上 下
12 / 42
第三章

11. 仮面の騎士

しおりを挟む
 サロンへ姿を見せたレミリアは普段より一際人々の、特に年若い令嬢たちからの注目を集めていた。

 何しろ今日の夜会では彼女の隣にマーガスがいる。あまり夜会に出ないロゼリエッタの記憶ではあるからあてになるものではないけれど、マーガスがこの国を訪れるのは婚約を発表した時を含めてもこれで四回目だ。
 この国の人々の前にその姿を見せる回数は少なくとも、身分的にも容姿的にも釣り合いの取れた二人は人目を引く。令嬢たちの羨望を独り占めするのはなおさらだった。

「お付きの騎士はどなたなのかしら?」
「見慣れない方ね」

 さらに令嬢たちの興味を惹くのはロイヤルカップルの存在だけではない。マーガスの後ろに影のように従う仮面の騎士もその対象になっていた。

 仮面をつけているから、もちろん顔は見えない。けれどとても整った容貌をしているであろうことは、その口元と鼻筋の輪郭から窺える。
 黒い髪は少し長めで、前髪が目元にもかかっていた。ただでさえ仮面に遮られて視界が悪い気がするけれど、変えることの出来ない目の色をよほど隠したいようだ。

 ロゼリエッタの胸が軋みはじめた。

 髪の色が違うのは染めているからなのだろう。あんなに綺麗な金色だったのに、今はもう見る影もなかった。
 だけど他の人を騙せたってロゼリエッタには分かる。レミリアを見つめる時の横顔をずっと見て来たロゼリエッタは、仮面の騎士がレミリアに向ける視線がクロードと全く同じものだと分かってしまう。

(クロード様……)

 クロードが生きていた。
 その事実は嬉しくも、同時にロゼリエッタを激しく打ちのめす。

 クロードはロゼリエッタの元に帰って来てはくれなかった。
 隣国に発つ前に婚約を解消したから?
 もしそうなのだとしても、友人関係は続いているはずの兄にすら連絡をしなかったのだろうか。

 そして、あくまでも別人として皆の前で振る舞っている。
 そんなに過去を捨てたかったのだろうか。
 そんなにロゼリエッタとの婚約を解消したかったのだろうか。

 そうまでして、レミリアの傍にいたかったのだろうか。

 だったら、こんな遠回しな、手の込んだことなどせずとも良かった。たった一言を言うだけで良かったのだ。
 『ロゼリエッタを愛してはいない』
 それだけで、身を引いていた。

 でもきっと、隣国へ旅立つ日さえ教えてはもらえなかったように、言葉ではロゼリエッタは身を引かないと思われていたのだろう。
 婚約の解消を告げられた時、クロードからの言葉を受け入れなかったから。

(もう、いい。もう十分だわ)

 はっきりと拒絶しないことが優しさだと思っているのなら、もうロゼリエッタからは近寄らない。
 ましてやクロードはロゼリエッタに別れを告げ、別人となってまで完全に過去と決別していた。その事実をロゼリエッタも受け入れなければいけない。

 ロゼリエッタはエスコート役を引き受けてくれたダヴィッドが着るジャケットの袖を、そっとつまんだ。

「ロゼ?」
「ダヴィッド様、私、少し気分が悪くなって来てしまいました。そろそろ――」

 そろそろ帰りましょう。
 ロゼリエッタがそう言い終わるより先に、サロンの空気が動く気配がした。

「畏れ多くもマーガス王太子殿下」

 今夜はマーガスが顔を見せているからか招待されているらしい。スタンレー公爵が発言権を求めるよう右手を挙げながら一歩前に進み出る。途端にロゼリエッタとダヴィッドをも含むサロン中の視線が公爵へと集まった。

 レミリアとマーガスに限らず、公爵が何を言わんとしているのか、この場にいる全員が分かってはいることだろう。マーガスと、その背後に控える仮面の騎士とをしきりに見やる。

 気遣うような婚約者の視線に穏やかな笑みで応え、マーガスはレミリアを右手で制した。彼女を背後に庇う自然な動作にロゼリエッタは目を奪われてしまう。
 羨望――否、もっとどす黒い感情であることを自覚している。

(レミリア殿下には愛し愛される婚約者がいらっしゃるのに、どうしてクロード様は――私ではなくレミリア殿下を選ばれたの)

 ただの観客でしかないロゼリエッタの胸中をよそにマーガスが口を開いた。

「発言を許可しよう」
「ではご寛恕に甘えさせていただきまして早速。そちらに控えし騎士殿の素性を、この場で明かしていただけないでしょうか」

 誰しもが固唾を飲んで見守り、静まり返っていたホールが一転してざわめきに満ちる。

「先の武力抗争で私を庇ってひどいやけどを顔に負ってしまったのだ。彼の名誉の為にもこのような人前で、深い傷を負った素顔を暴くのは遠慮していただきたい。その身分についてはこちらで保証出来るものであるし、追って正式な書面を公爵の下へ届けさせよう」
「なるほど。いかようにも誤魔化しが利くことですね」

 その程度の返答では何の嫌疑も晴らすには至らない。スタンレー公爵が不満を持っているのは誰の目にも明らかだった。そのうえで挑発をも帯びた言葉に、それまで成り行きを静観していたレミリアが怒りをまとわせて柳眉を吊り上げた。

「私の婚約者を愚弄するつもりとあらば、この国の為に尽力してくれている貴公であろうと私も黙ってはおりません」

 温和な王女の不興を買った公爵に周囲は様々な思惑のこもった目を向ける。確かに公爵はもう少し言葉を選ぶべきだっただろう。あれではレミリアが怒るのも当然と言えた。
 一連のやりとりを眺める人々の表情は様々だ。それでも大別すると誰が王女側の人物で公爵側の人物なのか、その視線が物語っているようにも見える。

 公爵はそれを知ってか知らずか、大仰に肩をすくめた。

「愚弄など滅相もございません。ですが私は母国を愛する貴族の一員として、いらぬ災いを呼び込む恐れのある要素は先んじて排除したいだけなのです」

 ますますざわめきが大きくなった。
 隣国の情勢は貴族なら誰しもが知るところだ。マーガスはこれまで正統な継承権を持つが故に、それを脅かされていることに同情的な目を向けられていた。この国の王女であるレミリアの婚約者なのだからなおさらだ。

 けれど愛国心を盾に正義の刃を仮面の騎士へと向けるスタンレー公爵を、誰も咎めることはできない。思惑はどうであれ、騎士の素性を知りたいと皆が思っていること自体もまた事実だからだ。

「マーガスの護衛である彼が、我が国に災厄をもたらすと?」
「そうは申し上げておりません。とは言え、先日の夜会でも西門で不審な騒ぎがあったと聞き及んでおります。愛する祖国を憂いるのは貴族として当然のことでございましょう」

 怒りに声を震わせながらも、レミリアは仮面の騎士の名は明かさなかった。見え透いた安い挑発に乗らなかったのは、まだ若くとも王女の矜持と言ったところか。
 おそらくスタンレー公爵もそれを目的の一つにしていたに違いない。わずかに残念そうに眉をひそめた。

「ならば愛する民の為に私が今ここで、この名にかけて宣言致しましょう。彼は主たるマーガス王太子殿下に仕える身であり、決して我が国に災厄をもたらすような悪しき者ではありません。それでもなお彼を疑うのであれば、私を疑うに等しいことです」

 レミリアが高らかに告げるとサロンは水を打ったように静まり返った。さしものスタンレー公爵も、これ以上の追及を続けては反逆罪に問われかねない。レミリアの前に片膝をついて頭を垂れる。

「このような華々しい場を乱すような振る舞い、大変失礼致しました。されどこの国を思ってのこと故、どうぞご容赦いただきますよう存じ上げます」
「その気持ちは理解すると共にとても嬉しく思っています。だからもう顔を上げて」
「恐れ入ります」

 和解を経てスタンレー公爵が再び立ち上がると、張り詰めていたサロンの空気も少しずつ緩みはじめた。
 けれど、心から夜会を楽しめる者はもういないだろう。投じられた小石が水面を震わせて波紋を描くのと同じことだ。自国の王女による保証はあれど、招待客は誰一人として仮面の騎士の素性を知らない。――ロゼリエッタと、確信を持ったであろうスタンレー公爵以外には。

「大丈夫かい、ロゼ。疲れているようだしもう帰ろうか」
「はい。ダヴィッド様」

 ほんの一瞬だけ仮面越しに騎士と目が合ったような気がしたけれど、ロゼリエッタはダヴィッドの手を取って足早にサロンを後にした。

しおりを挟む
感想 4

あなたにおすすめの小説

【掌編集】今までお世話になりました旦那様もお元気で〜妻の残していった離婚受理証明書を握りしめイケメン公爵は涙と鼻水を垂らす

まほりろ
恋愛
新婚初夜に「君を愛してないし、これからも愛するつもりはない」と言ってしまった公爵。  彼は今まで、天才、美男子、完璧な貴公子、ポーカーフェイスが似合う氷の公爵などと言われもてはやされてきた。  しかし新婚初夜に暴言を吐いた女性が、初恋の人で、命の恩人で、伝説の聖女で、妖精の愛し子であったことを知り意気消沈している。  彼の手には元妻が置いていった「離婚受理証明書」が握られていた……。  他掌編七作品収録。 ※無断転載を禁止します。 ※朗読動画の無断配信も禁止します 「Copyright(C)2023-まほりろ/若松咲良」  某小説サイトに投稿した掌編八作品をこちらに転載しました。 【収録作品】 ①「今までお世話になりました旦那様もお元気で〜ポーカーフェイスの似合う天才貴公子と称された公爵は、妻の残していった離婚受理証明書を握りしめ涙と鼻水を垂らす」 ②「何をされてもやり返せない臆病な公爵令嬢は、王太子に竜の生贄にされ壊れる。能ある鷹と天才美少女は爪を隠す」 ③「運命的な出会いからの即日プロポーズ。婚約破棄された天才錬金術師は新しい恋に生きる!」 ④「4月1日10時30分喫茶店ルナ、婚約者は遅れてやってきた〜新聞は星座占いを見る為だけにある訳ではない」 ⑤「『お姉様はズルい!』が口癖の双子の弟が現世の婚約者! 前世では弟を立てる事を親に強要され馬鹿の振りをしていましたが、現世では奴とは他人なので天才として実力を充分に発揮したいと思います!」 ⑥「婚約破棄をしたいと彼は言った。契約書とおふだにご用心」 ⑦「伯爵家に半世紀仕えた老メイドは伯爵親子の罠にハマり無一文で追放される。老メイドを助けたのはポーカーフェイスの美女でした」 ⑧「お客様の中に褒め褒めの感想を書ける方はいらっしゃいませんか? 天才美文感想書きVS普通の少女がえんぴつで書いた感想!」

【完結】この胸が痛むのは

Mimi
恋愛
「アグネス嬢なら」 彼がそう言ったので。 私は縁組をお受けすることにしました。 そのひとは、亡くなった姉の恋人だった方でした。 亡き姉クラリスと婚約間近だった第三王子アシュフォード殿下。 殿下と出会ったのは私が先でしたのに。 幼い私をきっかけに、顔を合わせた姉に殿下は恋をしたのです…… 姉が亡くなって7年。 政略婚を拒否したい王弟アシュフォードが 『彼女なら結婚してもいい』と、指名したのが最愛のひとクラリスの妹アグネスだった。 亡くなった恋人と同い年になり、彼女の面影をまとうアグネスに、アシュフォードは……  ***** サイドストーリー 『この胸に抱えたものは』全13話も公開しています。 こちらの結末ネタバレを含んだ内容です。 読了後にお立ち寄りいただけましたら、幸いです * 他サイトで公開しています。 どうぞよろしくお願い致します。

愛すべきマリア

志波 連
恋愛
幼い頃に婚約し、定期的な交流は続けていたものの、互いにこの結婚の意味をよく理解していたため、つかず離れずの穏やかな関係を築いていた。 学園を卒業し、第一王子妃教育も終えたマリアが留学から戻った兄と一緒に参加した夜会で、令嬢たちに囲まれた。 家柄も美貌も優秀さも全て揃っているマリアに嫉妬したレイラに指示された女たちは、彼女に嫌味の礫を投げつける。 早めに帰ろうという兄が呼んでいると知らせを受けたマリアが発見されたのは、王族の居住区に近い階段の下だった。 頭から血を流し、意識を失っている状態のマリアはすぐさま医務室に運ばれるが、意識が戻ることは無かった。 その日から十日、やっと目を覚ましたマリアは精神年齢が大幅に退行し、言葉遣いも仕草も全て三歳児と同レベルになっていたのだ。 体は16歳で心は3歳となってしまったマリアのためにと、兄が婚約の辞退を申し出た。 しかし、初めから結婚に重きを置いていなかった皇太子が「面倒だからこのまま結婚する」と言いだし、予定通りマリアは婚姻式に臨むことになった。 他サイトでも掲載しています。 表紙は写真ACより転載しました。

お飾りの侯爵夫人

悠木矢彩
恋愛
今宵もあの方は帰ってきてくださらない… フリーアイコン あままつ様のを使用させて頂いています。

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

【完結】捨ててください

仲 奈華 (nakanaka)
恋愛
ずっと貴方の側にいた。 でも、あの人と再会してから貴方は私ではなく、あの人を見つめるようになった。 分かっている。 貴方は私の事を愛していない。 私は貴方の側にいるだけで良かったのに。 貴方が、あの人の側へ行きたいと悩んでいる事が私に伝わってくる。 もういいの。 ありがとう貴方。 もう私の事は、、、 捨ててください。 続編投稿しました。 初回完結6月25日 第2回目完結7月18日

私は心を捨てました 〜「お前なんかどうでもいい」と言ったあなた、どうして今更なのですか?〜

月橋りら
恋愛
私に婚約の打診をしてきたのは、ルイス・フォン・ラグリー侯爵子息。 だが、彼には幼い頃から大切に想う少女がいたーー。 「お前なんかどうでもいい」 そうあなたが言ったから。 私は心を捨てたのに。 あなたはいきなり許しを乞うてきた。 そして優しくしてくるようになった。 ーー私が想いを捨てた後で。 どうして今更なのですかーー。 *この小説はカクヨム様、エブリスタ様でも連載しております。

愛しき冷血宰相へ別れの挨拶を

川上桃園
恋愛
「どうかもう私のことはお忘れください。閣下の幸せを、遠くから見守っております」  とある国で、宰相閣下が結婚するという新聞記事が出た。  これを見た地方官吏のコーデリアは突如、王都へ旅立った。亡き兄の友人であり、年上の想い人でもある「彼」に別れを告げるために。  だが目当ての宰相邸では使用人に追い返されて途方に暮れる。そこに出くわしたのは、彼と結婚するという噂の美しき令嬢の姿だった――。  これは、冷血宰相と呼ばれた彼の結婚を巡る、恋のから騒ぎ。最後はハッピーエンドで終わるめでたしめでたしのお話です。 完結まで執筆済み、毎日更新 もう少しだけお付き合いください 第22回書き出し祭り参加作品 2025.1.26 女性向けホトラン1位ありがとうございます

処理中です...