転生してもノージョブでした!!

山本桐生

文字の大きさ
上 下
75 / 275
崩壊編

馬車と護衛の仕事

しおりを挟む
 大陸の危機的状況だし、みんな手伝ってくれると思うんだよな~
 その為には地理の把握が必要だ。
 情報収集の為に俺があの町に戻るのは危険なので、そこはベルベッティアにお願いする。
 そして数日。
 突然の変動で大陸中は混乱し、真偽の分からない噂ばかりが錯綜する。大陸の主要都市や重要施設が何者かに攻撃されているとも聞いた。
 その中でも信憑性の高そうな話。
「お城?」
「近くにね、お城と小さな町が現れたらしいの。そのお城の城主が不思議な力で町を守っているって。協力を申し出る為にこっちの町から使者を送ったみたい」
 そんな出来る城主なら、どんな形であれ力を貸してくれるかも知れない。
 現状は集められる情報も少ないし、ここは行動してみるか。
「その場所は分かる?」
「もちろん。ちゃんと把握済み」

 そうして俺はそのお城とやらに向かうのだが……数日後、そこには見た事のある寂れた町と、見た事のある廃墟のような城。
 ここって、もしかしなくても……
「アルタイルんトコじゃん!!」
 二年前、少女の救出をビスマルクに頼まれ訪れた町。結局、少女を助ける事は叶わなかったが……
「知っているの?」
「まぁ、ちょっとね」
 相変わらず山道も城門も荒れてやがる。
 俺とベルベッティアは城の中へと足を踏み入れた。
 朽ちてはいるが、城内は埃っぽくない。清掃はされているらしい。
「失礼しまぁ~す!! シノブだけどアルタイルいる~!!?」
 目の前の巨大な階段からだ。彼、それとも彼女か、アルタイルが姿を現す。全身はもちろん、顔まで包帯で覆われた姿。そして右半身は男性の輪郭、左半身は女性の輪郭。
「いるのが当たり前だろう。ここは私の城なのだから」
 男性と女性の混じった声。姿だけではなく声でも性別を判断するのは不可能だ。
「不思議な人。私はベルベッティア。よろしくね、アルタイル」
「……何用だ?」
「助けて欲しいの」
「分かった」
「えっ? そんな簡単に?」
「先日の大地震以降、どうも地形が変わっているようだ。それにより私が求める穏やかな生活に支障が出ている。この状況を変えられるなら協力しよう」
 大地震のすぐ後。急激な地形の変化に刺激されたのだろう、普段は人と距離を取る魔物や野生動物が城下町を襲った。それを退けたのはアルタイルだった。
 アルタイル曰く『私自身の平穏の為』だそうだ。

 そんなワケでアルタイルが仲間になり、同行してくれるらしい。
 自分でも自身の見た目が異様な事を分かっているのか、アルタイルは頭から体までスッポリと隠れるようなローブを羽織る。
「シノブ。お前もこれが必要だろう」
 俺にも同じようなローブ。
「何で分かったの? 記憶でも読んだ?」
「……お前達の少し前、助力を頼み込みに来た者がいた。話を聞いて、その者達の住む地域が分かった」
「ありがとう。やっぱりアルタイルって優しいよね」
「……」
 助力を求めたのは、俺を牢屋にブチ込んだ、あの町の住人だ。つまりアルタイルも知っていたのだろう。あの町の地域性を。
 だから俺の姿が少しでも隠れるようにと配慮しているのだ。
「アルタイルは人の記憶が見えるのね?」
 とベルベッティア。
「……この場所だけで使える能力だ。他の場所では使えない」
「それって古代魔法じゃん!!?」
 文献で読んだ事がある。
 ララが魔法を作り出す前に存在していた古い技術。それはその場に存在するであろう精霊などの力を借りる事で不思議な効力を発現させる。
 しかしその場に存在する精霊が強力である事、効力が場所に括られる事など、ララの魔法より使い勝手が悪く、やがて廃れていった。
 それが古代魔法。
「アルタイルって古代魔法まで使えたんだね~でも大丈夫? アルタイルがここを出たら誰が下の町を守るの?」
 まぁ、アルタイルの事だから何か対策をしているんだろうけどな。
「周囲に大量のスケルトンを配置した。外敵が現れれば土から甦る」
「どっちが敵か分からない状況になりそう。けど見事な対応」
「……」
「求められた助けの方は?」
「話の最中はローブを羽織っていたのだが、私が姿を現した瞬間に逃げ出した。しかしこことは近い。外敵があればスケルトンが駆け付ける」
「外敵が二倍に増えたみたいに見えてビックリするだろうね。けど見事な対応」
「……」
「ちょっとシノブ。文句を言っているの? 褒めているの?」
「もちろん褒めているんだよ~ヤダなぁ、ベルベッティアは~」

 そしていざ出発である!!

 とは言ってもね、地理が分からないのに何処に行けば良いものやら。
「私がやる」
「おおっ」
 アルタイルだ。不思議な力を持つアルタイル。きっと何かがある、頼もしい!!
 その辺りに落ちていた枝を拾い上げるアルタイル。それを地面に立てて……手を離す。
 パタリッ
 枝が倒れる。
 そして枝が倒れた方向に歩き出すアルタイル。
「ちょっと!!?」
「……どうした?」
「そんなんで行き先を決めるの!!?」
「これで私はあの廃城を見付けた」
「だからってそんな」
「待って、シノブ。アルタイルは枝に魔力を込めていた。全く根拠はあると思う」
「そうなの? だったらちゃんと説明してよ」
「……」
 アルタイルは歩き出すのだった。
「待てぇ~い!!」
 俺とベルベッティアはその後に付いていくのだった。

★★★

 森林と草原、その境目を進んでいく。
 何かあれば森林の中に逃げ込めるからな。
 それにしても実にもどかしい。
 現時点、この大陸の国々は国境が無くなった状態。今は直後の混乱で対応が手一杯だろう。しかしそのうち領土争いへ絶対に繋がる。
 少しでも早く解決したいが、バラバラになったみんなを大陸中から集めて、三つ首竜やララやアイザックを探してなんて何年掛かる?
 瞬間移動装置が使えれば助かるが、多分サンドンも消えているだろう。それに竜脈が安定していない状態で使えるか疑わしい。
 せめて移動手段が……クソッ、時間が惜しい!!

 そんな中でさらに数日。
 一日、何キロくらい歩いてるんだろ……ここ数日で何キロくらい進んだんだ? 分からない。果てが無い。
 今日も今日とてただ歩く。
「シノブ……馬車の走る音が聞こえる」
「馬車?……聞こえないけど」
「猫は人より耳が良いの……馬車だけじゃない……その他にも何か動物の足音がいくつも聞こえる」
 ベルベッティアの耳がグリグリと動く。
「……聞き忘れていたけど、アルタイルは戦える? 私もベルベッティアも戦いは苦手なんだけど」
「彼等の力を借りる」
「彼等ってスケルトン? もしかしてアルタイルってネクロマンサー?」
「その技術もある」
「了解。ベルベッティア、案内して。私達の足で間に合う?」
「大丈夫、まだかなり遠くだから。馬車の前に出られると思う」
「よし、じゃあ、行くよ!!」

★★★

「この辺を通るんだよね?」
「そうね、もう少しで見えてくると思うけど」
 大陸の変動で、目的地に向かうにも道無き道を進む事が必要なのか。なだらかに上がったり下がったり、広く開けた草原地帯。
 ここを馬車が走ってくるらしい。
「……だけど変ね」
「何が?」
「足音からだけど、走る速度が速過ぎる」
「急いでいる。もしくは何かを追っている、または何かから逃げている」
 俺の言葉にベルベッティアは頷く。
「アルタイル」
「いつでも呼べる」
 アルタイルの手には無数の白い骨の欠片。
 とりあえず相手方の状況が分からないので、アルタイルは骨の欠片を辺りに撒いた。そして俺達はその場から少し離れて様子を窺う。
 それから少しして……
 馬車だった。
 幌を被せた荷馬車などではない。屋根付きの車体を二頭の馬が引く。黒塗りの車体に施された細かな装飾を見れば、それが身分の高い者が乗る馬車である事が分かる。
 そしてその馬車を追うように走るのは馬に乗った数人の男達。
 ベルベッティアの耳がピクリと動く。
「シノブ。『殺して構わない。絶対に逃がすな』なんて声が聞こえたけど」
「決まりね。どっちが悪者か分からないけど、このまま無視する事は出来ないでしょ。アルタイル、お願い」
「ああ」
 馬車と馬が、骨を撒いた辺りに近付く。アルタイルがタイミングを計り、何かを呟く。すると撒いた骨の欠片一つ一つがスケルトンへと姿を変えた。
 無数のスケルトンが馬車の進路を阻み取り囲む。そして男達には飛び付き、馬の上から引き摺り下ろし拘束する。
 よっしゃ、行くで!!
「オラオラオラ!! どっちが良いもんでどっちが悪もんじゃ!!? このシノブ様がシバき倒したるわい!!」
 ローブのフードを勢いよく捲り、元気に飛び出す。
「……シノブ自身は何もしていないのに凄い強気……」
「……」
 なんてイキっていると馬車から姿を現したのは……
「シノブさん……?」
「あ、あれ……ニーナさん?」
 栗色の髪と緑色の瞳の女性。以前、お店に来てくれたお客さん。俺の身の上の話をしたり、カップ一式をプレゼントしたりした。
 そのニーナが何でここに?
 でもまずはこっちだ。
 ニーナを追っていた男達。スケルトンに拘束されている。その男達に俺は近付く。相手は四人。
「まずあなた達の目的を知りたい。あの馬車を追い掛けていた理由は何?」
 アルタイルの古代魔法が使えれば、コイツ等の記憶から分かるんだけどな。ただその能力はあの廃城付近でしか使えない。
「……」
 全員、何も答えない。当然か。
「何も話さないのであれば一人ずつ殺していきます」
「好きにしろ。どうせ俺達に先は無い」
 あ、ダメだ、これ。絶対に答えないヤツだ。
 ただそれだけでも分かる情報はある。この男達は失敗したら依頼主から逃げられない。それ程に依頼主は力を持っているという事。
 俺は大きく息を吐いた。
 コイツ等は時間が少し経ってからスケルトンの拘束を解こう。

 とりあえず俺達もニーナの馬車に乗せてもらえる事になった。目的地の途中にいくつか大きな都市があるので、そこまで連れて行ってもらおう。

★★★

 馬車には御者が一人。中には執事っぽい男性とメイドっぽい女性が一人ずつ。護衛の騎兵もいたが、襲われた時に脱落してしまったらしい。
 そしてさらに俺とベルベッティアとアルタイル。
 執事もメイドもアルタイルの異様な見た目に引いておるわ。
「あの長い綺麗な髪、切ってしまったのね。一瞬だけシノブさんだって気付かなかった」
「まぁ、切ったというか切れらというか……私の見た目が原因なんですけどね」
 俺は自分の置かれた状況を説明する。
「そんな事が……でもやっぱりそういう事なんですね」
 俺とニーナはお互いに大陸への認識を話し合う。やはり共通しているのは大陸が分割されて別の形に変わっている事。
 その中で……
「ニーナさんはどうしてこんな所を馬車で走っていたんですか?」
 一瞬だけニーナと執事は目を合わせる。
 それは俺達に話して良いのかどうかの確認だったのだろう。
「……今、大陸は様々な国の領土が入り混じった状態です。この状態が放置されたままなら、やがて領土争いが始まるでしょう。ただ王国としてはそれを良しとしません。そこで王国は周りの状況が分かり次第、他国の都市には親書を送っています。こちらには他国の領土を侵略する気は無い事を伝える為に」
「つまり王国の意思である親書をニーナさんが持っているって事なんですか?」
「そうです」
 王国の親書を持つニーナ。それは彼女が王国に信頼された存在である事を意味する。王族である可能性も……
 それはさて置き、もっと大きな問題がある。
「さっきの襲ってきた人達は王国側の人間ですね?」
 これはニーナにとっては予定の無い急な用件だったはず。そのニーナの行動に対応する者がいるのならば、それは近しい者である可能性が高い。つまりこの場合は王国の関係者。
 ニーナは少し驚いた表情を浮かべた。そして頷く。
 領土争いを回避したいニーナを襲うという事は、その逆、争いにより領土を広げたい者の仕業である……なんて可能性。単にニーナが邪魔な存在なので、このタイミングでの排除という可能性。その身分により色々と権力闘争があるんだろうな、多分だけど。
 ただ親書という観点で考えれば、ニーナに近しい者が黒幕だろ。
「……ねぇ、ベルベッティア、アルタイル、私……」
「ダメよ」
 俺の言葉を、膝の上のベルベッティアが遮る。
「まだ何も言ってないんだけど?」
「ニーナを目的地まで護衛する。そう言うつもりでしょう?」
「うっ……そ、そうだけど……」
「ヌ、ヌコが言葉を……」
 ニーナは驚き呟く。
 そのニーナにベルベッティアは言うのだった。
「ニーナ、あなた、そういう勢力がいる事も知っていたでしょう? そしてこの事態を利用する可能性だって考慮したはず。違う?」
 表情をすぐに戻すニーナ。
「……ええ、その通りです」
「つまり邪魔が入っても親書を届けられる。そちらの執事さんもメイドさんも相当の実力がある。私達は必要無い、そういう事なの」
「そりゃ分かるけど、私達がいれば、主にアルタイルだけどさ、一緒ならより安全じゃん」
「私達に時間があればそれも良い。けど私達には時間が無い」
「まぁ、待ってよ、ベルベッティア、話はこれからなんだよ。ニーナさん、凄ぉ~~~く勝手なお願いなんですけど、目的地まで護衛しますので、雇って下さい!! 必要無いとは思うんですけどお願いします!!」
「えっ、そういう目的で助けに入ったの?」
「違ぁぁぁう、人聞きの悪い事を言わないで。でも私達だってお金が必要でしょ? お金が無ければ行動が出来ない、だからもし護衛とかで雇ってもらえるチャンスがあったらなって、今思った」
「今……」
「そんなわけでニーナさん、お願いします!! 私の身分も知っていると思うのでぜひ!! ぜひ!!」

 ……と、頼み込んで護衛の仕事をゲットだぜ!!
しおりを挟む
感想 7

あなたにおすすめの小説

最後に言い残した事は

白羽鳥(扇つくも)
ファンタジー
 どうして、こんな事になったんだろう……  断頭台の上で、元王妃リテラシーは呆然と己を罵倒する民衆を見下ろしていた。世界中から尊敬を集めていた宰相である父の暗殺。全てが狂い出したのはそこから……いや、もっと前だったかもしれない。  本日、リテラシーは公開処刑される。家族ぐるみで悪魔崇拝を行っていたという謂れなき罪のために王妃の位を剥奪され、邪悪な魔女として。 「最後に、言い残した事はあるか?」  かつての夫だった若き国王の言葉に、リテラシーは父から教えられていた『呪文』を発する。 ※ファンタジーです。ややグロ表現注意。 ※「小説家になろう」にも掲載。

じれったい夜の残像

ペコかな
恋愛
キャリアウーマンの美咲は、日々の忙しさに追われながらも、 ふとした瞬間に孤独を感じることが増えていた。 そんな彼女の前に、昔の恋人であり今は経営者として成功している涼介が突然現れる。 再会した涼介は、冷たく離れていったかつての面影とは違い、成熟しながらも情熱的な姿勢で美咲に接する。 再燃する恋心と、互いに抱える過去の傷が交錯する中で、 美咲は「じれったい」感情に翻弄される。

父が再婚しました

Ruhuna
ファンタジー
母が亡くなって1ヶ月後に 父が再婚しました

魔道具作ってたら断罪回避できてたわw

かぜかおる
ファンタジー
転生して魔法があったからそっちを楽しんで生きてます! って、あれまあ私悪役令嬢だったんですか(笑) フワッと設定、ざまあなし、落ちなし、軽〜く読んでくださいな。

侯爵家の愛されない娘でしたが、前世の記憶を思い出したらお父様がバリ好みのイケメン過ぎて毎日が楽しくなりました

下菊みこと
ファンタジー
前世の記憶を思い出したらなにもかも上手くいったお話。 ご都合主義のSS。 お父様、キャラチェンジが激しくないですか。 小説家になろう様でも投稿しています。 突然ですが長編化します!ごめんなさい!ぜひ見てください!

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。 ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる 色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

没落した建築系お嬢様の優雅なスローライフ~地方でモフモフと楽しい仲間とのんびり楽しく生きます~

土偶の友
ファンタジー
優雅な貴族令嬢を目指していたクレア・フィレイア。 しかし、15歳の誕生日を前に両親から没落を宣言されてしまう。 そのショックで日本の知識を思いだし、ブラック企業で働いていた記憶からスローライフをしたいと気付いた。 両親に勧められた場所に逃げ、そこで楽しいモフモフの仲間と家を建てる。 女の子たちと出会い仲良くなって一緒に住む、のんびり緩い異世界生活。

【完結80万pt感謝】不貞をしても婚約破棄されたくない美男子たちはどうするべきなのか?

宇水涼麻
恋愛
高位貴族令息である三人の美男子たちは学園内で一人の男爵令嬢に侍っている。 そんな彼らが卒業式の前日に家に戻ると父親から衝撃的な話をされた。 婚約者から婚約を破棄され、第一後継者から降ろされるというのだ。 彼らは慌てて学園へ戻り、学生寮の食堂内で各々の婚約者を探す。 婚約者を前に彼らはどうするのだろうか? 短編になる予定です。 たくさんのご感想をいただきましてありがとうございます! 【ネタバレ】マークをつけ忘れているものがあります。 ご感想をお読みになる時にはお気をつけください。すみません。

処理中です...