転生してもノージョブでした!!

山本桐生

文字の大きさ
上 下
21 / 275
王立学校編

同居人とお嬢様の護衛

しおりを挟む
 王立学校は基本的に二人一部屋の全寮制だった。
 寮ってより、ホテルなんだけど。随分と立派な造りしてやがんな。まぁ、ここの卒業生が将来的に王国を回していくわけだから当然か。
 王族、貴族、ド偉い身分の野郎もいるだろうし。
 リアーナと一緒に階段を上がって、上がってっと。
「部屋は……」
「私の部屋はこっちみたい。シノブちゃんは?」
「んー向こうだね。一緒の部屋だったら良かったのに」
「うん。シノブちゃんと一緒なら楽しいと思うけど残念だよね」
「まぁ、リアーナ。舐められないように一緒の部屋の奴にガツンと一発食らわせてやって!!」
「えっ、な、何を?」

 ここが俺の部屋か。
 確か、先にもう荷物は運び込まれているはず。
 与えられた鍵で中に入ると……誰もいない。まだ同居人は戻って来ていないらしい。
 せめてヴォルフラムを連れて来られたら良かったんだが、そうも出来んしなぁ。今頃は俺のベッドの上で転がっていやがるかもなぁ。
 部屋の中には机と椅子のセットが二台。共通で使うであろうクローゼット。そして二段ベッド。使われているのは下らしい。じゃあ、俺は上を使う事になるのか。
「ひゃっほう!!」
 二段ベッドの上ってテンション上がるね!!
 それにしても……使われている下のベッド。どデカい、もう抱き枕みたいな領域のヌイグルミが置かれていた。これはヴォルフラムに似た犬。ん、熊か? 分からん。
 使われている机の上にも、ヌイグルミが何体も並んでこっちを向いていた。よく部屋の中を観察して見れば、同居人のスペースはファンシーに溢れている。
 ……夢見る少女かよ?
 とりあえず運び込まれた自分の荷物を出すか。と、している所に同居人が戻る。
「シノブだったんだ?」
「ロザリンド?」
 同居人はロザリンド・リンドバーグ。
「ちょうど一人だったから編入生が来ればここになると思ったわ」
「知っているクラスメイトだから少し安心したよ」
「そう? なら良かった」
 お互い部屋着へと着替えるのだが、ロザリンドの服……可愛らしい動物がプリントされている。初めて見た時はクールな印象があったが……
「じゃあ、改めてよろしく、ロザリンド」
「ええ。こちらこそ」
 椅子に座るロザリンドは胸元に大きなヌイグルミを抱えていた。
「……好きなの? ヌイグルミ」
「やっぱり変かしら? 私の印象に合わない?」
「意外と言えば意外かも知れないけど、まぁ、リアーナも可愛いものは好きだし」
 リアーナもよく小さいアバンセやサンドンを抱えている。
「私の実家は厳しくてね。ヌイグルミなんて持たせてくれなかった。その反動かもね。大好きなのよ」
 よく分からん犬だか熊だかみたいなヌイグルミの頭をロザリンドは優しく撫でた。
 よっぽど好きなんだな。
「ねぇ、シノブ」
「何?」
「あなた、どうして私達のクラスに編入が出来たの?」
「まぁ、そう思うよね」
「他のクラスならまだしも、あなたの動きは到底ここで通用するものじゃない。もしかして魔法へ極端に特化しているの?」
「ああ~言いづらいんだけど、私は魔法も全く使えないんだ」
「使えない? 全く? だってそんな人って……」
「まぁ、普通は存在しないんだけど、現実にはここにいるんだよねぇ」
「待って。それじゃあなたはどうやって……まさか本当に裏金とかで……」
「いやいや、それは無いけど。何でだろうね。私も不思議だよ」
「……学部を変更した方が良いと思う。シノブにこのクラスは無理よ」

 王立学校。そこには様々な学部が存在する。戦闘に関係しない学部だっていっぱいある。例えば数学、歴史学、経済学、建築学、医学、魔法学等々。そういう学部は戦闘能力を重視しない。
 しかし俺がいるこのクラス、この特別学部は別。武芸、魔法、学業、全てに秀でた者だけが籍を置けるエリートクラスなのだ。

「前、この部屋に居た子も付いて行けなくて学部を変更したの」
 それでロザリンドはちょうど一人だったのか。ここは特別学部に在籍する者の為の寮って感じなんだろう。他の学部は凄ぇボロボロの寮だったりして。
「そうだね。後で学部変更を頼んでみるよ」
 まぁ、学園長の意向っぽいから、絶対に無理なんだけどね。
「その方が良いと思う。シノブの為にも」
 そう、俺はこのエリートクラスに合ってない。

★★★

 授業と授業との間、休み時間。
 リアーナは……人気者だなぁー
 もう友達がいっぱい出来てるし、周りにいつも誰かいるし、男共がエロい目で胸を見てるし。
 それに対して俺は友達が出来ねぇなぁ。エルフの町では比較的に友達も多い方だったんだけどな。エルフには俺の見た目や一つ名に偏見などは無い。それはエルフの町に住む人間もそうだ。
 ただ王立学校は一般的な価値観を持つ人間の方が圧倒的に多い。つまり偏見を持つ者が圧倒的に多いという事だ。それを知っている数少ないエルフの生徒は、俺にあまり関わろうとしない。
「ねぇ、ロザリンド。ロザリンドは私の容姿に偏見が無いんだね」
 その中、数少ない普通に接する事が出来るのが隣のロザリンドだった。
「裏切りの女神アリア。その容姿に似ている不吉な生徒。きっと災いを呼ぶから近付かない方が良い。あの美しい容姿は人々を騙す悪魔の姿なのだから。しかも実力が無いのに裏口編入……とか色々と言われてるみたいね」
「詳しいね」
「よく聞くから」
「否定しといてよ」
「否定した方が良かったの? あまり気にしていないみたいだから私も気にしていなかったの」
「まぁ、確かにどっちでも良いんだけどね。ちなみにロザリンドは気にならないの? そういう話」
「私の国はこの大陸より少し離れた島国だから。私の国では関係無い話ね。ただ確かにどうして編入出来たのかは不思議だけれど」
「それは編入を許可した誰かさんに聞いてみて。しかし裏切りの女神って。調べた事が無かったけど、アリア様が何かした?」
「いいえ。何かで読んだ事があるけれど何もしていない」
「だったら何で?」
「だから何もしていないから。この大陸にも戦乱期はあったし、飢饉や疫病が蔓延した事だってあった。でも、どんなに困難な時も女神は絶対に助けれくれなかった。人を裏切った、だから裏切りの女神だって」
「はえ~他力本願とはこの事だね」
「ふふっ、そうね」
「ロザリンドも笑うんだ?」
「当り前じゃない。私を何だと思っているの?」
「だって、普段あまり笑わないじゃん」
「そう……そうね。そのせいで友達も出来ないみたいだし」
「いないの?」
「残念ながら」
「友達欲しいんだ?」
「だから私を一体何だと……私だって友達を欲しいし、友達と、その……恋?の話とかしてみたいし……」
 恥ずかしそうに言うロザリンド。
 こりゃ可愛いわ~
 最初の印象と大違い。こうやって普通に話せれば友達もすぐに出来るだろうに。なのに友達が出来なかったって、何に原因が……
「お嬢様」
 その男子生徒はそうロザリンドに声を掛けた。ロザリンドと同じく黒い髪、黒い瞳。そして俺にチラッと向けたこの視線は敵意に似たものを感じる。
「お嬢様? ロザリンド?」
「だからその呼び方をやめなさい」
「ロザリンドの友達?」
「俺如きがお嬢様の友達などとは恐れ多い。ポルト・レグランチ。お嬢様の護衛をしている」
「護衛って……もしかしてロザリンドってどこかの王族だったり……」
「しない。普通の家庭よ。ポルトが勝手に言ってやっているだけ」
「ポルト」
「お前が俺を気安く呼ぶな」
「じゃあ、ポンチ」
「混ぜるな」
 ははーん、友達が出来ない奴は本人にも原因がある。本人に原因が無いのであれば、その親兄弟や周囲の人間に問題がある。
「ちょっとロザリンド、トイレに付き合って」
「え?」
「お嬢様!!」
 俺はロザリンドの手を引いて立ち上がった。そして強引にトイレへと向かう。

 そして俺だけ先に教室へと戻る。
「おい、お前。ロザリンドお嬢様はどうした?」
「お前? お前なんて人は見当たりませんなぁ」
「……シノブだったな。お嬢様はどうしたんだ?」
「戻って来る時に、先生から次の授業の準備を手伝って欲しいって。少し時間が掛かるみたい」
「そうか。シノブは寮でお嬢様と同じ部屋なんだろう?」
「そうだけど、それが?」
「いいか、お嬢様はお前達のような者とは違う高貴なお方なんだ。寮でも気安く話し掛けるな。間違っても友達になれるなんて思うんじゃないぞ」
「でもロザリンドは普通の家庭だって」
「血筋は遠く離れたかも知れないが、元々は王族に連なるお方なんだ。そんなお嬢様にお前のような輩は必要無い」
「そうやって裏では、ロザリンドに友達が出来るのを邪魔していたんだね?」
「そんな事はしてない。たまたま友達に値する者がいなかっただけだ」
「それはポルトが判断する事じゃないでしょう?」
「判断するのも俺の役目だ。何か過ちがあってからでは遅い」
「……それ、ロザリンドは知ってるの?」
「知る必要は無い。俺は影からお嬢様をお守りするだけだ」
「それは守るっていうんじゃない。成功も失敗も見守る。そして本当に助けて欲しい時に手を差し伸べる。それが守るって事なんだよ、馬鹿」
「馬鹿だと!!?」
「当たり前だ、馬鹿。ロザリンドもそう思うでしょ?」
「えっ!!?」
 ポルトが振り返るとそこにはロザリンドが。
「な、何でお嬢様が……気配だっていつも気を付けているのに……」
「シノブに言われたのよ。『私が戻ったらすぐに気配を消して隠れるように戻って』って。全部、話は聞かせて貰ったけど」
「あ、あの、お嬢様、俺はお嬢様の事を考えて……」
「まさか裏でそんな事までしていたなんて。そこまでするなんて考えが及ばなかったわ」
「どうする、ロザリンド。シバき上げる?」
「そんな事はしないけど。ねぇ、シノブ」
「ん?」
「私と友達になってくれないかしら?」
「お、お嬢様それは!!」
「もう友達だと思ってたけど」
「なら良かった」
 ロザリンドは笑った。うん、やっぱり可愛いわ。
 その一方で項垂れるポルト。そこに追撃するようにロザリンドは言う。
「それとポルト。しばらく私への接近禁止。それと今後また同じような事をしたら私にも考えがあるから」
「……はい……申し訳ありませんでした……」

★★★

 さてこの学校では、より実戦的な授業がある。
 それがパーティーを組んでの模擬戦。本来、どんな場でも一対一で戦う事などほとんど無い。個ではなく集団で戦うのが普通であり、それを見越した授業なのである。
「パーティーを組んで、事前に指定された場所で試合をしてもらいます。試合日の当日まで、勝つ為に出来るあらゆる努力をして下さい」
 あらゆる努力ね……
「はい、先生」
「シノブさん。何でしょうか?」
「事前に対戦相手を闇討ちするのは許可されていますか?」
 教室中から怪訝そうな視線が集まる。
 きっと、何言ってんだ、コイツ、アホじゃね? とか思われているんだろうなー
 しかし先生は表情を変えずに答える。
「試合前に対戦相手へ危害を加える行為は禁止しています。もちろん人質を取っての脅迫なども許しません。その辺りは先生達も厳しく目を光らせているので絶対にしないように」
「分かりました」
「全く。何を言っているの。駄目に決まっているじゃない」
 着席した俺の隣でロザリンドが小さく言う。
「駄目だとは思ったよ。けどより実戦的な授業だって聞いていたから、もしかしたらアリかなって」
「対戦相手を闇討ちってアリなわけないでしょう」
「例えば戦争相手の国のトップを暗殺出来る機会があるなら暗殺するでしょ? 結果として勝てるなら」
「で、でも、そんな卑怯な方法……」
「正々堂々と戦って、仲間の死体の上で勝利宣言をしたいのなら、真正面から当たれば良いよ。私はゴメンだけど」
「それは……そうなの?……相手が魔物ならまだしも……でも、それは……」
 武器を持つ者に必要なのは勇気や高潔、信念や礼儀、慈悲や倫理、ここの授業でもそう教わる。しかしそれが守られる戦場など無いに等しい。
 実際に俺が体験したわけではないが、俺の前世の世界にもそんな話や資料はいっぱい残っている。前世でそういうのが出て来る漫画をいっぱい読んだしな!!
「まぁまぁ、実はそんな難しい話じゃなくて、私は嫌われてるから自衛の為なんだよ」
「自衛?」
「闇討ちが駄目なのは最初から分かってる。でも先生から改めて言って貰えれば、事前にされる嫌がらせを防げるからね」
「それを見越して?」
「まぁね。それより確かパーティーって五人だっけ?」
「え? あ、そうね。シノブはどうするつもり?」
「まずはリアーナでしょ」
「……止めた方がいいわね」
「どうして?」
「リアーナの為に。シノブはきっとリアーナの足を引っ張る」
「……」
「私も友達としてのシノブは好きよ。けど命を預けるパーティーとしては信用出来ない。戦えない、魔法も使えない、シノブをね」
「うん。よく分かる」
「この授業の結果は成績に大きく影響するの。リアーナなら、きっと誰と組んでも良い成績が出るはずよ。その邪魔は友達だからこそしてはいけないと思う」
 なんて話をしている所に。
「ねぇねぇ、シノブちゃん。私達は一緒のパーティーで良いよね」
 リアーナだ。
 いつの間にか授業は終わっていたらしい。
「うん。もちろん」
「ちょっと、シノブ!! 私の話を聞いていた!!?」
「ロザリンドさん? どうしたの?」
「リアーナ。この授業の勝敗は成績に大きく影響するの。なるべく強い人とパーティーを組むべきだわ。あなたとシノブの仲が良いのは知っているけど、今回は仲が良いなんて理由でパーティーを組むべきじゃない」
「ロザリンドはリアーナの事を心配しているんだよ。永遠のライバルみたいな所があるからね」
 俺は軽く笑う。
「あのね、シノブ、笑っている場合じゃないでしょう? 私の言った事、分かるわよね? シノブが一緒だとリアーナの負担が多くなる。それだけ勝つのが難しくなるの」
「ああ、そういう事なんだ? 大丈夫だよ、ロザリンドさん」
「大丈夫って……」
「だってシノブちゃんは私よりも強いよ?」
「……え?」
「一対一、決めれらたルールの中での試合なら私の方が強いと思うけど、何でも有りの勝負なら、シノブちゃんは私より強い」
「でも……シノブは武器も魔法も使えないって……」
「それでもだよ」
「リアーナはそれ、寮でもよく言ってるけど、本当なの~? 嘘でしょ?」
 栗色をしたショートヘア、緑掛かった瞳の彼女。黙っていれば、どこぞのお嬢様にも見えるような整った顔立ちだが、その内面は実に活発な同級生。
 マルカ・ヤンペグ。
 リアーナの寮での同居人であり、その縁で出来た、俺には数少ない友人である。彼女も出身がこの王国ではないので、俺に対する偏見が無い。
「私もマルカと同じよ。信じられない」
 俺との繋がりから、ロザリンドとマルカも今では友達である。
「説明するのが難しいけど……何て言うか……要所要所では、いつも最後にシノブちゃんが勝っている感じなんだよ」
「どう? ロザリンドもマルカも、私達とパーティー組まない?」
 その俺に、二人は首を横に振って答えるのであった。
 クックックッ、二人とも……俺達と組まなかった事を後悔させてやるぜぇ……
しおりを挟む
感想 7

あなたにおすすめの小説

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

30代社畜の私が1ヶ月後に異世界転生するらしい。

ひさまま
ファンタジー
 前世で搾取されまくりだった私。  魂の休養のため、地球に転生したが、地球でも今世も搾取されまくりのため魂の消滅の危機らしい。  とある理由から元の世界に戻るように言われ、マジックバックを自称神様から頂いたよ。  これで地球で買ったものを持ち込めるとのこと。やっぱり夢ではないらしい。  取り敢えず、明日は退職届けを出そう。  目指せ、快適異世界生活。  ぽちぽち更新します。  作者、うっかりなのでこれも買わないと!というのがあれば教えて下さい。  脳内の空想を、つらつら書いているのでお目汚しな際はごめんなさい。

念願の異世界転生できましたが、滅亡寸前の辺境伯家の長男、魔力なしでした。

克全
ファンタジー
アルファポリスオンリーです。

異世界リナトリオン〜平凡な田舎娘だと思った私、実は転生者でした?!〜

青山喜太
ファンタジー
ある日、母が死んだ 孤独に暮らす少女、エイダは今日も1人分の食器を片付ける、1人で食べる朝食も慣れたものだ。 そしてそれは母が死んでからいつもと変わらない日常だった、ドアがノックされるその時までは。 これは1人の少女が世界を巻き込む巨大な秘密に立ち向かうお話。 小説家になろう様からの転載です!

今さら言われても・・・私は趣味に生きてますので

sherry
ファンタジー
ある日森に置き去りにされた少女はひょんな事から自分が前世の記憶を持ち、この世界に生まれ変わったことを思い出す。 早々に今世の家族に見切りをつけた少女は色んな出会いもあり、周りに呆れられながらも成長していく。 なのに・・・今更そんなこと言われても・・・出来ればそのまま放置しといてくれません?私は私で気楽にやってますので。 ※魔法と剣の世界です。 ※所々ご都合設定かもしれません。初ジャンルなので、暖かく見守っていただけたら幸いです。

転生して捨てられたけど日々是好日だね。【二章・完】

ぼん@ぼおやっじ
ファンタジー
おなじみ異世界に転生した主人公の物語。 転生はデフォです。 でもなぜか神様に見込まれて魔法とか魔力とか失ってしまったリウ君の物語。 リウ君は幼児ですが魔力がないので馬鹿にされます。でも周りの大人たちにもいい人はいて、愛されて成長していきます。 しかしリウ君の暮らす村の近くには『タタリ』という恐ろしいものを封じた祠があたのです。 この話は第一部ということでそこまでは完結しています。 第一部ではリウ君は自力で成長し、戦う力を得ます。 そして… リウ君のかっこいい活躍を見てください。

無能と言われた召喚士は実家から追放されたが、別の属性があるのでどうでもいいです

竹桜
ファンタジー
 無能と呼ばれた召喚士は王立学園を卒業と同時に実家を追放され、絶縁された。  だが、その無能と呼ばれた召喚士は別の力を持っていたのだ。  その力を使用し、無能と呼ばれた召喚士は歌姫と魔物研究者を守っていく。

絶対に間違えないから

mahiro
恋愛
あれは事故だった。 けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。 だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。 何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。 どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。 私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。

処理中です...