Calling ~夜の感染病棟~

ぽんぽこ@書籍発売中!!

文字の大きさ
上 下
1 / 1

深夜に奏でるは誰が為に

しおりを挟む
 ――あるはずのないモノが見えたり、聴こえたりすること。

 いわゆる幻視や幻聴と言われている幻覚の一種であるが、これらは意外にも……我々の身近でも起こり得る現象である。


 決して最初からそういったものが見える体質、いわゆるオカルト染みたことを言っているのではない。

 現実的な例として、事故や出血などにより脳に物理的な損壊が起きたとしよう。

 脳というのは物事を見て、聴いて、考えるなどと、ありとあらゆる感覚を司っている部分である。特に視覚や聴覚を担っている箇所にダメージを負ってしまうと、そこにエラーを生じ、誤作動を起こすのは当然であろう。

 こうして、本人の意思とはまったく別のところで幻覚や幻聴を生じてしまうことがあるのである。


 そしてこの脳血管障害であるが。
 国が発表しているデータを見ると、なんと年間百万人以上が患っている病気なのである。もちろん全員が幻覚を見る、というわけではない。ただ、それだけの数の人間が幻覚を見る可能性がある、ということは紛れもない事実なのだ。


 さぁ、想像してみて欲しい。

 居るはずの無い人物が見えたり、逆に誰もいないはずなのにひたすらに自身を責める声が聴こえたりするのだ。

 食事をしていても、道を歩いていても、夜寝ようとして目蓋まぶたを閉じていても。
 それらはいつでもやってくる。

 幻覚や幻聴が続くことで精神がさいなまれ、命を絶つ者もいるほどの苦痛を……はたして貴方は、どこまで耐えられるだろうか。




 ◇


 俺はとある病院の脳外科病棟で、病棟の薬剤師として働いている。
 そして今日は深夜から朝まで勤務する、夜勤当直の日。

 俺は薄暗いナースステーションの隅っこで、看護師たちに頼まれた調剤の仕事をやっていた。


『~♪ ~~♪』


 なんだか今日は、やけにナースコールが鳴っている。
 さっきからコール音である“エリーゼのために”が何度も流れては、看護師の誰かが患者のもとへと飛んでいく。そのせいでこのステーション内には俺しか残っていない。

 このコールは患者の担当看護師が携帯している端末か、ステーション内にあるモニターでしか解除できない。看護師の対応が追いついていないのか、今鳴っているコールを誰も止めないせいで、さっきからずっと鳴りっぱなしだ。

 用事がある患者には悪いが、これでは集中して作業が出来ない。


「まぁ、今日はあの人が亡くなった日だしな」

 この病棟、入院患者が亡くなると、決まってその患者がいたベッドから夜中にナースコールが鳴らされるのだ。

 通称、『亡霊の呼び声ナースコール

 それはまるで『助けてほしい、死にたくない』とあの世に渡った患者が看護師を呼ぶように。生きている人間が居るはずの無い場所から呼ばれるのだから、そりゃあ誰だって応答したくはないだろう。


 そんなことを考えていたら、ようやく看護師の一人が帰ってきた。
 見るからに疲れ切った顔で、ステーションに入って来るなり、俺が居るにもかかわらず大きな溜め息を吐いた。


「お疲れ様です」
「え? あぁ、薬剤師さん居たんですか……チッ、だったらコール止めておいてよ」


 ――馬鹿か。
 看護の出来ない俺が、そんな勝手なことを出来るわけがないだろう。

 たぶん、向こうもそれは分かっていて言っている。だが、言わずには居られないほどストレスが溜まっているようだ。

 それを俺にぶつけないで欲しいと言いたいが、何も言い返すことも無く、俺も大人しく口をつぐんだ。


 この病棟は人員の入れ替わりが他と比べても、特に激しい。
 もともと看護が激務だという事も主な原因だが、さっきも言った“深夜で疲れがピークに達している時間帯に起きる亡霊の呼出し”が相当メンタルにクるらしい。

 新人もキチンと育つ前に辞めていくせいで、一向に業務が楽にならないという悪循環に陥っている。


「今日はホント最悪……マジ何なのよあの患者……」
「……どうしたんですか? 自抜《じばつ》患者でも出ました?」


 自抜患者とは、自分で勝手に点滴を外し、刺していた針穴から出血させて血塗れになる患者のことだ。
 脳に障害を負うと理性のたがが外れて攻撃的になったり、暴れたりすることがあるので、よくこういう患者が出てくる。


「ううん。まぁ、それに比べたらまだ良いんだけどさ。アレ、聴こえなかった?」
「アレ? いや、何も……」

 アレ、というのは恐らく、亡霊のナースコールのことではないだろう。
 というより、“エリーゼのために”がうるさくて他の音なんて何も聴こえていなかった。


「今日亡くなったAさんと同室のあの人よ!! またあの人、深夜になると大きな声で念仏唱え始めたの!! 無駄に上手いし、感情も抑揚も無いから怖いったら無いわよ!!」
「あぁ……Kさんですか。もう何年も入院している患者さんですし、お経も何度もやっている内に自然と上手くなっちゃったんでしょうね」

 この病棟には、長期にわたってリハビリしつつ退院を目指す患者さんもいる。
 この深夜になるとお経を唱えだすK婆さんもそのうちの一人だ。

 日中は本当に気の良い婆さんなのだが、なぜか誰かが亡くなった夜になると念仏を唱えだす。そして止めさせても看護師が居なくなるとまた始める。


「やめてって何度も言ってるのに……他の子も全然助けてくれないし!! ああっ、もう!! どいつもこいつも!!」

 思い出して更に苛立ちがやってきたのか、この看護師は再び鳴り始めたナースコールから逃げるかのように、ステーションの外へと出て行ってしまった。


 おそらく、彼女も長くはもたないだろうな。

 長い髪をむしりながら廊下を歩いて行くナース服の女を見ながら、そう予想する。
 残念ながら、俺のこの予想はかなり当たるのだ。


 既にこの一年でほとんどの看護師が入れ替わっている。中には精神を患って仕事を辞めたり、消息を絶っている者も居るらしい。

 さっきの彼女は俺を除けば一番の古株だが……それもあとわずかなあいだだろう。



 ふと、窓の外を見る。
 こんな時間だというのに、夏特有の嵐のような強い雨風がバシバシと窓を叩いている。どこかでカミナリが落ちたのか、雷光が瞬きの間にやってきた。

 自家発電の出来る病院なので停電することはないが、どうしても不安感はまとわりついてくる。


 そういえば去年のこの時期も、こんな嵐の夜があったっけ。

 なぜそんなことを覚えているかというと――今日と同じような大荒れの天気の夜、この病棟の看護師がこの病院の屋上から投身自殺をしたからだ。

 あの夜も、俺はこうして窓越しに外を眺めていた……



 彼女は、運の悪い子だった。
 あの子が夜勤に入ると、担当している患者が亡くなることが多かったのだ。

 ひと月のうちで、四人ほど連続して看取ったころ。その子が担当すると、患者が死ぬという噂が立った。


 もちろん、そんなオカルトのような話を本気で信じる看護師など居なかったが、五人目が出ると流石に不気味になった。

 夜勤の間に急変し、亡くなるというのはその分だけ仕事が増える。だから彼女と一緒にシフトに入るのを嫌がる同僚が出てきた。


 さらに追い打ちをかけるようにして、亡霊のナースコール事件が始まる。
 そう、最初に亡霊に呼ばれ始めたのは、彼女だったのだ。


 彼女が夜勤に入ると、空になったベッドからナースコールされる。

 ――何度も、何度も。

 どこに居ても、あの“エリーゼのために”が流れ、彼女に付きまとうのである。


 一ヶ月もしない内に、彼女は壊れてしまった。日中でもあの音楽が聴こえる、死んだ患者が私を呼んでいると言い始めるようになった。残念ながら、医師や薬では彼女を治すことは出来なかった。

 当然だろう、相手は心霊現象なのだから。

 彼女は、憧れだった看護師を続けられなくなった。



 そしてあの日の夜。
 彼女は屋上に上がると、仕事に使っていた愛用のボールペンで両耳の鼓膜を破り、目をえぐった。

 そして……楽しそうにあの“エリーゼのために”を唄いながら、満面の笑顔のまま身を投げたのだ。

 ――次の日から、亡霊のナースコールはピタリと止んだ。


 後で分かったことだが、彼女はこの病棟の看護師からイジメられていたらしい。

 キッカケははたして、なんだったか。
 髪が長くて顔が周りよりちょっと良かっただとか、医師からのウケがいいとか、そんなことだったかもしれない。

 女が多い職場ではよくあるような、なんてことのない嫉妬からくる悪戯が始まりだったのだろう。

 亡霊のナースコールだって、痴呆の入った婆さんが自分のベッドにボタンが無いと勘違いして空いていたベッドのを使った、というのが事の真相らしい。


 幻視や幻聴だというのは、亡霊なんかじゃ起きないのだ。

 事故や、病気や……そして脳が壊されて生じる、ただの生理的な現象。

 たった、それだけのことなのだ。



 だが、彼女が命を絶ってからひと月ほど経つと、再び誰もいないベッドからナースコールが鳴らされるようになった。
 当然、あの自殺のを知っている者たちは発狂した。


『亡霊が帰ってきた』


 そう言う者まで出る始末で、そう時が経たないうちにバタバタと人が辞めていった。当事者の何人かは精神を病んで、エリーゼを聞くだけで嘔吐までする奴もいた。
 お陰であの時の人間でこの病棟に残ったのは、俺と、あの



 だけど、まだだ。

 あの女を極限まで追い詰め、同じように命を絶たせるまで、俺は絶対にやめない。
 俺の愛する人を壊し、自殺まで追い込んだコイツらを、絶対に許しはしない。



「――なぁ、お前もそう思うだろう?」


『~♪ ~~♪』


 今もまた、俺しか居ないナースステーションに亡霊の呼ぶ声が鳴り響いている――







しおりを挟む
感想 0

この作品の感想を投稿する

あなたにおすすめの小説

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

犠牲者の選択【読み手の選択によって結末が変わります】

宝者来価
ホラー
あなたが元の生活に戻る為には何者かを犠牲にしなければならない。

魔法の言葉、もう少しだけ。

楪巴 (ゆずりは)
ホラー
もう少しだけ。 それは、私の口癖。 魔法の言葉――…… さくっと読める800文字のショートショート。 ※ イラストはあままつ様よりお借りしました。

怪談実話 その3

紫苑
ホラー
ほんとにあった怖い話…

ホラー掲示板の体験談

神埼魔剤
ホラー
とあるサイトに投稿された体験談。 様々な人のホラーな体験談を読んでいきましょう!

△〇の一部

ツヨシ
ホラー
△〇の一部が部屋にあった。

【実体験アリ】怖い話まとめ

スキマ
ホラー
自身の体験や友人から聞いた怖い話のまとめになります。修学旅行後の怖い体験、お墓参り、出産前に起きた不思議な出来事、最近の怖い話など。個人や地域の特定を防ぐために名前や地名などを変更して紹介しています。

心霊捜査官の事件簿 依頼者と怪異たちの狂騒曲

幽刻ネオン
ホラー
心理心霊課、通称【サイキック・ファンタズマ】。 様々な心霊絡みの事件や出来事を解決してくれる特殊公務員。 主人公、黄昏リリカは、今日も依頼者の【怪談・怪異譚】を代償に捜査に明け暮れていた。 サポートしてくれる、ヴァンパイアロードの男、リベリオン・ファントム。 彼女のライバルでビジネス仲間である【影の心霊捜査官】と呼ばれる青年、白夜亨(ビャクヤ・リョウ)。 現在は、三人で仕事を引き受けている。 果たして依頼者たちの問題を無事に解決することができるのか? 「聞かせてほしいの、あなたの【怪談】を」

処理中です...