第二部の悪役令嬢がシナリオ開始前に邪神の封印を解いたら闇落ち回避は出来ますか?~王子様との婚約解消はいつでも大歓迎です~

斯波@ジゼルの錬金飴②発売中

文字の大きさ
上 下
137 / 175
5章

13.顔合わせ

しおりを挟む
「それだけで足りるのか?」
「十分休憩で摘まむくらいですから。あんまり持って行っても残しちゃいますよ」

 朝からおやつを油で揚げる。
 後は揚げるだけのところまで作っておいて良かった。くわぁとあくびをかみ殺しながら、きつね色の揚げスイートポテトと揚げアップルパイを引き上げる。

 そこにイザラクがやってきた。彼の手には制服のネクタイが握られている。急いで作ってくれたようだ。

「ウェスパル、ルクスさん。おはよう」
「おはよう、イザラク」
「とりあえず一本作ったんだけど、今日はどうする?」
「この姿のままで行く。人型は疲れるからな」

 せっかく作ってくれたのにと思わなくはない。だがイザラク本人はルクスさんの言葉を特に気にした様子はない。

「じゃあこれは他の制服と一緒に馬車に乗せておくね」
「うむ」
「ところでそれ俺の分もある?」
「ネクタイの礼に分けてやろう」
「ありがとう」

 ルクスさんなりに感謝しているらしい。今この瞬間も揚げ物をしているのは私だが。といっても元々イザラクの分も考えて作っている。特に焦ることなく油に投入していく。

「それから朝食の準備が済んでいるからって」
「分かった。終わったら行くね」

 残っている分を揚げ終えたら使用人に託しておく。朝食を食べている間に油を切って、お弁当箱に詰めておいてもらうよう頼んだ。


 朝食後、ルクスさんを抱えて部屋に戻る。
 私の準備が早いのを知っているので、イザラクはすでに馬車で待ってくれている。
 ささっと制服に着替えてから髪を梳かす。着替える必要がないルクスさんは余裕だ。

「王都だとたくさん牛乳が飲めるからいいな」
「あんまり飲み過ぎるとお腹壊しちゃいますよ」
「我はそこまで弱くない」
「え~」
「ほら早く準備しろ。登校まで時間がない」

 思い切り話を逸らしてきた。言いたいことはあるが一緒に登校するイザラクを待たせるのも悪い。ブラシを起き、代わりにスクールバッグを手に取る。
 ルクスさんの分も入っているので少し重め。両手を伸ばすルクスさんを抱えてキッチンに立ち寄る。おやつを受け取ってからイザラクが待つ馬車に向かった。

「待たせてごめんね」
「シラバスを確認してたから大丈夫だよ」

 そう言いながらシラバスと時間割を見せてくれた。時間割には赤い丸がいくつも付いており、囲まれた授業名のほとんどが見覚えのあるものだった。

「偶然ね。私達もほとんど同じ授業を受けるの」
「我が教えてやったのだ」
「馬車の都合もあるから登下校の時間だけでも合わせようかと思ったんだけど、一年時にかなり授業受けるようだから。気になっている授業以外は同じ授業を受けることにした」
「馬車がないなら歩くから大丈夫だよ?」

 昨日で学園までの距離と道順は把握している。途中で通過したギルドまで歩いたことがあるので、そこまでかかった時間から大体の時間は算出できる。急ぐような用事もない。それに王都に来てから運動する機会が減っている。良い運動になるはずだ。

「いいんだ。先に頑張って単位数稼いでおいた方が後で好きな授業受けられるから。といっても一部の授業は諦めざるを得ないけど」

 イザラクは魔法のバッチを持っていないので、魔法の授業をスキップすることは出来ない。一から順番に受けなければいけないのだ。


 また土魔法など適性がないものは受けても意味がない。なのでそれらは全て避けてある。私達に合わせつつもイザラクらしい時間割が完成していた。

 ガタゴトと揺られ、学園に到着した。
 今日の一時間目は一年生の必修『一般教養』の授業だ。ざっくりと言ってしまえば週に一度しかない朝の回みたいなものだ。

 後期からは掲示板を見るようにとのことだが、慣れないうちは顔合わせも兼ねてって感じだと思う。一時間目に入れてくるあたり、朝の登校に慣れる意味もあるのかもしれない。せっかく朝から来るなら二時間目も入れようかなっていう気になるかもしれないし。

 私達みたいに毎日最初から最後まで入れる人は少ないのだろう。


 馬車から降り、教室へと向かう。
 授業開始までまだ時間はあるが初めての授業ということもあり、すでにかなりの人数が集まっていた。イヴァンカやロドリーも席を確保している。

 私達の姿を見つけると、こっちこっちと手招きしてくれた。確保しておいてくれた席に腰掛ける。
 私とルクスさん、イザラクの席だけではなく、亀蔵のスペースまである。ありがたい。授業が始まる前まででもとハウスから出す。

「ねぇねぇウェスパル達はもう受ける授業決まった? 私はこんな感じなんだけど」
 イヴァンカ達は早く登校して、この場で受ける授業を決めていたらしい。マークがついた時間割を見せてくれた。なので私も同じようにスクールバッグから時間割を取り出して見せる。

「私はルクスさんに決められちゃった……」
「座学がメインだな」

 実技は亀蔵が希望した土魔法学Ⅲのみ。
 ルクスさんは「座学をクリアしたら後期から実技を入れるか」と言いながら後期に開かれる座学のページを見ていた。絶対後期も座学を入れる気だ。
しおりを挟む
感想 5

あなたにおすすめの小説

月が隠れるとき

いちい千冬
恋愛
ヒュイス王国のお城で、夜会が始まります。 その最中にどうやら王子様が婚約破棄を宣言するようです。悪役に仕立て上げられると分かっているので帰りますね。 という感じで始まる、婚約破棄話とその顛末。全8話。⇒9話になりました。 小説家になろう様で上げていた「月が隠れるとき」シリーズの短編を加筆修正し、連載っぽく仕立て直したものです。

だってお義姉様が

砂月ちゃん
恋愛
『だってお義姉様が…… 』『いつもお屋敷でお義姉様にいじめられているの!』と言って、高位貴族令息達に助けを求めて来た可憐な伯爵令嬢。 ところが正義感あふれる彼らが、その意地悪な義姉に会いに行ってみると…… 他サイトでも掲載中。

家出したとある辺境夫人の話

あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』 これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。 ※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。 ※他サイトでも掲載します。

婚約破棄の甘さ〜一晩の過ちを見逃さない王子様〜

岡暁舟
恋愛
それはちょっとした遊びでした

いきなり結婚しろと言われても、相手は7才の王子だなんて冗談はよしてください

シンさん
恋愛
金貸しから追われる、靴職人のドロシー。 ある日突然、7才のアイザック王子にプロポーズされたんだけど、本当は20才の王太子様…。 こんな事になったのは、王家に伝わる魔術の7つ道具の1つ『子供に戻る靴』を履いてしまったから。 …何でそんな靴を履いたのか、本人でさえわからない。けど王太子が靴を履いた事には理由があった。 子供になってしまった20才の王太子と、靴職人ドロシーの恋愛ストーリー ストーリーは完結していますので、毎日更新です。 表紙はぷりりん様に描いていただきました(゜▽゜*)

選ばれたのは私ではなかった。ただそれだけ

暖夢 由
恋愛
【5月20日 90話完結】 5歳の時、母が亡くなった。 原因も治療法も不明の病と言われ、発症1年という早さで亡くなった。 そしてまだ5歳の私には母が必要ということで通例に習わず、1年の喪に服すことなく新しい母が連れて来られた。彼女の隣には不思議なことに父によく似た女の子が立っていた。私とあまり変わらないくらいの歳の彼女は私の2つ年上だという。 これからは姉と呼ぶようにと言われた。 そして、私が14歳の時、突然謎の病を発症した。 母と同じ原因も治療法も不明の病。母と同じ症状が出始めた時に、この病は遺伝だったのかもしれないと言われた。それは私が社交界デビューするはずの年だった。 私は社交界デビューすることは叶わず、そのまま治療することになった。 たまに調子がいい日もあるが、社交界に出席する予定の日には決まって体調を崩した。医者は緊張して体調を崩してしまうのだろうといった。 でも最近はグレン様が会いに来ると約束してくれた日にも必ず体調を崩すようになってしまった。それでも以前はグレン様が心配して、私の部屋で1時間ほど話をしてくれていたのに、最近はグレン様を姉が玄関で出迎え、2人で私の部屋に来て、挨拶だけして、2人でお茶をするからと消えていくようになった。 でもそれも私の体調のせい。私が体調さえ崩さなければ…… 今では月の半分はベットで過ごさなければいけないほどになってしまった。 でもある日婚約者の裏切りに気づいてしまう。 私は耐えられなかった。 もうすべてに……… 病が治る見込みだってないのに。 なんて滑稽なのだろう。 もういや…… 誰からも愛されないのも 誰からも必要とされないのも 治らない病の為にずっとベッドで寝ていなければいけないのも。 気付けば私は家の外に出ていた。 元々病で外に出る事がない私には専属侍女などついていない。 特に今日は症状が重たく、朝からずっと吐いていた為、父も義母も私が部屋を出るなど夢にも思っていないのだろう。 私は死ぬ場所を探していたのかもしれない。家よりも少しでも幸せを感じて死にたいと。 これから出会う人がこれまでの生活を変えてくれるとも知らずに。 --------------------------------------------- ※架空のお話です。 ※設定が甘い部分があるかと思います。「仕方ないなぁ」とお赦しくださいませ。 ※現実世界とは異なりますのでご理解ください。

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

【完結80万pt感謝】不貞をしても婚約破棄されたくない美男子たちはどうするべきなのか?

宇水涼麻
恋愛
高位貴族令息である三人の美男子たちは学園内で一人の男爵令嬢に侍っている。 そんな彼らが卒業式の前日に家に戻ると父親から衝撃的な話をされた。 婚約者から婚約を破棄され、第一後継者から降ろされるというのだ。 彼らは慌てて学園へ戻り、学生寮の食堂内で各々の婚約者を探す。 婚約者を前に彼らはどうするのだろうか? 短編になる予定です。 たくさんのご感想をいただきましてありがとうございます! 【ネタバレ】マークをつけ忘れているものがあります。 ご感想をお読みになる時にはお気をつけください。すみません。

処理中です...