俺が毎日愛でている猫は、俺が一目惚れした転校生らしい!?

れーずん

文字の大きさ
上 下
15 / 25
一章 惹かれゆく存在の秘密

十四話 芹崎さんとミーシャ

しおりを挟む
あの後、芹崎さんがに変わるところを見た俺と蓮は、居ても立っても居られなくなって思わずCATSの扉を開けていた。
扉から現れた俺たちを見たミーシャはいつになく酷く怯えていて、マスターは何かを悟ったように静かだった。

「——まさか、こんなにも早くに見られてしまうとはな」

マスターの第一声はそれだった。

「説明してくださいマスター。どうして芹崎さんがミーシャになったんですか」

俺は蓮が呆然としているのを後目にマスターに問いかける。

正直に言って、意味が分からなかった。
まず芹崎さんとミーシャの関係性がよく分かっていない。
それに、人間がいきなり猫に変身する?ありえないだろう。
ただ、そのありえないことが今俺の目の前で起こった。
一見すると平然を装えているのかもしれないが、内心ものすごく混乱していた。
だって、人間が猫に変身したんだぞ?

……うん、何回考え直しても意味が分からない。

「どうして芹崎有香猫がミーシャになったのか。それは至って単純な理由だよ。同一の存在だからさ」
「同一の存在……?」

俺は思わずオウム返しにしてしまう。

「このことは伏せて置くべきことだった。知ってしまったら、いずれ必ず知ったことを後悔してしまうから」
「でも、俺たちは知ってしまったんです。お願いしますマスター。芹崎さんとミーシャについて、知っていることを話してください」

神妙な面持ちをしているマスターに、俺は言う。

蓮は、あまりに突拍子もない出来事に放心しているようだった。
今はそっとしておいた方がいいだろう。
俺が今すべきことは、マスターからすべてを聞き出すことだ。

「……祐也君、店の扉にかけてある表札を裏返してきてくれるかな? 幸い今はお客さんもいない。話すよ、芹崎有香猫とミーシャについて」
「……はい」

俺は異常に脈を打つ胸を手で抑えながら店を出る。

マスターの顔は、これまでにないほど真剣な顔だった。


         ◆


「さて、じゃあ何から話していこうか」

カウンター席に俺と、正気を取り戻してきた蓮。
そしてカウンターには、マスターがいた。
ミーシャは精神が不安定になってしまったので、二階で待機して貰っている。

「……さっきも言ったように、芹崎有香猫とミーシャは同一の存在だ。そしてミーシャこそが本来の姿であり、芹崎有香猫のあの人間の姿は、言わば『仮の姿』ということになる」
「そんなこと、ありえるんですか? 猫がいきなり人間になんて」
「ありえるからこういう状況が起きているんだよ。私も最初は驚いた。夜中に物音がすると思って目覚めたら、ミーシャがいきなり人間の姿をしていたのだからね」
「そんな……」
「なぁ祐也、そろそろ受け入れた方がいい。ミーシャは芹崎さんなんだよ」
「…………」

蓮にそう言われ、俺は口をつぐんてしまう。
というか、なぜ蓮はさっきまで放心状態だったのに今はこんな吸収が早いんだよ。

「……続けようか。実は、私は猫が人間になったのを見たのは、これが初めてじゃないんだ」
「えっ……!?」

俺と蓮は、マスターの言うことに思わず目を剥いてしまう。

「私は過去に一度だけ、ミーシャと同じ猫から人間に姿を変えた猫を飼っていた。その猫も、ミーシャと同じく銀色の毛をしていたよ」
「……ってことは」

銀色の猫なんて、滅多に見たことがない。
灰色の猫はペットショップにでも行けば見ることができるが、太陽の光を反射するほど銀色をしている猫は、俺の知っている限りミーシャだけだ。

「そう、ミーシャの家系の猫だ。あの猫がミーシャの母に当たるのか祖母に当たるのかは分からないが、とにかく私は20代のときに銀色のメスの猫を飼っていた」
「そうだったんですか……」

初耳だった。
まさかマスターが、ミーシャと同じような現象を起こす猫を飼っていたとは。

「その猫もで見つけてね。祐也君がミーシャを見つけたときは、その猫を思い出したよ」

だからマスターは、あんな色んな感情が入り混じった顔をしていたのか。

「……一つ質問です。ミーシャが人間の姿に変わるのに、何か規則性はありますか?」

マスターの柔らかくなった表情を見ていると、隣で蓮が問いかけた。

「ミーシャは、時間によって姿を変えている。夜中の二時頃に姿を猫から人間へと変え、夕方の五時頃に姿を人間から猫へと変える」
「なるほど……」
「そうなれば、いろいろ辻褄が合うな」

芹崎さんが異常に早く帰る理由も、猫へ姿を変える時間が差し迫っていたからだろう。
確かに昨日は七時限授業でだったから、今日よりも時間に余裕がないはずだ。
今日は六時限授業だったから、芹崎さんは俺と話をしてくれたのだろう。

芹崎さんが事前に俺たちの名前を知っていたのだって、芹崎さんがミーシャとして俺たちと接していたからだ。

「ってことは、本当に芹崎さんはミーシャで、ミーシャは芹崎さんなのか……」
「にわかには信じがたい話かもしれないが、どうか受け入れてほしい」

そう言って、マスターは俺たちに深々と頭を下げた。
マスターがそこまでしなくとも、俺の中で答えは決まっていた。
まだ信じきれていない部分はもちろんある。
聞きたいのだって山々だ。

「祐也」

さすが、蓮は俺の答えを聞かずとも分かっているようだ。
俺の名前を呼ぶ蓮の声は活き活きとしている。

俺が蓮の声に頷くと、二階からミーシャが首輪の鈴を鳴らしながら降りてきた。
ミーシャが何を思って降りてきたのかは分からないが、俺は笑顔で席を立ち、まだ怯えているミーシャをそっと抱き上げる。
そしてミーシャに目を向けて言った。

「信じるよ、俺は。ミーシャも芹崎さんも」
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

冴えない俺と美少女な彼女たちとの関係、複雑につき――― ~助けた小学生の姉たちはどうやらシスコンで、いつの間にかハーレム形成してました~

メディカルト
恋愛
「え……あの小学生のお姉さん……たち?」 俺、九十九恋は特筆して何か言えることもない普通の男子高校生だ。 学校からの帰り道、俺はスーパーの近くで泣く小学生の女の子を見つける。 その女の子は転んでしまったのか、怪我していた様子だったのですぐに応急処置を施したが、実は学校で有名な初風姉妹の末っ子とは知らずに―――。 少女への親切心がきっかけで始まる、コメディ系ハーレムストーリー。 ……どうやら彼は鈍感なようです。 ―――――――――――――――――――――――――――――― 【作者より】 九十九恋の『恋』が、恋愛の『恋』と間違える可能性があるので、彼のことを指すときは『レン』と表記しています。 また、R15は保険です。 毎朝20時投稿! 【3月14日 更新再開 詳細は近況ボードで】

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

貞操観念が逆転した世界に転生した俺が全部活の共有マネージャーになるようです

.
恋愛
少子化により男女比が変わって貞操概念が逆転した世界で俺「佐川幸太郎」は通っている高校、東昴女子高等学校で部活共有のマネージャーをする話

如月さんは なびかない。~クラスで一番の美少女に、何故か告白された件~

八木崎(やぎさき)
恋愛
「ねぇ……私と、付き合って」  ある日、クラスで一番可愛い女子生徒である如月心奏に唐突に告白をされ、彼女と付き合う事になった同じクラスの平凡な高校生男子、立花蓮。  蓮は初めて出来た彼女の存在に浮かれる―――なんて事は無く、心奏から思いも寄らない頼み事をされて、それを受ける事になるのであった。  これは不器用で未熟な2人が成長をしていく物語である。彼ら彼女らの歩む物語を是非ともご覧ください。  一緒にいたい、でも近づきたくない―――臆病で内向的な少年と、偏屈で変わり者な少女との恋愛模様を描く、そんな青春物語です。

教え子に手を出した塾講師の話

神谷 愛
恋愛
バイトしている塾に通い始めた女生徒の担任になった私は授業をし、その中で一線を越えてしまう話

僕が美少女になったせいで幼馴染が百合に目覚めた

楠富 つかさ
恋愛
ある朝、目覚めたら女の子になっていた主人公と主人公に恋をしていたが、女の子になって主人公を見て百合に目覚めたヒロインのドタバタした日常。 この作品はハーメルン様でも掲載しています。

友達の妹が、入浴してる。

つきのはい
恋愛
 「交換してみない?」  冴えない高校生の藤堂夏弥は、親友のオシャレでモテまくり同級生、鈴川洋平にバカげた話を持ちかけられる。  それは、お互い現在同居中の妹達、藤堂秋乃と鈴川美咲を交換して生活しようというものだった。  鈴川美咲は、美男子の洋平に勝るとも劣らない美少女なのだけれど、男子に嫌悪感を示し、夏弥とも形式的な会話しかしなかった。  冴えない男子と冷めがちな女子の距離感が、二人暮らしのなかで徐々に変わっていく。  そんなラブコメディです。

人違いラブレターに慣れていたので今回の手紙もスルーしたら、片思いしていた男の子に告白されました。この手紙が、間違いじゃないって本当ですか?

石河 翠
恋愛
クラス内に「ワタナベ」がふたりいるため、「可愛いほうのワタナベさん」宛のラブレターをしょっちゅう受け取ってしまう「そうじゃないほうのワタナベさん」こと主人公の「わたし」。 ある日「わたし」は下駄箱で、万年筆で丁寧に宛名を書いたラブレターを見つける。またかとがっかりした「わたし」は、その手紙をもうひとりの「ワタナベ」の下駄箱へ入れる。 ところが、その話を聞いた隣のクラスのサイトウくんは、「わたし」が驚くほど動揺してしまう。 実はその手紙は本当に彼女宛だったことが判明する。そしてその手紙を書いた「地味なほうのサイトウくん」にも大きな秘密があって……。 「真面目」以外にとりえがないと思っている「わたし」と、そんな彼女を見守るサイトウくんの少女マンガのような恋のおはなし。 小説家になろう及びエブリスタにも投稿しています。 扉絵は汐の音さまに描いていただきました。

処理中です...