盤上の兵たちは最強を誇るドラゴン種…なんだけどさ

ひるま(マテチ)

文字の大きさ
上 下
228 / 351
[21]はじめてのアンデスィデ

-219-:まるで“頭隠して尻隠さず”ですよォ

しおりを挟む
 ガンランチャーの頭部の耳部分に当たる環境センサーを立てた。

 気温、湿度、それに風力を計測。ビルが立ち並ぶ街中、やはりビル風が激しい。

「市役所前に来いとは言ったけど…。ここからじゃ、ちょっと視界が悪いのよね」
 基幹道路を挟んで向かい側に行けば視界も良好だし射線もしっかりと通っている。

「レーダーや監視カメラから周囲に敵の存在は見当たりませんよ。今なら信号も青ですし渡っちゃいましょう」
 ガンランチャーからGoサインが出た。しかし。

 敵に見つかってはマズいと、クレハはガンランチャーを匍匐ほふく前進させて、通りの向こう側へと渡った。

 ビルの影に隠れると、再びステルスシートを張って後方から自騎を見えなくした。

 ビルの上に陣取れば視界はさらに良好なのだが、それでは敵に見つかる恐れがある。

 なので。

 ビルの横っ腹をブチ抜いて、そこから狙撃を試みる。

 こうすれば、通常の狙撃と同じく、ライフルスコープのレンズに映る反射光が周囲に見つかる事もない。

 狙撃手スナイパーは決して室内から銃身を晒す事はしないのだ。

 そして、長距離射撃の場合、片膝を着いて射撃するよりも、腹這いになったほうが体にかかるストレスはなお一層軽減される。

 傍目から見れば非常に不格好ではあるが、両膝を地に着けてガンランチャーの上半身をビルの中に突っ込む体勢を取る。

「クレハさん?これじゃあ、まるで“頭隠して尻隠さず”ですよォ」
 不満をたれると想像はしていた。

「わかっているわよ。だからステルスシートでしっかりと見えないようにしているでしょ!」
 小声で反論。すでに狙撃手気分に浸りきっている。

 ライフルスコープから覗く目標地点は。

 ちょっと下過ぎたかな?少しばかり仰角を取る必要に迫られた。

 フロア内の天井との距離が狭まってしまうが、銃架を立てての狙撃となった。

 銃床ストックを胸部に押し当てて射撃時の反動を殺す。発射時に銃身が動いてしまったら、点の攻撃である射撃だと、的を外す確率が大きく跳ね上がってしまう。


 あとはリョーマたちが敵をおびき寄せてくるのを待つだけとなった。


 一方のココミは。

 本を眺めて難しい顔をしていた。

「むぅぅ…。どう言えば、リョーマさんは素直に市役所前に行って下さるのでしょうか?」
 未だに作戦を伝えられずにいた。



 通信から聞こえてくるリョーマのピンチに、タツローは一層の不安を抱えていた。

 リョーマが負けてしまったら、クレハとオトギを守るのは自分しかいない。

 タツローは両手の掌を見つめた。

「男の僕が戦わないと、彼女たちが殺されてしまう。だけど、僕は人を殺してしまうのか…」
 両手をギュウと握りしめたいが、手が震えてしまって、思うように握りしめる事が出来ない。
 
 一方で、一度握りしめたら、今度は再び手を開く事ができなくなるのでは?別の不安を抱えてしまう。

 そんな時に、着信を知らせる呼び出し音が鳴った。

「つ、繋いで・・下さい。コールブランド」
 つい敬語で伝えてしまうタツロ-に、コールブランドは微笑むように小さく笑うと「緊張なさっているのですね、マスター」と伝えて通信を繋いでくれた。

「タツローくん、いい?」
 オトギからの通信だった。と、タツローは慌てて天井へと向くと「切らないで!」コールブランドに懇願した。

「何を言っているの?タツローくん」「いや、こっちの事で。ハハハ」笑ってごまかす。
 コールブランドがオトギを嫌っているのは明らか。切るなと言わないと、勝手に遮断しかねない。

 気を取り直して「何ですか?御陵さん」

「オトギ。名前で呼んでくれると嬉しいな…。私はすでに貴方の事を名前で呼んでいるのに」
 とはいえ、相手は学園の人気者。彼女の事を気安く呼ぼうものならば、学園全てを敵に回しかねない。そんなリスクは負いたくない。

 散々考えた挙句「オトギさん。これで勘弁して下さい」
 取り敢えずは名前で呼んで“さん”付けすれば周囲の敵対心も和らぐ事だろう。

「ええ」幾分か声が上ずっているような返事を得て、再び気を取り直すと「それで、どうしたんですか?オトギさん」

「どうやらリョーマさんたちの旗色は悪いようですので、今の内に伝えとこうと思って」
 神妙な声にして、決意を秘めたかのような言い回しに、タツローは背筋が伸びる思いをした。

「タツローくん。貴方の事は、私が全力で護り抜きます」

 そ、その台詞は!

(僕が君たちに言おうとした台詞じゃないか…)

 悔しさよりも、情けなさを感じてならなかった。



 
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

絶対に間違えないから

mahiro
恋愛
あれは事故だった。 けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。 だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。 何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。 どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。 私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。

あの夕方を、もう一度

秋澤えで
ファンタジー
海洋に浮かび隔絶された島国、メタンプシコーズ王国。かつて豊かで恵まれた国であった。しかし天災に見舞われ太平は乱れ始める。この国では二度、革命戦争が起こった。 二度目の革命戦争、革命軍総長メンテ・エスペランサの公開処刑が行われることに。革命軍は王都へなだれ込み、総長の奪還に向かう。しかし奮闘するも敵わず、革命軍副長アルマ・ベルネットの前でメンテは首を落とされてしまう。そしてアルマもまた、王国軍大将によって斬首される。 だがアルマが気が付くと何故か自身の故郷にいた。わけもわからず茫然とするが、海面に映る自分の姿を見て自身が革命戦争の18年前にいることに気が付く。 友人であり、恩人であったメンテを助け出すために、アルマは王国軍軍人として二度目の人生を歩み始める。 全てはあの日の、あの一瞬のために 元革命軍アルマ・ベルネットのやり直しファンタジー戦記 小説家になろうにて「あの夕方を、もう一度」として投稿した物を一人称に書き換えたものです。 9月末まで毎日投稿になります。

【完結】どうやら魔森に捨てられていた忌子は聖女だったようです

山葵
ファンタジー
昔、双子は不吉と言われ後に産まれた者は捨てられたり、殺されたり、こっそりと里子に出されていた。 今は、その考えも消えつつある。 けれど貴族の中には昔の迷信に捕らわれ、未だに双子は家系を滅ぼす忌子と信じる者もいる。 今年、ダーウィン侯爵家に双子が産まれた。 ダーウィン侯爵家は迷信を信じ、後から産まれたばかりの子を馭者に指示し魔森へと捨てた。

子持ちの私は、夫に駆け落ちされました

月山 歩
恋愛
産まれたばかりの赤子を抱いた私は、砦に働きに行ったきり、帰って来ない夫を心配して、鍛錬場を訪れた。すると、夫の上司は夫が仕事中に駆け落ちしていなくなったことを教えてくれた。食べる物がなく、フラフラだった私は、その場で意識を失った。赤子を抱いた私を気の毒に思った公爵家でお世話になることに。

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

いい子ちゃんなんて嫌いだわ

F.conoe
ファンタジー
異世界召喚され、聖女として厚遇されたが 聖女じゃなかったと手のひら返しをされた。 おまけだと思われていたあの子が聖女だという。いい子で優しい聖女さま。 どうしてあなたは、もっと早く名乗らなかったの。 それが優しさだと思ったの?

高校生とUFO

廣瀬純一
SF
UFOと遭遇した高校生の男女の体が入れ替わる話

処理中です...