第二部の悪役令嬢がシナリオ開始前に邪神の封印を解いたら闇落ち回避は出来ますか?~王子様との婚約解消はいつでも大歓迎です~

斯波@ジゼルの錬金飴②発売中

文字の大きさ
上 下
29 / 175
2章

8.着衣を愛せ

しおりを挟む
 ルクスさんは林檎を全部平らげてから、ドラゴンの姿へと戻った。
 服はない。出現した時と同様にどこかへと消えてしまった。

 まじまじと見ているとこちらへと両腕が伸びてくる。もう部屋に帰るようだ。
 彼を抱き上げてから木製のカップを渡す。それを落とさないように大事に両手で包み込むと、ルクスさんは大きく頷いた。

「では私達はこれで失礼します」
「次来るときは手土産を忘れるでないぞ」

 去り際にサルガス王子にかけた言葉は、ルクスさんなりの『また来い』なのだろう。

 彼がサルガス王子に何を期待していたのかは謎だが、期待外れからは脱せたようだ。

 ドアを閉じる直前、王子の頬には一筋の涙が伝っていた。
 その意味を確かめる術を今の私は有していない。

「でもまぁ知らなくていっか」
「何がだ?」
「なんでもないです」

 サルガス王子は第一部の攻略者で、学園入学後も接点はあまりない。

 今回がイレギュラーだっただけ。
 王都からはかなりの距離があるし、彼が再びシルヴェスターを訪れるようなことはないだろう。

 サクッと忘れてしまおう。


 そんなことよりも大事なことがある。
 部屋に戻り、バッグからタルトを出してから超重要事項について切り出した。

「ところであの格好はなんですか?」
「ああ、人型のことか。不便だったからな。今回ばかりは許せ」
「人型なのはどうでもいいです。それよりあの時の服、幻影ですか?」
「ん?」

 サルガス王子よりもルクスさんの服だ。
 膝上のパンツも、なんだか無駄にヒラヒラとしているシャツも似合っている。

 少し動きづらそうだが、THE  いいところのおぼっちゃまという感じでルクスさんの雰囲気にもピッタリ。

 だがその服は本物なのか幻影なのかーーここが重要だ。

 幻影とはまやかし。つまりは全裸である。

「それともどこかに収納していたのを身につけている感じですか?」
「……それは大事なことか?」
「大事ですよ!  着衣か全裸かじゃ全然違います!」

 あの姿が全裸だとすれば私は全裸の人間の隣の席で林檎をもしゃもしゃ食べていたことになるし、前世ぶりのお茶を楽しんでいたことになる。

 隣に全裸が座っているのに、だ。

 それは大人三人と王子も同じこと。
 真面目な話をしている時に一人だけ全裸で、誰もそのことに突っ込まないなんてカオスすぎる。

 王子の涙が瞬時に記憶から吹き飛ぶくらいには異常事態だ。


「ドラゴンは服など着ない」
 ルクスさんは堂々と胸を張りながら私のカップに手を伸ばす。

 中身はルクスさんと同じくロイヤルミルクティー。
 ロイヤルミルクティーが来るまで、と宣言していたこともあり、私の分は部屋に置いておいてくれたらしい。

 だがこれは私の分であって、ルクスさんのお代わりではない。
 ドラゴンに戻った手をペシリと叩き落とす。

「これは私の分だからダメです」
「なぜだ!  ちゃんと答えてやっただろう」
「だからルクスさんの分は運んできてもらったじゃないですか!  ってもう飲み終わっちゃったんですか!?」
「とても美味かった。風呂の前に感想を伝えにゆかねばな」
「気に入ったようで何よりですが、私の分はあげません」
「むう」
「それより今は服ですよ、服」

 カップと一緒にタルトも死守しながら話を戻す。

「ドラゴンの姿の時は着なくていいんです。ドラゴン族が生きていく上で服という存在を不要だと判断した結果なんですから、そこへ口出しはしません。でも人間は必要だと判断し、衣服を身につける道を歩んできたので人の姿の時は服を着てください」
「この姿になっても我がドラゴンという事実は変わらないぞ」
「中身がドラゴンだろうとなんだろうと、ルクスさんがその姿を全裸だと認めたら、私の隣には人型の全裸が座っていたことになります。全裸は良くないです。さぁ一緒に服を着よう!  ストップ全裸!  着衣を愛せ!」

 拳を天井に突き上げ、着衣の素晴らしさを伝える。

「意味がわからん」
「とにかく今後はちゃんと服を着てください!」
「ウェスパルはこのままの姿がいいのではなかったのか?」
「へ?  邪神として復活しなければ見た目はわりとどうでも……」

 前世では一通りサブカルチャーを履修してきた。
 その中には人ならざるものが人の形になるという展開はまぁまぁよくあった。

 サブカルチャーに限らず、神話や昔話でも目にしてきたのでこの手の展開に抵抗も衝撃もない。

 ああ、ルクスさんって人型になれるタイプだったんだ~程度である。
しおりを挟む
感想 5

あなたにおすすめの小説

月が隠れるとき

いちい千冬
恋愛
ヒュイス王国のお城で、夜会が始まります。 その最中にどうやら王子様が婚約破棄を宣言するようです。悪役に仕立て上げられると分かっているので帰りますね。 という感じで始まる、婚約破棄話とその顛末。全8話。⇒9話になりました。 小説家になろう様で上げていた「月が隠れるとき」シリーズの短編を加筆修正し、連載っぽく仕立て直したものです。

家出したとある辺境夫人の話

あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』 これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。 ※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。 ※他サイトでも掲載します。

だってお義姉様が

砂月ちゃん
恋愛
『だってお義姉様が…… 』『いつもお屋敷でお義姉様にいじめられているの!』と言って、高位貴族令息達に助けを求めて来た可憐な伯爵令嬢。 ところが正義感あふれる彼らが、その意地悪な義姉に会いに行ってみると…… 他サイトでも掲載中。

婚約破棄の甘さ〜一晩の過ちを見逃さない王子様〜

岡暁舟
恋愛
それはちょっとした遊びでした

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

いきなり結婚しろと言われても、相手は7才の王子だなんて冗談はよしてください

シンさん
恋愛
金貸しから追われる、靴職人のドロシー。 ある日突然、7才のアイザック王子にプロポーズされたんだけど、本当は20才の王太子様…。 こんな事になったのは、王家に伝わる魔術の7つ道具の1つ『子供に戻る靴』を履いてしまったから。 …何でそんな靴を履いたのか、本人でさえわからない。けど王太子が靴を履いた事には理由があった。 子供になってしまった20才の王太子と、靴職人ドロシーの恋愛ストーリー ストーリーは完結していますので、毎日更新です。 表紙はぷりりん様に描いていただきました(゜▽゜*)

村娘になった悪役令嬢

枝豆@敦騎
恋愛
父が連れてきた妹を名乗る少女に出会った時、公爵令嬢スザンナは自分の前世と妹がヒロインの乙女ゲームの存在を思い出す。 ゲームの知識を得たスザンナは自分が将来妹の殺害を企てる事や自分が父の実子でない事を知り、身分を捨て母の故郷で平民として暮らすことにした。 村娘になった少女が行き倒れを拾ったり、ヒロインに連れ戻されそうになったり、悪役として利用されそうになったりしながら最後には幸せになるお話です。 ※他サイトにも掲載しています。(他サイトに投稿したものと異なっている部分があります) アルファポリスのみ後日談投稿しております。

【完結80万pt感謝】不貞をしても婚約破棄されたくない美男子たちはどうするべきなのか?

宇水涼麻
恋愛
高位貴族令息である三人の美男子たちは学園内で一人の男爵令嬢に侍っている。 そんな彼らが卒業式の前日に家に戻ると父親から衝撃的な話をされた。 婚約者から婚約を破棄され、第一後継者から降ろされるというのだ。 彼らは慌てて学園へ戻り、学生寮の食堂内で各々の婚約者を探す。 婚約者を前に彼らはどうするのだろうか? 短編になる予定です。 たくさんのご感想をいただきましてありがとうございます! 【ネタバレ】マークをつけ忘れているものがあります。 ご感想をお読みになる時にはお気をつけください。すみません。

処理中です...