第二部の悪役令嬢がシナリオ開始前に邪神の封印を解いたら闇落ち回避は出来ますか?~王子様との婚約解消はいつでも大歓迎です~

斯波@ジゼルの錬金飴②発売中

文字の大きさ
上 下
116 / 175
4章

25.ギュンタの湯治とまっずい薬

しおりを挟む
「受け取ってくれ!」
 
 死草事件から三日後。
 クマが薄くなったギュンタが大量の感謝の品を持ってきてくれた。

 一年使い続けてもまだまだありそうな量の石けんやハーブ、錬金術に使えるかもしれない薬草まで。思いつく限りを持ってきてくれたらしい。

「ちゃんと休んだんだろうな?」
「ああ、久々にあんなに眠れた。これは元々あった分。本当は新しく作り直したかったんだけど精霊達が休めってさ」

 ギュンタの言葉に合わせて、精霊達は彼の頭の周りでくるくると回り始める。
 しっかりと監視役を勤めてくれたらしい。私もお礼と一緒に魔結晶を渡しておく。今後の賄賂は大切だ。

 「それで、実はルクスさんにお願いがあって」
「なんだ?」
「ドラゴンの吐く炎が死草の除去に有効だという論文を発表したいんだ。ルクスさんは元々知っていたみたいだから話を聞きたいなって……」
「やめろ」
「だがこの先も同じようなことが起こるかもしれないし、記録を残すべきじゃ」
「全てのドラゴンの炎が有効なわけではない。それに有効だったとして、プライドの高いドラゴンがすんなりと協力するとは思えん。最悪、頼む際に殺される」
「それは……」

  死草は有名な研究者でも頭を抱える問題である。ここで論文を出せばきっとこの先沢山の人が救われる。

 もしも本当にドラゴンの吐く炎が有効ならば。
 だがルクスさんは邪神といえども神様なのだ。ゲームシナリオでも神様の力を借りることで撃退出来るものと伝わっているとされていた。

 それが今回も適応されたに過ぎないのだ。

 だがルクスさんはあのルシファーであることはギュンタにも伝える事は出来ない。
 それが歯がゆくもある。

「生き残ったのはそれがお前の運命だったからだ。お前が人や精霊との縁を大切にする人間だったからこそ、救われた」
「そうか、俺は生かされたんだな。ならこれからももっともっと研究に励んで、多くの人を救えるような薬を作らなきゃ」
「お前の人生だ。好きに生きるがいい」
「ありがとう、ルクスさん、ウェスパル」

 ルクスさんは運命なんてたいそうな言葉を使ったけれど、運命なんかじゃないことは彼だって知っているはずだ。ギュンタの運命はもっと残酷なもので、精霊とルクスさんがそれを阻止した。

 死んでほしくない。
 その気持ちが運命をねじ曲げたのだ。
  
 まだ完治とはいかないが、ギュンタは今までのように笑えるようになった。
 そのことが嬉しくてホッと胸をなで下ろす。
 
「だが頑張るのはしっかりと治ってからだ。ウェスパル、あの薬をギュンタに渡してやれ」
「あの薬って、めっちゃ不味いやつですか!?」
「ああ。回復効果はあるんだろう?」
「あると思いますけど、すっっっっっごく不味いですよ……」
 
  ルクスさんが言っているのは『やる気の出るドリンク』のような何かだ。飲む温泉を目指して作ったもの。

 薬草の苦みとえぐみと温泉のよく分からないエキスと土みたいな何かが混ざってカオスな味になっていたため、お蔵入りにしたほど。

  飲んだ後、身体は軽くなるが、あまりのまずさにメンタルに打撃を受ける。
 そんな薬をギュンタに渡せと言うのか。鬼の所業だ。

 私にはそんなことは出来ない。無理無理と首を横に振る。
 けれどルクスさんの意思は変わらない。

「いいから飲ませろ。内側と外側から回復させる必要がある。外側は温泉でどうにかなるが、内側は普通の回復薬では足りんのだ」
「ウェスパルさえ良ければ譲ってくれないか?」
「ギュンタまで……。分かった。不味いから覚悟して飲んでね」

  前置きをしてからギュンタにあの薬を渡す。全部で五本。
 ギュンタはそのうちの一本を景気よく飲み干した。まぁちびちび飲むよりは一気に済ませてしまった方が良いのだろう。

「おえっ」
 ギュンタは口を押さえ、目は潤んでいる。ここまで不味いものだとは思っていなかったらしい。

 それでもコクコクと頷いているあたり、回復効果はあったようだ。
 急いで水差しから水を注いだコップを差し出す。

「ゆっくり飲んで」
「あいがほお」
 
 それから水差しいっぱいの水を飲んで、ようやくギュンタはまともに話せるようになった。

「ここまで不味いとは思わなかった……。ウェスパル、レシピを聞いてもいいか?」
「いいけど、どうするの?」
「改良する。効能は良いから、味のほうをどうにかしたい」
「その薬は錬金術で作ったものだ。ただ調合してもその通りのものは出来ぬぞ」
「薬の調合には自信があるんだ。残っている四本以外飲むつもりはない。絶対美味いものを作ってみせる」

 効果はあるが、それ以上に不味い薬はギュンタの薬師魂に火をつけたらしい。
 私も美味しいものが出来たら嬉しいので、喜んでレシピを書いて差し出す。ルクスさんもお前なら出来ると背中を押す。

「だがその前に温泉だ。毎日ちゃんと浸かりに来るのを忘れるなよ」
「ああ。使わせてもらうよ」

 
 それからギュンタは毎日温泉に浸かるようになった。
 湯治というやつだ。そして毎回あふれ出ている温泉を持ち帰る。

 そして宣言通り、あの薬を飲み終わった日に美味しく飲める回復アイテムを完成させた。
 それも自分で飲むだけではなく、冒険者にも売り出せるよう、より大量生産出来る薬草を使えるように改良した。
 
 ただでは起きない男。それがギュンタだ。
 レシピと温泉提供のお礼として、定期的にシルヴェスター家に持ってきてくれるらしい。

 
「美味しいですね」
「ああ、これは良い。牛乳で割ったらもっと美味しくなると思うのだが」
「今日はもう二杯も飲んだでしょう。だめです」
 
 ルクスさんもギュンタ印の薬には大満足である。

 ただ二つだけ不満がある。
 この薬の名前は『ギュンタ印の飲める温泉回復剤』と全ての要素を繋ぎ合わせたような名前なのだ。もっとマシな名前にはならなかったのか。

 しかもラベルの下に『フェンリルが掘った温泉の湯を使用』と赤字で記載してある。まぁ良い売り上げになるようなので良いけれど。シロもお兄様から褒められて嬉しそうだった。

 そしてもう一つの不満というのが、牛乳と割ると美味しい味になること。温泉上がりに飲むとそれはもう美味しいのえある。
 
 ギュンタが持ってきてくれるのは原液で、通常は水で割ってから瓶に詰める。だがルクスさんはこれを牛乳で割りたがる。兄とシロ、アカもそう。

 酒で割るよりはマシなんだろうけど。
 おかげで我が家の牛乳消費量は一気に増えた。入荷量を大幅に増やしたが、足りるかどうか……。
 
 
 ギュンタの湯治が終わったのは、ひと月が経った頃のこと。
 あのまっっずい薬とその後の薬の効果もあり、無事完治した。

 まさか彼が死草に犯されていただなんて誰も思うまい。知っているのは三領の領主とその妻、そして私とルクスさんだけだ。

 イヴァンカのも伝えていない。ギュンタが伝えることを嫌がったのだ。
 なにせ彼女はギュンタを心配して毎日温泉についてきたのだ。大好きだからこそ心配でたまらなかった。何度か温泉の前で会ったが、いつだってギュンタを心配していた。
 
 私もこれ以上心配をかけたくなかった。

 ギュンタは寝不足と不摂生で風邪を拗らせたことになっている。
 薬師の家の息子としては恥だとは思うが、ギュンタはそれでいいのだと笑っていた。

 何はともあれ、元気になって本当に良かった。

しおりを挟む
感想 5

あなたにおすすめの小説

月が隠れるとき

いちい千冬
恋愛
ヒュイス王国のお城で、夜会が始まります。 その最中にどうやら王子様が婚約破棄を宣言するようです。悪役に仕立て上げられると分かっているので帰りますね。 という感じで始まる、婚約破棄話とその顛末。全8話。⇒9話になりました。 小説家になろう様で上げていた「月が隠れるとき」シリーズの短編を加筆修正し、連載っぽく仕立て直したものです。

家出したとある辺境夫人の話

あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』 これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。 ※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。 ※他サイトでも掲載します。

だってお義姉様が

砂月ちゃん
恋愛
『だってお義姉様が…… 』『いつもお屋敷でお義姉様にいじめられているの!』と言って、高位貴族令息達に助けを求めて来た可憐な伯爵令嬢。 ところが正義感あふれる彼らが、その意地悪な義姉に会いに行ってみると…… 他サイトでも掲載中。

婚約破棄の甘さ〜一晩の過ちを見逃さない王子様〜

岡暁舟
恋愛
それはちょっとした遊びでした

いきなり結婚しろと言われても、相手は7才の王子だなんて冗談はよしてください

シンさん
恋愛
金貸しから追われる、靴職人のドロシー。 ある日突然、7才のアイザック王子にプロポーズされたんだけど、本当は20才の王太子様…。 こんな事になったのは、王家に伝わる魔術の7つ道具の1つ『子供に戻る靴』を履いてしまったから。 …何でそんな靴を履いたのか、本人でさえわからない。けど王太子が靴を履いた事には理由があった。 子供になってしまった20才の王太子と、靴職人ドロシーの恋愛ストーリー ストーリーは完結していますので、毎日更新です。 表紙はぷりりん様に描いていただきました(゜▽゜*)

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

【改稿版・完結】その瞳に魅入られて

おもち。
恋愛
「——君を愛してる」 そう悲鳴にも似た心からの叫びは、婚約者である私に向けたものではない。私の従姉妹へ向けられたものだった—— 幼い頃に交わした婚約だったけれど私は彼を愛してたし、彼に愛されていると思っていた。 あの日、二人の胸を引き裂くような思いを聞くまでは…… 『最初から愛されていなかった』 その事実に心が悲鳴を上げ、目の前が真っ白になった。 私は愛し合っている二人を引き裂く『邪魔者』でしかないのだと、その光景を見ながらひたすら現実を受け入れるしかなかった。  『このまま婚姻を結んでも、私は一生愛されない』  『私も一度でいいから、あんな風に愛されたい』 でも貴族令嬢である立場が、父が、それを許してはくれない。 必死で気持ちに蓋をして、淡々と日々を過ごしていたある日。偶然見つけた一冊の本によって、私の運命は大きく変わっていくのだった。 私も、貴方達のように自分の幸せを求めても許されますか……? ※後半、壊れてる人が登場します。苦手な方はご注意下さい。 ※このお話は私独自の設定もあります、ご了承ください。ご都合主義な場面も多々あるかと思います。 ※『幸せは人それぞれ』と、いうような作品になっています。苦手な方はご注意下さい。 ※こちらの作品は小説家になろう様でも掲載しています。

働かなくていいなんて最高!貴族夫人の自由気ままな生活

ゆる
恋愛
前世では、仕事に追われる日々を送り、恋愛とは無縁のまま亡くなった私。 「今度こそ、のんびり優雅に暮らしたい!」 そう願って転生した先は、なんと貴族令嬢! そして迎えた結婚式――そこで前世の記憶が蘇る。 「ちょっと待って、前世で恋人もできなかった私が結婚!?!??」 しかも相手は名門貴族の旦那様。 「君は何もしなくていい。すべて自由に過ごせばいい」と言われ、夢の“働かなくていい貴族夫人ライフ”を満喫するつもりだったのに――。 ◆メイドの待遇改善を提案したら、旦那様が即採用! ◆夫の仕事を手伝ったら、持ち前の簿記と珠算スキルで屋敷の経理が超効率化! ◆商人たちに簿記を教えていたら、商業界で話題になりギルドの顧問に!? 「あれ? なんで私、働いてるの!?!??」 そんな中、旦那様から突然の告白―― 「実は、君を妻にしたのは政略結婚のためではない。ずっと、君を想い続けていた」 えっ、旦那様、まさかの溺愛系でした!? 「自由を与えることでそばにいてもらう」つもりだった旦那様と、 「働かない貴族夫人」になりたかったはずの私。 お互いの本当の気持ちに気づいたとき、 気づけば 最強夫婦 になっていました――! のんびり暮らすつもりが、商業界のキーパーソンになってしまった貴族夫人の、成長と溺愛の物語!

処理中です...