第二部の悪役令嬢がシナリオ開始前に邪神の封印を解いたら闇落ち回避は出来ますか?~王子様との婚約解消はいつでも大歓迎です~

斯波@ジゼルの錬金飴②発売中

文字の大きさ
上 下
89 / 175
3章

◆シェリリン=スカーレットの幸せ(後編)

しおりを挟む
 けれどダグラスはそう考えなかったらしい。
 彼の顔からはみるみる表情が剥がれ落ちていった。

 次第に『無』に近づいていくのである。無表情なんて生易しいものではない。
 あれは本当に生きている人間なのだろうか。そう疑いたくなるほど血の気すら感じさせなかった。

 シェリリンはその顔に恐怖を覚えた。

 なにせ今のダグラスは、母が亡くなった日の父によく似ていたのだから。


 サルガス王子はまだシェリリンを愛していない。

 今しがたダグラスの彼の手から逃げ出した蝶のように、サルガスもいつか窓の外に飛んでいってしまうのではないか。

 その時、残された自分はどうなるのか。
 父は変わらず愛してくれるだろうが、父はほぼ確実に先に死んでしまう。唯一愛してくれる人が亡くなった時、何が残るのか。

 ダグラスのように、無になってしまうかもしれない。
 そう考えると恐ろしくてたまらなくなった。


 それからサルガス王子の元に足を運ぶ回数を増やし、周りの令嬢達を牽制した。
 けれど安心感で満たされることはなく、空しさばかりが募っていく。恐ろしくて眠れなくなった夜もあったほど。

 そんなシェリリンの恐怖を解消したのは、ダグラスだった。

 家族をけなし、攻撃をしかけてきた生徒を返り討ちにしたらしい。
 お茶会ではその話題で持ちきりだった。
 周りは恐怖を覚えたようだが、シェリリンは違った。心の底から安心したのだ。

 シルヴェスター兄妹を自らと父に重ね合わせていたから、怒ってくれたことが嬉しかったのだ。長いこと歩いていた暗闇の中に光を灯してもらえた気さえした。

 交流もなく、知らないことも多いのに、だ。


 それからすぐ、父から婚約者の変更を告げられた。
 シェリリンの婚約者と、シルヴェスター家のご令嬢の婚約者を取り替えるのだと。

 もしも他の家の令嬢なら怒り狂っていたことだろう。

 けれどあの黒髪の少女なら、ダグラスの妹ならとストンと受け入れられた。

 父はシェリリンが怒るか悲しむかすると思っていたらしい。けれどこの時、シェリリンの中で最も父に近い存在はサルガスではなく、ダグラスだった。

 婚約者が変わったことを聞かされてやっと、この思いが『恋』ではないことに気付いたのだ。

 ずっと背負い込んでいた重たいものから解放された瞬間だった。


 けれどこれはシェリリンの幸福の始まりにすぎなかった。


 ある日を境に、サルガス王子がよく笑うようになったのだ。
 彼の笑顔は何度とみてきたが、あれほど自然に笑うことはなかった。
 そう感じたのはシェリリンだけではなく、弟のマーシャル王子も同じだったらしい。ろくな会話もなかった彼が歩み寄ってくれるようになったのだと。

 彼は兄を変えてくれたウェスパル=シルヴェスターと彼女の召喚獣に心の底から感謝をしている、と。新たに婚約者になったばかりのシェリリンに息を荒げながら教えてくれた。

 よほど嬉しかったのだろう。
 シェリリンは、顔を赤らめながら兄の変化を語ってくれるマーシャル王子が愛おしく思えた。

 きっと父も同じような思いを母に向けていたのだろう。

 これは恋ではない。愛である。
 愛おしい彼を守ってあげたいと強く思った。サルガス王子には一度だって感じなかった思いだった。

 シェリリンはマーシャルのために変わる決意をした。

 シェリリンのためと言いながら悪事を働く令嬢達とは縁を切り、今まで以上に真面目に王子妃教育に励むようになった。マナーもダンスも勉強も刺繍も。全て苦ではなかった。

 幼い頃からシェリリンをよく知る幼馴染のディールは、急に変わった彼女を不気味に思っているらしい。遠目から妙なものを見るような目を向けてくる。けれどそれは他の令嬢や令息達も同じ。

 サルガス王子が取られたことがよほど堪えたのだろう、なんて好き放題言われているが、それは今までのシェリリンの行動が招いた結果だ。

 仕方ない。少しずつ時間をかけて、変わったことを示していくしかない。

 長期的に物事を見られるようになったのは、興味の幅が一気に広がったから。
 そして父が自分のことのように褒めてくれるから。

 知識が身につく度に誰かと話すのが楽しくなった。

 一番は父で、二番はマーシャル王子。
 そしてすぐ、三番目にサルガス王子が加わった。

 彼とは、婚約者ではなくなってから友人のような関係になれた。婚約者であった時よりもずっと近く、心地良い距離だ。

 サルガスは顔を会わせる度に楽しかったことや嬉しかったことを伝えてくれるから、シェリリンも遠慮なく同様の感情をぶつけられる。その時間はマーシャルといる時とはまた違う、柔らかい黄色のような幸せを感じさせてくれた。

 貴族として生きる以上、嫌みや妬みから完全に離れることは出来ない。シェリリンが向けずとも外側からはいくらでも飛んでくる。

 それでももう一人になることを覚えなくても良い。
 マーシャル王子の笑みを思い出せば怖さなんて吹き飛んでしまう。

 だからシェリリンは怯えを脱ぎ捨てて、笑う。
 自らの元に舞い込んできてくれた幸福を大事に抱えながら。
しおりを挟む
感想 5

あなたにおすすめの小説

月が隠れるとき

いちい千冬
恋愛
ヒュイス王国のお城で、夜会が始まります。 その最中にどうやら王子様が婚約破棄を宣言するようです。悪役に仕立て上げられると分かっているので帰りますね。 という感じで始まる、婚約破棄話とその顛末。全8話。⇒9話になりました。 小説家になろう様で上げていた「月が隠れるとき」シリーズの短編を加筆修正し、連載っぽく仕立て直したものです。

家出したとある辺境夫人の話

あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』 これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。 ※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。 ※他サイトでも掲載します。

いきなり結婚しろと言われても、相手は7才の王子だなんて冗談はよしてください

シンさん
恋愛
金貸しから追われる、靴職人のドロシー。 ある日突然、7才のアイザック王子にプロポーズされたんだけど、本当は20才の王太子様…。 こんな事になったのは、王家に伝わる魔術の7つ道具の1つ『子供に戻る靴』を履いてしまったから。 …何でそんな靴を履いたのか、本人でさえわからない。けど王太子が靴を履いた事には理由があった。 子供になってしまった20才の王太子と、靴職人ドロシーの恋愛ストーリー ストーリーは完結していますので、毎日更新です。 表紙はぷりりん様に描いていただきました(゜▽゜*)

だってお義姉様が

砂月ちゃん
恋愛
『だってお義姉様が…… 』『いつもお屋敷でお義姉様にいじめられているの!』と言って、高位貴族令息達に助けを求めて来た可憐な伯爵令嬢。 ところが正義感あふれる彼らが、その意地悪な義姉に会いに行ってみると…… 他サイトでも掲載中。

婚約破棄の甘さ〜一晩の過ちを見逃さない王子様〜

岡暁舟
恋愛
それはちょっとした遊びでした

働かなくていいなんて最高!貴族夫人の自由気ままな生活

ゆる
恋愛
前世では、仕事に追われる日々を送り、恋愛とは無縁のまま亡くなった私。 「今度こそ、のんびり優雅に暮らしたい!」 そう願って転生した先は、なんと貴族令嬢! そして迎えた結婚式――そこで前世の記憶が蘇る。 「ちょっと待って、前世で恋人もできなかった私が結婚!?!??」 しかも相手は名門貴族の旦那様。 「君は何もしなくていい。すべて自由に過ごせばいい」と言われ、夢の“働かなくていい貴族夫人ライフ”を満喫するつもりだったのに――。 ◆メイドの待遇改善を提案したら、旦那様が即採用! ◆夫の仕事を手伝ったら、持ち前の簿記と珠算スキルで屋敷の経理が超効率化! ◆商人たちに簿記を教えていたら、商業界で話題になりギルドの顧問に!? 「あれ? なんで私、働いてるの!?!??」 そんな中、旦那様から突然の告白―― 「実は、君を妻にしたのは政略結婚のためではない。ずっと、君を想い続けていた」 えっ、旦那様、まさかの溺愛系でした!? 「自由を与えることでそばにいてもらう」つもりだった旦那様と、 「働かない貴族夫人」になりたかったはずの私。 お互いの本当の気持ちに気づいたとき、 気づけば 最強夫婦 になっていました――! のんびり暮らすつもりが、商業界のキーパーソンになってしまった貴族夫人の、成長と溺愛の物語!

冤罪から逃れるために全てを捨てた。

四折 柊
恋愛
王太子の婚約者だったオリビアは冤罪をかけられ捕縛されそうになり全てを捨てて家族と逃げた。そして以前留学していた国の恩師を頼り、新しい名前と身分を手に入れ幸せに過ごす。1年が過ぎ今が幸せだからこそ思い出してしまう。捨ててきた国や自分を陥れた人達が今どうしているのかを。(視点が何度も変わります)

王子妃教育に疲れたので幼馴染の王子との婚約解消をしました

さこの
恋愛
新年のパーティーで婚約破棄?の話が出る。 王子妃教育にも疲れてきていたので、婚約の解消を望むミレイユ 頑張っていても落第令嬢と呼ばれるのにも疲れた。 ゆるい設定です

処理中です...