透影の紅 ~悪魔が愛した少女と疑惑のアルカナ~

ぽんぽこ@書籍発売中!!

文字の大きさ
上 下
67 / 87
金貨の章

♦10 紅莉の秘策

しおりを挟む

「……立夏って子。今、配信しているみたい」
「マジかよ……ソイツ、学生なんだろ? 学校サボってんのか?」

 紅莉にスマホを見せてもらうと、確かにRIKKAというハンドルネームの女が配信をしていた。

 どうやら最近発売されたホラーゲームの実況らしい。
 配信の音とドア越しに聞こえている悲鳴が同じだった。


 自分達のことを棚に上げておいて言うのもなんだが、学校にも行かずに何をやっているんだろう。そして平日の昼前だというのに、視聴者数も結構居るようだし。


「……で、どうする?」

 諦めて出直すか? という意味を込めて紅莉にそう聞いてみる。
 どちらにせよ、このまま部屋の前で待ち続けるわけにもいかないし。


「私に考えがあるわ。だから一度、下に戻ろう?」
「ん? 分かった。行こう」

 案があるというのなら、乗ってみよう。
 二人は再び、エレベーターホールへと向かう。

 エレベーターの扉が閉まると、紅莉は「はぁ~」と溜め息を吐いた。


「それで、紅莉は何を探しているんだ?」

 無事に一階に戻ってくると、紅莉はすっかり元気を取り戻した。
 今はエントランスホールにあるポストの前を、行ったり来たりしている。


「七〇三号室のポスト。あ、あった!」
「いや、ポストで何を……っておい!」

 紅莉は突然、ポストの挿入口をガチャガチャと開けて中身を覗き始めた。
 運よく住人が辺りに居ないから良かったが、明らかに不審者である。

 おそらく監視カメラもあるだろうから、バレたら大変なことになる。
 悠真は紅莉に止めるように言うのだが、まったく聞いていない。

 それどころか、今度は開封口にあった外付けのダイヤル式の鍵に手を出し始めた。


「おい、やめろって! 誰かに見つかったら……」
「開いた!」
「え? いや、嘘だろ……」

 紅莉は自慢げに悠真に自身が開錠したばかりのダイヤル錠を見せつけてきた。

 たしかに、開いている。
 開いてはいるのだが……。


「いや、これは安直過ぎるだろ……」

 そのダイヤルの番号は『一二三四』という、何の捻りも無いものだった。


「最初見た時には一二三五だったよ!」
「それで分からないっていう方がおかしいだろ……」

 ここの住人は防犯意識というのが無いのだろうか。
 忘れっぽいからこの番号にしたのか、毎日開け閉めするのが面倒だからこの番号に行きついたのか……いずれにせよ、鍵のテイを成していないものだった。いったい何のための鍵なんだか。

 しかし、驚くのは鍵だけでは無かった。


「やったぁ! ツイてるよ、私達!!」
「なんというか、まぁ。この部屋の住人の性格が分かっちゃうよな……」

 ポストの中をガサゴソと漁っていた紅莉が見つけたのは、キーホルダー付きの鍵だった。これは多分、玄関のスペアキーだろう。

 キーホルダーには警察帽を被ったペンギンが『しっかり防犯!』というセリフ付きで描かれている。

 持ち主は一体何を考えてこれを付けたんだ?
 これをつけたら犯人が遠慮するとでも思ったのか?


「よしっ、もう一回部屋に行ってみよう!」

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

ゴーストバスター幽野怜

蜂峰 文助
ホラー
ゴーストバスターとは、霊を倒す者達を指す言葉である。 山奥の廃校舎に住む、おかしな男子高校生――幽野怜はゴーストバスターだった。 そんな彼の元に今日も依頼が舞い込む。 肝試しにて悪霊に取り憑かれた女性―― 悲しい呪いをかけられている同級生―― 一県全体を恐怖に陥れる、最凶の悪霊―― そして、その先に待ち受けているのは、十体の霊王! ゴーストバスターVS悪霊達 笑いあり、涙あり、怒りありの、壮絶な戦いが幕を開ける! 現代ホラーバトル、いざ開幕!! 『この物語は、法律・法令に反する行為を容認・推奨するものではありません』

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

最終死発電車

真霜ナオ
ホラー
バイト帰りの大学生・清瀬蒼真は、いつものように終電へと乗り込む。 直後、車体に大きな衝撃が走り、車内の様子は一変していた。 外に出ようとした乗客の一人は身体が溶け出し、おぞましい化け物まで現れる。 生き残るためには、先頭車両を目指すしかないと知る。 「第6回ホラー・ミステリー小説大賞」奨励賞をいただきました!

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

一ノ瀬一二三の怪奇譚

田熊
ホラー
一ノ瀬一二三(いちのせ ひふみ)はフリーのライターだ。 取材対象は怪談、都市伝説、奇妙な事件。どんなに不可解な話でも、彼にとっては「興味深いネタ」にすぎない。 彼にはひとつ、不思議な力がある。 ――写真の中に入ることができるのだ。 しかし、それがどういう理屈で起こるのか、なぜ自分だけに起こるのか、一二三自身にもわからない。 写真の中の世界は静かで、時に歪んでいる。 本来いるはずのない者たちが蠢いていることもある。 そして時折、そこに足を踏み入れたことで現実の世界に「何か」を持ち帰ってしまうことも……。 だが、一二三は考える。 「どれだけ異常な現象でも、理屈を突き詰めれば理解できるはずだ」と。 「この世に説明のつかないものなんて、きっとない」と。 そうして彼は今日も取材に向かう。 影のない女、消せない落書き、異能の子、透明な魚、8番目の曜日――。 それらの裏に隠された真実を、カメラのレンズ越しに探るために。 だが彼の知らぬところで、世界の歪みは広がっている。 写真の中で見たものは、果たして現実と無関係なのか? 彼が足を踏み入れることで、何かが目覚めてしまったのではないか? 怪異に魅入られた者の末路を、彼はまだ知らない。

処理中です...