2 / 60
第一章 妹弟救出
2話 洗礼の試練開始
しおりを挟む
――10歳 洗礼の試練まであと1週間
剣をぐっと握り真っ直ぐに振り下ろす。そして、地面に当たるギリギリで止める……!
「……1000!」
父はじっと俺を見ている。
(汗一つかかずに1000本……見違えたな。ロフル……)
「よし、今日もよくやった! 少し休憩だ!」
「はい!」
9歳になったあの日……
俺は洗礼の試練について詳しく聞く事が出来た。
父が言ったこの世界のルールは残酷……本当にその通りだった。
洗礼の試練の日……これは毎年決まった日にある。
10歳になる年の洗礼の試練の日……
12の時間に突然魔力に目覚め、転送魔法が発動し飛ばされてしまう。
そして、子供たちは試練の中で魔法を習得していくという。
いつからこの現象があるのか? 何故こうなるのか? それは誰一人として分からない。
自然現象だったり、神の試練だったり人によって言う事は違う状況である。
飛ばされる先は最下層(第四層)と呼ばれる、今いる下層(第三層)のさらに下の世界だそうだ。
そこには人は住んでおらず、凶悪な魔物のみが住んでいる。
魔物達は魔力に惹かれる性質を持ち、魔力を秘める人類を見つけるとすぐに捕食する。
そんな魔物が多くいる最下層で、1カ月程生き抜かなければならない。
それを聞いた時、何だこの世界は……って思った。
10歳なんてまだまだ子供だ。俺は受け入れる事が出来たが、他の子はどうだ?
とても……非情な世界だ。
「1000回くらいなら疲れずに振れるようになったな」
「うん。筋肉もかなりついた気がするよ」
俺は袋に入れた水を飲みながら少しだけ休憩した。
「魔力に目覚めるか……」
季節は寒い時期……
森の木々は葉を落とし、草木は枯れている。
座って休憩していると冷たい風で身体はすぐに冷却された。
「ロフル、こっちで暖まるんだ」
父は枯木を集め火にくべた。
その近くで座り、温かいスープをゆっくりと飲んだ。
そして俺は、9歳の頃に聞いた魔法について、また思い出していた。
・・・
・・
・
――ロフル 9歳になったばかりの頃
「ロフル、今日は魔法について詳しく説明しておく。お前は理解できるといいが……」
「頑張ります」
そう言って俺と父はテーブルに向かい合って座った。
そして飲み物をそっと置いてくれた。
「まずはこれをみろ」
父はそう言いながら、おもむろに右手の袖を捲り上げた。
「これは……?」
一瞬、腕輪を二つ付けているようにも見えたが、実際は腕に模様が入っていた。
「これは[魔法輪]という模様だ。そしてこの手の甲の模様は……」
父は該当箇所を指しながら話し続ける。
手の甲にはただの白い正円の輪っか模様が入っている。
「10歳になる年、12時の時間になった時……突然この輪っかだけが右手に浮かび上がる」
そう言いながら父は輪っかに触れた。
するとその輪は浮かび上がり、手の甲の少し上で留まった。
「すごい! これが魔法?」
怖い反面、魔法という存在に心が躍った。
魔法があれば魔物も倒せるんじゃないか?
「ついでだ、一回発動しよう。見ているんだぞ」
そういって父は輪っかが浮かび上がった状態で、左手の指で右腕の模様にそっと触れた。
すると模様は光始め、そのまま輪っかの方に流し込まれるように入った。そして、輪っかはみるみる魔法陣のような模様に変わっていった。
「これが魔法を発動できる状態だ。輪っかとこの腕の模様があって初めて魔法が発動できる。発動時には魔法を口で言うんだ」
「へー! どんな魔法なの! 見せて見せて!」
炎が飛び出すのか? 氷が飛び出すのか!? そんな攻撃的な魔法ばかりを想像してしまう。
「落ち着け。今からやる。一輪、サーチ」
父は魔法名を呟いて、魔法陣のような模様になった輪っかに再度触れた。
だが、何か起きた様な感じはない。
「ん……? 今発動しているの?」
「まぁ待て」
それから数秒待った後、輪っかの魔法陣模様が消え、複数の点模様が現れた。
父はそれを俺に見せつけた。
「……これは?」
「一輪[サーチ]という魔法だ。人と魔物の大まかな所在地がわかるようになる」
正直、それだけ? って思ったが、魔物の位置も把握できるのなら最下層では重宝しそうだ。
「母さんも同じ魔法は使えるわよ!」
そういって母も腕をまくり、輪と腕の模様を俺に見せつけた。
輪と腕の模様の姿形は、両親ともに全く同じだ。
「なら、最下層に飛ばされたらすぐにそれを使って魔物に近づかないようにしなきゃだね!」
俺がそう言うと、父は少し難しい顔になった。母もだんまりだ。
「これは、初めから使えないんだ。最下層で長く生き残ると突然現れる……」
「そんな……」
「だから少しでも生き残るために、剣を教えたんだ。体力も必要になってくるだろう」
つまり、最初は何も分からないまま息を潜めるしかない。
何日くらい生き残れば使えるようになるんだろう?
そんな事を考えていると、答えは父の口から出てきた。
「この一輪の魔法を使えるようになるまで俺は2週間かかった。そして、その二週間の間で何百人もの死ぬ姿を見た……」
「何百人……」
父は感情を殺し淡々と説明する。
「更にこの魔法を覚えるだけでは帰る事が出来ない。この次に覚える二輪[リターン]を習得し、この魔法で帰ってこないとダメなんだ。これを覚えるのに父さんは1カ月かかった」
「……」
俺は言葉が出なかった。父はその様子を見ながらも話を続けた。
「洗礼の試練は毎年、他の村の人など含め何千人と参加者がいる。しかし、その[リターン]を習得し、無事に生き残り帰ってくるのは数名だ……」
「数名……」
生還率は1パーセントにも満たない。
これを聞いた瞬間、兄は出稼ぎに行ったのではなく、本当の意味で遠い所へ行ってしまったんだと理解した。
「そんな……そんな中で生き残れるかな……!」
思わず声が震える。
具体的な数字を聞くまではまぁ何とかなるだろうと思っていた。
でも現実はそんなに甘いものでは無かった。
「お前ならきっと大丈夫だ。沢山訓練をしたんだからな」
もちろん、訓練はしっかりやってきたつもりだ。でもその事実を聞いていればもっと必死にやっていたかもしれない……。
「剣を……剣を貰った時にその話を聞きたかったよ」
俺は少し怒り気味に言った。
いい歳してガキっぽい事をしてしまったな……。
「そうしたいのは山々だが、9歳になる前に真実を伝えるとこの世から消滅するんだ……」
「なんで……?」
「分からない。ルールなんだこの世界の……」
またルールか……この世界のルールとは一体……。
「皆この話を聞いてから必死に特訓するが、既に1年しか猶予が無い。お前はこれを聞く前からしっかりと2年も多く訓練に励んだんだ。きっと……きっと大丈夫だ……!」
父は少し涙ぐんでいた。
そうだよな。実の子をそんな地獄へ送り出すなんて嫌に決まっている。
その姿をみて、怒りの感情は何処かへと消えていた。
そして、生きて帰ってくる。必ず戻ろうと心に決めた。
「父さん、大丈夫。俺も父さんみたいに生き残って帰ってくるから」
俺は立ち上がり、拳を父に向けた。
「ああ。父さんも精一杯情報を伝える」
父はそれに応え拳を合わせた。
とにかく1ヵ月! 魔物に会わずになんとか生き残ればいいんだ。
・・・
・・
・
――洗礼の試練 前夜
相変わらず寒い日々が続いている。
寒い夜の空気の匂いはいつもどこか寂しい雰囲気がある。
今日は一段と風が強い。
舞いながら徐々に千切れ行く枯葉を見て、不意に自身と重ねていた。
俺もあの枯葉の様に最下層で死にゆくのだろうか……。
明日には試練が始まると言うのに、大きな寂しさがこみあげてくる。
「ハナ、サンク。久しぶりに3人で寝よう!」
家に戻るや否や俺は妹弟に思わず提案した。
「やったあ! 兄ちゃんと一緒に寝る!」
「えー! やだよ狭いし!」
妹のハナは8歳、サンクは7歳となっていた。
二人ともいい子で元気だ。
ハナは少し俺に冷たくなったが……。
「そんな事言わずにさ! 一緒に寝よう!」
俺は二人を抱き上げた。
訓練のおかげか筋肉は結構ついていた。そのおかげで軽々と持ち上げられる。
重かった剣も、今は身体の一部のみたいな物だ。
「ロフル兄……出稼ぎじゃなくてちゃんと帰ってくるなら一緒に寝てあげてもいいよ?」
寂しそうで泣きそうな声だった。
俺は即答できず、少しだけ間を開けてしまったが……
「大丈夫。兄ちゃんは家が大好きだから何とかして帰ってくるよ」
と優しくハナを撫でながら言った。
「えへへ、約束ね! 一緒に寝てあげる!」
「姉ちゃん! ロフル兄の隣は僕だよ!」
「あはは。サンクはこっちな! 兄ちゃんが真ん中だ」
そうして、洗礼の試練前夜は3人で寝床についた。
両親はその様子を寂しそうな、微笑ましそうな……そんな表情で見ていた。
さっきまで胸にあった寂しさは、いつの間にか消えていた。
・・・
・・
・
――洗礼の試練 当日
出発の日だと言うのに、今日は冷たい雨がぽつぽつと降っている。
傘を刺す程でもないのが救いだろう。
天井の時計も雲がかかっていて少し見ずらい状況だ。
「母さん、行ってくるよ」
支度を終え、俺は母さんを強く抱きしめた後広場へと向かった。
「……来たかロフル」
険しい表情の父が広場で待っていた。
「うん。忘れ物も無いよ」
周囲を見渡すと、相変わらず大勢の同じ年の子供が居る。
この年なら沢山友達が出来そうなもんだが、この世界ではそうではない。
皆この試練の為に必死で訓練する。友人を作る時間などないのだ。
そもそも友達同士で生き残るなんて事は殆どない。
友達はこの洗礼に生き残ってから作るのが基本なのだ……。
「さて、もうすぐ集合時間だ。ロフル!」
お父さんは俺の肩を持って小さな声で話した。
「黄色い髪と瞳の人間には気を付けろ……」
「え?」
「詳しくは言えない……だが見かけたら逃げていい」
またルールか何かで詳しく言えないのだろうか……。
俺は静かに頷き、そのまま集合場所へと向かった。
「ついにこの日が来た。子供達よ、どうか神の祝福を……」
司祭のような恰好をしたおじいさんが、俺達の試練の無事を祈った。
正直、殆ど耳に入らなかった。
自分の鼓動が高鳴っているのが分かる。
もうすぐ未知の場所へ飛ばされる……不安と恐怖しかない。
「さぁもうすぐ12の時間となります。帰還する為の魔法、リターンを覚えたら今立っている所に戻ってきます。他の人と重ならない様に離れなさい」
そう言われ密集していた俺達は少し散り散りとなった。
皆不安な表情をしている。
まるで注射を待つ小学生たちの集団の様だ。
待っているのは注射どころでは無いが……。
「どうか……無事を祈る。子供達よ……」
その言葉が聞こえた瞬間、俺と周囲の子供たちは光始め、足元から粒子と化していった。
不思議な感覚だ……足を動かす感覚はあるが、足はそこに無い。どうなっているんだろう。
「いやだ! 行きたくない! お母さん!!」
そんな事を考えていると、大声で泣き叫ぶ声がいろんな場所から聞こえた。
あまりにも悲痛な声で思わず手を差し伸べた。
だが、既に腕も粒子となっていた。
この悲痛な叫びを聞き俺は改めて思う……。
本当に……なんて残酷な世界なんだ……。
・・・
・・
・
「う……」
目を開けると、見知らぬ森の中に居た。
木々の種類自体は、村のはずれにある森とあまり変わりないように思える。
だが、木々の大きさ、高さは倍近くあるように思える。
葉の量も多いのか、空からの光が届きずらくなっている。
まだ午前中だと言うのにかなり薄暗い。
「地面が湿っている……」
さっきまで雨が降っていたのだろうか。
地面は柔らかくなっており、草木もまだ濡れているようだ。
「手の甲に輪の模様がある……てか……」
俺は自身の輪の形に少し違和感を感じていた。
両親は綺麗な輪だったのに対し、俺の輪は何というか……スチール缶のリサイクルマークみたいな輪になっているのだ。
「魔法を覚えたら綺麗な輪になるのかな……」
そんな疑問を残しつつも、すぐさま切り替え周囲の安全を確認した。
そしてその場で静かに腰を下ろし、目を閉じ瞑想を始めた。
「……」
すると、何かがまとわりつく感覚と、心臓辺りに感じる蒸気のような熱さを感じる。
その感覚に俺は思わず目を開いた。
「……これが魔力か」
再び目を瞑り瞑想を続ける。そして、父との訓練を思い出していた。
・・・
・・
・
――ある日 父との訓練の時
「瞑想……お父さん、それって何の役に立つの? ぼーっとしてたら魔物に食べられるよね……」
突然、瞑想の訓練を始めるといった父……俺は当然の疑問を投げかけた。
「逆だロフル。魔物は人の持つ魔力に吸い寄せられるんだ。漏れ出す魔力を抑える事が出来れば、見つかる可能性もぐっと下がる」
父はそう言いながら、瞑想の構えをとった。
「ロフルはまだ魔力に目覚めてはいないが、この瞑想は毎日行う。肌の感覚、血液の流れを感じるんだ。そしてその感覚を記憶しろ」
「記憶……?」
「ああ、魔力に目覚めた時、同じように瞑想を行ってみろ。必ず気がつく事があるだろう」
・・・
・・
・
「確かに毎日瞑想をしていなければ、この別の感覚には気がつかなかっただろうな……」
今までの瞑想には無かった別の感覚……これが魔力の感覚なのだろう。
この魔力の流れを抑えなければ……。
俺は全神経をこの魔力であろう感覚に集中した。
流れをゆっくりにし、静かにさせるようなイメージ……
「……この感じだ」
最初の状態よりは遥かに魔力を抑えられている……気がする。
俺はその場からゆっくりと立ち上がり、その状態を維持しながら移動を始めた。
剣をぐっと握り真っ直ぐに振り下ろす。そして、地面に当たるギリギリで止める……!
「……1000!」
父はじっと俺を見ている。
(汗一つかかずに1000本……見違えたな。ロフル……)
「よし、今日もよくやった! 少し休憩だ!」
「はい!」
9歳になったあの日……
俺は洗礼の試練について詳しく聞く事が出来た。
父が言ったこの世界のルールは残酷……本当にその通りだった。
洗礼の試練の日……これは毎年決まった日にある。
10歳になる年の洗礼の試練の日……
12の時間に突然魔力に目覚め、転送魔法が発動し飛ばされてしまう。
そして、子供たちは試練の中で魔法を習得していくという。
いつからこの現象があるのか? 何故こうなるのか? それは誰一人として分からない。
自然現象だったり、神の試練だったり人によって言う事は違う状況である。
飛ばされる先は最下層(第四層)と呼ばれる、今いる下層(第三層)のさらに下の世界だそうだ。
そこには人は住んでおらず、凶悪な魔物のみが住んでいる。
魔物達は魔力に惹かれる性質を持ち、魔力を秘める人類を見つけるとすぐに捕食する。
そんな魔物が多くいる最下層で、1カ月程生き抜かなければならない。
それを聞いた時、何だこの世界は……って思った。
10歳なんてまだまだ子供だ。俺は受け入れる事が出来たが、他の子はどうだ?
とても……非情な世界だ。
「1000回くらいなら疲れずに振れるようになったな」
「うん。筋肉もかなりついた気がするよ」
俺は袋に入れた水を飲みながら少しだけ休憩した。
「魔力に目覚めるか……」
季節は寒い時期……
森の木々は葉を落とし、草木は枯れている。
座って休憩していると冷たい風で身体はすぐに冷却された。
「ロフル、こっちで暖まるんだ」
父は枯木を集め火にくべた。
その近くで座り、温かいスープをゆっくりと飲んだ。
そして俺は、9歳の頃に聞いた魔法について、また思い出していた。
・・・
・・
・
――ロフル 9歳になったばかりの頃
「ロフル、今日は魔法について詳しく説明しておく。お前は理解できるといいが……」
「頑張ります」
そう言って俺と父はテーブルに向かい合って座った。
そして飲み物をそっと置いてくれた。
「まずはこれをみろ」
父はそう言いながら、おもむろに右手の袖を捲り上げた。
「これは……?」
一瞬、腕輪を二つ付けているようにも見えたが、実際は腕に模様が入っていた。
「これは[魔法輪]という模様だ。そしてこの手の甲の模様は……」
父は該当箇所を指しながら話し続ける。
手の甲にはただの白い正円の輪っか模様が入っている。
「10歳になる年、12時の時間になった時……突然この輪っかだけが右手に浮かび上がる」
そう言いながら父は輪っかに触れた。
するとその輪は浮かび上がり、手の甲の少し上で留まった。
「すごい! これが魔法?」
怖い反面、魔法という存在に心が躍った。
魔法があれば魔物も倒せるんじゃないか?
「ついでだ、一回発動しよう。見ているんだぞ」
そういって父は輪っかが浮かび上がった状態で、左手の指で右腕の模様にそっと触れた。
すると模様は光始め、そのまま輪っかの方に流し込まれるように入った。そして、輪っかはみるみる魔法陣のような模様に変わっていった。
「これが魔法を発動できる状態だ。輪っかとこの腕の模様があって初めて魔法が発動できる。発動時には魔法を口で言うんだ」
「へー! どんな魔法なの! 見せて見せて!」
炎が飛び出すのか? 氷が飛び出すのか!? そんな攻撃的な魔法ばかりを想像してしまう。
「落ち着け。今からやる。一輪、サーチ」
父は魔法名を呟いて、魔法陣のような模様になった輪っかに再度触れた。
だが、何か起きた様な感じはない。
「ん……? 今発動しているの?」
「まぁ待て」
それから数秒待った後、輪っかの魔法陣模様が消え、複数の点模様が現れた。
父はそれを俺に見せつけた。
「……これは?」
「一輪[サーチ]という魔法だ。人と魔物の大まかな所在地がわかるようになる」
正直、それだけ? って思ったが、魔物の位置も把握できるのなら最下層では重宝しそうだ。
「母さんも同じ魔法は使えるわよ!」
そういって母も腕をまくり、輪と腕の模様を俺に見せつけた。
輪と腕の模様の姿形は、両親ともに全く同じだ。
「なら、最下層に飛ばされたらすぐにそれを使って魔物に近づかないようにしなきゃだね!」
俺がそう言うと、父は少し難しい顔になった。母もだんまりだ。
「これは、初めから使えないんだ。最下層で長く生き残ると突然現れる……」
「そんな……」
「だから少しでも生き残るために、剣を教えたんだ。体力も必要になってくるだろう」
つまり、最初は何も分からないまま息を潜めるしかない。
何日くらい生き残れば使えるようになるんだろう?
そんな事を考えていると、答えは父の口から出てきた。
「この一輪の魔法を使えるようになるまで俺は2週間かかった。そして、その二週間の間で何百人もの死ぬ姿を見た……」
「何百人……」
父は感情を殺し淡々と説明する。
「更にこの魔法を覚えるだけでは帰る事が出来ない。この次に覚える二輪[リターン]を習得し、この魔法で帰ってこないとダメなんだ。これを覚えるのに父さんは1カ月かかった」
「……」
俺は言葉が出なかった。父はその様子を見ながらも話を続けた。
「洗礼の試練は毎年、他の村の人など含め何千人と参加者がいる。しかし、その[リターン]を習得し、無事に生き残り帰ってくるのは数名だ……」
「数名……」
生還率は1パーセントにも満たない。
これを聞いた瞬間、兄は出稼ぎに行ったのではなく、本当の意味で遠い所へ行ってしまったんだと理解した。
「そんな……そんな中で生き残れるかな……!」
思わず声が震える。
具体的な数字を聞くまではまぁ何とかなるだろうと思っていた。
でも現実はそんなに甘いものでは無かった。
「お前ならきっと大丈夫だ。沢山訓練をしたんだからな」
もちろん、訓練はしっかりやってきたつもりだ。でもその事実を聞いていればもっと必死にやっていたかもしれない……。
「剣を……剣を貰った時にその話を聞きたかったよ」
俺は少し怒り気味に言った。
いい歳してガキっぽい事をしてしまったな……。
「そうしたいのは山々だが、9歳になる前に真実を伝えるとこの世から消滅するんだ……」
「なんで……?」
「分からない。ルールなんだこの世界の……」
またルールか……この世界のルールとは一体……。
「皆この話を聞いてから必死に特訓するが、既に1年しか猶予が無い。お前はこれを聞く前からしっかりと2年も多く訓練に励んだんだ。きっと……きっと大丈夫だ……!」
父は少し涙ぐんでいた。
そうだよな。実の子をそんな地獄へ送り出すなんて嫌に決まっている。
その姿をみて、怒りの感情は何処かへと消えていた。
そして、生きて帰ってくる。必ず戻ろうと心に決めた。
「父さん、大丈夫。俺も父さんみたいに生き残って帰ってくるから」
俺は立ち上がり、拳を父に向けた。
「ああ。父さんも精一杯情報を伝える」
父はそれに応え拳を合わせた。
とにかく1ヵ月! 魔物に会わずになんとか生き残ればいいんだ。
・・・
・・
・
――洗礼の試練 前夜
相変わらず寒い日々が続いている。
寒い夜の空気の匂いはいつもどこか寂しい雰囲気がある。
今日は一段と風が強い。
舞いながら徐々に千切れ行く枯葉を見て、不意に自身と重ねていた。
俺もあの枯葉の様に最下層で死にゆくのだろうか……。
明日には試練が始まると言うのに、大きな寂しさがこみあげてくる。
「ハナ、サンク。久しぶりに3人で寝よう!」
家に戻るや否や俺は妹弟に思わず提案した。
「やったあ! 兄ちゃんと一緒に寝る!」
「えー! やだよ狭いし!」
妹のハナは8歳、サンクは7歳となっていた。
二人ともいい子で元気だ。
ハナは少し俺に冷たくなったが……。
「そんな事言わずにさ! 一緒に寝よう!」
俺は二人を抱き上げた。
訓練のおかげか筋肉は結構ついていた。そのおかげで軽々と持ち上げられる。
重かった剣も、今は身体の一部のみたいな物だ。
「ロフル兄……出稼ぎじゃなくてちゃんと帰ってくるなら一緒に寝てあげてもいいよ?」
寂しそうで泣きそうな声だった。
俺は即答できず、少しだけ間を開けてしまったが……
「大丈夫。兄ちゃんは家が大好きだから何とかして帰ってくるよ」
と優しくハナを撫でながら言った。
「えへへ、約束ね! 一緒に寝てあげる!」
「姉ちゃん! ロフル兄の隣は僕だよ!」
「あはは。サンクはこっちな! 兄ちゃんが真ん中だ」
そうして、洗礼の試練前夜は3人で寝床についた。
両親はその様子を寂しそうな、微笑ましそうな……そんな表情で見ていた。
さっきまで胸にあった寂しさは、いつの間にか消えていた。
・・・
・・
・
――洗礼の試練 当日
出発の日だと言うのに、今日は冷たい雨がぽつぽつと降っている。
傘を刺す程でもないのが救いだろう。
天井の時計も雲がかかっていて少し見ずらい状況だ。
「母さん、行ってくるよ」
支度を終え、俺は母さんを強く抱きしめた後広場へと向かった。
「……来たかロフル」
険しい表情の父が広場で待っていた。
「うん。忘れ物も無いよ」
周囲を見渡すと、相変わらず大勢の同じ年の子供が居る。
この年なら沢山友達が出来そうなもんだが、この世界ではそうではない。
皆この試練の為に必死で訓練する。友人を作る時間などないのだ。
そもそも友達同士で生き残るなんて事は殆どない。
友達はこの洗礼に生き残ってから作るのが基本なのだ……。
「さて、もうすぐ集合時間だ。ロフル!」
お父さんは俺の肩を持って小さな声で話した。
「黄色い髪と瞳の人間には気を付けろ……」
「え?」
「詳しくは言えない……だが見かけたら逃げていい」
またルールか何かで詳しく言えないのだろうか……。
俺は静かに頷き、そのまま集合場所へと向かった。
「ついにこの日が来た。子供達よ、どうか神の祝福を……」
司祭のような恰好をしたおじいさんが、俺達の試練の無事を祈った。
正直、殆ど耳に入らなかった。
自分の鼓動が高鳴っているのが分かる。
もうすぐ未知の場所へ飛ばされる……不安と恐怖しかない。
「さぁもうすぐ12の時間となります。帰還する為の魔法、リターンを覚えたら今立っている所に戻ってきます。他の人と重ならない様に離れなさい」
そう言われ密集していた俺達は少し散り散りとなった。
皆不安な表情をしている。
まるで注射を待つ小学生たちの集団の様だ。
待っているのは注射どころでは無いが……。
「どうか……無事を祈る。子供達よ……」
その言葉が聞こえた瞬間、俺と周囲の子供たちは光始め、足元から粒子と化していった。
不思議な感覚だ……足を動かす感覚はあるが、足はそこに無い。どうなっているんだろう。
「いやだ! 行きたくない! お母さん!!」
そんな事を考えていると、大声で泣き叫ぶ声がいろんな場所から聞こえた。
あまりにも悲痛な声で思わず手を差し伸べた。
だが、既に腕も粒子となっていた。
この悲痛な叫びを聞き俺は改めて思う……。
本当に……なんて残酷な世界なんだ……。
・・・
・・
・
「う……」
目を開けると、見知らぬ森の中に居た。
木々の種類自体は、村のはずれにある森とあまり変わりないように思える。
だが、木々の大きさ、高さは倍近くあるように思える。
葉の量も多いのか、空からの光が届きずらくなっている。
まだ午前中だと言うのにかなり薄暗い。
「地面が湿っている……」
さっきまで雨が降っていたのだろうか。
地面は柔らかくなっており、草木もまだ濡れているようだ。
「手の甲に輪の模様がある……てか……」
俺は自身の輪の形に少し違和感を感じていた。
両親は綺麗な輪だったのに対し、俺の輪は何というか……スチール缶のリサイクルマークみたいな輪になっているのだ。
「魔法を覚えたら綺麗な輪になるのかな……」
そんな疑問を残しつつも、すぐさま切り替え周囲の安全を確認した。
そしてその場で静かに腰を下ろし、目を閉じ瞑想を始めた。
「……」
すると、何かがまとわりつく感覚と、心臓辺りに感じる蒸気のような熱さを感じる。
その感覚に俺は思わず目を開いた。
「……これが魔力か」
再び目を瞑り瞑想を続ける。そして、父との訓練を思い出していた。
・・・
・・
・
――ある日 父との訓練の時
「瞑想……お父さん、それって何の役に立つの? ぼーっとしてたら魔物に食べられるよね……」
突然、瞑想の訓練を始めるといった父……俺は当然の疑問を投げかけた。
「逆だロフル。魔物は人の持つ魔力に吸い寄せられるんだ。漏れ出す魔力を抑える事が出来れば、見つかる可能性もぐっと下がる」
父はそう言いながら、瞑想の構えをとった。
「ロフルはまだ魔力に目覚めてはいないが、この瞑想は毎日行う。肌の感覚、血液の流れを感じるんだ。そしてその感覚を記憶しろ」
「記憶……?」
「ああ、魔力に目覚めた時、同じように瞑想を行ってみろ。必ず気がつく事があるだろう」
・・・
・・
・
「確かに毎日瞑想をしていなければ、この別の感覚には気がつかなかっただろうな……」
今までの瞑想には無かった別の感覚……これが魔力の感覚なのだろう。
この魔力の流れを抑えなければ……。
俺は全神経をこの魔力であろう感覚に集中した。
流れをゆっくりにし、静かにさせるようなイメージ……
「……この感じだ」
最初の状態よりは遥かに魔力を抑えられている……気がする。
俺はその場からゆっくりと立ち上がり、その状態を維持しながら移動を始めた。
0
お気に入りに追加
260
あなたにおすすめの小説

狼の子 ~教えてもらった常識はかなり古い!?~
一片
ファンタジー
バイト帰りに何かに引っ張られた俺は、次の瞬間突然山の中に放り出された。
しかも体をピクリとも動かせない様な瀕死の状態でだ。
流石に諦めかけていたのだけど、そんな俺を白い狼が救ってくれた。
その狼は天狼という神獣で、今俺がいるのは今までいた世界とは異なる世界だという。
右も左も分からないどころか、右も左も向けなかった俺は天狼さんに魔法で癒され、ついでに色々な知識を教えてもらう。
この世界の事、生き延び方、戦う術、そして魔法。
数年後、俺は天狼さんの庇護下から離れ新しい世界へと飛び出した。
元の世界に戻ることは無理かもしれない……でも両親に連絡くらいはしておきたい。
根拠は特にないけど、魔法がある世界なんだし……連絡くらいは出来るよね?
そんな些細な目標と、天狼さん以外の神獣様へとお使いを頼まれた俺はこの世界を東奔西走することになる。
色々な仲間に出会い、ダンジョンや遺跡を探索したり、何故か謎の組織の陰謀を防いだり……。
……これは、現代では失われた強大な魔法を使い、小さな目標とお使いの為に大陸をまたにかける小市民の冒険譚!
本当の仲間ではないと勇者パーティから追放されたので、銀髪ケモミミ美少女と異世界でスローライフします。
なつめ猫
ファンタジー
田中一馬は、40歳のIT会社の社員として働いていた。
しかし、異世界ガルドランドに魔王を倒す勇者として召喚されてしまい容姿が17歳まで若返ってしまう。
探しにきた兵士に連れられ王城で、同郷の人間とパーティを組むことになる。
だが【勇者】の称号を持っていなかった一馬は、お荷物扱いにされてしまう。
――ただアイテムボックスのスキルを持っていた事もあり勇者パーティの荷物持ちでパーティに参加することになるが……。
Sランク冒険者となった事で、田中一馬は仲間に殺されかける。
Sランク冒険者に与えられるアイテムボックスの袋。
それを手に入れるまで田中一馬は利用されていたのだった。
失意の内に意識を失った一馬の脳裏に
――チュートリアルが完了しました。
と、いうシステムメッセージが流れる。
それは、田中一馬が40歳まで独身のまま人生の半分を注ぎこんで鍛え上げたアルドガルド・オンラインの最強セーブデータを手に入れた瞬間であった!

ユーヤのお気楽異世界転移
暇野無学
ファンタジー
死因は神様の当て逃げです! 地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!
異世界でぺったんこさん!〜無限収納5段階活用で無双する〜
KeyBow
ファンタジー
間もなく50歳になる銀行マンのおっさんは、高校生達の異世界召喚に巻き込まれた。
何故か若返り、他の召喚者と同じ高校生位の年齢になっていた。
召喚したのは、魔王を討ち滅ぼす為だと伝えられる。自分で2つのスキルを選ぶ事が出来ると言われ、おっさんが選んだのは無限収納と飛翔!
しかし召喚した者達はスキルを制御する為の装飾品と偽り、隷属の首輪を装着しようとしていた・・・
いち早くその嘘に気が付いたおっさんが1人の少女を連れて逃亡を図る。
その後おっさんは無限収納の5段階活用で無双する!・・・はずだ。
上空に飛び、そこから大きな岩を落として押しつぶす。やがて救った少女は口癖のように言う。
またぺったんこですか?・・・

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
レベルを上げて通販で殴る~囮にされて落とし穴に落とされたが大幅レベルアップしてざまぁする。危険な封印ダンジョンも俺にかかればちょろいもんさ~
喰寝丸太
ファンタジー
異世界に転移した山田(やまだ) 無二(むに)はポーターの仕事をして早6年。
おっさんになってからも、冒険者になれずくすぶっていた。
ある日、モンスター無限増殖装置を誤って作動させたパーティは無二を囮にして逃げ出す。
落とし穴にも落とされ絶体絶命の無二。
機転を利かせ助かるも、そこはダンジョンボスの扉の前。
覚悟を決めてボスに挑む無二。
通販能力でからくも勝利する。
そして、ダンジョンコアの魔力を吸出し大幅レベルアップ。
アンデッドには聖水代わりに殺菌剤、光魔法代わりに紫外線ライト。
霧のモンスターには掃除機が大活躍。
異世界モンスターを現代製品の通販で殴る快進撃が始まった。
カクヨム、小説家になろう、アルファポリスに掲載しております。
異世界転生~チート魔法でスローライフ
玲央
ファンタジー
【あらすじ⠀】都会で産まれ育ち、学生時代を過ごし 社会人になって早20年。
43歳になった主人公。趣味はアニメや漫画、スポーツ等 多岐に渡る。
その中でも最近嵌ってるのは「ソロキャンプ」
大型連休を利用して、
穴場スポットへやってきた!
テントを建て、BBQコンロに
テーブル等用意して……。
近くの川まで散歩しに来たら、
何やら動物か?の気配が……
木の影からこっそり覗くとそこには……
キラキラと光注ぐように発光した
「え!オオカミ!」
3メートルはありそうな巨大なオオカミが!!
急いでテントまで戻ってくると
「え!ここどこだ??」
都会の生活に疲れた主人公が、
異世界へ転生して 冒険者になって
魔物を倒したり、現代知識で商売したり…… 。
恋愛は多分ありません。
基本スローライフを目指してます(笑)
※挿絵有りますが、自作です。
無断転載はしてません。
イラストは、あくまで私のイメージです
※当初恋愛無しで進めようと書いていましたが
少し趣向を変えて、
若干ですが恋愛有りになります。
※カクヨム、なろうでも公開しています
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる