22 / 42
第四章
21. 不確かな形と確かな形
しおりを挟む
「私なら、王位継承争いの渦中にいて危険だからとレミリアとの婚約を解消したりはしない。たとえば――クロードと結ばれた方が君は幸せになれるからと自ら手を離すくらいなら、死を選んだ方がましだ」
膝の上で両の指を組んで形の良い眉を寄せる。自らのことのように悲痛な色が浮かんでいた。
「もちろん君だってそんな覚悟くらいあっただろう。そして周りが自死を選ばせてなどくれないことも、私の言うことが理想を語っているだけなのも分かっている」
「殿下」
「正直に言えば私は、君には強い負い目がある。そんな私のエゴを満たす為に幸せになって欲しいと願っている」
「殿下が僕に負い目を感じられる必要はありません」
シェイドは静かに首を振った。
「失礼ながら王弟殿下に野心がないのであれば、父は十九年前に事故を装って殺されなかったはずです。そして父と母が愛し合ったから僕がいます。僕でなければ彼女に会うことも、幼い彼女の無邪気さに恋をすることもなかったでしょう」
初めて出会った日のロゼリエッタの姿は、ずっと目に焼きついている。
自分より小さく、身体も弱い彼女は見たこともないほど眩しくて、あっという間にクロードの世界を明るい色に染め上げた。そうして、クロードの心のほとんどを占めたのだ。
「それでも今さらどんな顔をして、ずっと愛しているだなんて伝えろと仰るのですか」
「良いじゃないか。ずっと、なんだろう。今までも、そしてこの先も、彼女しか愛せないのなら結構なことだ。ありのまま正直に伝えて、手元に置いておけばいい。それを受け入れるかどうかはロゼリエッタ嬢が決めることだ。彼女の気持ちを君が型にはめる権利はない」
「――今さら、です」
なおも頑ななシェイドをマーガスは鼻で笑った。
普段の彼は決して権力を笠に着たり、人を見下すような言動は取らない。わざと炊きつけようとしているのだとシェイドにも分かる。だから当然、腹が立ったりもしなかった。
マーガスは腕を組み、尊大な態度で告げる。
「今さらだとか、まだ成人も迎えてない若僧が何を言う」
「殿下もまだ二十二で若僧扱いされているではありませんか」
腹は立てていない。
だが反論はした。
マーガスの言っていることは正しく、自分が意地を張っているだけなのは分かっていて、それを認めたくはなかったのだ。
「だが三歳の差は大きいだろう。君がロゼリエッタ嬢をいつまでも子供扱いしているようにね」
「それは、」
「案外、君より三歳年下のロゼリエッタ嬢の方が大人だったりするかもしれないな」
マーガスが放つ言葉の矢は次々とシェイドの心を射抜く。
ロゼリエッタは小さくて可愛くて病気がちで――だが、会う度にどんどん綺麗になって行った。
うっすらとしたものではあるが化粧も覚え、ふとした弾みにどきりとさせる表情を見せるようになった。
無邪気な少女と貞淑な女性がロゼリエッタの中に同時に存在し、どう接したら良いのか分からなくなっていた。自分の知るロゼリエッタと自分の知らないロゼリエッタに振り回され、だがそれも悪くはなかった。
どんな彼女でも、愛おしいことに変わりはなかったから。
「――どちらにしろ」
カップに残っていた紅茶を飲み干し、マーガスは表情を和らげた。おかわりが必要か尋ねれば、今度は冷たい紅茶が飲みたいと返って来る。
形式的に聞いただけのつもりが、まだ色々と話したいことがあるとは微塵も思ってはおらずに驚きを隠せなかった。だが本人が欲しいと言った以上、シェイドは呼び鈴を鳴らした。
しばらくして、グランハイム公爵家に長年仕える初老の執事がやって来る。マーガスに冷たい紅茶を、と頼めば手際良く淹れ、そのまま部屋を後にした。
紅茶を頼んでいる間は止まっていた時間が、執事の退室と共に緩やかに流れはじめる。むしろシェイドにとって、頭を冷やす良い時間になったのではないか。マーガスがそれを目的としていたのかは分からないが。
「例の侍女とは別件でロゼリエッタ嬢もレミリアに匿ってもらうこともできた。それをしたくないと言ったんだ。何を思って自分が傍にいることを選んだのか、それは自分がいちばん分かっていることだろう」
シェイドは頷いた。
頷かざるをえなかった。
そこは、クロードが譲らなかった部分だからだ。
「それとだな」
マーガスは急に顔をしかめた。
ひどく苦々しい面持ちで、盛大な溜め息と共に言葉を続ける。
「こちらの国では――同意書、と言う制度なのか? ともかく、君たちが婚約を解消したいと互いの署名を記した書類を見て、我が婚約者殿が非常にご立腹されておられる」
ロゼリエッタは同意書に署名し、提出した。
それを願っていたのに、実行に移されたと知ると胸が鈍く痛んだ。
だがレミリアが腹を立てているというのはよく分からない。
彼女は彼女なりにロゼリエッタを妹のように思っていたようではあるが、婚約解消の後押しをしたのは王家だ。
「正直に申し上げて、それに関しては八つ当たりかと思いますが」
このままでは年若いロゼリエッタの人生を縛りつけてしまう。
グランハイム公爵家の建前を飲み、カルヴァネス侯爵家に婚約解消を勧めた。王家からの進言がなければ、あるいは婚約は続行されたままだったかもしれない。
だがそれこそ、シェイドの八つ当たりだ。
大切な存在を、もう守り切れないと判断したから遠ざけた。
その判断を下したのは"クロード・グランハイム"だ。
自分だけの手で突き放す強さもなくて王家すら巻き込んでおいて、なのに未練を断ち切ることもできずに今こうして彼女を手元に置いている。
姿や名を偽ったところで、してあげられることなど何もないと言うのに。
「クロード」
マーガスは決してシェイドとは呼ばない。
一度だけそう呼びはしたものの、彼の中でやはり納得が行かなかったのかそれきりだ。以降は人前では話しかけること自体をしないし徹底していた。
それも偏に"クロード・グランハイム"の痕跡を完全に決してしまわないよう、彼なりに配慮してくれているのだろう。
なのに従兄の気遣いにすら、誠意で応えられない。
「婚約者殿からは、同意書は自分が預かっておくと言伝も承っている」
「それは、一体……」
意図が掴めずに疑問も不確かな言葉になった。
レミリアが預かるとは、ロゼリエッタとの婚約解消は受理されず宙づり状態になっているという認識で良いのだろうか。
しかしそれではロゼリエッタがダヴィッドと幸せになれない。ただその一方で、彼女の幸せを願いながらも繋がりが切れていないことに安堵する自分もいた。
「一方的な解消すぎて、婚約者殿はどうしても納得が行かないのだそうだ」
「納得が行かないと申されましても」
やはりシェイドの歯切れは悪いままだ。
一方的だと謗られようと、形として二人の婚約は解消となった。破棄ではない。ロゼリエッタの――主にカルヴァネス侯爵家の――同意を得てのことだ。
だがマーガスは追及の手を緩めなかった。
「では本当に、ロゼリエッタ嬢に真実を伝えないまま、愛などどこにもないから解消したと思われたままでも良いのだな」
「そういう言い方は、些か卑怯ではありませんか」
「卑怯? どこが?」
苦々しく声を振り絞ったシェイドに対し、質問で返す。
分かっている。
同意を得たんじゃない。同意しかできないよう、無理やり外堀を埋めたのだ。
「この生活がいつまで続くのか私には分からない。ただ少なくとも、そうすることを選んだのは全て君の意思だ。かつての婚約者だった少女とやり直す為でも、最後の思い出作りの為でも、どんな終わりを迎えたとして、後悔だけはしてはならないと思う」
マーガスの言葉は耳に痛い。
「主ではなく従兄として言わせてもらおう。クロード、君は幸せになっていい。人を好きになってもいいんだ」
そしてその力強い言葉は、心の深い場所へと沈み込むようだった。
膝の上で両の指を組んで形の良い眉を寄せる。自らのことのように悲痛な色が浮かんでいた。
「もちろん君だってそんな覚悟くらいあっただろう。そして周りが自死を選ばせてなどくれないことも、私の言うことが理想を語っているだけなのも分かっている」
「殿下」
「正直に言えば私は、君には強い負い目がある。そんな私のエゴを満たす為に幸せになって欲しいと願っている」
「殿下が僕に負い目を感じられる必要はありません」
シェイドは静かに首を振った。
「失礼ながら王弟殿下に野心がないのであれば、父は十九年前に事故を装って殺されなかったはずです。そして父と母が愛し合ったから僕がいます。僕でなければ彼女に会うことも、幼い彼女の無邪気さに恋をすることもなかったでしょう」
初めて出会った日のロゼリエッタの姿は、ずっと目に焼きついている。
自分より小さく、身体も弱い彼女は見たこともないほど眩しくて、あっという間にクロードの世界を明るい色に染め上げた。そうして、クロードの心のほとんどを占めたのだ。
「それでも今さらどんな顔をして、ずっと愛しているだなんて伝えろと仰るのですか」
「良いじゃないか。ずっと、なんだろう。今までも、そしてこの先も、彼女しか愛せないのなら結構なことだ。ありのまま正直に伝えて、手元に置いておけばいい。それを受け入れるかどうかはロゼリエッタ嬢が決めることだ。彼女の気持ちを君が型にはめる権利はない」
「――今さら、です」
なおも頑ななシェイドをマーガスは鼻で笑った。
普段の彼は決して権力を笠に着たり、人を見下すような言動は取らない。わざと炊きつけようとしているのだとシェイドにも分かる。だから当然、腹が立ったりもしなかった。
マーガスは腕を組み、尊大な態度で告げる。
「今さらだとか、まだ成人も迎えてない若僧が何を言う」
「殿下もまだ二十二で若僧扱いされているではありませんか」
腹は立てていない。
だが反論はした。
マーガスの言っていることは正しく、自分が意地を張っているだけなのは分かっていて、それを認めたくはなかったのだ。
「だが三歳の差は大きいだろう。君がロゼリエッタ嬢をいつまでも子供扱いしているようにね」
「それは、」
「案外、君より三歳年下のロゼリエッタ嬢の方が大人だったりするかもしれないな」
マーガスが放つ言葉の矢は次々とシェイドの心を射抜く。
ロゼリエッタは小さくて可愛くて病気がちで――だが、会う度にどんどん綺麗になって行った。
うっすらとしたものではあるが化粧も覚え、ふとした弾みにどきりとさせる表情を見せるようになった。
無邪気な少女と貞淑な女性がロゼリエッタの中に同時に存在し、どう接したら良いのか分からなくなっていた。自分の知るロゼリエッタと自分の知らないロゼリエッタに振り回され、だがそれも悪くはなかった。
どんな彼女でも、愛おしいことに変わりはなかったから。
「――どちらにしろ」
カップに残っていた紅茶を飲み干し、マーガスは表情を和らげた。おかわりが必要か尋ねれば、今度は冷たい紅茶が飲みたいと返って来る。
形式的に聞いただけのつもりが、まだ色々と話したいことがあるとは微塵も思ってはおらずに驚きを隠せなかった。だが本人が欲しいと言った以上、シェイドは呼び鈴を鳴らした。
しばらくして、グランハイム公爵家に長年仕える初老の執事がやって来る。マーガスに冷たい紅茶を、と頼めば手際良く淹れ、そのまま部屋を後にした。
紅茶を頼んでいる間は止まっていた時間が、執事の退室と共に緩やかに流れはじめる。むしろシェイドにとって、頭を冷やす良い時間になったのではないか。マーガスがそれを目的としていたのかは分からないが。
「例の侍女とは別件でロゼリエッタ嬢もレミリアに匿ってもらうこともできた。それをしたくないと言ったんだ。何を思って自分が傍にいることを選んだのか、それは自分がいちばん分かっていることだろう」
シェイドは頷いた。
頷かざるをえなかった。
そこは、クロードが譲らなかった部分だからだ。
「それとだな」
マーガスは急に顔をしかめた。
ひどく苦々しい面持ちで、盛大な溜め息と共に言葉を続ける。
「こちらの国では――同意書、と言う制度なのか? ともかく、君たちが婚約を解消したいと互いの署名を記した書類を見て、我が婚約者殿が非常にご立腹されておられる」
ロゼリエッタは同意書に署名し、提出した。
それを願っていたのに、実行に移されたと知ると胸が鈍く痛んだ。
だがレミリアが腹を立てているというのはよく分からない。
彼女は彼女なりにロゼリエッタを妹のように思っていたようではあるが、婚約解消の後押しをしたのは王家だ。
「正直に申し上げて、それに関しては八つ当たりかと思いますが」
このままでは年若いロゼリエッタの人生を縛りつけてしまう。
グランハイム公爵家の建前を飲み、カルヴァネス侯爵家に婚約解消を勧めた。王家からの進言がなければ、あるいは婚約は続行されたままだったかもしれない。
だがそれこそ、シェイドの八つ当たりだ。
大切な存在を、もう守り切れないと判断したから遠ざけた。
その判断を下したのは"クロード・グランハイム"だ。
自分だけの手で突き放す強さもなくて王家すら巻き込んでおいて、なのに未練を断ち切ることもできずに今こうして彼女を手元に置いている。
姿や名を偽ったところで、してあげられることなど何もないと言うのに。
「クロード」
マーガスは決してシェイドとは呼ばない。
一度だけそう呼びはしたものの、彼の中でやはり納得が行かなかったのかそれきりだ。以降は人前では話しかけること自体をしないし徹底していた。
それも偏に"クロード・グランハイム"の痕跡を完全に決してしまわないよう、彼なりに配慮してくれているのだろう。
なのに従兄の気遣いにすら、誠意で応えられない。
「婚約者殿からは、同意書は自分が預かっておくと言伝も承っている」
「それは、一体……」
意図が掴めずに疑問も不確かな言葉になった。
レミリアが預かるとは、ロゼリエッタとの婚約解消は受理されず宙づり状態になっているという認識で良いのだろうか。
しかしそれではロゼリエッタがダヴィッドと幸せになれない。ただその一方で、彼女の幸せを願いながらも繋がりが切れていないことに安堵する自分もいた。
「一方的な解消すぎて、婚約者殿はどうしても納得が行かないのだそうだ」
「納得が行かないと申されましても」
やはりシェイドの歯切れは悪いままだ。
一方的だと謗られようと、形として二人の婚約は解消となった。破棄ではない。ロゼリエッタの――主にカルヴァネス侯爵家の――同意を得てのことだ。
だがマーガスは追及の手を緩めなかった。
「では本当に、ロゼリエッタ嬢に真実を伝えないまま、愛などどこにもないから解消したと思われたままでも良いのだな」
「そういう言い方は、些か卑怯ではありませんか」
「卑怯? どこが?」
苦々しく声を振り絞ったシェイドに対し、質問で返す。
分かっている。
同意を得たんじゃない。同意しかできないよう、無理やり外堀を埋めたのだ。
「この生活がいつまで続くのか私には分からない。ただ少なくとも、そうすることを選んだのは全て君の意思だ。かつての婚約者だった少女とやり直す為でも、最後の思い出作りの為でも、どんな終わりを迎えたとして、後悔だけはしてはならないと思う」
マーガスの言葉は耳に痛い。
「主ではなく従兄として言わせてもらおう。クロード、君は幸せになっていい。人を好きになってもいいんだ」
そしてその力強い言葉は、心の深い場所へと沈み込むようだった。
2
お気に入りに追加
403
あなたにおすすめの小説
【掌編集】今までお世話になりました旦那様もお元気で〜妻の残していった離婚受理証明書を握りしめイケメン公爵は涙と鼻水を垂らす
まほりろ
恋愛
新婚初夜に「君を愛してないし、これからも愛するつもりはない」と言ってしまった公爵。
彼は今まで、天才、美男子、完璧な貴公子、ポーカーフェイスが似合う氷の公爵などと言われもてはやされてきた。
しかし新婚初夜に暴言を吐いた女性が、初恋の人で、命の恩人で、伝説の聖女で、妖精の愛し子であったことを知り意気消沈している。
彼の手には元妻が置いていった「離婚受理証明書」が握られていた……。
他掌編七作品収録。
※無断転載を禁止します。
※朗読動画の無断配信も禁止します
「Copyright(C)2023-まほりろ/若松咲良」
某小説サイトに投稿した掌編八作品をこちらに転載しました。
【収録作品】
①「今までお世話になりました旦那様もお元気で〜ポーカーフェイスの似合う天才貴公子と称された公爵は、妻の残していった離婚受理証明書を握りしめ涙と鼻水を垂らす」
②「何をされてもやり返せない臆病な公爵令嬢は、王太子に竜の生贄にされ壊れる。能ある鷹と天才美少女は爪を隠す」
③「運命的な出会いからの即日プロポーズ。婚約破棄された天才錬金術師は新しい恋に生きる!」
④「4月1日10時30分喫茶店ルナ、婚約者は遅れてやってきた〜新聞は星座占いを見る為だけにある訳ではない」
⑤「『お姉様はズルい!』が口癖の双子の弟が現世の婚約者! 前世では弟を立てる事を親に強要され馬鹿の振りをしていましたが、現世では奴とは他人なので天才として実力を充分に発揮したいと思います!」
⑥「婚約破棄をしたいと彼は言った。契約書とおふだにご用心」
⑦「伯爵家に半世紀仕えた老メイドは伯爵親子の罠にハマり無一文で追放される。老メイドを助けたのはポーカーフェイスの美女でした」
⑧「お客様の中に褒め褒めの感想を書ける方はいらっしゃいませんか? 天才美文感想書きVS普通の少女がえんぴつで書いた感想!」
【完結】この胸が痛むのは
Mimi
恋愛
「アグネス嬢なら」
彼がそう言ったので。
私は縁組をお受けすることにしました。
そのひとは、亡くなった姉の恋人だった方でした。
亡き姉クラリスと婚約間近だった第三王子アシュフォード殿下。
殿下と出会ったのは私が先でしたのに。
幼い私をきっかけに、顔を合わせた姉に殿下は恋をしたのです……
姉が亡くなって7年。
政略婚を拒否したい王弟アシュフォードが
『彼女なら結婚してもいい』と、指名したのが最愛のひとクラリスの妹アグネスだった。
亡くなった恋人と同い年になり、彼女の面影をまとうアグネスに、アシュフォードは……
*****
サイドストーリー
『この胸に抱えたものは』全13話も公開しています。
こちらの結末ネタバレを含んだ内容です。
読了後にお立ち寄りいただけましたら、幸いです
* 他サイトで公開しています。
どうぞよろしくお願い致します。
愛すべきマリア
志波 連
恋愛
幼い頃に婚約し、定期的な交流は続けていたものの、互いにこの結婚の意味をよく理解していたため、つかず離れずの穏やかな関係を築いていた。
学園を卒業し、第一王子妃教育も終えたマリアが留学から戻った兄と一緒に参加した夜会で、令嬢たちに囲まれた。
家柄も美貌も優秀さも全て揃っているマリアに嫉妬したレイラに指示された女たちは、彼女に嫌味の礫を投げつける。
早めに帰ろうという兄が呼んでいると知らせを受けたマリアが発見されたのは、王族の居住区に近い階段の下だった。
頭から血を流し、意識を失っている状態のマリアはすぐさま医務室に運ばれるが、意識が戻ることは無かった。
その日から十日、やっと目を覚ましたマリアは精神年齢が大幅に退行し、言葉遣いも仕草も全て三歳児と同レベルになっていたのだ。
体は16歳で心は3歳となってしまったマリアのためにと、兄が婚約の辞退を申し出た。
しかし、初めから結婚に重きを置いていなかった皇太子が「面倒だからこのまま結婚する」と言いだし、予定通りマリアは婚姻式に臨むことになった。
他サイトでも掲載しています。
表紙は写真ACより転載しました。
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
【完結】捨ててください
仲 奈華 (nakanaka)
恋愛
ずっと貴方の側にいた。
でも、あの人と再会してから貴方は私ではなく、あの人を見つめるようになった。
分かっている。
貴方は私の事を愛していない。
私は貴方の側にいるだけで良かったのに。
貴方が、あの人の側へ行きたいと悩んでいる事が私に伝わってくる。
もういいの。
ありがとう貴方。
もう私の事は、、、
捨ててください。
続編投稿しました。
初回完結6月25日
第2回目完結7月18日
大好きなあなたを忘れる方法
山田ランチ
恋愛
あらすじ
王子と婚約関係にある侯爵令嬢のメリベルは、訳あってずっと秘密の婚約者のままにされていた。学園へ入学してすぐ、メリベルの魔廻が(魔術を使う為の魔素を貯めておく器官)が限界を向かえようとしている事に気が付いた大魔術師は、魔廻を小さくする事を提案する。その方法は、魔素が好むという悲しい記憶を失くしていくものだった。悲しい記憶を引っ張り出しては消していくという日々を過ごすうち、徐々に王子との記憶を失くしていくメリベル。そんな中、魔廻を奪う謎の者達に大魔術師とメリベルが襲われてしまう。
魔廻を奪おうとする者達は何者なのか。王子との婚約が隠されている訳と、重大な秘密を抱える大魔術師の正体が、メリベルの記憶に導かれ、やがて世界の始まりへと繋がっていく。
登場人物
・メリベル・アークトュラス 17歳、アークトゥラス侯爵の一人娘。ジャスパーの婚約者。
・ジャスパー・オリオン 17歳、第一王子。メリベルの婚約者。
・イーライ 学園の園芸員。
クレイシー・クレリック 17歳、クレリック侯爵の一人娘。
・リーヴァイ・ブルーマー 18歳、ブルーマー子爵家の嫡男でジャスパーの側近。
・アイザック・スチュアート 17歳、スチュアート侯爵の嫡男でジャスパーの側近。
・ノア・ワード 18歳、ワード騎士団長の息子でジャスパーの従騎士。
・シア・ガイザー 17歳、ガイザー男爵の娘でメリベルの友人。
・マイロ 17歳、メリベルの友人。
魔素→世界に漂っている物質。触れれば精神を侵され、生き物は主に凶暴化し魔獣となる。
魔廻→体内にある魔廻(まかい)と呼ばれる器官、魔素を取り込み貯める事が出来る。魔術師はこの器官がある事が必須。
ソル神とルナ神→太陽と月の男女神が魔素で満ちた混沌の大地に現れ、世界を二つに分けて浄化した。ソル神は昼間を、ルナ神は夜を受け持った。
隠れ蓑婚約者 ~了解です。貴方が王女殿下に相応しい地位を得るまで、ご協力申し上げます~
夏笆(なつは)
恋愛
ロブレス侯爵家のフィロメナの婚約者は、魔法騎士としてその名を馳せる公爵家の三男ベルトラン・カルビノ。
ふたりの婚約が整ってすぐ、フィロメナは王女マリルーより、自身とベルトランは昔からの恋仲だと打ち明けられる。
『ベルトランはね、あたくしに相応しい爵位を得ようと必死なのよ。でも時間がかかるでしょう?だからその間、隠れ蓑としての婚約者、よろしくね』
可愛い見た目に反するフィロメナを貶める言葉に衝撃を受けるも、フィロメナはベルトランにも確認をしようとして、機先を制するように『マリルー王女の警護があるので、君と夜会に行くことは出来ない。今後についても、マリルー王女の警護を優先する』と言われてしまう。
更に『俺が同行できない夜会には、出席しないでくれ』と言われ、その後に王女マリルーより『ベルトランがごめんなさいね。夜会で貴女と遭遇してしまったら、あたくしの気持ちが落ち着かないだろうって配慮なの』と聞かされ、自由にしようと決意する。
『俺が同行出来ない夜会には、出席しないでくれと言った』
『そんなのいつもじゃない!そんなことしていたら、若さが逃げちゃうわ!』
夜会の出席を巡ってベルトランと口論になるも、フィロメナにはどうしても夜会に行きたい理由があった。
それは、ベルトランと婚約破棄をしてもひとりで生きていけるよう、靴の事業を広めること。
そんな折、フィロメナは、ベルトランから、魔法騎士の特別訓練を受けることになったと聞かされる。
期間は一年。
厳しくはあるが、訓練を修了すればベルトランは伯爵位を得ることが出来、王女との婚姻も可能となる。
つまり、その時に婚約破棄されると理解したフィロメナは、会うことも出来ないと言われた訓練中の一年で、何とか自立しようと努力していくのだが、そもそもすべてがすれ違っていた・・・・・。
この物語は、互いにひと目で恋に落ちた筈のふたりが、言葉足らずや誤解、曲解を繰り返すうちに、とんでもないすれ違いを引き起こす、魔法騎士や魔獣も出て来るファンタジーです。
あらすじの内容と実際のお話では、順序が一致しない場合があります。
小説家になろうでも、掲載しています。
Hotランキング1位、ありがとうございます。
【改稿版・完結】その瞳に魅入られて
おもち。
恋愛
「——君を愛してる」
そう悲鳴にも似た心からの叫びは、婚約者である私に向けたものではない。私の従姉妹へ向けられたものだった——
幼い頃に交わした婚約だったけれど私は彼を愛してたし、彼に愛されていると思っていた。
あの日、二人の胸を引き裂くような思いを聞くまでは……
『最初から愛されていなかった』
その事実に心が悲鳴を上げ、目の前が真っ白になった。
私は愛し合っている二人を引き裂く『邪魔者』でしかないのだと、その光景を見ながらひたすら現実を受け入れるしかなかった。
『このまま婚姻を結んでも、私は一生愛されない』
『私も一度でいいから、あんな風に愛されたい』
でも貴族令嬢である立場が、父が、それを許してはくれない。
必死で気持ちに蓋をして、淡々と日々を過ごしていたある日。偶然見つけた一冊の本によって、私の運命は大きく変わっていくのだった。
私も、貴方達のように自分の幸せを求めても許されますか……?
※後半、壊れてる人が登場します。苦手な方はご注意下さい。
※このお話は私独自の設定もあります、ご了承ください。ご都合主義な場面も多々あるかと思います。
※『幸せは人それぞれ』と、いうような作品になっています。苦手な方はご注意下さい。
※こちらの作品は小説家になろう様でも掲載しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる