61 / 175
3章
8.王族よりも今日のデザート
しおりを挟む
水分が蒸発するのを待つ間、お兄様は再びホーンラビットの血抜きを行う。
ゴーサインが出たシロは火を避けながら駆け回り、せっせと魔物の死骸を車まで運んでくる。初めは警戒していたルクスさんもお兄様がいれば問題ないと思ったのか、亀蔵と一緒にすやすやとお昼寝をしている。
お兄様と二人でシロが持ってきてくれた分も処理をして、と作業を続けているうちにお迎えの時間となってしまった。
お父様の車の音で起きた亀蔵とルクスさんはくわぁと大きなあくびをする。まだ眠たそうだ。シロは大満足のようで、はち切れんばかりに尻尾をブンブンと振っている。
「全部血抜きを済ませてあるのか」
「帰ったら肉も剥ぎますので」
「いや、それは私達がやる。ダグラスはシロの顔見せも兼ねて領民達に肉を配ってきてくれ」
「分かりました」
「なら私はお父様達と一緒に」
「ウェスパルは疲れただろ? 帰ったら風呂に入るといい」
「でも」
「ダグラスの言うとおりだ。今日は早めに休みなさい」
体力も魔力も作業中にすっかり回復したのだが、ここはお言葉に甘えることにしよう。コクリと頷けば、お父様とお兄様はよく似た顔で嬉しそうに笑った。
「亀蔵は帰ったらお父様がおやつあげるからな~」
「今日は亀蔵、いっぱい活躍したんですよ。ね、亀蔵?」
「かめっ! かめえええ」
「そうかそうか。偉いぞ~、よ~しよしよし」
今日の活躍を熱く語る亀蔵にお父様はデレデレである。
帰ったらと言いつつも、少しはおやつを持ってきていたらしく、小さく切った野菜をあげている。
そのうちに地面に置いたままだった物をお父様の車に載せていく。
最後に、少し前に火を消した場所から魔石を回収し、屋敷へと戻る。
車に揺られながら、スライムの皮をペリペリと剥がしたり、魔石を洗ったりと簡単な作業を行う。
魔石は選別をして、高く売れそうなら出荷。スライムの皮はスカビオ家に贈られる。
シルヴェスターではほとんど使用する機会がないが、撥水性や防寒・防暑などに優れているらしく、植物のハウス作りに最適だそうだ。スカビオ領にはそうして作られたハウスがいくつも並んでいる。
一般的なスライムでも作ることは出来るそうだが、シルヴェスターのスライムは魔石だけではなく、皮の品質も他とは段違いらしい。
贈るととても感謝されるので、我が領で取れたスライムの皮はスカビオ家に贈ることとなっている。
なにより、スカビオで生産出来る植物が増えれば薬の種類も増え、シルヴェスターとしても非常に助かる。助け合いは大切だ。
屋敷に戻ってすぐ、ルクスさんと共にお風呂へと向かった。
いつも通り、もこもこにした泡で身体を洗ってお湯へと浸かる。ふ~っと息を吐けば、疲れがお湯に溶けていくようだ。
「あんなのが住まう地に監視を付ける意味があるのか?」
「突然どうしたんですか?」
「ウェスパルの兄、あれは異常だ。戦闘の手際の良さもそうだが、神の子どものフェンリルを下し、一日で命令を聞かせるレベルまで躾けた。人間が数人でかかったところで勝てるような相手でもないだろう」
フェンリルが神の子どもだと知っているルクスさんからしたら、確かにお兄様は奇妙な存在なのだろう。近くに居ても爆睡するくらいなので、警戒はしていないようだが呆れてため息は出てしまうらしい。
この家はどうなっているのだ、と眉間に皺を寄せた。だがどうなっているのかと聞かれても困る。
「お兄様は確かに強いですけど、異常ってほどじゃないと思いますよ? それに犬科ってボスと決めた相手には従うものじゃないですか」
「今日の戦いを見た限り、やつもなかなかの腕前だ。なにより神未満とはいえ、神の力は受け継いでいるはずだ。そんなフェンリルをただの犬のように躾けていた。それが異常だというのだ。……とても人間の手に負える存在ではない」
「それを言ったら今の私達だって十分異常ですよ」
一緒にご飯を食べて、お風呂に入って、寝て、勉強して、狩りにも行って。
召喚した相手が神の子どもだと知らないお兄様よりも、元邪神と分かっていてルクスさんと付き合っている私の方が異常だ。
「それに監視を付けるのは形式的なもので、王家側だってそれに抑止力がないことくらい理解してますって」
「それもそうか」
「そうですよ。そんなことより、今日のデザートなんでしょうね~」
「林檎を使ったものだろうな! 出かける前、屋敷の裏に大量の箱が詰んであるのを確認した」
王家への興味よりも食い気を優先したルクスさんは誇らしげに胸を張る。
そういえば私が準備している間、どこかへ行っていた。出発前にキッチンの裏手を確認していたとは……。食欲の権化か。だがそこまで確認しておいて、大事なところを見落とすとはルクスさんもまだまだである。
「それはファドゥールに返却する空き箱ですよ。ほら、一昨日ジャム作ったからその時のやつ」
馴染んできたとはいえ、ルクスさんが我が家に来てからまださほど日数は経っていない。出来上がったジャムの量から使用した林檎の個数予想までは出来なかったらしい。
よほど林檎のデザートを楽しみにしていたのか、小刻みにぷるぷると震えている。
「我はもう林檎の口になっているというのに……」
「じゃあ食べないんですか?」
「それはまた別の話だ」
「食後の紅茶にジャム入れてもらいましょうか?」
「だが合う・合わないがあるだろう」
確かにその通りだ。合いそうなら入れてもらおうと約束し、私達はお風呂からキッチンへと直行した。
デザートを確かめるためである。
そこで目にしたのはふわっふわのパンケーキ。真っ白なお皿の上に現在進行形で積み上げられている。
「食後のデザートにパンケーキは重いかなと思ったのですが、お腹が空いていらっしゃるかと思いまして。お食事前に食べられるようなら、仕上げに林檎のジャムを」
「食う!」
「食べるわ!」
「紅茶と一緒にお部屋までお運びしますね」
こうしてルクスさんは一人前半のパンケーキを完食した。
口いっぱいにパンケーキを詰め込み、追加のジャムと紅茶まで要求する彼は本当に幸せそうであった。
ゴーサインが出たシロは火を避けながら駆け回り、せっせと魔物の死骸を車まで運んでくる。初めは警戒していたルクスさんもお兄様がいれば問題ないと思ったのか、亀蔵と一緒にすやすやとお昼寝をしている。
お兄様と二人でシロが持ってきてくれた分も処理をして、と作業を続けているうちにお迎えの時間となってしまった。
お父様の車の音で起きた亀蔵とルクスさんはくわぁと大きなあくびをする。まだ眠たそうだ。シロは大満足のようで、はち切れんばかりに尻尾をブンブンと振っている。
「全部血抜きを済ませてあるのか」
「帰ったら肉も剥ぎますので」
「いや、それは私達がやる。ダグラスはシロの顔見せも兼ねて領民達に肉を配ってきてくれ」
「分かりました」
「なら私はお父様達と一緒に」
「ウェスパルは疲れただろ? 帰ったら風呂に入るといい」
「でも」
「ダグラスの言うとおりだ。今日は早めに休みなさい」
体力も魔力も作業中にすっかり回復したのだが、ここはお言葉に甘えることにしよう。コクリと頷けば、お父様とお兄様はよく似た顔で嬉しそうに笑った。
「亀蔵は帰ったらお父様がおやつあげるからな~」
「今日は亀蔵、いっぱい活躍したんですよ。ね、亀蔵?」
「かめっ! かめえええ」
「そうかそうか。偉いぞ~、よ~しよしよし」
今日の活躍を熱く語る亀蔵にお父様はデレデレである。
帰ったらと言いつつも、少しはおやつを持ってきていたらしく、小さく切った野菜をあげている。
そのうちに地面に置いたままだった物をお父様の車に載せていく。
最後に、少し前に火を消した場所から魔石を回収し、屋敷へと戻る。
車に揺られながら、スライムの皮をペリペリと剥がしたり、魔石を洗ったりと簡単な作業を行う。
魔石は選別をして、高く売れそうなら出荷。スライムの皮はスカビオ家に贈られる。
シルヴェスターではほとんど使用する機会がないが、撥水性や防寒・防暑などに優れているらしく、植物のハウス作りに最適だそうだ。スカビオ領にはそうして作られたハウスがいくつも並んでいる。
一般的なスライムでも作ることは出来るそうだが、シルヴェスターのスライムは魔石だけではなく、皮の品質も他とは段違いらしい。
贈るととても感謝されるので、我が領で取れたスライムの皮はスカビオ家に贈ることとなっている。
なにより、スカビオで生産出来る植物が増えれば薬の種類も増え、シルヴェスターとしても非常に助かる。助け合いは大切だ。
屋敷に戻ってすぐ、ルクスさんと共にお風呂へと向かった。
いつも通り、もこもこにした泡で身体を洗ってお湯へと浸かる。ふ~っと息を吐けば、疲れがお湯に溶けていくようだ。
「あんなのが住まう地に監視を付ける意味があるのか?」
「突然どうしたんですか?」
「ウェスパルの兄、あれは異常だ。戦闘の手際の良さもそうだが、神の子どものフェンリルを下し、一日で命令を聞かせるレベルまで躾けた。人間が数人でかかったところで勝てるような相手でもないだろう」
フェンリルが神の子どもだと知っているルクスさんからしたら、確かにお兄様は奇妙な存在なのだろう。近くに居ても爆睡するくらいなので、警戒はしていないようだが呆れてため息は出てしまうらしい。
この家はどうなっているのだ、と眉間に皺を寄せた。だがどうなっているのかと聞かれても困る。
「お兄様は確かに強いですけど、異常ってほどじゃないと思いますよ? それに犬科ってボスと決めた相手には従うものじゃないですか」
「今日の戦いを見た限り、やつもなかなかの腕前だ。なにより神未満とはいえ、神の力は受け継いでいるはずだ。そんなフェンリルをただの犬のように躾けていた。それが異常だというのだ。……とても人間の手に負える存在ではない」
「それを言ったら今の私達だって十分異常ですよ」
一緒にご飯を食べて、お風呂に入って、寝て、勉強して、狩りにも行って。
召喚した相手が神の子どもだと知らないお兄様よりも、元邪神と分かっていてルクスさんと付き合っている私の方が異常だ。
「それに監視を付けるのは形式的なもので、王家側だってそれに抑止力がないことくらい理解してますって」
「それもそうか」
「そうですよ。そんなことより、今日のデザートなんでしょうね~」
「林檎を使ったものだろうな! 出かける前、屋敷の裏に大量の箱が詰んであるのを確認した」
王家への興味よりも食い気を優先したルクスさんは誇らしげに胸を張る。
そういえば私が準備している間、どこかへ行っていた。出発前にキッチンの裏手を確認していたとは……。食欲の権化か。だがそこまで確認しておいて、大事なところを見落とすとはルクスさんもまだまだである。
「それはファドゥールに返却する空き箱ですよ。ほら、一昨日ジャム作ったからその時のやつ」
馴染んできたとはいえ、ルクスさんが我が家に来てからまださほど日数は経っていない。出来上がったジャムの量から使用した林檎の個数予想までは出来なかったらしい。
よほど林檎のデザートを楽しみにしていたのか、小刻みにぷるぷると震えている。
「我はもう林檎の口になっているというのに……」
「じゃあ食べないんですか?」
「それはまた別の話だ」
「食後の紅茶にジャム入れてもらいましょうか?」
「だが合う・合わないがあるだろう」
確かにその通りだ。合いそうなら入れてもらおうと約束し、私達はお風呂からキッチンへと直行した。
デザートを確かめるためである。
そこで目にしたのはふわっふわのパンケーキ。真っ白なお皿の上に現在進行形で積み上げられている。
「食後のデザートにパンケーキは重いかなと思ったのですが、お腹が空いていらっしゃるかと思いまして。お食事前に食べられるようなら、仕上げに林檎のジャムを」
「食う!」
「食べるわ!」
「紅茶と一緒にお部屋までお運びしますね」
こうしてルクスさんは一人前半のパンケーキを完食した。
口いっぱいにパンケーキを詰め込み、追加のジャムと紅茶まで要求する彼は本当に幸せそうであった。
2
お気に入りに追加
471
あなたにおすすめの小説
月が隠れるとき
いちい千冬
恋愛
ヒュイス王国のお城で、夜会が始まります。
その最中にどうやら王子様が婚約破棄を宣言するようです。悪役に仕立て上げられると分かっているので帰りますね。
という感じで始まる、婚約破棄話とその顛末。全8話。⇒9話になりました。
小説家になろう様で上げていた「月が隠れるとき」シリーズの短編を加筆修正し、連載っぽく仕立て直したものです。
シンメトリーの翼 〜天帝異聞奇譚〜
長月京子
恋愛
学院には立ち入りを禁じられた場所があり、鬼が棲んでいるという噂がある。
朱里(あかり)はクラスメートと共に、禁じられた場所へ向かった。
禁じられた場所へ向かう途中、朱里は端正な容姿の男と出会う。
――君が望むのなら、私は全身全霊をかけて護る。
不思議な言葉を残して立ち去った男。
その日を境に、朱里の周りで、説明のつかない不思議な出来事が起こり始める。
※本文中のルビは読み方ではなく、意味合いの場合があります。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
だってお義姉様が
砂月ちゃん
恋愛
『だってお義姉様が…… 』『いつもお屋敷でお義姉様にいじめられているの!』と言って、高位貴族令息達に助けを求めて来た可憐な伯爵令嬢。
ところが正義感あふれる彼らが、その意地悪な義姉に会いに行ってみると……
他サイトでも掲載中。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
家出したとある辺境夫人の話
あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』
これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。
※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。
※他サイトでも掲載します。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
いきなり結婚しろと言われても、相手は7才の王子だなんて冗談はよしてください
シンさん
恋愛
金貸しから追われる、靴職人のドロシー。
ある日突然、7才のアイザック王子にプロポーズされたんだけど、本当は20才の王太子様…。
こんな事になったのは、王家に伝わる魔術の7つ道具の1つ『子供に戻る靴』を履いてしまったから。
…何でそんな靴を履いたのか、本人でさえわからない。けど王太子が靴を履いた事には理由があった。
子供になってしまった20才の王太子と、靴職人ドロシーの恋愛ストーリー
ストーリーは完結していますので、毎日更新です。
表紙はぷりりん様に描いていただきました(゜▽゜*)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
ある王国の王室の物語
朝山みどり
恋愛
平和が続くある王国の一室で婚約者破棄を宣言された少女がいた。カップを持ったまま下を向いて無言の彼女を国王夫妻、侯爵夫妻、王太子、異母妹がじっと見つめた。
顔をあげた彼女はカップを皿に置くと、レモンパイに手を伸ばすと皿に取った。
それから
「承知しました」とだけ言った。
ゆっくりレモンパイを食べるとお茶のおかわりを注ぐように侍女に合図をした。
それからバウンドケーキに手を伸ばした。
カクヨムで公開したものに手を入れたものです。
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる