第二部の悪役令嬢がシナリオ開始前に邪神の封印を解いたら闇落ち回避は出来ますか?~王子様との婚約解消はいつでも大歓迎です~

斯波@ジゼルの錬金飴②発売中

文字の大きさ
上 下
155 / 175
5章

31.ダグラス事件①

しおりを挟む
「ルクスさん、週末シルヴェスターに帰りましょう。魔結晶の補充がしたいです」
「そろそろ芋畑の様子も見ておきたいしな」
「明日来た時にアカに伝えるとして。イザラクとギュンタとイヴァンカも帰るかな」
「学園に行った時に声をかけてみればいい」
「そうですね」

 夕食時、イザラクに今日の討伐と一緒にドライフルーツの話をする。その後に週末の予定とお誘いをすることにした。

 忙しいかもと思ったが、イザラクの返事は非常にシンプルだった。

「行く」
 即答である。迷う余地すらなかった。
 それどころか「お祖父様も行くっていうかもしれないから聞いていい?」とまで尋ねるほど。

 アカがいることもあり、馬車を少し走らせたところに美味しいお菓子屋さんが出来たくらいの気軽さだ。そしてその軽さはフットワークにも反映し、デザートが食べ終わってからすぐにお祖父様の書斎へと向かった。

「お祖父様も行くって」
「分かった~」

 私とルクスさんが食後のミルクティーを啜っている間にお祖父様の同行も決まったのだった。


 この時の私はまだ、翌日の学園であんな事件が起こることなんて想像もしていなかったのである。


 学園中を震撼させる事件が起きたのは一時間目の授業でのこと。
 二時間目の教室に移動する際、いろんな人からの視線を感じた。亀蔵のファンや、ルクスさんに貢ぎ物を渡すタイミングを窺っているとかではなく、居心地の悪いもの。

 一時間目の授業が終わるまではいなかった、コソコソと内緒話をしている生徒が気になってしまう。初めはほんの一部の生徒だったのだがどんどんと伝播していく。授業が始まる前には、教室中の生徒達が私を見ている気がした。

 イザラクはギロリと睨むが、ルクスさんは大欠伸をして眠ってしまった。
 がっつり私の身体に張り付く形になっているので、守ろうとはしてくれているのだろう。……眠気が勝っただけで。

 イザラクという絶対的な味方がいたとしても、この居心地の悪さと胸の気持ち悪さが消えることはない。

 二時間目が終わる頃には私のメンタルはボロボロになっていた。そして亀蔵と会えなかった先生の背中にも何かがズーンとのしかかっている。

 ルクスさんが警戒していないとはいえ、こんな状況で亀蔵を出せるはずがない。

 週に一度の近距離観察の場がなくなってしまった先生には悪いが、仕方のないことだ。私だって出来ることなら部屋に閉じこもってやり過ごしたい。

 けれどこの状況が今日からスタートして続いていくものならば、今こそが踏ん張り時だ。イヤイヤだろうとあと少し我慢すれば単位が取れるのだから。全出席で、課題も全て出しているのだ。無駄にしてなるものか。


 半ば意地のようなものでなんとか昼まで耐え切った。いつもの場所にはまだ私達しか来ていない。椅子に座って大きなため息を吐く。

 やはり辛いものは辛い。六年前のことがフラッシュバックしないだけマシだが、噂話だなんだのに揉まれた経験値が圧倒的に足りない。

 前世で培った経験値は転生時にリセットされていたのだろうと、改めて理解する。

「……温室万歳」
「ウェスパルは温室に行きたいのか? 公爵家でも作ろうか?」
「ううん、大丈夫」

 私が言っているのは温室育ちの方。イザラクの想像しているようなものではない。

 私だって甘やかされて育った自覚はあるのだ。
 だがぬるま湯環境大いに結構。優しい環境に浸っていたい。

 再び大きくため息を吐くと、頭上から声がした。

「ならスカビオ領の新たな施設か?」
「サルガス王子……今日も元気ですね」
「健康状態に問題はないが、なぜウェスパルはそこまで疲れているんだ?」
「私は悪意に慣れてないもので」
「悪意?」

 こてんと首を傾げるサルガス王子は悪意になんて慣れっこなのだろう。
 なんといっても王子様だ。しかも兄王子は優秀で、弟王子も最近体調が落ち着いてきている。

 二回も婚約者変更があり、ここ数年は辺境暮らしだった。突かれそうなポイントは両手で数えられないほどある。それでも全く表情には出さない。

 私にはとても出来ない芸当をやってのけるのだ。
 そういうところは尊敬するが、自分も身につけたいとは思わない。

 王都の貴族に、スカーレット家の令嬢に転生していたらと思うとゾッとする。

「何かあったのか?」
「二時間目が終わってから、ずっと変な目で人に見られてばっかり。理由もわからなくて」
「ああ、それならすぐに理由が分かるぞ」
「どういうことですか?」
「来た来た」

 来た? どういうことだ。
 サルガス王子の視線の先にはシェリリン様とレミリアさんがいた。周りの視線も気にせずに楽しそうにおしゃべりをしている。

 シェリリン様も何度かこの場で食事をしたことがある。ゲーム版シェリリン=スカーレットのように身分差別もない。

 だが二人の関係は知り合い程度。仲がいいという訳ではなかった。

 何か一気に距離を詰めるようなことでもあったのだろうか。

 仲がいいことは良いことである。ズーンと落ち込んだ気分も少しだけ軽くなる。
 と、同時に彼女達の背後から脳筋ズが駆け寄る姿が見えた。

 周りの生徒のことなどお構いなし。勢いよく走ってきた三人は皆、爛々とした目を向けている。

「シェリリン嬢、レミリア嬢!」
「是非我々も話に混ぜてください」
「熱いスピーチも聞かせていただきたい!」

 三人の声はよく通る。
 今日は興奮しているのか、いつにも増して力強い声だ。
しおりを挟む
感想 5

あなたにおすすめの小説

月が隠れるとき

いちい千冬
恋愛
ヒュイス王国のお城で、夜会が始まります。 その最中にどうやら王子様が婚約破棄を宣言するようです。悪役に仕立て上げられると分かっているので帰りますね。 という感じで始まる、婚約破棄話とその顛末。全8話。⇒9話になりました。 小説家になろう様で上げていた「月が隠れるとき」シリーズの短編を加筆修正し、連載っぽく仕立て直したものです。

シンメトリーの翼 〜天帝異聞奇譚〜

長月京子
恋愛
学院には立ち入りを禁じられた場所があり、鬼が棲んでいるという噂がある。 朱里(あかり)はクラスメートと共に、禁じられた場所へ向かった。 禁じられた場所へ向かう途中、朱里は端正な容姿の男と出会う。 ――君が望むのなら、私は全身全霊をかけて護る。 不思議な言葉を残して立ち去った男。 その日を境に、朱里の周りで、説明のつかない不思議な出来事が起こり始める。 ※本文中のルビは読み方ではなく、意味合いの場合があります。

だってお義姉様が

砂月ちゃん
恋愛
『だってお義姉様が…… 』『いつもお屋敷でお義姉様にいじめられているの!』と言って、高位貴族令息達に助けを求めて来た可憐な伯爵令嬢。 ところが正義感あふれる彼らが、その意地悪な義姉に会いに行ってみると…… 他サイトでも掲載中。

家出したとある辺境夫人の話

あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』 これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。 ※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。 ※他サイトでも掲載します。

婚約破棄の甘さ〜一晩の過ちを見逃さない王子様〜

岡暁舟
恋愛
それはちょっとした遊びでした

いきなり結婚しろと言われても、相手は7才の王子だなんて冗談はよしてください

シンさん
恋愛
金貸しから追われる、靴職人のドロシー。 ある日突然、7才のアイザック王子にプロポーズされたんだけど、本当は20才の王太子様…。 こんな事になったのは、王家に伝わる魔術の7つ道具の1つ『子供に戻る靴』を履いてしまったから。 …何でそんな靴を履いたのか、本人でさえわからない。けど王太子が靴を履いた事には理由があった。 子供になってしまった20才の王太子と、靴職人ドロシーの恋愛ストーリー ストーリーは完結していますので、毎日更新です。 表紙はぷりりん様に描いていただきました(゜▽゜*)

ある王国の王室の物語

朝山みどり
恋愛
平和が続くある王国の一室で婚約者破棄を宣言された少女がいた。カップを持ったまま下を向いて無言の彼女を国王夫妻、侯爵夫妻、王太子、異母妹がじっと見つめた。 顔をあげた彼女はカップを皿に置くと、レモンパイに手を伸ばすと皿に取った。 それから 「承知しました」とだけ言った。 ゆっくりレモンパイを食べるとお茶のおかわりを注ぐように侍女に合図をした。 それからバウンドケーキに手を伸ばした。 カクヨムで公開したものに手を入れたものです。

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

処理中です...