366 Usamaru(366体のうさまる)

りおん雑貨店

文字の大きさ
上 下
17 / 65
1月

1月17日#誕生日NO.17

しおりを挟む

●うさまる(usamaru)1月17日#誕生日NO.17

誕生日うさまるNo.17

誕生日:1月17日
属性:氷
必殺技:つらら落とし
好きな食べもの:氷(かき氷ならブルーハワイ)

「春に憧れています」

Birthday Usamaru No.17
Birthday: January 17th
Attribute: Ice
Special Move: Icicle Drop
Favorite food: Ice (Blue Hawaii for shaved ice)
"I long for spring"
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

おえかきのせかい

グラタン
絵本
みんなはおえかきがすきかな? きょうはみんなでおえかきをしよう! おはなやどうぶつ、おかあさんやおとうさん! なんでもかいていいよ! さぁ、おえかきのせかいにいこう!

ぽぽみんとふしぎなめがね

珊瑚やよい(にん)
絵本
 ぽぽみんが「いいなぁ〜」っと思ったおめめに変身するお話です。ほら子供ってすぐ人のモノほしがるでしょ?  0才から3才の子供向けの絵本です。親子で読んでいただけたら幸いです。  わーい!! おかげさまでアルファポリスの絵本コンテストで奨励賞を頂きました!! 読んでくださった皆さんありがとうございます。  いつか津田健次郎さんが読み聞かせして下さらないかな♡♡♡   《誕生秘話》  漫画『呪術廻戦』が大好きで、その中に『ナナミン』というニックネームのキャラクターがいらっしゃいます(本名 七海建人)。  ナナミンって口に出すとリズミカルで言いやすいし、覚えやすいし、響きもいいのでお得満載だと思ったの。そこから『みん』をとりました。というか私が個人的にナナミンが大好き。  『ぽぽ』はなんとなく子供が言いやすそうだから。  ちなみにぽぽみんのシッポの柄とメガネのデザインもナナミンからきています。さあくんの名前とデザインは……ほら……あれですね。ナナミンの先輩のあの方ですね。この絵本はオタクママの産物。  カタツムリは以前娘が飼っていたカタツムリの『やゆよ』。  消防車は息子が好きな乗り物。  魚は以前飼っていた金魚の『もんちゃん』のギョロ目を参考にしています。  ぽぽみんの頭の形は、おやつに娘が食べていた大福です。大福を2回かじるとぽぽみんの頭の形になりますよ。今度やってみて。アイディアってひょんな事から思いつくんですよ。  体のデザインは私が難しいイラストが描けないので単純なモノになりました。ミッフィちゃんみたいに横向かない設定なんです。なぜなら私が描けないから。  そんなこんなで生まれたのが『ぽぽみん』です。  

アラシとナギのパンケーキ

くさなぎ秋良
絵本
広い海が見渡せる岬の上に、『うみのねこ』という料理店があります。 お店を切り盛りするのは、アラシとナギという双子の猫。 『うみのねこ』にはメニューがありません。 お客さんが食べたいものを作って出すのです。 さあ、いらっしゃい、いらっしゃい。 ここは海に住む猫の料理店。 ちょっと風変わりでほっこりする時間をどうぞ。 ベリーズカフェでも公開中です。

たいせつなじかん

あおむら なつ
絵本
春のあたたかな風に誘われて、カヌーでお出かけです。大人も子供も、ゆっくりすごす時間を大切にしてほしい、、、そんな願いをこめた絵本です。

星降る泉に、咲いた花《作品イメージボード集》

星名 泉花
絵本
公開作のお絵描きしたものを載せていきます! あくまでイメージボードなので、画力はないに等しいです😅

またまた くうそう こんちゅう ずかん

関谷俊博
絵本
シリーズ よんさくめです…。もうそうって こわい…(カナリムリで同じ画像を二枚入れてしまったので訂正しました。すみません)。

訳あり新聞部の部長が"陽"気すぎる

純鈍
児童書・童話
中学1年生の小森詩歩は夜の小学校(プール)で失踪した弟を探していた。弟の友人は彼が怪異に連れ去られたと言っているのだが、両親は信じてくれない。そのため自分で探すことにするのだが、頼れるのは変わった新聞部の部長、甲斐枝 宗だけだった。彼はいつも大きな顔の何かを憑れていて……。訳あり新聞部の残念なイケメン部長が笑えるくらい陽気すぎて怪異が散る。

まちにいる うみの はちゅうるい

関谷俊博
絵本
長男(友希7歳)が書いたお話を絵本にしてみました。フリー素材を加工したイラストの他は、全て原文のママです。ラストはちょっとしんみりします。

処理中です...