91 / 175
3章
◆冒険者ギルド内酒場にて(後編)
しおりを挟む
「そういえばダグラス君の妹もミニドラゴンを召喚したらしいぞ」
「辺境伯が魔獣コンテストに連れてきていた亀がそうなんじゃないのか? あまりの強さと可愛さで魔獣を愛でる会の会長を魅了し、デッサンだけでも描かせてくれ! と頭を下げさせたという伝説の」
「亀はシルヴェスターの森にいた魔獣。召喚した訳じゃなく、ダグラス君の妹を気に入って付いてきたらしい」
「神の子どもを下すくらいに強い魔獣がついてくるなんて、それもそれで凄いな」
「シルヴェスターで生きている魔獣が弱いはずないもんな」
「大会主催者の会長に水かけるくらい肝も座ってるし......。なんでも会長が泣いて喜んでるうちに帰ったらしい」
「大物だな......。だがまぁ兄が兄なら妹も妹。強くて当然といえばそうなのか。でもそんな強い魔物連れてたら王都では悪目立ちしそうだよな……」
「それはまぁな~」
気にしないタイプだと良いけどな、とぼやきながらつまみを突く。特に同じくらいの年の妹がいるアンディは、自分の妹に置き換えて想像し、ひどく落ち込んでいる。
そんなアンディを励まそうと、ドゥーダが追加のオーダーを頼もうとした時だった。振り返った先、それも至近距離にダグラスの顔があった。
「俺の妹が何か?」
「ダ、ダグラス君!」
「俺の妹が悪目立ちするとかなんとか聞こえたのですが、妹が何か?」
それも真顔である。
殺気こそ出ていないが、魔物と対峙した時の何倍も怖い。
どうやら自分の名前ではなく、妹の話題に反応してやってきたらしい。
思えば、彼が学園で騒動を起こした時も引き金は家族の話題だった。
家族が大事な彼にとって『妹が悪目立ち』というワードはとても無視出来るものではなかったのだろう。
だが三人ともダグラスの妹を貶める意図はないのだ。
殺気を漏らさないでくれよ、と必死で願いながら事情を説明をする。
「ああ、いや、妹さんが悪い訳じゃないんだ」
「そうそう。妹さんの才能が故に成し遂げた快挙だと言うことは重々承知している。ただ王都でも強い魔獣を連れている奴はかなり限られる。それも若い子が連れているとなればなおのこと。実際、ダグラス君もそうだろう?」
「前例が少ないものは興味を集めやすいとはいえ、あまり目立つんじゃ本人も気になるだろうな、と。そういうの、気にする子だったら可哀想だろ」
「なるほど。つまり前例があればいいんですね」
「ん?」
「ありがとうございます。俺では気づけなかった視点なので、アドバイスしていただけて、助かりました」
ダグラスはぺこりと頭を下げて、去っていった。
とりあえずアンディ達に悪意がないことは伝わったらしい。
だが素直に喜べないのは、近くにいたらしいライヒムとの会話を聞いてしまったから。
「ドラゴンを従えている前例、いまからでも作れると思うか?」
「ダグラスなら従えることは可能だろうが、召喚となると相手が応じてくれるかどうかが重要だからな~。確実に欲しいなら、野生のドラゴンをテイムするという手もあるな。あまり一般的ではないし、そもそも奴らは召喚に応じる魔物と違って人間と契約するつもりがない。ドラゴン族となるとプライドも高いだろうし、些か手はかかると思うが」
「ウェスパルの快適な学園生活のためだ。多少の手間がかかるのは構わない。プレゼント用に確保した小屋が埋まるのは少し痛手だが、欲しければまた手に入れればいい。そうと決まれば早速ドラゴン目撃情報を集めないと、か」
小屋ってもしかして『ハウス』のことか?
この前の最高ランククエストを達成したのは彼だったのか……。
改めて自分達とは簡単に比べられる存在ではないことを理解させられる。
「俺たち、もしかして余計なこと言った?」
「……まぁでもあくまで誰かがドラゴンを連れている状態に慣れさせるのが目的だろ? それにこちらから危害を加えなければ牙を向くことはないから、今後怪我人が出るようなら悪いのは俺らじゃなくて怪我したやつだ」
「それに数年後、妹さんの周りが騒ぎになるよりはマシだ」
ハハハと笑いながら酒を頼む。
周りの冒険者達は、新たな魔獣を従えようとしているらしいダグラスの会話に耳をそばだてているが、どうせ誰も止められないのだ。
最悪を防げただけでも良かったと喜ぶべきだろう。
現実逃避というワードを冷たい酒で流し込む。
だが彼らは知らない。
これがきっかけでダグラスとライヒムから頻繁に声をかけられるようになることも。
意見を求められるとなんだかんだで真面目に返してしまうために、周りから一目置かれるようになることも。
数年後、シルヴェスターへの用事が全て彼らへの指名依頼になることも。
そこでかつてシルヴェスターについて語っていた冒険者が焼いた芋を一緒に食べることも。
この時の三人は想像もしていなかったのである。
「辺境伯が魔獣コンテストに連れてきていた亀がそうなんじゃないのか? あまりの強さと可愛さで魔獣を愛でる会の会長を魅了し、デッサンだけでも描かせてくれ! と頭を下げさせたという伝説の」
「亀はシルヴェスターの森にいた魔獣。召喚した訳じゃなく、ダグラス君の妹を気に入って付いてきたらしい」
「神の子どもを下すくらいに強い魔獣がついてくるなんて、それもそれで凄いな」
「シルヴェスターで生きている魔獣が弱いはずないもんな」
「大会主催者の会長に水かけるくらい肝も座ってるし......。なんでも会長が泣いて喜んでるうちに帰ったらしい」
「大物だな......。だがまぁ兄が兄なら妹も妹。強くて当然といえばそうなのか。でもそんな強い魔物連れてたら王都では悪目立ちしそうだよな……」
「それはまぁな~」
気にしないタイプだと良いけどな、とぼやきながらつまみを突く。特に同じくらいの年の妹がいるアンディは、自分の妹に置き換えて想像し、ひどく落ち込んでいる。
そんなアンディを励まそうと、ドゥーダが追加のオーダーを頼もうとした時だった。振り返った先、それも至近距離にダグラスの顔があった。
「俺の妹が何か?」
「ダ、ダグラス君!」
「俺の妹が悪目立ちするとかなんとか聞こえたのですが、妹が何か?」
それも真顔である。
殺気こそ出ていないが、魔物と対峙した時の何倍も怖い。
どうやら自分の名前ではなく、妹の話題に反応してやってきたらしい。
思えば、彼が学園で騒動を起こした時も引き金は家族の話題だった。
家族が大事な彼にとって『妹が悪目立ち』というワードはとても無視出来るものではなかったのだろう。
だが三人ともダグラスの妹を貶める意図はないのだ。
殺気を漏らさないでくれよ、と必死で願いながら事情を説明をする。
「ああ、いや、妹さんが悪い訳じゃないんだ」
「そうそう。妹さんの才能が故に成し遂げた快挙だと言うことは重々承知している。ただ王都でも強い魔獣を連れている奴はかなり限られる。それも若い子が連れているとなればなおのこと。実際、ダグラス君もそうだろう?」
「前例が少ないものは興味を集めやすいとはいえ、あまり目立つんじゃ本人も気になるだろうな、と。そういうの、気にする子だったら可哀想だろ」
「なるほど。つまり前例があればいいんですね」
「ん?」
「ありがとうございます。俺では気づけなかった視点なので、アドバイスしていただけて、助かりました」
ダグラスはぺこりと頭を下げて、去っていった。
とりあえずアンディ達に悪意がないことは伝わったらしい。
だが素直に喜べないのは、近くにいたらしいライヒムとの会話を聞いてしまったから。
「ドラゴンを従えている前例、いまからでも作れると思うか?」
「ダグラスなら従えることは可能だろうが、召喚となると相手が応じてくれるかどうかが重要だからな~。確実に欲しいなら、野生のドラゴンをテイムするという手もあるな。あまり一般的ではないし、そもそも奴らは召喚に応じる魔物と違って人間と契約するつもりがない。ドラゴン族となるとプライドも高いだろうし、些か手はかかると思うが」
「ウェスパルの快適な学園生活のためだ。多少の手間がかかるのは構わない。プレゼント用に確保した小屋が埋まるのは少し痛手だが、欲しければまた手に入れればいい。そうと決まれば早速ドラゴン目撃情報を集めないと、か」
小屋ってもしかして『ハウス』のことか?
この前の最高ランククエストを達成したのは彼だったのか……。
改めて自分達とは簡単に比べられる存在ではないことを理解させられる。
「俺たち、もしかして余計なこと言った?」
「……まぁでもあくまで誰かがドラゴンを連れている状態に慣れさせるのが目的だろ? それにこちらから危害を加えなければ牙を向くことはないから、今後怪我人が出るようなら悪いのは俺らじゃなくて怪我したやつだ」
「それに数年後、妹さんの周りが騒ぎになるよりはマシだ」
ハハハと笑いながら酒を頼む。
周りの冒険者達は、新たな魔獣を従えようとしているらしいダグラスの会話に耳をそばだてているが、どうせ誰も止められないのだ。
最悪を防げただけでも良かったと喜ぶべきだろう。
現実逃避というワードを冷たい酒で流し込む。
だが彼らは知らない。
これがきっかけでダグラスとライヒムから頻繁に声をかけられるようになることも。
意見を求められるとなんだかんだで真面目に返してしまうために、周りから一目置かれるようになることも。
数年後、シルヴェスターへの用事が全て彼らへの指名依頼になることも。
そこでかつてシルヴェスターについて語っていた冒険者が焼いた芋を一緒に食べることも。
この時の三人は想像もしていなかったのである。
0
お気に入りに追加
471
あなたにおすすめの小説
月が隠れるとき
いちい千冬
恋愛
ヒュイス王国のお城で、夜会が始まります。
その最中にどうやら王子様が婚約破棄を宣言するようです。悪役に仕立て上げられると分かっているので帰りますね。
という感じで始まる、婚約破棄話とその顛末。全8話。⇒9話になりました。
小説家になろう様で上げていた「月が隠れるとき」シリーズの短編を加筆修正し、連載っぽく仕立て直したものです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
家出したとある辺境夫人の話
あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』
これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。
※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。
※他サイトでも掲載します。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
だってお義姉様が
砂月ちゃん
恋愛
『だってお義姉様が…… 』『いつもお屋敷でお義姉様にいじめられているの!』と言って、高位貴族令息達に助けを求めて来た可憐な伯爵令嬢。
ところが正義感あふれる彼らが、その意地悪な義姉に会いに行ってみると……
他サイトでも掲載中。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
いきなり結婚しろと言われても、相手は7才の王子だなんて冗談はよしてください
シンさん
恋愛
金貸しから追われる、靴職人のドロシー。
ある日突然、7才のアイザック王子にプロポーズされたんだけど、本当は20才の王太子様…。
こんな事になったのは、王家に伝わる魔術の7つ道具の1つ『子供に戻る靴』を履いてしまったから。
…何でそんな靴を履いたのか、本人でさえわからない。けど王太子が靴を履いた事には理由があった。
子供になってしまった20才の王太子と、靴職人ドロシーの恋愛ストーリー
ストーリーは完結していますので、毎日更新です。
表紙はぷりりん様に描いていただきました(゜▽゜*)
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【改稿版・完結】その瞳に魅入られて
おもち。
恋愛
「——君を愛してる」
そう悲鳴にも似た心からの叫びは、婚約者である私に向けたものではない。私の従姉妹へ向けられたものだった——
幼い頃に交わした婚約だったけれど私は彼を愛してたし、彼に愛されていると思っていた。
あの日、二人の胸を引き裂くような思いを聞くまでは……
『最初から愛されていなかった』
その事実に心が悲鳴を上げ、目の前が真っ白になった。
私は愛し合っている二人を引き裂く『邪魔者』でしかないのだと、その光景を見ながらひたすら現実を受け入れるしかなかった。
『このまま婚姻を結んでも、私は一生愛されない』
『私も一度でいいから、あんな風に愛されたい』
でも貴族令嬢である立場が、父が、それを許してはくれない。
必死で気持ちに蓋をして、淡々と日々を過ごしていたある日。偶然見つけた一冊の本によって、私の運命は大きく変わっていくのだった。
私も、貴方達のように自分の幸せを求めても許されますか……?
※後半、壊れてる人が登場します。苦手な方はご注意下さい。
※このお話は私独自の設定もあります、ご了承ください。ご都合主義な場面も多々あるかと思います。
※『幸せは人それぞれ』と、いうような作品になっています。苦手な方はご注意下さい。
※こちらの作品は小説家になろう様でも掲載しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
働かなくていいなんて最高!貴族夫人の自由気ままな生活
ゆる
恋愛
前世では、仕事に追われる日々を送り、恋愛とは無縁のまま亡くなった私。
「今度こそ、のんびり優雅に暮らしたい!」
そう願って転生した先は、なんと貴族令嬢!
そして迎えた結婚式――そこで前世の記憶が蘇る。
「ちょっと待って、前世で恋人もできなかった私が結婚!?!??」
しかも相手は名門貴族の旦那様。
「君は何もしなくていい。すべて自由に過ごせばいい」と言われ、夢の“働かなくていい貴族夫人ライフ”を満喫するつもりだったのに――。
◆メイドの待遇改善を提案したら、旦那様が即採用!
◆夫の仕事を手伝ったら、持ち前の簿記と珠算スキルで屋敷の経理が超効率化!
◆商人たちに簿記を教えていたら、商業界で話題になりギルドの顧問に!?
「あれ? なんで私、働いてるの!?!??」
そんな中、旦那様から突然の告白――
「実は、君を妻にしたのは政略結婚のためではない。ずっと、君を想い続けていた」
えっ、旦那様、まさかの溺愛系でした!?
「自由を与えることでそばにいてもらう」つもりだった旦那様と、
「働かない貴族夫人」になりたかったはずの私。
お互いの本当の気持ちに気づいたとき、
気づけば 最強夫婦 になっていました――!
のんびり暮らすつもりが、商業界のキーパーソンになってしまった貴族夫人の、成長と溺愛の物語!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる