竜は、やがて緑深き森となだらかな山並みをいくつか越えた先の、天を突くような巨大な山脈に至った。
先ほどの火山よりも更に巨大で、赤い竜がひと飛びでは越えられない高さの山脈である。
その山脈の裾野、山から流れでた川が僅かな平地を横切る場所に、一つ人影があった。
正確に言えば一頭の幼竜と一人の人間の子供だ。
眼下に広がる広大な大地からすれば、ほんの僅かな砂粒のような大きさだったが、赤い竜はそれに気付いて急降下を仕掛けた。
赤い竜が上空で気付いたのとほぼ同時に、地上でもまだ幼い竜が首を伸ばして上空を見上げていた。
「あ~、やばいエイムだ」
「え? ほんと? おーい!」
地上の幼い竜、まるで闇のような深い青の色をその身にまとった竜は、首を振ってどこか諦めに似た言葉を吐き、人間の少年はそれまで抱えていた魚を放り投げて上空に向かって手を振る。
とは言え、その少年は隣にいる幼竜に比べても格段に小さい。
幼い竜の足首辺りと同じぐらいのサイズだ。
その少年を、青い幼竜は器用にしっぽでくるりと包み込み、身を低くして防御の体制を取った。
空に新たな雲がたなびき、遠くにゴウッと重い音が響いた。
瞬間、ドーン! という地響きと舞い上がる土砂という彩りを纏って、赤い巨大な竜がまるで唐突に出現した。
その横には新鮮な野牛の死体が転がっている。
「エイム! このくそ乱暴者が! ライカがいるんだぞ、ちょっとは物を考えろ! バカ!」
「おー! 愛しの弟達じゃないか! 相変わらず丸呑みしたいぐらい可愛いな!」
「やめろ! お前が言うと本気そうで怖いわ! もしライカを齧ったらバラバラに引き裂いてやるからな!」
自分に対する弟の言葉に、エイムと呼ばれた赤い竜は大喜びで長い尾を大地に打ち付けた。
またもドーン! ドーン! という音と地響きで、砂埃と揺れが酷い。
「全く、サッズは生意気で可愛いな、よーしよーし、高い高いをしてやろうか?」
「ぶっ殺すぞ」
赤い竜のエイムと青い竜のサッズとの体格差は、本来ならば山と山小屋程あるのだが、エイムは地上に降りてその身を少し縮め、サッズのおよそ三倍程のサイズになっていた。
それでも成体と幼体だ、抗ったところで到底敵うはずもないのだが、サッズは果敢にエイムに頭突きを敢行した。
それをびくともせずに受けて、エイムは機嫌良くまた尾を振り回した。
「エイム! 機嫌が良いね火山に行ってたの? それはおみやげ?」
動き回る尾を器用に避けながら、ライカはその巨大な足の上に乗っかる。
ほとんど山登りのような要領で鉤爪の上によじ登ると、そこに残った黒い石を剥がして落とした。
「お、そこ、丁度痒かったんだ。ライカは気が利くな、さすがは俺の弟だ」
「あ、言いながら不用意に足を持ち上げるな!ライカが潰れる!」
「サッズ、大丈夫だから、慣れてるからね」
実際、ライカは赤い鱗と鱗の間、ライカの目から見れば赤い巨大な石の柱の間に慣れた様子で体を滑り込ませると、乱暴な動きでも転げ落ちたりしないように体を落ち着ける。
一方のサッズはというと、弟の事を心配している場合ではなく、自分自身がエイムに首根っこを銜えられ、ジタバタと宙に浮いていた。
「さて、帰るか」
巨大な赤い竜エイムはその羽根を広げると、ライカを片足に乗せたまま、もう片方の足で野牛の死体を掴み、弟竜のサッズを銜えたままふわりと宙に浮き上がって家へと向かう。
彼はかつて世界で最強の存在だった竜の、その中でも最終段階まで成長を遂げた竜王だった。
軽く一飛びするだけで世界を巡る事すら容易いその巨大で、雄々しいというよりいっそ禍々しい姿は、まさに地上を睥睨する王たるに相応しい。
だが、彼らの家たる切り立った山脈の洞穴の前に降り立ったエイムは次の瞬間、その威厳を失った。
「エイム! あなたはまた弟を虐めて!」
「誤解だ! 俺は弟達を可愛がっているぞ!」
「あなたの可愛がりかたは乱暴すぎると口を酸っぱくして言っているでしょう? 少しは聞く耳を持ってください!」
白い輝く羽毛のような一見柔らかにみえるしなやかな体毛がチリチリと優しい鈴の音のような音を響かせている。
その身体全体を取り巻く白い炎のような輝きは、見る者の目を惑わす程に眩しくて直視出来ない。
しかしその眩しさに耐えてよくよく見る事が出来れば、そこにいるのは優美な白い竜である事が分かっただろう。
やがて説教を言い終えた彼は、ふわりとその姿を溶かして人の身体に变化する。
彼もまた竜王であったが、自分の竜体があまり好きではなく、竜でいる時間よりも人の姿を模している時間の方が長かった。
身体を小さく保つ事にかなりの忍耐を必要とする為、小さくなる事をあまり好まない竜族には珍しいタイプの竜である。
その名を白の王、セルヌイと言う。
ほんの幼い頃にこのセルヌイに拾われてその手で育てられたエイムは、同じ竜王であってもなんとなくセルヌイには弱い。
喧嘩する時は思いっきり喧嘩するのだが、今回は怒られてしまったのでしょんぼりとその身を縮ませた。
そこでやっと放して貰えたサッズが、長い尾でバシバシとエイムの身体を叩く。
「おっこられた! おっこられた!」
「お前本当に可愛いよな」
瞬時に身を躱したエイムは、サッズの足を掬って軽々と地面に転がした。
ドシン! と地響きが響くが、鉱石で出来ている玄関口は埃も立たず、ヒビ一つ入る事はなかった。
「この! バカ兄貴! 乱暴者!」
サッズは転がりながら兄の尾を捉えると、丈夫な顎でガシガシと噛み付く。
やられている方は楽しそうに相手をしているのだから、サッズのこの奮闘が報われる事は無いのだが、この弟は飽きもせずに一方的に弄ばれる事を良しとせず、必ずやられたらやり返すのだ。
そういう負けず嫌いな所が逆に兄に面白がられているのだという事がイマイチ分かっていないらしい。
「ライカ、お帰りなさい。まったく、酷い有り様ですね」
銀の髪をした青年の姿となったセルヌイは目の前の少年をそう評した。
髪は落ち葉や泥が絡まってボサボサに、着慣れておくようにと纏っていた服は泥だらけになっている。
数え年で十四の少年は人としてもまだ小さく、人化したセルヌイの半分程の背丈だった。
だが、ライカと呼ばれた人の子の少年はニコニコと終始嬉しそうに家族を見ている。
そう、この人の子の少年は、赤子の頃からこの竜族の中で彼らの家族として育って来たのだ、いまさら何を驚く事もない。
「ただいま!セルヌイ、でもエイムを怒らないでよ。エイムのおかげですっごく早く帰れたんだし」
「ライカは良い子だなぁ」
エイムはサッズの相手をする片手間にライカに鼻息を吹き掛けると、その風圧でライカはゴロゴロと転がった。
その勢いで身体のあちこちを擦りむきながら楽しそうに笑い転げている。
「ライカ! エイム! 危ない遊びはよしなさい! ほら、ライカ、身だしなみを整えますよ。人間はいつも身だしなみをきちんとしていないと他人に信用されない生き物なんですから」
「猫族みたいだね」
「鳥族もですね。大体誇り高い種族は自分の姿を美しく保つ事にこだわるものです。それと、人の地へ行くのですから守りのおまじないを掛けておきましょう。あなたの髪は力を容れやすいのでまじないも馴染みますよ」
セルヌイがライカの小さい手を引いて家の中に消えると、残されたエイムとサッズもなんとなくじゃれあいを止めた。
「人間って、自分と違うものを仲間外れにするって前にセルヌイが言ってただろ? 急に人間の社会に戻って大丈夫かなぁ、あいつ、やってけるのかな」
「むう」
エイムは赤い巨体でしばし玄関を眺めていたが、ふっと姿を変えて人の姿に変わった。
エイムは意外な事に、実は竜王の中でも人化は得意な方である。
普段はあまり人の姿にならないが、タイムラグなしに姿を変える事の出来る彼は、実の所、竜王の中では最も器用なのかもしれなかった。
「ライカの決めた事だから従うが、もし人間どもがうちの弟を苦しめるようなら、俺がやつらを喰らい尽くしてやるよ」
「エイムはその暴力から入る考えかたをなんとかしなよ、って聞いちゃいないし」
青い幼竜であるサッズはイライラしたように尾を振って、さっさと野牛の死体を担いで家に入ったエイムを見送った。
サッズは自分が人化出来ない事に対して別にこれまで特に気にした事は無かったが、今となって少しだけ焦燥を感じていた。
人間の姿になれれば小さな弟に付いて行って守ってやる事が出来たのにと思うからだ。言葉も話せず、意思も定まらない小さな頃から見て来た弟が、たった一人で未知の世界へと行く事はどう考えても間違っているようにしか彼には思えない。
しかし、竜の世界では末子の決定は絶対だ。
ライカが決めた事は覆らない。
「はぁ」
サッズは一人、拗ねるように家の前で丸くなった。
1
お気に入りに追加
319
あなたにおすすめの小説
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。

【完結】兄の事を皆が期待していたので僕は離れます
まりぃべる
ファンタジー
一つ年上の兄は、国の為にと言われて意気揚々と村を離れた。お伽話にある、奇跡の聖人だと幼き頃より誰からも言われていた為、それは必然だと。
貧しい村で育った弟は、小さな頃より家の事を兄の分までせねばならず、兄は素晴らしい人物で対して自分は凡人であると思い込まされ、自分は必要ないのだからと弟は村を離れる事にした。
そんな弟が、自分を必要としてくれる人に会い、幸せを掴むお話。
☆まりぃべるの世界観です。緩い設定で、現実世界とは違う部分も多々ありますがそこをあえて楽しんでいただけると幸いです。
☆現実世界にも同じような名前、地名、言葉などがありますが、関係ありません。
平凡冒険者のスローライフ
上田なごむ
ファンタジー
26歳独身動物好きの主人公大和希は、神様によって魔物・魔法・獣人等ファンタジーな世界観の異世界に転移させられる。
平凡な能力値、野望など抱いていない彼は、冒険者としてスローライフを目標に日々を過ごしていく。
果たして、彼を待ち受ける出会いや試練は如何なるものか……
ファンタジー世界に向き合う、平凡な冒険者の物語。
男子高校生だった俺は異世界で幼児になり 訳あり筋肉ムキムキ集団に保護されました。
カヨワイさつき
ファンタジー
高校3年生の神野千明(かみの ちあき)。
今年のメインイベントは受験、
あとはたのしみにしている北海道への修学旅行。
だがそんな彼は飛行機が苦手だった。
電車バスはもちろん、ひどい乗り物酔いをするのだった。今回も飛行機で乗り物酔いをおこしトイレにこもっていたら、いつのまにか気を失った?そして、ちがう場所にいた?!
あれ?身の危険?!でも、夢の中だよな?
急死に一生?と思ったら、筋肉ムキムキのワイルドなイケメンに拾われたチアキ。
さらに、何かがおかしいと思ったら3歳児になっていた?!
変なレアスキルや神具、
八百万(やおよろず)の神の加護。
レアチート盛りだくさん?!
半ばあたりシリアス
後半ざまぁ。
訳あり幼児と訳あり集団たちとの物語。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
北海道、アイヌ語、かっこ良さげな名前
お腹がすいた時に食べたい食べ物など
思いついた名前とかをもじり、
なんとか、名前決めてます。
***
お名前使用してもいいよ💕っていう
心優しい方、教えて下さい🥺
悪役には使わないようにします、たぶん。
ちょっとオネェだったり、
アレ…だったりする程度です😁
すでに、使用オッケーしてくださった心優しい
皆様ありがとうございます😘
読んでくださる方や応援してくださる全てに
めっちゃ感謝を込めて💕
ありがとうございます💞

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。
欲張ってチートスキル貰いすぎたらステータスを全部0にされてしまったので最弱から最強&ハーレム目指します
ゆさま
ファンタジー
チートスキルを授けてくれる女神様が出てくるまで最短最速です。(多分) HP1 全ステータス0から這い上がる! 可愛い女の子の挿絵多めです!!
カクヨムにて公開したものを手直しして投稿しています。

巻き込まれ召喚・途中下車~幼女神の加護でチート?
サクラ近衛将監
ファンタジー
商社勤務の社会人一年生リューマが、偶然、勇者候補のヤンキーな連中の近くに居たことから、一緒に巻き込まれて異世界へ強制的に召喚された。万が一そのまま召喚されれば勇者候補ではないために何の力も与えられず悲惨な結末を迎える恐れが多分にあったのだが、その召喚に気づいた被召喚側世界(地球)の神様と召喚側世界(異世界)の神様である幼女神のお陰で助けられて、一旦狭間の世界に留め置かれ、改めて幼女神の加護等を貰ってから、異世界ではあるものの召喚場所とは異なる場所に無事に転移を果たすことができた。リューマは、幼女神の加護と付与された能力のおかげでチートな成長が促され、紆余曲折はありながらも異世界生活を満喫するために生きて行くことになる。
*この作品は「カクヨム」様にも投稿しています。
**週1(土曜日午後9時)の投稿を予定しています。**

魔法が使えない令嬢は住んでいた小屋が燃えたので家出します
怠惰るウェイブ
ファンタジー
グレイの世界は狭く暗く何よりも灰色だった。
本来なら領主令嬢となるはずの彼女は領主邸で住むことを許されず、ボロ小屋で暮らしていた。
彼女はある日、棚から落ちてきた一冊の本によって人生が変わることになる。
世界が色づき始めた頃、ある事件をきっかけに少女は旅をすることにした。
喋ることのできないグレイは旅を通して自身の世界を色付けていく。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる