42 / 175
2章
21.ドライフルーツ
しおりを挟む
今日は幼馴染の二人が遊びにくる日である。
前回来た時から約二ヶ月ぶり。
事前に送られてきた手紙には精霊を召喚したと書いてあった。
二人のことだからきっと土か水の精霊に違いない。今日はお祝いだ。
今まで詫び石ならぬ詫び結晶として捧げてきた魔結晶の出番である。
まだまだ失敗も多いが、ルクスさんの特訓のおかげで一日に一個のペースで作れるようになってきた。
私の手元には水と土の魔結晶がそれぞれ二つずつある。
これが私からのお祝いの品だ。ちなみにルクスさんからは前回来た時以降に剝けた皮をあげる予定だ。
それからロイヤルミルクティーもご馳走したいのだとか。
イヴァンカが焼いてきてくれるパイと一緒に楽しめるよう、馬車が見えたら用意を始めてもらう予定だ。
外で魔結晶を作る練習をしながら、馬車が見えるのを待つ。
ルクスさんなんて、午後からずっとファドゥール領の方角を眺めている。
「来たぞ!」
その合図で私は屋敷内に走る。目指すはキッチンである。
「ロイヤルミルクティーの準備をお願い」
たったこの一言を告げるだけだが、ロイヤルミルクティーはルクスさんなりの親愛の証である。パイのお礼なのかもしれない。
「頼んできましたよ~」
「そうか。なら屋敷の中で待つとするか」
「亀蔵、こっちおいで」
「かめぇ」
亀蔵を誘導しながら応接間へと向かう。
本当は部屋に連れて帰る時と同じく抱き上げた方が早いのだが、なぜかルクスさんが嫌がるのだ。だから亀蔵にはこうして歩いてもらっている。
そして当のルクスさんはといえば、私の腕の中に納まっている。
ソファに腰かければ当然のように私の太ももの上に座った。
亀蔵が来たばかりの頃は甲羅の上に乗ってばかりだったのだが、ちょうど魔結晶を作り始めた頃から私の腕の中に飛んでくるようになった。
理由を聞いても答えてくれないが、おそらく冷えたのだろう。
その頃から夜中に布団に潜り込んでくるようになった。毎日ではないが、無言でもぞもぞと入り込んでくる。
足元で寝ていたり、胸元で寝ていたり。かと思えば背中にへばりついていたり。
ドラゴンの生態はよく分からないが、何かしらの理由はあるのだろう。好きにさせている。
お父様が「また仲良くなっている……」とへこむようになったが、そこから目を逸らせば困ったことはない。
「ウェスパル、ルクスさん、遊びに来たわよ」
「ドラゴン用の石けんを作ってみたから試してくれ……って何か前会った時よりも距離近くないか?」
「いつも通りだ。気にするな。それより今日は何持ってきたんだ? 香りが違う」
「今回はスカビオ領からもらったラズベリーを使って、ベリーパイを作ったの。あとこの前のお礼にドライフルーツも持ってきたから二人で食べて」
「礼なら林檎をもらったぞ」
「それは皮の対価。これは精霊について教えてくれたお礼よ。まぁどっちも林檎だけど」
パイの入ったバスケットは使用人に託し、ドライフルーツの入った袋を渡してくれる。
袋には林檎の刺繍がされており、こちらも贈り物の一つらしい。
ルクスさんは私の手の中にある袋をひょいっと取り上げて、早速中からカットされた林檎を一枚摘んだ。
「美味いな」
「あ、早速食べてる! ズルイ!」
「ウェスパルも食えばいいだろう。ほれ」
下から差し出された林檎にあーと口を開く。
噛めば噛むほど広がる甘みに思わず頬が緩んだ。生もいいがドライフルーツもいい。
ルクスさんは再び袋に手を入れ、二枚目を口に運び始める。
すると足元から抗議の声が上がった。
「かめぇ」
「亀蔵も食べたいの?」
どうやら亀蔵も食べたいらしい。
魔力が主な食事の亀蔵だが、つい数日前に生の野菜や果物も食べられることが判明した。
私が目を離した隙に畑にいる大人達が餌付けしていたのである。
栄養にはならないらしく、人間で例えるところの煙草のようなものだが、欲しがれば少しあげるようにしている。
口元に運んであげると嬉しそうにもしゃもしゃと食べ始めた。
「あ、その子が噂の?」
「そう、亀蔵っていうの」
「カメゾウ……なんだか不思議な名前ね」
イヴァンカに言われて、そういえばガッツリ和名だなと気づく。
お父様もお母様も、畑にいる人たちですら誰も名前には突っ込んでこなかった。だがよくよく考えればこの名前は浮いている。
今からでも変えた方がいいかな?
亀蔵に視線を向けるが、亀蔵以上にピッタリと合う名前が浮かばない。
そもそも今さら変えても逆にどうしたのかと聞かれそうな気はする。
「亀蔵のままでいっか」
ポツリと溢せば、かめぇと返事が返ってくる。本人も気にいっているようだし、このままで行こう。
そう決めてルクスさんから袋を奪い取る。
「何をする!」
「これからパイもロイヤルミルクティーも来るんですから、残りは後で食べましょう」
「むぅ……」
私が亀蔵のことを考えている間にちゃっかり三枚目まで食べていたのだ。
ルクスさんはわざとらしく頬を膨らましてみせるが、これ以上を見逃すわけにはいかない。
紐をきっちりと締め、ポケットにしまい込む。
するとイヴァンカがクスッと小さく笑った。
「気にいってくれて嬉しいわ。また今度持ってくるから」
「本当か!?」
「ええ。そっちの亀さんも美味しい?」
「かめぇ」
亀蔵も林檎がよほど気に入ったようで、イヴァンカの足に擦り寄っていった。
前回来た時から約二ヶ月ぶり。
事前に送られてきた手紙には精霊を召喚したと書いてあった。
二人のことだからきっと土か水の精霊に違いない。今日はお祝いだ。
今まで詫び石ならぬ詫び結晶として捧げてきた魔結晶の出番である。
まだまだ失敗も多いが、ルクスさんの特訓のおかげで一日に一個のペースで作れるようになってきた。
私の手元には水と土の魔結晶がそれぞれ二つずつある。
これが私からのお祝いの品だ。ちなみにルクスさんからは前回来た時以降に剝けた皮をあげる予定だ。
それからロイヤルミルクティーもご馳走したいのだとか。
イヴァンカが焼いてきてくれるパイと一緒に楽しめるよう、馬車が見えたら用意を始めてもらう予定だ。
外で魔結晶を作る練習をしながら、馬車が見えるのを待つ。
ルクスさんなんて、午後からずっとファドゥール領の方角を眺めている。
「来たぞ!」
その合図で私は屋敷内に走る。目指すはキッチンである。
「ロイヤルミルクティーの準備をお願い」
たったこの一言を告げるだけだが、ロイヤルミルクティーはルクスさんなりの親愛の証である。パイのお礼なのかもしれない。
「頼んできましたよ~」
「そうか。なら屋敷の中で待つとするか」
「亀蔵、こっちおいで」
「かめぇ」
亀蔵を誘導しながら応接間へと向かう。
本当は部屋に連れて帰る時と同じく抱き上げた方が早いのだが、なぜかルクスさんが嫌がるのだ。だから亀蔵にはこうして歩いてもらっている。
そして当のルクスさんはといえば、私の腕の中に納まっている。
ソファに腰かければ当然のように私の太ももの上に座った。
亀蔵が来たばかりの頃は甲羅の上に乗ってばかりだったのだが、ちょうど魔結晶を作り始めた頃から私の腕の中に飛んでくるようになった。
理由を聞いても答えてくれないが、おそらく冷えたのだろう。
その頃から夜中に布団に潜り込んでくるようになった。毎日ではないが、無言でもぞもぞと入り込んでくる。
足元で寝ていたり、胸元で寝ていたり。かと思えば背中にへばりついていたり。
ドラゴンの生態はよく分からないが、何かしらの理由はあるのだろう。好きにさせている。
お父様が「また仲良くなっている……」とへこむようになったが、そこから目を逸らせば困ったことはない。
「ウェスパル、ルクスさん、遊びに来たわよ」
「ドラゴン用の石けんを作ってみたから試してくれ……って何か前会った時よりも距離近くないか?」
「いつも通りだ。気にするな。それより今日は何持ってきたんだ? 香りが違う」
「今回はスカビオ領からもらったラズベリーを使って、ベリーパイを作ったの。あとこの前のお礼にドライフルーツも持ってきたから二人で食べて」
「礼なら林檎をもらったぞ」
「それは皮の対価。これは精霊について教えてくれたお礼よ。まぁどっちも林檎だけど」
パイの入ったバスケットは使用人に託し、ドライフルーツの入った袋を渡してくれる。
袋には林檎の刺繍がされており、こちらも贈り物の一つらしい。
ルクスさんは私の手の中にある袋をひょいっと取り上げて、早速中からカットされた林檎を一枚摘んだ。
「美味いな」
「あ、早速食べてる! ズルイ!」
「ウェスパルも食えばいいだろう。ほれ」
下から差し出された林檎にあーと口を開く。
噛めば噛むほど広がる甘みに思わず頬が緩んだ。生もいいがドライフルーツもいい。
ルクスさんは再び袋に手を入れ、二枚目を口に運び始める。
すると足元から抗議の声が上がった。
「かめぇ」
「亀蔵も食べたいの?」
どうやら亀蔵も食べたいらしい。
魔力が主な食事の亀蔵だが、つい数日前に生の野菜や果物も食べられることが判明した。
私が目を離した隙に畑にいる大人達が餌付けしていたのである。
栄養にはならないらしく、人間で例えるところの煙草のようなものだが、欲しがれば少しあげるようにしている。
口元に運んであげると嬉しそうにもしゃもしゃと食べ始めた。
「あ、その子が噂の?」
「そう、亀蔵っていうの」
「カメゾウ……なんだか不思議な名前ね」
イヴァンカに言われて、そういえばガッツリ和名だなと気づく。
お父様もお母様も、畑にいる人たちですら誰も名前には突っ込んでこなかった。だがよくよく考えればこの名前は浮いている。
今からでも変えた方がいいかな?
亀蔵に視線を向けるが、亀蔵以上にピッタリと合う名前が浮かばない。
そもそも今さら変えても逆にどうしたのかと聞かれそうな気はする。
「亀蔵のままでいっか」
ポツリと溢せば、かめぇと返事が返ってくる。本人も気にいっているようだし、このままで行こう。
そう決めてルクスさんから袋を奪い取る。
「何をする!」
「これからパイもロイヤルミルクティーも来るんですから、残りは後で食べましょう」
「むぅ……」
私が亀蔵のことを考えている間にちゃっかり三枚目まで食べていたのだ。
ルクスさんはわざとらしく頬を膨らましてみせるが、これ以上を見逃すわけにはいかない。
紐をきっちりと締め、ポケットにしまい込む。
するとイヴァンカがクスッと小さく笑った。
「気にいってくれて嬉しいわ。また今度持ってくるから」
「本当か!?」
「ええ。そっちの亀さんも美味しい?」
「かめぇ」
亀蔵も林檎がよほど気に入ったようで、イヴァンカの足に擦り寄っていった。
1
お気に入りに追加
471
あなたにおすすめの小説
月が隠れるとき
いちい千冬
恋愛
ヒュイス王国のお城で、夜会が始まります。
その最中にどうやら王子様が婚約破棄を宣言するようです。悪役に仕立て上げられると分かっているので帰りますね。
という感じで始まる、婚約破棄話とその顛末。全8話。⇒9話になりました。
小説家になろう様で上げていた「月が隠れるとき」シリーズの短編を加筆修正し、連載っぽく仕立て直したものです。

だってお義姉様が
砂月ちゃん
恋愛
『だってお義姉様が…… 』『いつもお屋敷でお義姉様にいじめられているの!』と言って、高位貴族令息達に助けを求めて来た可憐な伯爵令嬢。
ところが正義感あふれる彼らが、その意地悪な義姉に会いに行ってみると……
他サイトでも掲載中。

家出したとある辺境夫人の話
あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』
これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。
※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。
※他サイトでも掲載します。
いきなり結婚しろと言われても、相手は7才の王子だなんて冗談はよしてください
シンさん
恋愛
金貸しから追われる、靴職人のドロシー。
ある日突然、7才のアイザック王子にプロポーズされたんだけど、本当は20才の王太子様…。
こんな事になったのは、王家に伝わる魔術の7つ道具の1つ『子供に戻る靴』を履いてしまったから。
…何でそんな靴を履いたのか、本人でさえわからない。けど王太子が靴を履いた事には理由があった。
子供になってしまった20才の王太子と、靴職人ドロシーの恋愛ストーリー
ストーリーは完結していますので、毎日更新です。
表紙はぷりりん様に描いていただきました(゜▽゜*)


働かなくていいなんて最高!貴族夫人の自由気ままな生活
ゆる
恋愛
前世では、仕事に追われる日々を送り、恋愛とは無縁のまま亡くなった私。
「今度こそ、のんびり優雅に暮らしたい!」
そう願って転生した先は、なんと貴族令嬢!
そして迎えた結婚式――そこで前世の記憶が蘇る。
「ちょっと待って、前世で恋人もできなかった私が結婚!?!??」
しかも相手は名門貴族の旦那様。
「君は何もしなくていい。すべて自由に過ごせばいい」と言われ、夢の“働かなくていい貴族夫人ライフ”を満喫するつもりだったのに――。
◆メイドの待遇改善を提案したら、旦那様が即採用!
◆夫の仕事を手伝ったら、持ち前の簿記と珠算スキルで屋敷の経理が超効率化!
◆商人たちに簿記を教えていたら、商業界で話題になりギルドの顧問に!?
「あれ? なんで私、働いてるの!?!??」
そんな中、旦那様から突然の告白――
「実は、君を妻にしたのは政略結婚のためではない。ずっと、君を想い続けていた」
えっ、旦那様、まさかの溺愛系でした!?
「自由を与えることでそばにいてもらう」つもりだった旦那様と、
「働かない貴族夫人」になりたかったはずの私。
お互いの本当の気持ちに気づいたとき、
気づけば 最強夫婦 になっていました――!
のんびり暮らすつもりが、商業界のキーパーソンになってしまった貴族夫人の、成長と溺愛の物語!
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております

王子妃教育に疲れたので幼馴染の王子との婚約解消をしました
さこの
恋愛
新年のパーティーで婚約破棄?の話が出る。
王子妃教育にも疲れてきていたので、婚約の解消を望むミレイユ
頑張っていても落第令嬢と呼ばれるのにも疲れた。
ゆるい設定です
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる