透影の紅 ~悪魔が愛した少女と疑惑のアルカナ~

ぽんぽこ@書籍発売中!!

文字の大きさ
上 下
62 / 87
金貨の章

♦5 薔薇の二人

しおりを挟む

 薔薇が咲く季節を知っているだろうか。
 冬薔薇ふゆそうびという言葉があるが、普通は寒い時期に薔薇は咲かない。
 新緑にしっかりと太陽の恵みを受け、梅雨と共に散るのだ。


 洋一たちが住む洋館でも、多種多様な薔薇が見頃を迎えていた。
 これらは全て、館のあるじである洋一が手入れをしているものだ。
 中には貴重な品種や、扱いが繊細で栽培が難しいものもある。
 ここまで綺麗に咲くまで何度も失敗を繰り返しつつも、彼は我が子を育てるように可愛がってきた。


 薔薇と共に過ごすという何とも風変わりな人生を送っている彼だが、最も愛しているのは薔薇ではない。それは自身の妹であり、花のように可憐な少女――迂闊に触れば棘で痛い目に遭う――である汐音だった。

 彼女に比べたら、薔薇を育てることなんて如何に容易いことか――。


 中身はともかく、彼女は美しい。
 艶のある長髪、シミひとつ無い肌、長い睫毛……いっそ精巧な日本人形だと言った方が近いだろう。



 汐音は、今日も洋館の中を和服で過ごしていた。
 名前に『汐』とあるように、夕焼け沈む大海原をイメージした橙色の装いである。
 これは以前、「彼女の病的なまでに白い肌に暖かみを足してくれる」と言って洋一がプレゼントしたものだ。お兄様が大好きである汐音は週に一度は必ずこれを着るようにしていた。

 もちろん、これを着た際には洋一に見せに行くのが習慣であり、楽しみだった。
 今も汐音はお気に入りの巨大クマのぬいぐるみを抱いて、兄の部屋を訪れていた。日中は常に自室に引き篭もっているが、兄に会うためであればこういった行動力を発揮できるのだ。……館の中でのみ、という条件付きではあるが。


「――絶対に駄目だ!!」
「どうしてですかお兄様!!」

 そんな相思相愛な兄妹であったが、今日に限っては様子が違っていた。
 対面にソファに座り、激しい口論をしているのである。

 いつもは冷静な兄を演じている洋一にしては珍しく、大声を張り上げている。汐音も汐音で涙目になりながらも兄に反抗していた。


「クソッ。紅莉のやつ、余計なことを吹き込みやがって!!」
「私はお兄様の為を想って――!!」
「冗談じゃない! どうしたお前を禍星の争いなんかに巻き込まなきゃならないんだ! 万が一お前になにかあったら、俺は死んだ親父たちに顔向けができないんだよ!」

 彼がここまで心を鬼にして怒っている原因はたった一つ。
 汐音が洋一に紅莉たちに協力するよう嘆願したからである。


「でも、このままじゃお兄様だって狙われてしまうのですよ!?」
「それが何だっていうんだ!……この問題はすでに死人が出ているんだぞ。もしかしたら、こちらが殺す側になるかもしれないんだ。そんな重みをお前に背負わせたくなんかない」

 禍星の子がまつわる争いの悲惨さを知る洋一は、頑なに汐音が関わることを拒絶する。
 だがそれもそうだろう。前回の星廻の儀では、たった一人を除いて禍星の子は全滅したのだから。

 これがヤクザや不良の争いだったのなら、そこまで影響はなかっただろう。
 彼らは超能力者とも言える人間同士だったがゆえに、非常にタチが悪かった。
 物や人を使って儀式を行い、相手を呪い殺す。一度死人が出てからというもの、誰もが死ぬ気で敵を殺したのだ。
 物や人に直接呪いを掛けたせいで、彼らの死後もそれが残ってしまったのだ。
 星廻の儀による余波は数年続き、関係者意外にも多数の被害者が出てしまった。

 だからこそ、汐音にはそんな目には遭わせたくないのだ。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

ゴーストバスター幽野怜

蜂峰 文助
ホラー
ゴーストバスターとは、霊を倒す者達を指す言葉である。 山奥の廃校舎に住む、おかしな男子高校生――幽野怜はゴーストバスターだった。 そんな彼の元に今日も依頼が舞い込む。 肝試しにて悪霊に取り憑かれた女性―― 悲しい呪いをかけられている同級生―― 一県全体を恐怖に陥れる、最凶の悪霊―― そして、その先に待ち受けているのは、十体の霊王! ゴーストバスターVS悪霊達 笑いあり、涙あり、怒りありの、壮絶な戦いが幕を開ける! 現代ホラーバトル、いざ開幕!! 『この物語は、法律・法令に反する行為を容認・推奨するものではありません』

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

一ノ瀬一二三の怪奇譚

田熊
ホラー
一ノ瀬一二三(いちのせ ひふみ)はフリーのライターだ。 取材対象は怪談、都市伝説、奇妙な事件。どんなに不可解な話でも、彼にとっては「興味深いネタ」にすぎない。 彼にはひとつ、不思議な力がある。 ――写真の中に入ることができるのだ。 しかし、それがどういう理屈で起こるのか、なぜ自分だけに起こるのか、一二三自身にもわからない。 写真の中の世界は静かで、時に歪んでいる。 本来いるはずのない者たちが蠢いていることもある。 そして時折、そこに足を踏み入れたことで現実の世界に「何か」を持ち帰ってしまうことも……。 だが、一二三は考える。 「どれだけ異常な現象でも、理屈を突き詰めれば理解できるはずだ」と。 「この世に説明のつかないものなんて、きっとない」と。 そうして彼は今日も取材に向かう。 影のない女、消せない落書き、異能の子、透明な魚、8番目の曜日――。 それらの裏に隠された真実を、カメラのレンズ越しに探るために。 だが彼の知らぬところで、世界の歪みは広がっている。 写真の中で見たものは、果たして現実と無関係なのか? 彼が足を踏み入れることで、何かが目覚めてしまったのではないか? 怪異に魅入られた者の末路を、彼はまだ知らない。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

処理中です...