114 / 175
4章
23.ウェスパルの力
しおりを挟む
どのくらいの時間が経っただろう。
このまま時計に取り込まれてしまいそうな気さえした頃、ようやくルクスさんの声が届いた。
「止めろ。……よし、ちゃんと巻き戻っているな。なら次だ。土の精霊よ、我らを案内しろ」
行くぞ、と腕を引っ張られ、どこかへと連れて行かれる。
精霊が案内してくれたのは薬草園の最奥。最もポピュラーな薬草が生えているエリアだった。
スカビオ家の人間はまずこの薬草を育てられるようになるところからスタートするのだと、以前ギュンタが教えてくれた。
そんな草に何の用事があるのか。首を傾げていると、精霊達は薬草の上をくるくると周り出した。
ルクスさんはずんずんと進むと、そこにしゃがみ込んだ。草をかき分け、顔を歪める。
「やはりそうか」
「何があるんですか」
「死草だ」
「え、なんで、死草が……」
「考えるのは後だ。ギュンタの目が覚める前に焼く。ウェスパルは下がっていろ」
死草が登場するのは第三部。それもサルガス王子のシナリオでだけだ。
彼のルートでシナリオが進んでいると仮定しても、死草が発見されるまではまだ時間がある。
なのになぜシナリオが開始するよりも前に、全く関係のないスカビオ家から発見されるのだ。
現実を受け入れられない私を後ろに下がらせ、ルクスさんはドラゴンの姿へと戻る。
そして大きく空気を吸い込んだ。シロに怒りを向けていた時とは異なり、大真面目な表情で薬草めがけてブレスを発する。
私は薬草が焼かれていくのを呆然と見つめることしか出来なかった。
一角だけではなく、ギュンタの薬草園の半分以上が燃やされることとなった。終わったぞ、と声をかけられ、ようやくハッとした。
「そうだ、ギュンタ! ギュンタは大丈夫なんですか!」
「戻した時間から考えると、進行はかなり遅かったようだ。栄養剤が良かったのだろう。加えて温泉と闇の力を使った。後は毎日温泉に浸からせれば直に治る」
「闇の力って」
「先ほどウェスパルが使った力だ。とっさに使わせたが、無事に使えたようで良かった」
言われるがままに使っていたが、あれが闇の力だったのか……。
乙女ゲームでウェスパルがヒロインに使っていたステータス下げの力が、こんなところで役立つとは思わなかった。
もしかしてあれは『ステータスを下げる』のではなく、『時を戻す』ための力なのだろうか。
詳しいことを聞こうとルクスさんに声をかけようとする。けれど聞き覚えのある声に阻まれた。
「俺の薬草園が……」
ギュンタが目を覚ましたらしい。
顔色は随分と良くなったようだ。元気と引き換えに失った薬草園に震えている。
「……ウェスパルとルクスさんがやったのか?」
「死草を焼いてやったのだ」
「し、そう?」
「薬師の端くれならどんなものか分かるだろう。優れたドラゴンたる我と温泉で薬を使ったウェスパル、なにより進行を遅らせるほど高品質な薬草を育てた精霊達に感謝するのだな」
「俺の薬草園から死草が出るなんて、そんな……」
ギュンタは信じられないと首を左右に振る。
けれど信じられないのは私も同じだ。
なぜよりによってギュンタの薬草園に発生したのか。
私があがいた結果もたらされたものかもしれないと想像するだけでゾッとする。
「あれはどこから生えるか分からぬ草だ。お前の落ち度はない。あったのは運の良さだ。身体にはまだだるさが残ると思うが、しばらく温泉に浸かれば治る。ちゃんと毎日通うのだぞ?」
「信じられない。信じられないけど、ルクスさんが理由もなく焼くはずないってことは分かる」
「今はそれだけ分かれば十分だ。よく休め」
「……とりあえず、寝てくる。お茶も出せずにごめんな」
「礼は石けんでいいぞ。今使っている分はもうすぐなくなる」
「あ、うん」
ギュンタの精霊達はルクスさんに何度も頭を下げてから、彼に付き添うように屋敷へと向かっていった。
精霊の話では、死草が生えているのはあの一角だけ。他にはまだ広がっていなかったそうだ。
助かったのは、精霊のおかげ。
ファドゥールの崩落事故と一緒だ。
これがギュンタの死因なのか。
だとすれば、第三部の始まりを待たずに死草が増殖していた可能性がある。
なぜ三年も遅れて発生したのか。
いや、サルガス王子ルートではすでに広範囲に死者が出ていた。つまりある程度繁殖した後の状態である。
『スカビオ領で発生したものが広がった。その影響でイヴァンカも命を落とした』
最悪な仮説を立てるが、すぐに却下した。
確かにスカビオ領とファドゥール領からも死者は出ていたが、シルヴェスターからの死者はなかった。
スカビオで発生したというのなら、繁殖範囲には真っ先にシルヴェスターが入るはず。それに、二人と仲が良かったウェスパルだけが生き残っているのはおかしい。
ギュンタとイヴァンカは別の理由で死亡し、その後にスカビオ・ファドゥール領に死草が広まった可能性が高い。
なら彼らはなぜ死んだのかーー
始まりに立ち、自問する。
けれど答えは出ない。
入学するまで、まだまだ気が抜けない。
このまま時計に取り込まれてしまいそうな気さえした頃、ようやくルクスさんの声が届いた。
「止めろ。……よし、ちゃんと巻き戻っているな。なら次だ。土の精霊よ、我らを案内しろ」
行くぞ、と腕を引っ張られ、どこかへと連れて行かれる。
精霊が案内してくれたのは薬草園の最奥。最もポピュラーな薬草が生えているエリアだった。
スカビオ家の人間はまずこの薬草を育てられるようになるところからスタートするのだと、以前ギュンタが教えてくれた。
そんな草に何の用事があるのか。首を傾げていると、精霊達は薬草の上をくるくると周り出した。
ルクスさんはずんずんと進むと、そこにしゃがみ込んだ。草をかき分け、顔を歪める。
「やはりそうか」
「何があるんですか」
「死草だ」
「え、なんで、死草が……」
「考えるのは後だ。ギュンタの目が覚める前に焼く。ウェスパルは下がっていろ」
死草が登場するのは第三部。それもサルガス王子のシナリオでだけだ。
彼のルートでシナリオが進んでいると仮定しても、死草が発見されるまではまだ時間がある。
なのになぜシナリオが開始するよりも前に、全く関係のないスカビオ家から発見されるのだ。
現実を受け入れられない私を後ろに下がらせ、ルクスさんはドラゴンの姿へと戻る。
そして大きく空気を吸い込んだ。シロに怒りを向けていた時とは異なり、大真面目な表情で薬草めがけてブレスを発する。
私は薬草が焼かれていくのを呆然と見つめることしか出来なかった。
一角だけではなく、ギュンタの薬草園の半分以上が燃やされることとなった。終わったぞ、と声をかけられ、ようやくハッとした。
「そうだ、ギュンタ! ギュンタは大丈夫なんですか!」
「戻した時間から考えると、進行はかなり遅かったようだ。栄養剤が良かったのだろう。加えて温泉と闇の力を使った。後は毎日温泉に浸からせれば直に治る」
「闇の力って」
「先ほどウェスパルが使った力だ。とっさに使わせたが、無事に使えたようで良かった」
言われるがままに使っていたが、あれが闇の力だったのか……。
乙女ゲームでウェスパルがヒロインに使っていたステータス下げの力が、こんなところで役立つとは思わなかった。
もしかしてあれは『ステータスを下げる』のではなく、『時を戻す』ための力なのだろうか。
詳しいことを聞こうとルクスさんに声をかけようとする。けれど聞き覚えのある声に阻まれた。
「俺の薬草園が……」
ギュンタが目を覚ましたらしい。
顔色は随分と良くなったようだ。元気と引き換えに失った薬草園に震えている。
「……ウェスパルとルクスさんがやったのか?」
「死草を焼いてやったのだ」
「し、そう?」
「薬師の端くれならどんなものか分かるだろう。優れたドラゴンたる我と温泉で薬を使ったウェスパル、なにより進行を遅らせるほど高品質な薬草を育てた精霊達に感謝するのだな」
「俺の薬草園から死草が出るなんて、そんな……」
ギュンタは信じられないと首を左右に振る。
けれど信じられないのは私も同じだ。
なぜよりによってギュンタの薬草園に発生したのか。
私があがいた結果もたらされたものかもしれないと想像するだけでゾッとする。
「あれはどこから生えるか分からぬ草だ。お前の落ち度はない。あったのは運の良さだ。身体にはまだだるさが残ると思うが、しばらく温泉に浸かれば治る。ちゃんと毎日通うのだぞ?」
「信じられない。信じられないけど、ルクスさんが理由もなく焼くはずないってことは分かる」
「今はそれだけ分かれば十分だ。よく休め」
「……とりあえず、寝てくる。お茶も出せずにごめんな」
「礼は石けんでいいぞ。今使っている分はもうすぐなくなる」
「あ、うん」
ギュンタの精霊達はルクスさんに何度も頭を下げてから、彼に付き添うように屋敷へと向かっていった。
精霊の話では、死草が生えているのはあの一角だけ。他にはまだ広がっていなかったそうだ。
助かったのは、精霊のおかげ。
ファドゥールの崩落事故と一緒だ。
これがギュンタの死因なのか。
だとすれば、第三部の始まりを待たずに死草が増殖していた可能性がある。
なぜ三年も遅れて発生したのか。
いや、サルガス王子ルートではすでに広範囲に死者が出ていた。つまりある程度繁殖した後の状態である。
『スカビオ領で発生したものが広がった。その影響でイヴァンカも命を落とした』
最悪な仮説を立てるが、すぐに却下した。
確かにスカビオ領とファドゥール領からも死者は出ていたが、シルヴェスターからの死者はなかった。
スカビオで発生したというのなら、繁殖範囲には真っ先にシルヴェスターが入るはず。それに、二人と仲が良かったウェスパルだけが生き残っているのはおかしい。
ギュンタとイヴァンカは別の理由で死亡し、その後にスカビオ・ファドゥール領に死草が広まった可能性が高い。
なら彼らはなぜ死んだのかーー
始まりに立ち、自問する。
けれど答えは出ない。
入学するまで、まだまだ気が抜けない。
0
お気に入りに追加
471
あなたにおすすめの小説
月が隠れるとき
いちい千冬
恋愛
ヒュイス王国のお城で、夜会が始まります。
その最中にどうやら王子様が婚約破棄を宣言するようです。悪役に仕立て上げられると分かっているので帰りますね。
という感じで始まる、婚約破棄話とその顛末。全8話。⇒9話になりました。
小説家になろう様で上げていた「月が隠れるとき」シリーズの短編を加筆修正し、連載っぽく仕立て直したものです。

だってお義姉様が
砂月ちゃん
恋愛
『だってお義姉様が…… 』『いつもお屋敷でお義姉様にいじめられているの!』と言って、高位貴族令息達に助けを求めて来た可憐な伯爵令嬢。
ところが正義感あふれる彼らが、その意地悪な義姉に会いに行ってみると……
他サイトでも掲載中。


家出したとある辺境夫人の話
あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』
これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。
※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。
※他サイトでも掲載します。
いきなり結婚しろと言われても、相手は7才の王子だなんて冗談はよしてください
シンさん
恋愛
金貸しから追われる、靴職人のドロシー。
ある日突然、7才のアイザック王子にプロポーズされたんだけど、本当は20才の王太子様…。
こんな事になったのは、王家に伝わる魔術の7つ道具の1つ『子供に戻る靴』を履いてしまったから。
…何でそんな靴を履いたのか、本人でさえわからない。けど王太子が靴を履いた事には理由があった。
子供になってしまった20才の王太子と、靴職人ドロシーの恋愛ストーリー
ストーリーは完結していますので、毎日更新です。
表紙はぷりりん様に描いていただきました(゜▽゜*)

働かなくていいなんて最高!貴族夫人の自由気ままな生活
ゆる
恋愛
前世では、仕事に追われる日々を送り、恋愛とは無縁のまま亡くなった私。
「今度こそ、のんびり優雅に暮らしたい!」
そう願って転生した先は、なんと貴族令嬢!
そして迎えた結婚式――そこで前世の記憶が蘇る。
「ちょっと待って、前世で恋人もできなかった私が結婚!?!??」
しかも相手は名門貴族の旦那様。
「君は何もしなくていい。すべて自由に過ごせばいい」と言われ、夢の“働かなくていい貴族夫人ライフ”を満喫するつもりだったのに――。
◆メイドの待遇改善を提案したら、旦那様が即採用!
◆夫の仕事を手伝ったら、持ち前の簿記と珠算スキルで屋敷の経理が超効率化!
◆商人たちに簿記を教えていたら、商業界で話題になりギルドの顧問に!?
「あれ? なんで私、働いてるの!?!??」
そんな中、旦那様から突然の告白――
「実は、君を妻にしたのは政略結婚のためではない。ずっと、君を想い続けていた」
えっ、旦那様、まさかの溺愛系でした!?
「自由を与えることでそばにいてもらう」つもりだった旦那様と、
「働かない貴族夫人」になりたかったはずの私。
お互いの本当の気持ちに気づいたとき、
気づけば 最強夫婦 になっていました――!
のんびり暮らすつもりが、商業界のキーパーソンになってしまった貴族夫人の、成長と溺愛の物語!
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております

選ばれたのは私ではなかった。ただそれだけ
暖夢 由
恋愛
【5月20日 90話完結】
5歳の時、母が亡くなった。
原因も治療法も不明の病と言われ、発症1年という早さで亡くなった。
そしてまだ5歳の私には母が必要ということで通例に習わず、1年の喪に服すことなく新しい母が連れて来られた。彼女の隣には不思議なことに父によく似た女の子が立っていた。私とあまり変わらないくらいの歳の彼女は私の2つ年上だという。
これからは姉と呼ぶようにと言われた。
そして、私が14歳の時、突然謎の病を発症した。
母と同じ原因も治療法も不明の病。母と同じ症状が出始めた時に、この病は遺伝だったのかもしれないと言われた。それは私が社交界デビューするはずの年だった。
私は社交界デビューすることは叶わず、そのまま治療することになった。
たまに調子がいい日もあるが、社交界に出席する予定の日には決まって体調を崩した。医者は緊張して体調を崩してしまうのだろうといった。
でも最近はグレン様が会いに来ると約束してくれた日にも必ず体調を崩すようになってしまった。それでも以前はグレン様が心配して、私の部屋で1時間ほど話をしてくれていたのに、最近はグレン様を姉が玄関で出迎え、2人で私の部屋に来て、挨拶だけして、2人でお茶をするからと消えていくようになった。
でもそれも私の体調のせい。私が体調さえ崩さなければ……
今では月の半分はベットで過ごさなければいけないほどになってしまった。
でもある日婚約者の裏切りに気づいてしまう。
私は耐えられなかった。
もうすべてに………
病が治る見込みだってないのに。
なんて滑稽なのだろう。
もういや……
誰からも愛されないのも
誰からも必要とされないのも
治らない病の為にずっとベッドで寝ていなければいけないのも。
気付けば私は家の外に出ていた。
元々病で外に出る事がない私には専属侍女などついていない。
特に今日は症状が重たく、朝からずっと吐いていた為、父も義母も私が部屋を出るなど夢にも思っていないのだろう。
私は死ぬ場所を探していたのかもしれない。家よりも少しでも幸せを感じて死にたいと。
これから出会う人がこれまでの生活を変えてくれるとも知らずに。
---------------------------------------------
※架空のお話です。
※設定が甘い部分があるかと思います。「仕方ないなぁ」とお赦しくださいませ。
※現実世界とは異なりますのでご理解ください。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる