118 / 175
4章
27.ホームズ一家
しおりを挟む
「なるほどな。だから生き物が中に発生してしまったのだろう」
「そんなことってあるんですか?」
「中に生き物がいるのならそうなのだろう。どんな奴がいるか気になるから取り出してくれ」
「え~。何か分からないから怖いんですけど……」
「ウェスパルが錬金術で作ったのだからウェスパルに危害を加えることはない。我ならどんな奴が来ても身を守れる」
遅くなりそうだったので、亀吉と亀蔵は両親に任せてある。ルクスさんなら飛んで逃げられるし、安全確認をするなら今なのかも知れない。
先送りにしても仕方ないので、腹をくくることにした。
「分かりました。いきますよ?」
「いつでもいいぞ」
ルクスさんはコクリと頷く。
意を決してもう一度手を突っ込む。ガッツリ肩付近まで入れ、がさごそと。
すると何かが私の手を掴んだ。明らかに人の手のようなもの。一体何が入っているのか。
せめて人型であって。手だけとか絶対に嫌だ。アトリエが犯行現場になってしまう。
「引きます!」
宣言し、一気に引き上げた。
すると私の手には何者かの手が繋がれており、そこから腕と肩と頭と出てくる。
そして出てきたのは全く見覚えのない男性だった。
妙に軽いのにお父様よりも大きい。
「なんで!?」
どうやって入っていたのかが完全に謎である。
それに人間に見えても錬金アイテムから出てきたのだ。
人ではない。では何かと言えば分からない。謎に包まれている。
「あの、あなたは何ですか?」
試しに話しかけてみると、バッグから出ている方の手で何やらジェスチャーを始める。
身体の前で手をクイクイと引っ張っている。
「ほむほむ」
「えっと引っ張れってこと?」
「ほむう!」
なぜかほむほむと言っている。
亀蔵と亀吉がかめと鳴くのと似たようなものなのか。
だけどほむっと何?!
突っ込みどころは満載だが、先ほどからずっと手を動かしている。引っ張ってくれということだろう。
「引き上げてやれ」
「ルクスさんまで……。ああ、もう分かりましたよ!」
嫌な予感しかしないのだが、ここで引き下がることも出来ない。
男性の手を引き上げると、これまた手が繋がれている。
まだ中に残っているらしい。手首だけとかではないのは目の前の彼で判明しているので、ずるずると引っ張っていく。
すると今度は女性が出てきた。
それもまたバッグに手を突っ込んだ状態で。
ずるずるずるずるずるずるずるずる。
人の手を引っ張り続け、最終的に七人が出てきた。
子ども四人に、身体の柔らかそうなおじさんと、年齢不詳の男女。
年齢不詳の男女はともかく、子どもとおじさんか……。
行儀良く並んでいる人達をよく観察する。
髪色も瞳の色も違い、顔は全く似ていない。規則性がまるでない。
けれど私だけが彼らがどんなイメージで生み出されたのかを理解している。
芸人さんとサーカスと鞄に入れそうな子ども。
そう、彼らが生まれたのはまさしく自分のせいだと理解した。
「すみません、ルクスさん。私のイメージが悪かったみたいです」
途中で想像していた人達が出てきてしまったのだ。
なぜかほむほむと言っているが。
おそらくイメージが中途半端であったせいで会話が出来ないのだろう。
想像した顔とも違う。皆、どことなく西洋風の顔立ちだ。見た目こそ世界観にはあっているが、それだけだ。
けれどルクスさんの顔は明るい。にやっと笑っている。
「ウェスパル、よくやった」
「え、でも人間が入るバッグなんて」
「こいつらはホムンクルスだ。不完全とはいえ、七体も作るとはな」
「へ?」
ホムンクルス? 彼らが?
ホムンクルスといえば確かに錬金術で作ることが出来る人造人間のことである。
私もいつかは作ってみたいなとは思っていた。思ってはいたが、さすがにバッグから出てくるのは想定外だ。
それにこんなに簡単に作れるなんて……。
ルクスさんだって難しいものだと言っていたはずだ。
「ホムンクルスって錬金術師の、叡智の結晶って認識で合ってます?」
「ああ。こんな偶然で作れるようなものではない」
「材料、バッグの分しか入れてないんですけど……」
バッグはすでに出来上がっているので、残ったものといえば魔結晶とバッグを作る際に残ったものくらい。あとは錬金釜に満たした水と魔法。彼らはそれで出来ているということになる。
「えぇ」
アイテムバッグのつもりがホムンクルスバッグになってしまった。
ホムンクルスバッグって何だと言う話だが、私もよく分からない。
私が作ったのは中に入れるためのバッグであり、中から何かが出てくるバッグではないのだ。
「これ、時間を置いたらまた中でホムンクルスが出来るとかないですよね?」
「わからん」
「……アイテムバッグとして使うのはやめよう。とりあえずお父様起こしてきます」
とりあえず、王子が留守の時で良かった。いたら絶対に騒ぎになる。
お兄様はともかく、両親は驚きそうだ。それでも生まれてしまったものは仕方ない。
見た目が完全に人間なので、もう一度入れて確かめるなんて非人道的なことはできない。
ホムンクルスそのものが伝わるかだけが心配だが、亀蔵と亀吉の仲間だと説明すればいいだろう。
家に戻り、すでに寝ていた両親とお兄様を起こす。
そしてホムンクルス達を紹介する。
ちなみに亀蔵と亀吉は眠っており、シロはハウスでアカは小屋の中。彼らへの紹介は明日に回すことにした。
「まさかホムンクルスを作るなんて……」
「さすがはウェスパル凄いなぁ」
「凄いとかそういう話じゃないだろう……。人だぞ」
両親は頭を抱え、お兄様は楽しそうに笑った。
なんというか想像通りの反応だ。
「まぁ出来てしまったものはしょうがない。シルヴェスターの領民ということにしよう」
「名前はどうするのだ?」
「名前?」
「種族としては亀蔵・亀吉と似たようなものだ。名前は必要だ。といってもこやつらは一個の存在。まとめてで構わんぞ」
「えっと、ホムンクルス、ホムンクルス、ホムン、ホムス……ホームズ! ホームズ一家で!」
七人が揃って「ほむ!」と声を上げる。気に入ってくれたようだ。
彼らは他国から来た家族という設定で、空いている家で生活してもらうこととなった。
全員髪色も瞳の色も顔つきも違うのだが、家族は血の繋がった人達だけを指す言葉ではない。シルヴェスターに住むものなら分かってくれるはずだ。
ちなみに食べ物は亀蔵・亀吉と同じく、何でも食べられるが、基本的には魔石と魔結晶でいいらしい。
コミュニケーションも取れるので、彼らもまた芋畑のお世話係に決定した。
しかも全員よく働く。今年の芋掘りも安泰である。
ルクスさんはほくほくとした表情で眠りにつくのだった。
「そんなことってあるんですか?」
「中に生き物がいるのならそうなのだろう。どんな奴がいるか気になるから取り出してくれ」
「え~。何か分からないから怖いんですけど……」
「ウェスパルが錬金術で作ったのだからウェスパルに危害を加えることはない。我ならどんな奴が来ても身を守れる」
遅くなりそうだったので、亀吉と亀蔵は両親に任せてある。ルクスさんなら飛んで逃げられるし、安全確認をするなら今なのかも知れない。
先送りにしても仕方ないので、腹をくくることにした。
「分かりました。いきますよ?」
「いつでもいいぞ」
ルクスさんはコクリと頷く。
意を決してもう一度手を突っ込む。ガッツリ肩付近まで入れ、がさごそと。
すると何かが私の手を掴んだ。明らかに人の手のようなもの。一体何が入っているのか。
せめて人型であって。手だけとか絶対に嫌だ。アトリエが犯行現場になってしまう。
「引きます!」
宣言し、一気に引き上げた。
すると私の手には何者かの手が繋がれており、そこから腕と肩と頭と出てくる。
そして出てきたのは全く見覚えのない男性だった。
妙に軽いのにお父様よりも大きい。
「なんで!?」
どうやって入っていたのかが完全に謎である。
それに人間に見えても錬金アイテムから出てきたのだ。
人ではない。では何かと言えば分からない。謎に包まれている。
「あの、あなたは何ですか?」
試しに話しかけてみると、バッグから出ている方の手で何やらジェスチャーを始める。
身体の前で手をクイクイと引っ張っている。
「ほむほむ」
「えっと引っ張れってこと?」
「ほむう!」
なぜかほむほむと言っている。
亀蔵と亀吉がかめと鳴くのと似たようなものなのか。
だけどほむっと何?!
突っ込みどころは満載だが、先ほどからずっと手を動かしている。引っ張ってくれということだろう。
「引き上げてやれ」
「ルクスさんまで……。ああ、もう分かりましたよ!」
嫌な予感しかしないのだが、ここで引き下がることも出来ない。
男性の手を引き上げると、これまた手が繋がれている。
まだ中に残っているらしい。手首だけとかではないのは目の前の彼で判明しているので、ずるずると引っ張っていく。
すると今度は女性が出てきた。
それもまたバッグに手を突っ込んだ状態で。
ずるずるずるずるずるずるずるずる。
人の手を引っ張り続け、最終的に七人が出てきた。
子ども四人に、身体の柔らかそうなおじさんと、年齢不詳の男女。
年齢不詳の男女はともかく、子どもとおじさんか……。
行儀良く並んでいる人達をよく観察する。
髪色も瞳の色も違い、顔は全く似ていない。規則性がまるでない。
けれど私だけが彼らがどんなイメージで生み出されたのかを理解している。
芸人さんとサーカスと鞄に入れそうな子ども。
そう、彼らが生まれたのはまさしく自分のせいだと理解した。
「すみません、ルクスさん。私のイメージが悪かったみたいです」
途中で想像していた人達が出てきてしまったのだ。
なぜかほむほむと言っているが。
おそらくイメージが中途半端であったせいで会話が出来ないのだろう。
想像した顔とも違う。皆、どことなく西洋風の顔立ちだ。見た目こそ世界観にはあっているが、それだけだ。
けれどルクスさんの顔は明るい。にやっと笑っている。
「ウェスパル、よくやった」
「え、でも人間が入るバッグなんて」
「こいつらはホムンクルスだ。不完全とはいえ、七体も作るとはな」
「へ?」
ホムンクルス? 彼らが?
ホムンクルスといえば確かに錬金術で作ることが出来る人造人間のことである。
私もいつかは作ってみたいなとは思っていた。思ってはいたが、さすがにバッグから出てくるのは想定外だ。
それにこんなに簡単に作れるなんて……。
ルクスさんだって難しいものだと言っていたはずだ。
「ホムンクルスって錬金術師の、叡智の結晶って認識で合ってます?」
「ああ。こんな偶然で作れるようなものではない」
「材料、バッグの分しか入れてないんですけど……」
バッグはすでに出来上がっているので、残ったものといえば魔結晶とバッグを作る際に残ったものくらい。あとは錬金釜に満たした水と魔法。彼らはそれで出来ているということになる。
「えぇ」
アイテムバッグのつもりがホムンクルスバッグになってしまった。
ホムンクルスバッグって何だと言う話だが、私もよく分からない。
私が作ったのは中に入れるためのバッグであり、中から何かが出てくるバッグではないのだ。
「これ、時間を置いたらまた中でホムンクルスが出来るとかないですよね?」
「わからん」
「……アイテムバッグとして使うのはやめよう。とりあえずお父様起こしてきます」
とりあえず、王子が留守の時で良かった。いたら絶対に騒ぎになる。
お兄様はともかく、両親は驚きそうだ。それでも生まれてしまったものは仕方ない。
見た目が完全に人間なので、もう一度入れて確かめるなんて非人道的なことはできない。
ホムンクルスそのものが伝わるかだけが心配だが、亀蔵と亀吉の仲間だと説明すればいいだろう。
家に戻り、すでに寝ていた両親とお兄様を起こす。
そしてホムンクルス達を紹介する。
ちなみに亀蔵と亀吉は眠っており、シロはハウスでアカは小屋の中。彼らへの紹介は明日に回すことにした。
「まさかホムンクルスを作るなんて……」
「さすがはウェスパル凄いなぁ」
「凄いとかそういう話じゃないだろう……。人だぞ」
両親は頭を抱え、お兄様は楽しそうに笑った。
なんというか想像通りの反応だ。
「まぁ出来てしまったものはしょうがない。シルヴェスターの領民ということにしよう」
「名前はどうするのだ?」
「名前?」
「種族としては亀蔵・亀吉と似たようなものだ。名前は必要だ。といってもこやつらは一個の存在。まとめてで構わんぞ」
「えっと、ホムンクルス、ホムンクルス、ホムン、ホムス……ホームズ! ホームズ一家で!」
七人が揃って「ほむ!」と声を上げる。気に入ってくれたようだ。
彼らは他国から来た家族という設定で、空いている家で生活してもらうこととなった。
全員髪色も瞳の色も顔つきも違うのだが、家族は血の繋がった人達だけを指す言葉ではない。シルヴェスターに住むものなら分かってくれるはずだ。
ちなみに食べ物は亀蔵・亀吉と同じく、何でも食べられるが、基本的には魔石と魔結晶でいいらしい。
コミュニケーションも取れるので、彼らもまた芋畑のお世話係に決定した。
しかも全員よく働く。今年の芋掘りも安泰である。
ルクスさんはほくほくとした表情で眠りにつくのだった。
0
お気に入りに追加
471
あなたにおすすめの小説
月が隠れるとき
いちい千冬
恋愛
ヒュイス王国のお城で、夜会が始まります。
その最中にどうやら王子様が婚約破棄を宣言するようです。悪役に仕立て上げられると分かっているので帰りますね。
という感じで始まる、婚約破棄話とその顛末。全8話。⇒9話になりました。
小説家になろう様で上げていた「月が隠れるとき」シリーズの短編を加筆修正し、連載っぽく仕立て直したものです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
だってお義姉様が
砂月ちゃん
恋愛
『だってお義姉様が…… 』『いつもお屋敷でお義姉様にいじめられているの!』と言って、高位貴族令息達に助けを求めて来た可憐な伯爵令嬢。
ところが正義感あふれる彼らが、その意地悪な義姉に会いに行ってみると……
他サイトでも掲載中。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
家出したとある辺境夫人の話
あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』
これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。
※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。
※他サイトでも掲載します。
いきなり結婚しろと言われても、相手は7才の王子だなんて冗談はよしてください
シンさん
恋愛
金貸しから追われる、靴職人のドロシー。
ある日突然、7才のアイザック王子にプロポーズされたんだけど、本当は20才の王太子様…。
こんな事になったのは、王家に伝わる魔術の7つ道具の1つ『子供に戻る靴』を履いてしまったから。
…何でそんな靴を履いたのか、本人でさえわからない。けど王太子が靴を履いた事には理由があった。
子供になってしまった20才の王太子と、靴職人ドロシーの恋愛ストーリー
ストーリーは完結していますので、毎日更新です。
表紙はぷりりん様に描いていただきました(゜▽゜*)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
選ばれたのは私ではなかった。ただそれだけ
暖夢 由
恋愛
【5月20日 90話完結】
5歳の時、母が亡くなった。
原因も治療法も不明の病と言われ、発症1年という早さで亡くなった。
そしてまだ5歳の私には母が必要ということで通例に習わず、1年の喪に服すことなく新しい母が連れて来られた。彼女の隣には不思議なことに父によく似た女の子が立っていた。私とあまり変わらないくらいの歳の彼女は私の2つ年上だという。
これからは姉と呼ぶようにと言われた。
そして、私が14歳の時、突然謎の病を発症した。
母と同じ原因も治療法も不明の病。母と同じ症状が出始めた時に、この病は遺伝だったのかもしれないと言われた。それは私が社交界デビューするはずの年だった。
私は社交界デビューすることは叶わず、そのまま治療することになった。
たまに調子がいい日もあるが、社交界に出席する予定の日には決まって体調を崩した。医者は緊張して体調を崩してしまうのだろうといった。
でも最近はグレン様が会いに来ると約束してくれた日にも必ず体調を崩すようになってしまった。それでも以前はグレン様が心配して、私の部屋で1時間ほど話をしてくれていたのに、最近はグレン様を姉が玄関で出迎え、2人で私の部屋に来て、挨拶だけして、2人でお茶をするからと消えていくようになった。
でもそれも私の体調のせい。私が体調さえ崩さなければ……
今では月の半分はベットで過ごさなければいけないほどになってしまった。
でもある日婚約者の裏切りに気づいてしまう。
私は耐えられなかった。
もうすべてに………
病が治る見込みだってないのに。
なんて滑稽なのだろう。
もういや……
誰からも愛されないのも
誰からも必要とされないのも
治らない病の為にずっとベッドで寝ていなければいけないのも。
気付けば私は家の外に出ていた。
元々病で外に出る事がない私には専属侍女などついていない。
特に今日は症状が重たく、朝からずっと吐いていた為、父も義母も私が部屋を出るなど夢にも思っていないのだろう。
私は死ぬ場所を探していたのかもしれない。家よりも少しでも幸せを感じて死にたいと。
これから出会う人がこれまでの生活を変えてくれるとも知らずに。
---------------------------------------------
※架空のお話です。
※設定が甘い部分があるかと思います。「仕方ないなぁ」とお赦しくださいませ。
※現実世界とは異なりますのでご理解ください。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
王子妃教育に疲れたので幼馴染の王子との婚約解消をしました
さこの
恋愛
新年のパーティーで婚約破棄?の話が出る。
王子妃教育にも疲れてきていたので、婚約の解消を望むミレイユ
頑張っていても落第令嬢と呼ばれるのにも疲れた。
ゆるい設定です
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】美しい人。
❄️冬は つとめて
恋愛
「あなたが、ウイリアム兄様の婚約者? 」
「わたくし、カミーユと言いますの。ねえ、あなたがウイリアム兄様の婚約者で、間違いないかしら。」
「ねえ、返事は。」
「はい。私、ウイリアム様と婚約しています ナンシー。ナンシー・ヘルシンキ伯爵令嬢です。」
彼女の前に現れたのは、とても美しい人でした。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる